田中耕太郎 走る!コータロー 【中央区議会議員】【自民党】

5,505 件のツイート
新しいツイートを表示
プロフィール画像を開きます
フォロー
田中耕太郎 走る!コータロー 【中央区議会議員】【自民党】
@tanaka_kotaro
現場主義=誰よりも早く現場に駆け付け行政への「かけはし」をモットーに中央区の内外を奔走中!!十文字幼・陣屋小・巣鴨中高・明大雄弁・一橋大学院IPP・みずほ銀行・メットライフ出身!妻ワーママ 中2・小2のパパ 完全無所属からスタート!応援よろしくお願いします!
公共・社会サービス東京 中央区tanaka-kotaro.jp誕生日: 1977年7月19日2010年4月からTwitterを利用しています

田中耕太郎 走る!コータロー 【中央区議会議員】【自民党】さんのツイート

固定されたツイート
コロナで亡くなる方以上に、赤ちゃんの出生数が「明らかに」減っていて、少子高齢化による国力衰退が加速度的に増している 考え方によっては、コロナそのものよりも深刻な事態であることを全ての人に共有して、大きな危機感を一緒に持って欲しい!
引用ツイート
日本経済新聞 電子版(日経電子版)
@nikkei
出生数が世界で急落 コロナで不安、日米欧1~2割減s.nikkei.com/2RFez0p
11
153
私の両親も団塊世代ですが、後期高齢者にも、まずは現役と同じ3割負担をお願いせざるを得ない厳しい現実 これ以上、ロスジェネ、若者、子ども、生まれくる命にツケを残してはいけない
引用ツイート
木下斉 / 構造問題をズバリ斬る!
@shoutengai
ますます「現役負担が増える」ことが予想されている2025年問題。 1年250万人超もいる団塊の世代が全て後期高齢者になり、一気に700万人近くの後期高齢者が増加。 後期高齢者になると医療費、介護費が爆増するため、現役負担が増えることが懸念されています。
このスレッドを表示
画像
6
130
返信先: さん
私の両親もそうでしたが、当人が延命措置を望むとは聞いたことがありません。回復可能なら別ですが、可能性ないなら残された日時を安楽に過ごしたい、と思うのが当たり前です。 回復のための治療と、延命措置を混同している人が多いのが問題ですね。
1
34
【悲報】焼肉チェーン『焼肉きんぐ』さん、食材高騰の影響を受け、トリュフ香るTKGをトリュフ香るGに変更 yakiniku-king.jp/menu_all/tanpi
350
3.2万
多くの方から賛否ご意見有難うございます 私の表現が稚拙で誤解や不快を招いた事をお詫び申し上げます 「高齢者の過度な延命治療に対しては公費支出を控えるべき」というのが本来の趣旨ですので、お詫びして訂正します
引用ツイート
田中耕太郎 走る!コータロー 【中央区議会議員】【自民党】
@tanaka_kotaro
御批判覚悟で書きますが、 平均寿命を超えた方に公費投入はやめるべき 特に終末期医療は緩和ケアなどに力点を置き、費用のかかる延命目的の措置はやめるべき 人は必ず死ぬ twitter.com/5xoe6von6bha51…
56
295
返信先: さん
さん いつも激励と健全なご批判を有難うございます 私の考えが区長や会派の考えと完全に一致する訳ではありませんが、多少なりとも軌道修正する事に貢献していると確信しています ロシアが的確な例か分かりませんが、権力は外から騒いでも簡単には変えられません。ご期待ください
賛否を沢山頂いていますが、限られた財源を100歳の方よりも0歳の子に今よりも多く配分したいと個人的に考えます 両親は健在ですか回復見込の少ない延命治療などは絶対にしないと本人達からも同意を得ています 人は健康寿命が大切です そして、人は必ず死にます
引用ツイート
田中耕太郎 走る!コータロー 【中央区議会議員】【自民党】
@tanaka_kotaro
御批判覚悟で書きますが、 平均寿命を超えた方に公費投入はやめるべき 特に終末期医療は緩和ケアなどに力点を置き、費用のかかる延命目的の措置はやめるべき 人は必ず死ぬ twitter.com/5xoe6von6bha51…
27
330
返信先: さん, さん
同感です。人は年齢順になくなっていくのが一番不幸でない(死そのものは不幸だが避けられる人はいない)。平均寿命前後の人の死は悲劇ではない。自分の子供や孫の葬式を出したい人などいないはず。子供/若い人の自殺、子供/若い人の事故や病気による死、出生数の激減、これらの解決がはるかに重要。
1
24
返信先: さん, さん
もちろん高齢患者と家族が延命でも高度医療でも好きなように決めてもいいけど自費でお願いしますね 高齢患者への治療のために公金や保険といったみんなのためのリソースを無尽蔵につぎ込むのは御免被ります
1
43
返信先: さん, さん
高齢者の終末期の延命治療、望む人はやってもいいと思います。ただし、そこに人から集めた保険料や税金を突っ込むのは問題があります。というかもう現役世代は払えません。やるなら自費で、ということにしていかないと皆保険は崩壊してしまいます。
御批判覚悟で書きますが、 平均寿命を超えた方に公費投入はやめるべき 特に終末期医療は緩和ケアなどに力点を置き、費用のかかる延命目的の措置はやめるべき 人は必ず死ぬ
引用ツイート
しがないワーママ@所得制限世帯
@5Xoe6VOn6BHa51k
官僚「一番問題があるのは高齢者の終末期医療だ。ただ延命するだけの亡くなる直前一週間にとんでもない医療費が投じられている。終末期のたった一週間で1000万円。まずこれが一番の問題。削減するならこれだけど、(票田のため)政治で議論が進んでいかない。」 だそうです、、、 一週間で1000万です
このスレッドを表示
199
1,056
どんどん減っている地方の投資。 1990年代後半から地方自治体は社会保障関連に予算がとられていき、投資的経費が削られ、公務員給与も減らされていっています。 その割合は尋常ならざる状況で、維持するだけでも足りず、未来への投資はほぼできなくなっている構造。 jschool.asahi.com/financecourse/
1
328
このスレッドを表示
防衛費だの、子育て支援だので揉めてますが、この社会保障費の尋常じゃない伸びについては大して議論にならない異常さ。予算委員会は何やってんすかね?G20も結構ですが、こっちノンタッチはなに? 130兆円超えるまで膨らんでる社会保障費の負担を現役がしている限り日本の経済復活もない。
1
2,511
このスレッドを表示
お気の毒と思う点もあるが目黒区は何年も支援をした上で退去をお願いしているはずで不法占有としか読めない 区民の共有財産である以上、支払うべきではないか… 「もう一度被災したよう」津波で避難も役所から家賃800万円の請求 制度のはざまで絶望 #知り続ける(共同通信)
私は早期の脱マスク推進派ですが… 従業員に皮肉言っても意味がない 堀江氏ほどの人なら航空会社のトップや役員に直接言うべき
引用ツイート
堀江貴文(Takafumi Horie)
@takapon_jp
だいたいよ、ビジネスクラスの半個室みたいなところにいるのにそこまでマスクマスクいうの変だと思わないのかな。ANAのCAさんよ。真面目ちゃん!
画像
世代間格差は本当に大きい 特に学費は爆上がりしており、国立でも初年度学費が年80万円では家計に余裕がなければ進学自体が難しくなっている
引用ツイート
ゆな先生
@JapanTank
出生率が80万人を切った2023年ある若者と老人が駅で会話をしていました。 老人「やあやあ、君はどこへ行くのかね」 若者「これから東京で学会に行くのです」 老人「私は東京に買い物をしにいくよ、君は買い物はしないのかい」 若者「私は貧しい家なので買い物はできません。新幹線は学割で行きます」
このスレッドを表示

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
Appleのアカウントで登録
アカウントを作成
アカウントを登録することにより、利用規約プライバシーポリシーCookieの使用を含む)に同意したとみなされます。

トレンド

いまどうしてる?

エンターテインメント · トレンド
法学部政治学科
トレンドトピック: 芦田愛菜超級覇王電影弾
日本のトレンド
メス呼ばわり
トレンドトピック: 予算大丈夫英雄の証
日本のトレンド
狂気度80
日本のトレンド
正気度20
日本のトレンド
#あなたは正気なのか狂気なのか