社員紹介
2004年 新卒入社
名前
職種
I.Y.さん
FA機器制御開発
2013年 中途入社
名前
職種
S.R.さん
FA機器制御開発
2017年 新卒入社
名前
職種
K.A.さん
ロボット制御開発
2019年 中途入社
名前
職種
K.K.さん
FA機器制御開発
2021年 中途入社
名前
職種
O.T.さん
FA機器制御開発
Scroll
2004年 新卒入社
名前
職種
趣味
I.Y.さん
FA機器制御開発
スノーボード、サイクリング
製造業の機器や設備などの制御に使われるPLC(プログラマブルロジックコントローラ)に不具合が起きた際の調査を担当しています。お客様からの問い合わせ内容に応じて、現場の不具合状況をシミュレーションする試験を実施。修正反映の確認を行い、エラーが直っているか評価するまでが主な仕事です。
仕事でのやりがい
現場でどのようなタイミングでどのような操作をしたときに不具合が起きたのか、問い合わせ情報をもとに予測しながら再現。その事象が発生する条件などを紐解いていく作業には、謎解きのような面白さがあります。難しい問題ほど、迷が解けたときの達成感は大きく、やりがいを得られます。
コスモ・サイエンスの印象
職場環境をより良くしていくための改善や、柔軟な働き方の推進に積極的な会社だと思います。新型コロナウイルス感染症への対策として時差出勤制度も導入され、私は朝8時30分に早めに出勤をしています。
休日の過ごし方
妻が販売業をしていて週末も出勤のため、自分が休みのときには車で送り迎えをしています。もともとはアウトドア派でアクティブな趣味が多いですが、結婚してからは家事にも力を入れるようになりました。休日はじっくり洗濯や掃除などに専念することが多いです。
※コロナ感染防止のため時差出勤を利用しています。
MENU
2013年 中途入社
名前
職種
趣味
S.R.さん
FA機器制御開発
家族旅行
大学で情報システムなどを学び、前職で経験を積んだのち、コスモ・サイエンス株式会社に入社しました。現在は取引先に派遣という形で、工場の生産管理をするFA機器や、PLC(プログラマブルロジックコントローラ)関連ユニットと総称される機器の制御開発を担当しています。
仕事でのやりがい
自分がプログラミングしたソフトウェアが、製品に実装されて販売されているところ、ウェブサイトで紹介されているところなどを目にすると嬉しいです。制御機器を組み込んだ製品がまた別の製品を生む、産業の起点に携われることもやりがい。ロボットや生産管理システムなど、大きなモノとなって動いている場面を見るとモチベーションも上がります。
コスモ・サイエンスの印象
コスモ・サイエンスは、私にとってもう一つの家族とも言える場所です。社長はいつも社員を気にかけてくれる親のような存在。日常的な会話から社員同士の交流のきっかけをつくって、意思疎通がスムーズにいくよう手助けをしてくれます。そのため、新入社員とも上手くコミュニケーションをとりながら仕事を進められています。
休日の過ごし方
休日には妻と子どもと一緒に外出の時間を楽しんで、仕事とプライベートのメリハリを大事にしています。ディズニーランドやユニバーサル・スタジオ・ジャパンなどのテーマパークめぐりが特に好きです。
※コロナ感染防止のため時差出勤を利用しています。
2017年 新卒入社
名前
職種
趣味
K.A.さん
ロボット制御開発
お笑い、猫と遊ぶ
ロボット制御などのシステム開発が私の仕事です。開発を進める中では、企画・設計・試作などのフェーズごとに設計書や図面などの成果物を複数人で評価する「デザインレビュー」を繰り返し実施。基準を満たしているかしっかり検証してから次のステップに進むことで、開発の手戻りを未然に防止しています。
仕事でのやりがい
プログラミングを専門的に勉強してきたわけではなく、未経験からの入社。基礎から研修を受けられる環境があったため、自然と成長できました。なるべく自力で問題を解決できるように取り組みながらも、困ったときには先輩たちに助けてもらえる安心感があります。今後は、自分が後輩に知識を伝える立場になりたいです。
コスモ・サイエンスの印象
先輩たちはもちろん、社長もフレンドリー。定期的に食事に連れて行ってくれて、普段から社員の声に耳を傾けてもらえるので、困ったことが起きても放置せずに解決できます。たとえば、「納期が短い案件で、どうしたら無理せず効率的に進行できるか」などの業務の相談も社長が直接聞いてくれるため、心強いです。
休日の過ごし方
お笑いが好きなので、テレビのバラエティ番組の溜まった録画を見ています。また、猫を2匹飼っているので、一緒にお昼寝をしてまったり過ごすのが幸せな時間。気が向いたときには筋トレをすることも。自宅にウォーキングマシンがあるので、トレーニングに活用しています。
※コロナ感染防止のため時差出勤を利用しています。
2019年 中途入社
名前
職種
趣味
K.K.さん
FA機器制御開発
ネットショッピング
機械の動作確認や電気の配線に関わる、テストエンジニアをしています。入社してから会社支給の書籍や先輩の教えをもとに、システム技術の知識を身につけました。低圧電気取扱業務特別教育の講座を受けて、低圧電気取扱者の資格も取得。日々、学びながら業務に取り組み、レベルアップしています。
仕事でのやりがい
システムが正しく動作しないとき、設計資料やマニュアルなどの手がかりをもとに原因を探すのですが、「この設定の導入が必要だったのか!」など無事に解決方法を見つけられた瞬間にはとてもやりがいを感じます。また、新しい仕事で初めて触れる機器もあり、仕様書を読みながら徐々に使いこなしていく過程に面白さを感じられます。
コスモ・サイエンスの印象
風通しの良い職場で、みんな仲が良いです。先輩たちはいつも優しく、悩んでいるときには親身に相談にのってくれます。困ったことがあればすぐに聞ける環境が、働きやすさにもつながっていると思います。女子会をしたり、一緒に映画を見に行ったり、プライベートで一緒に過ごすことも。年齢の近い社員も多いので、分け隔てなく楽しくお話できます。
休日の過ごし方
おいしいものを食べることが好きなので、休日にゆっくり食事を楽しむ時間に幸せを感じています。ハマっているのは、唐揚げとそれに合う炭酸ジュースの組み合わせです。ネットショッピングも趣味のひとつ。化粧品など、身の回りのものの多くはネットで揃えています。気になる商品をチェックして、検索しながらあれこれ選ぶ時間にワクワクします。
※コロナ感染防止のため時差出勤を利用する日もあります。
2021年 中途入社
名前
職種
趣味
O.T.さん
FA機器制御開発
観劇、ホラー映画を見る
工業機械の操作画面のソフトウェアを設計するシステムエンジニアをしています。コーディングと機能設計をメインに担当していて、どちらも面白い仕事です。社内で進捗会議をしたり、お客様と打ち合わせをしたり、日によって業務内容はさまざまですが、基本的には自分の作業に集中する時間が長いです。
仕事でのやりがい
プログラム言語を使ったソースコードを記述していく「コーディング」は以前の職場でも経験していましたが、システムへの実装を具体化していく「機能設計」はコスモ・サイエンスに入社してから勉強し、担当するようになりました。時には難しい作業に頭を悩ませることもありますが、一つの機能が完成すると達成感とやりがいを感じます。
コスモ・サイエンスの印象
知識と経験が豊富な先輩たちから、自分にはない発想のアイデアを学べるため、大きく成長できることが魅力です。相談すれば、的確なアドバイスを返してもらえます。これからも多くの技術を吸収していきたいです。
休日の過ごし方
猫と一緒にのんびり過ごしています。映画もよく見ていて、ジャンルでいえば特にホラー映画が好きです。また、推している俳優さんが出演する舞台を見に行くこともあり、趣味の世界を楽しみながらリフレッシュしています。
※コロナ感染防止のため時差出勤を利用しています。