特撮@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内) フォーム位置切替

画像ファイル名:1677423260817.jpg-(91716 B)
91716 B無題Name名無し23/02/26(日)23:54:20 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.2749178そうだねx10 07:56頃消えます
ゲキレンジャースレ
辛口評価されがちだけど実際見てみるとかなり面白いと言う隠れた名作
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
1無題Name名無し 23/02/27(月)00:04:00 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.2749182そうだねx6
序盤における「暮らし」の中で修行するコプセントは良い発想だと思った
「そう来たか!」と思わせる展開もあるのはもっと評価されるべき
2無題Name名無し 23/02/27(月)00:07:10 IP:60.110.*(bbtec.net)No.2749185そうだねx4
初見の時は、中々スーツ好きになれなかったけど慣れるもんだね。今は、普通に格好よく見えるわ
3無題Name名無し 23/02/27(月)00:30:54 IP:180.49.*(ocn.ne.jp)No.2749196そうだねx1
スウグ絡みの話と
真の意味で獣拳戦隊となり
最終的に臨獣拳を継承して倒す流れは滅茶苦茶好き
でも基本的にランとメレ様目当てに見てました…
4無題Name名無し 23/02/27(月)01:15:39 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.2749205そうだねx12
鈴木裕樹さんの演技力が凄かった
あんな浮いたキャラを最後まで演じきれたのは凄い
5無題Name名無し 23/02/27(月)01:45:52 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2749207そうだねx17
>鈴木裕樹さんの演技力が凄かった
>あんな浮いたキャラを最後まで演じきれたのは凄い
客演ではあのキャラのままで先輩の貫禄出せるのもすげーなと
6無題Name名無し 23/02/27(月)02:06:09 IP:106.132.*(au-net.ne.jp)No.2749210+
ジャンが時間を稼いでランとレツが激気を錬るっていう戦法で使ってたゲキバズーカ
3人の激気を合わせた技って扱いされてるけど、ジャンはバズーカに激気を込めてなかったんだからジャンの激気は一切含まれてないよなっていうのがずっと引っ掛かってる
7無題Name名無し 23/02/27(月)04:45:34 IP:121.110.*(dion.ne.jp)No.2749218そうだねx4
序盤のトライアングル個々人の修行が「心・技・体」の何に属する修行かって所を意識しながら見ると
ジャンは意外にも技を好む傾向にあったりしてその後の展開に繋がる布石になっていたりと面白いよね

あと本放送、以前の配信と今回の配信で通算3回見たけど
「心」と「技」は修行次第で存外どうとでもなるけど
「体」は生まれつきの上限値に依存でもするのか
ジャン、マク、ダン(本来がタイガー拳の使い手と考えると)とか
劇中最上位級と目される獣拳使いはみんな「体」がスタート地点っぽいのよね
あとリンリンシーも「体」っぽい獣拳や秘伝臨技の使い手は大概が強敵・難敵揃い
8無題Name名無し 23/02/27(月)07:30:12 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.2749227そうだねx1
    1677450612975.jpg-(232816 B)
232816 B
本文無し
9無題Name名無し 23/02/27(月)07:49:46 IP:153.184.*(ocn.ne.jp)No.2749232そうだねx1
放送当初は不満ありながらも観た
配信で観続けてこんなに面白かったのかと思った
ゴーカイで見事な老師となったジャンもかっこよかった
10無題Name名無し 23/02/27(月)07:53:07 IP:221.248.*(ucom.ne.jp)No.2749233そうだねx6
中盤で三拳魔にやられてマスターたちが苦しめられた慟哭丸が逆転の一手になるってのが燃える
11無題Name名無し 23/02/27(月)07:58:37 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2749234+
終盤超面白いんだけど昨日配信された最終回が(完全な撃破とかじゃなく封印だから)とかってのがあって思いのほか大分あっさりしてた
前話でリオメレ退場した割にあんまり重苦しさもないし
12無題Name名無し 23/02/27(月)09:11:41 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.2749244+
企画が立ち上がるのがあと5年遅かったら坂本監督がメインになってたんだろうな
13無題Name名無し 23/02/27(月)10:41:36 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2749252そうだねx2
序盤はアクションがすっトロいのがな
五毒拳全員倒した後くらいから段々と面白くなって来たと思う
14無題Name名無し 23/02/27(月)12:34:41 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2749274そうだねx13
    1677468881043.jpg-(431493 B)
431493 B
スーパーゲキレンジャーは戦隊の強化フォーム史上最高のデザイン
15無題Name名無し 23/02/27(月)13:05:05 IP:121.110.*(dion.ne.jp)No.2749281そうだねx4
>スーパーゲキレンジャーは戦隊の強化フォーム史上最高のデザイン
神曲「過激気」も相まって初登場回は戦隊屈指のパワーアップ回だと思う
16無題Name名無し 23/02/27(月)13:21:28 IP:217.178.*(transix.jp)No.2749284そうだねx9
    1677471688226.jpg-(43135 B)
43135 B
ランちゃん人気ないのが残念だな
17無題Name名無し 23/02/27(月)14:39:03 IP:150.249.*(nuro.jp)No.2749302そうだねx4
Dvdで一気見したからかとても面白かった
毎週見続けてた人にはつまらなく感じることが多い作品なのかな、と思う
18無題Name名無し 23/02/27(月)14:42:45 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2749303そうだねx10
>ランちゃん人気ないのが残念だな
らんる同様、敵側のヒロインにイベント集中して キャプテン任命くらいしか正ヒロインらしい見せ場用意してもらえなかったせいでしょ
ジャンとくっつけるか、メレとライバル関係にすればもうちょい目立てた気がするけど
19無題Name名無し 23/02/27(月)14:44:20 IP:59.129.*(dion.ne.jp)No.2749304+
まさか前作同様ラスボスが生存だけでなく、ビリアードの球にされ、食われたり、お茶にダイブすることになるとは思わなかったな
20無題Name名無し 23/02/27(月)14:46:01 IP:126.114.*(bbtec.net)No.2749305そうだねx6
動機が電王じゃなければもう少し当時でも評価良かったと思う
21無題Name名無し 23/02/27(月)18:05:30 IP:180.35.*(ocn.ne.jp)No.2749346そうだねx2
>まさか前作同様ラスボスが生存だけでなく、ビリアードの球にされ、食われたり、お茶にダイブすることになるとは思わなかったな
ゴーオンvsゲキではトンカチで叩かれて炎神ソウルの形にされてたし
22無題Name名無し 23/02/27(月)19:04:34 IP:150.66.*(mineo.jp)No.2749362そうだねx2
ゲキレンといえば、ランのアソコヌルヌルだスレを思い出す
23無題Name名無し 23/02/27(月)19:16:38 IP:175.108.*(dion.ne.jp)No.2749363+
    1677492998753.jpg-(884848 B)
884848 B
総集編は前作のボウケンジャー同様に最後は敵組織が大きく動こうとする展開だけでなく、リンシーの落ちこぼれ個体=落ちこぼれリンシーのコミカルな展開が特に面白かった。
24無題Name名無し 23/02/27(月)23:46:16 IP:119.228.*(eonet.ne.jp)No.2749546そうだねx4
急にレツも激気研鑽出来るようになってたけど流石に会得した描写ぐらい入れてよ
ランだけ置いてけぼりだし
25無題Name名無し 23/02/28(火)09:21:50 IP:112.140.*(thn.ne.jp)No.2749598そうだねx4
>メレ様目当てに見てました
まさか「六番目の小夜子」でバスケ部部長を演じてた人と同じ人だとは思わなかったな。
26無題Name名無し 23/02/28(火)09:26:28 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2749599そうだねx4
最終的には慣れたけどベルトの無いデザインはメリハリが無く感じて違和感凄かった。
27無題Name名無し 23/02/28(火)09:58:38 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.2749605そうだねx5
    1677545918657.jpg-(196826 B)
196826 B
本文無し
28無題Name名無し 23/03/04(土)06:49:32 IP:121.110.*(dion.ne.jp)No.2750710そうだねx1
SMPでゲキトージャ出たら買うのは当然としても
どんな変態可動になるのか興味がある
29無題Name名無し 23/03/04(土)08:37:31 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.2750718+
ゆうてもゲキトージャは当時のミニプラをSMP名義で再販しても問題ないくらいに良可動だったからなあ
30無題Name名無し 23/03/04(土)08:48:23 IP:221.12.*(megaegg.ne.jp)No.2750719+
合体がゴッドシグマ方式だから可動部分はほぼ赤だけで済むしね
やるとしたら、青と黄の動物形態の可動を充実させる方向かな
あと足首に可動入れて設置をよくする
31無題Name名無し 23/03/04(土)08:50:07 IP:221.12.*(megaegg.ne.jp)No.2750721+
SMP初!ジョジョ立ちができます!とかそんな方向行くかもしれん
32無題Name名無し 23/03/04(土)09:11:45 IP:110.131.*(home.ne.jp)No.2750726そうだねx1
>>SMPでゲキトージャ


当時の段階で出来がいいからゲキレン出す場合

サイショウオーことサイダイオーの方をでかくするくらいしかやることなさそう
33無題Name名無し 23/03/04(土)09:45:00 IP:221.12.*(megaegg.ne.jp)No.2750741+
サイダイオーに関しては
・SMPゲキトージャとの合体は無くて
 専用の合体用パーツとしてのゲキトージャが一緒にラインアップされてる
・SMPゲキトージャと合体できるようにサイズを合わせたサイダイオーを
 マスターグレードやHGなどの非SMPのブランドで出す
といった形が考えられるな
34無題Name名無し 23/03/04(土)09:56:03 IP:122.135.*(mesh.ad.jp)No.2750746そうだねx4
グランドライナーやらデンジタイガーやらデカブツ沢山出してるんだからサイダイオーも普通にいけるだろ
35無題Name名無し 23/03/04(土)10:04:52 IP:106.129.*(au-net.ne.jp)No.2750752そうだねx5
SMPとHG・MGは別の会社が出してるものなので
よっぽどのことがない限り連動するはずがないんだよなあ
36無題Name名無し 23/03/04(土)10:28:17 IP:106.157.*(dion.ne.jp)No.2750757そうだねx6
    1677893297458.jpg-(33933 B)
33933 B
評価が低かった最大の要因は
同時期の「仮面ライダー電王」が
良すぎた為でしょうね・・・・
37無題Name名無し 23/03/04(土)10:45:18 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2750759そうだねx3
>サイダイオーに関しては
>・SMPゲキトージャとの合体は無くて
> 専用の合体用パーツとしてのゲキトージャが一緒にラインアップされてる
>・SMPゲキトージャと合体できるようにサイズを合わせたサイダイオーを
> マスターグレードやHGなどの非SMPのブランドで出す
>といった形が考えられるな

馬鹿がワケ知り顔で頓珍漢な事を言ってるw

まぁ暖かくなってきたしそういう手合いも湧いてくるか
38無題Name名無し 23/03/04(土)11:02:50 IP:121.110.*(dion.ne.jp)No.2750771そうだねx4
SMPの話題を切り出した上に凄く欲しいけれど
ゲキレンは多分SMPよりもSHODO SUPERのラインナップの充実を求められている気がせんでもない
39無題Name名無し 23/03/04(土)11:47:42 IP:118.241.*(nuro.jp)No.2750785そうだねx3
確かにマスターも拳聖も伊藤かずえも欲しいな
40無題Name名無し 23/03/04(土)11:58:53 IP:27.142.*(home.ne.jp)No.2750791+
>No.2750757
似たような理由でキバもあたりが強かったな
41無題Name名無し 23/03/04(土)12:22:09 IP:221.12.*(megaegg.ne.jp)No.2750794そうだねx1
ザンボット3とかファイヤーダグオンみたいに
構成メカの変形省略した例があるからね
42無題Name名無し 23/03/04(土)12:22:38 IP:121.110.*(dion.ne.jp)No.2750795+
>確かにマスターも拳聖も伊藤かずえも欲しいな
武器構えた弟子と各人二人目のマスターと対応したゲキビーストで武装したゲキトージャの3体を全て同じポーズで並べるとか言う夢のような光景
43無題Name名無し 23/03/04(土)13:37:00 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2750826そうだねx2
>SMPの話題を切り出した上に凄く欲しいけれど
>ゲキレンは多分SMPよりもSHODO SUPERのラインナップの充実を求められている気がせんでもない
ノーマル×5+スーパー×3+リオメレ
最低限必要であろう面子を揃えるだけでも10体かあ
キョウリュウやキュウレンよりはマシだろうけど
44無題Name名無し 23/03/04(土)14:53:05 IP:219.98.*(so-net.ne.jp)No.2750854+
電王もだけど、チーフみたいなレッドが受けた直後のジャンを落差と感じた人も多かったし、ネットにはダイレン世代のファンも多かったからね
腐女子への風当たりも強くて、ジャン、レツ、理央あたりの顔も受け悪かった気がする

だからって子供受けが良かったとも思えないけど
45無題Name名無し 23/03/04(土)14:58:23 IP:126.33.*(openmobile.ne.jp)No.2750857そうだねx5
コレもキバも終盤は当時からそれなりに評価されてたよね
46無題Name名無し 23/03/04(土)16:49:24 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2750880そうだねx2
ゲキバズーカが出た時、「拳法戦隊がバズーカ使うなんて邪道!」みたいなまとはずれな批判がけっこうあって呆れたな
ダイレンもマスクマンもバズーカ使ってたでしょうに
47無題Name名無し 23/03/04(土)17:10:40 IP:60.238.*(mesh.ad.jp)No.2750886そうだねx4
・敵ボスと旧友
・初の紫戦士
・怪人と人間を彷徨う
・敵の臨気の性質も持ち
・ムエタイスタイルでデザインもカッコいい
・激気技最強奥義を継承

と属性だけならかなり良いのに、扱いが残念だったゴウ兄さん
48無題Name名無し 23/03/04(土)17:24:05 IP:150.249.*(nuro.jp)No.2750888そうだねx1
未だにスーパーのおもちゃ売り場の特価ワゴンにゲキヌンチャクとゲキエレファントがある
49無題Name名無し 23/03/04(土)18:10:18 IP:27.143.*(home.ne.jp)No.2750897そうだねx3
逆にメルカリとかで買値より高く売れるんじゃないのそれ
50無題Name名無し 23/03/04(土)18:13:24 IP:106.157.*(dion.ne.jp)No.2750898そうだねx2
ゲキレンジャーサイドは玩具絡みで
新兵器・新メカ・新師匠・新モード・新メンバーで
パワーアップして連戦連勝。

メレ・リオサイドは、辛い猛特訓で
バワーアップするが破れる。しかもメレには一途な愛情。

判官贔屓したくなる内容でした・・・
51無題Name名無し 23/03/04(土)18:19:08 IP:122.135.*(mesh.ad.jp)No.2750900そうだねx4
ジャン語への反発が当時は強かった気がする
「アンブレイカブルボディ」とかはすんなり覚えてスラスラ名乗るくせに普段は池○みたいな言語感覚のままでいるのがイラつくとか
逆にランレツが普通の言葉をジャンに教えるシーンもあれば子供の教育にもいいのにとか
52無題Name名無し 23/03/04(土)19:10:14 IP:60.89.*(bbtec.net)No.2750927+
前年がチーフだったからな。
落差で批判されてた感じはあった気がする。
ジャンで耐性ついてたから走輔は得した感じがなくもない。
あんまり癖のないストレートな熱血漢で、作風も陽気なギャグ寄りだったのもあるだろうけど。
53無題Name名無し 23/03/04(土)19:17:40 IP:60.96.*(bbtec.net)No.2750931+
ちょっと意識が高すぎたかもな不闘の誓いとか
カンフーものならもうちょい意識低くして
饅頭屋の看板娘に怪人が絡んでそこで大乱闘とかそういう…
54無題Name名無し 23/03/04(土)19:53:13 IP:122.215.*(ucom.ne.jp)No.2750941そうだねx1
>ちょっと意識が高すぎたかもな不闘の誓いとか
拳聖たちが7人と頭数は多いのに不闘の誓いのせいで前線で戦ってくれないからお荷物感あったなぁ
PRジャングルフューリーだと存命拳聖は3人かつしっかり戦ってたのは良改変
55無題Name名無し 23/03/04(土)22:10:28 IP:126.114.*(bbtec.net)No.2750984+
>判官贔屓したくなる内容でした・・・
辛く苦しく頑張るよりも楽しく頑張ろうってスポ根へのアンチテーゼではあったし日常自体が修行であるってコンセプトは良かったんだけど一緒に出されると説得力を与えるのが難しかったね
56無題Name名無し 23/03/04(土)22:21:19 IP:126.157.*(openmobile.ne.jp)No.2750985+
    1677936079467.jpg-(34565 B)
34565 B
その辺この映画まんまなんだけど
優れた作品は優れたバランス感覚の人だからこそできるんだろうなと
[リロード]07:56頃消えます
- GazouBBS + futaba-