仁藤夢乃 Yumeno Nito

1.8万 件のツイート
新しいツイートを表示
プロフィール画像を開きます
フォロー
仁藤夢乃 Yumeno Nito
@colabo_yumeno
代表/10代女性向けシェルター・シェアハウス・アパートや10代女性無料の #バスカフェ 脱性売買相談所 運営/ 明治学院大学国際平和研究所研究員/著書bit.ly/2GhgLEw 怒りを言葉にし、女の連帯強めよう❤️‍🔥キモいおじさんの問題解説
日本 東京colabo-official.net誕生日: 1989年12月19日2013年1月からTwitterを利用しています

仁藤夢乃 Yumeno Nitoさんのツイート

固定されたツイート
【裁判費用カンパのお願い】 Colaboに対するデマや中傷が深刻で、それに扇動された人によるシェルターの特定やバスカフェへの妨害等が続き、女の子から「私たちが頼れる場所がなくなってしまわないか心配」という声も。女性に対するヘイトクライムを許さないと共に声をあげ、ご支援いただきたいです!
引用ツイート
Colabo*Tsubomi Cafe
@colabo_official
【裁判費用カンパのお願い】 Colaboに対するデマや誹謗中傷、活動への直接的な妨害が止まりません。私たちはできる限りの法的措置を取りたいと考えていますが、そのためには多くの費用が必要です。 この度、裁判費用のカンパを募ることとしました。ご支援をお願いいたします。 colabo-official.net/soshokihu/
このスレッドを表示
画像
画像
画像
画像
352
2,399
ときに命の危険も隣り合わせで逃げる少女の情報を、どこから漏れるかわからないのに監査委員にべらべら喋る方が支問題と思うが。だからこそ、これまでは少女たちの情報を伏せても都は認めてきたわけで。 支援団体として当然の対応で、これを不正というのは無理では。返還請求がなかったのがすべて。
引用ツイート
ペーパーハウスくん
@paper_house_
「Colaboが東京都の監査にちゃんと協力した」 なんてデマを流すのは絶対にやめましょう
このスレッドを表示
画像
145
1,023
このスレッドを表示
連ツイに全面的に賛成です。 コラボの活動内容を仁藤さんの本で知りましたが、本当に頭が下がる活動をされている。実際に多くの女の子たちが救われてる。 一部領収書の提示を拒否したのも、女の子たちを守るためであることが容易に想像できる。 組織防衛より女の子を守ることを優先したんだと思う。
引用ツイート
勝部元気 Katsube Genki
@KatsubeGenki
Colabo監査の再調査結果が発表された。新たに192万円対象経費から除外された点をバッシング界隈は攻撃しているが、最も注視すべきは人件費。本事業に従事する職員の給与総額2,247万円のうち1,367万円が自腹だった。つまり公金チューチューとは真逆で、Colaboは都の事業に大きく貢献していた。
このスレッドを表示
画像
8
67
きちんと記事読んでからツイートしてください。 東京都の税金から192万円出たのではなく、Colaboの事業経費としての支出と記載されてます。 貴方のようにデマを撒き散らす人がいるから、おかしな目で見る人が出るんですよ。 返還も何も、税金ではないのでそもそも返還する必要のない自腹のお金です。
引用ツイート
松丸まこと 前足立区議会議員
@seiryukai
東京都はColaboに改善を指示したのみで、認められない支出の計約192万円分を返還請求しないと決定したようだ。 この192万円は都民の税金だ。不正会計を回収放棄する場合は、都議会の承認が必要だろう。 都議会都民ファーストがあるかぎり都議会は機能しない。 news.yahoo.co.jp/articles/fc7f9
11
266
Colabo監査の再調査結果が発表された。新たに192万円対象経費から除外された点をバッシング界隈は攻撃しているが、最も注視すべきは人件費。本事業に従事する職員の給与総額2,247万円のうち1,367万円が自腹だった。つまり公金チューチューとは真逆で、Colaboは都の事業に大きく貢献していた。
画像
1
1,913
このスレッドを表示
新宿区の男女共同参画課に電話しました。(⇒ 03-3341-0801) Colaboのバスカフェ周りでの「騒動」の原因は当然ながら妨害者の側にあるのであってColaboのせいではないこと、区としてバスカフェをきちんと守ってほしいということをと伝えました。
引用ツイート
弁護士アンバサだよ(ナカガワタク)
@basadayobengosh
「内調マン」というアカウントがアカウント削除をしているため、以下スクショを貼ります。 このような東京都内部の通達文書が、発行から一週間で不審な匿名アカウントから公表されていたことは不自然だと思います。
このスレッドを表示
画像
8
529
このスレッドを表示
蕨市議会でも若年女性の支援活動に対して委員会で「国益に反する団体」「コ◯ボ」と名指しで侮辱する市議あり。 人権感覚が問われる。
引用ツイート
井田奈穂/Naho Ida
@nana77rey1
2022年10月23日の選挙で1,700票余りの信任を得て、当選した市議が、わざわざ埼玉から新宿まで来て、若年女性の支援活動に嫌がらせするなんて…。 草加市の有権者の方は、こんな人を当選させてしまったことを、よく目に焼き付け、次回の投票行動に生かしてほしいです。 twitter.com/nahokohishiyam…
3
68
もはや標的を攻撃するという一点ばかりが共通し、相互に矛盾する主張を多く含みながら論点が拡散し、訂正・反論が追い付かない状況がすぐにできてしまう。ある文脈での訂正・反論が違う文脈に置かれて別の攻撃を招くというようなことも次々に起こる。こうして、標的側・擁護側が一方的に疲弊する。
2
118
このスレッドを表示
「フェミ科研費裁判」、あいちトリエンナーレ問題等々でもそうだが、標的とされた側は多大な負担と損失を被るし、行政への委縮効果も持つ。そして、一旦問題化するとそれは派生・拡大する。女性や歴史が関わる「問題」は便乗者を吸い寄せやすく、虚偽や誤解が急速に流布し論点がぐちゃぐちゃになる。
2
142
このスレッドを表示
他の分野でも起こっているが、標的になり得る団体や事業について支援し又は協力・連携等することに対して行政が委縮することも懸念される。ネットで炎上する、抗議電話が殺到する、街宣が行われるといったことだけでなく、今回住民監査請求という形式が使われたことの影響は注視する必要がある。
1
116
このスレッドを表示
しかし、結果として、この種の事業の委託や補助について「厳格化」につながることになった。それは即ち柔軟性が損なわれ、その結果今回のColaboのように自己資金で賄う部分が膨らむであろうし、その自己負担や管理負担の重さに応募を諦める団体、事業自体を断念又は縮小する団体も出てくるだろう。
4
130
このスレッドを表示
蓋を開けてみれば、他の委託事業や補助事業でも十分起こり得る、また起こっている見解・認識の違いや単純ミスであって、あくまで都側の基準・判断において「不当」とされただけであって「不正」ではなかったし、不当判断を是としてもなお委託費の過大支出はなかった。
1
139
このスレッドを表示
また、今回は印象操作に止まらず、「公金支出」に着目され住民監査請求というそれ自体は合法で正当な手続きに則って問題構築がなされた。その手続きや用語等がまた彼らの文脈に置き直され更なる印象操作がなされ、「公的に問題が認められた」かのようなイメージが振り撒かれた。
1
119
このスレッドを表示
ただし、この問題は既にというか始めから経費計上の当・不当(正・不正ではない)の問題ですらない。Colabo・仁藤夢乃さん、そして同種の支援事業を行う団体、あるいは広くフェミニスト(的)とされる団体・個人の信用を貶めるという動機に駆動された、ミソジニーと私怨に基づく「問題構築」なのだ。
2
185
このスレッドを表示
結局「Colabo問題」は「『Colabo問題』の構築問題」であることが改めて明らかになっただけ。調査結果の主たる部分は、按分計上と事業の性格上Coloba側が秘匿すべきとした個人情報に関する見解・認識の違い。そして単純ミスを含め都側の判断に基づき再算出した経費でもなお委託費を上回る。
1
321
このスレッドを表示
で、Colaboの会計に問題ないことは確定したのに、毎日新聞さんは、なぜ一部の経費が「認められない」とだけの煽りタイトル出すのかな?認められない経費以上に、自腹が多くて返金なし、でしょ(💢'ω') また、勘違いする人間が出るじゃん。抗議するよ。
引用ツイート
毎日新聞
@mainichi
Colabo委託事業、192万円分を経費と認めず mainichi.jp/articles/20230 東京都は3日、「Colabo(コラボ)」の会計報告について、事業経費として認められない支出が計約192万円分あったと発表しました。
10
204
ホンマになんで都の委託事業を持ち出しでやらんといかんねん。 本来なら都がやる事業。 都が、追加で支出する。もしくは、都が自前でやるべき。
引用ツイート
のんたん
@zeta199705
コラボが委託事業に支出した額は約2710万円だったとした。同年度、都からの委託費は2600万円だったため、過払いはなく、返還は求めなかった。 むしろ委託費たりない問題だったのか 「Colabo」東京都調査 経費約190万円を不認定(産経新聞) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/c6cae
5
152
Colaboの人件費の件、触れている人まだ見かけませんが、なかなか凄まじいですよ。公金出したらその1.5倍分自腹切って合計2.5倍分の働きをしてくれたわけです。そんな委託先、他の委託事業で見たことありますか?この結果を受けて、ますますColaboに公金投入すべきだと感じました。
1
789
このスレッドを表示
NHKお前もか。その190万円を除いても委託料2600万円分以上の経費は認められてるから問題はないんだってことをどうして見出しで伝わるようにちゃんと書かないのか。見出しだけ見て「やっぱりcolaboには問題があったんだ!」って騒ぐアホが大発生することくらいわかるでしょうに
6
623
このスレッドを表示

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
Appleのアカウントで登録
アカウントを作成
アカウントを登録することにより、利用規約プライバシーポリシーCookieの使用を含む)に同意したとみなされます。

トレンド

いまどうしてる?

Event
ライブ
マイナビ TGC 2023 SS
トレンドトピック: #TGC
ニュース · トレンド
#南海トラフ巨大地震
トレンドトピック: #NHKスペシャル
エンターテインメント · トレンド
阿部寛のホームページ
トレンドトピック: コットンきょん#R1グランプリ
スポーツ · トレンド
フォーデン
1,134件のツイート
日本のトレンド
Gifted
1,222件のツイート