Pinned Tweetぼう@1記事も自分で書いてません@flagman0123·Feb 25, 20221コで100万ではなく20コで100万の戦略。これは僕のブログ外注化の話。再現性があるからこそ量産できるやり方で時間のない会社員にこそオススメ。1つのブログで稼げなくなっているからこそ、5万円のブログを20コ作る。やり方が分かればあとはやるだけ。久々に記事にしました。flagman.xsrv.jpもうなしでは生きられない!あなたの想像の3倍は「再現性」のあるサイト外注化の突っ込んだ話 こんにちは、ぼうです。 「ブログの完全外注化は、再現性しかない」 僕はこれを本気で言っています。 なぜなら、3年前には知識もスキルも何もなかった49388849
ぼう@1記事も自分で書いてません@flagman0123·4hこれだけは強く言いたい。不労所得を目的に始めたブログ。何もせず入ってくる収益が欲しかった。決して働きたくないわけじゃない。38歳で踏み出し丸3年。複業月収100万越えを継続しお金にも心にも余裕が出来てきた。今言えることは"年齢だけは関係ない"これだけ。やろうと思った今から動き出すべき。163765971
ぼう@1記事も自分で書いてません Retweetedぼう@1記事も自分で書いてません@flagman0123·Mar 2「いいこと」を言おうとするより「余計なこと」を言わないほうが上手くいくのは、本業も副業も家庭も含めて、すべてにおいて共通している。26381342,272
ぼう@1記事も自分で書いてません Retweetedぼう@1記事も自分で書いてません@flagman0123·Sep 27, 2022「能力」の差は小さい。 「努力」の差は大きい。 「継続」の差はとても大きい。 「習慣」の差はいちばん大きい。4142235
ぼう@1記事も自分で書いてません Retweetedぼう@1記事も自分で書いてません@flagman0123·Aug 15, 2022自分に何もないと思うなら「諦めない」事を強みにする。それは誰にでも平等にできること。僕は成果が出たのも収入が複数になったのも人より全然遅い。とにかく一喜一憂せず諦めなかったから今があると自信を持って言える。うまくいかないことの方が多いに決まってる。諦めの悪さだけは誰にも負けない2824194
ぼう@1記事も自分で書いてません Retweetedぼう@1記事も自分で書いてません@flagman0123·Jun 1, 2022成功するために必要なことは「失敗しても続けること」「うまくいっても続けること」「何歳になっても続けること」「雨の日も風の日も吹雪の日も続けること」結局やり続けること一択しかない。成功と呼べるにはまだまだ遠いけど、とにかく今日も継続あるのみ。2740229
ぼう@1記事も自分で書いてません Retweetedメルカク | 副業の先生@merukaku·Mar 2Amazonの闇を知った。この前、メルカリの発送でよく使うA4封筒がなくなったんで、100枚入りを937円でまとめ買い。そしたら、届いたのが140サイズくらいのデッカイ段ボールケースに入ってた。Amazonさんありがてぇ…でもこれ送料でマイナスじゃ…?7857274159.2K
ぼう@1記事も自分で書いてません Retweetedいれぶん@eleven_s_s·Mar 2これ覚えておこう。怒られたら「何かを教えてくれている」と受け取り、ストレスを感じたら「成長のチャンス」と思い、悩みが続く時は「転機が近い」と考え、出口が見つからない時はさっさと寝る。最終的には「命までは取られない。今まで何とかなってきた」と開き直る。だいたいこれで乗り越えられる。2701,2895,755444.7K
ぼう@1記事も自分で書いてません Retweetedりか@副業の専門家@Rika_Ida07·Mar 2『もう少し余裕があれば…』フリーター時代、毎月の収支を計算する度に思ってた。副業調べても自分にはスキルも資格もないしPCも得意じゃない。だけど毎月7桁稼いでいる人に、コッソリ”稼いでる秘密”を教えてもらって納得。確かにスキル不要。コレ知らなかったらいつまでも稼げなかったと思うと恐怖...19631752,453
ぼう@1記事も自分で書いてません Retweetedあや@副業収入で家族を幸せにする主婦@_AYA_business·Mar 2断言しますが、SNSマーケを本気で3ヵ月勉強して月30万稼げなかった人を見た事ないです。再現性の高さはズバ抜けていて、世帯収入以上に稼げるようになった人も数えきれない。ハイパーインフレーションも慌てずに済む。こうなりたいならプロフの行動が最低条件。クリアした人達は、ほぼ全員稼げてます15512147,296
ぼう@1記事も自分で書いてません Retweetedりゅふわ |指描き絵師@ryufuwa·Mar 2今日はひな祭り。お雛様が飾られた寝室の隣りの部屋から深夜に物音がして怖かった...翌朝雪が屋根から落ちる音だったとわかり安堵した小学生の私。お化粧にも憧れた。イラスト塗るときも女の子のメイク考えるの楽しいThe media could not be played.Reload920651,359Show this thread
ぼう@1記事も自分で書いてません Retweetedみくしば@文章で生きていく@mikushiba68·Mar 2断言します!「コピーライティング」は型を身につけると、らくに文章が書けるようになります。書くコンテンツの質も上がり、時短にもつながります。短時間で書ける量も増えますそんな「コピーライティング」じっくり学んでみませんか?51837431
ぼう@1記事も自分で書いてません Retweetedスカぼう@デザイナー23年生|DHV@scarlett_bouya·Mar 2正直に答えてください。小中高の時にセーラームーンの、このシーンを ・スロー再生した⇨イイね ・コマ送り再生した⇨RTリツイート ・◯◯◯◯した⇨ナニしたのかリプで教えてくれ ・全部やった⇨&RT ニヤッとしたらフォローするんだぞThe media could not be played.Reload712211,130
ぼう@1記事も自分で書いてません Retweetedうさこちゃん♡美しき習慣@usakorakuraku·Mar 2『いい人と結婚できますように』当時5歳。私は、"おひなさま"に向かい両手をあわせてお祈りしたの。結婚にあこがれた。母は、父と出逢えて幸せだといい、たまらなく可愛いと私を抱きしめた。"ひな祭ごはん"は、毎年『はまぐりのお吸いもの』夫婦が一生添い遂げるといわれる縁起良い食べもの。さらに、29602046,643Show this thread
ぼう@1記事も自分で書いてません Retweetedこうのすけ「お金のIQ診断」無料配布中@kou_moneycoach·Mar 2「そんな時間ないよ・・・」1日"30分"の読書をする時間も作れない。学生であればあたりまえだけど、社会人になるとこの時間を作れない人だって沢山いる。仕事で疲れて、子育てや家事。勉強時間の平均は"7分"。でも、できないことを責めないで。圧倒的に効率よく学べる方法をリプ欄で紹介します10381065,589Show this thread
ぼう@1記事も自分で書いてません Retweetedぬり|営業20年の女@nuri_apo·Mar 2みんな言ってるけど"笑声"を出せない人が多すぎる。自分は「無表情なので...」「もともと性格が...」「声低いので..」って言い訳ばかりしててはダメ。私も元は過呼吸かかえた対人恐怖症だったけど...3ヶ月の訓練でスイッチ入れたら無意識レベルで笑声が出せる様に進化。おかげでいまでは自由自在です♡1031582,114
ぼう@1記事も自分で書いてません Retweetedきぽめ|毎日を楽しく@sakurahanae3·Mar 2マジ惚れそう。大泉洋似O先輩の話。私の仕事柄、社内で試作品のモニター評価をお願いするコトがある。1時間以上かかる場合は断られるコトが多く、人集めが超大変。だけど隣の部のO先輩だけは「お、いいよ」と、いつも即答でマジ助かる!感謝を伝えると「あたりまえだよ」と笑顔。その理由にMK5173210111.5K
ぼう@1記事も自分で書いてません Retweetedえぬえす|兼業フリーランス【STUDIO専門】@nocodestyle·Mar 2今日で結婚生活10年目イヤーに突入。丸9年あっという間でした。家のこととなると、まったくダメな僕とずっと一緒にいてくれて本当、妻には感謝しかない。丸10年の記念日には、心に残る思い出を作りたい。そのために、本業も、副業も、家のこともひとつひとつ、丁寧に向き合っていきます。22541301,926
ぼう@1記事も自分で書いてません Retweetedもひお@脱ダメリーマン@halwock2·Mar 2大人でも同じことだなと感じたこと。子供がケンカして帰ってきた。ADHDの気がある子がズルをしたので正義感で不正を主張したら殴られたと。『お前は全然悪くないよ。』『え?う、うん。』『主張を理解してくれる人とくれない人がいるから、理解してくれない人を説得するくらいなら笑って放置して525471,361Show this thread
ぼう@1記事も自分で書いてません Retweetedりゅふわ |指描き絵師@ryufuwa·Mar 2『ありがとう』『ごめんなさい』が言えなかった。感情を伝えるのが恥ずかしくて苦手で勇気がいる事だった。昨日『この前もらったお菓子おいしかったよ!ありがとー!』って話したら『そうか、うまかったか?喜んでくれたなら嬉しいな』と返ってきた。伝える事の大切さを改めて知った。730701,011
ぼう@1記事も自分で書いてません Retweetedはしもと®社長(めちゃくちゃ気さく)@hashimoto_no14·Mar 2『残念ですが、ステージ4です』医師に告げられた時、家族はみんな泣き出した。3月3日は「ひな祭り」だけど私に取っては1番尊敬する「母の誕生日」シングルマザーで子ども2人を育ててくれて、仕事のしすぎで体を壊しがちだった。たった1年、健康診断をしなかった間に、大腸がんは一気に進行し→445932849.1KShow this thread
ぼう@1記事も自分で書いてません Retweetedまも@40代からのやり直し英語サポーター@mamoruxing·Mar 2何度でも言いますが、露店では定価がありません。だから最初はものすごい高い値段をふっかけられます。まずは軽くジャブ。That’s too expensive!(高いっ!)ここから交渉のスタートです。皆さんが「この値段なら欲しいなぁ」と思う値段になった時が買い時です。買い手が値段を決めるんです。↓27631211,735Show this thread
ぼう@1記事も自分で書いてません Retweetedあおみ|副業0から本業にする先生@b_aomidori·Mar 2吐き気がした。「出産したら」って条件で奨学金の返済が減免ってなめてるの?私は元々結婚願望なかったんだけど、結婚して出産して子供を産むことを望まない人はどうすればいいの。希望してても産めない人は?普通に教育費を軽減できない国には期待せず、幸せになるなら自分でお金と自由を守らないと…239029538.4KShow this thread
ぼう@1記事も自分で書いてません Retweetedこう課長@誰でもIT・AI活用術@kou_restart·Mar 2雛祭りの真実。貴族文化が花開いた平安時代。力ある大貴族たちは、一族の権勢を示すため多くの若い女性を囲った。その中には、年端もいかない子供も。親に拒む権利はない。子を手放す代わりに貴族から渡されるお金で、せめて "雛子" に盛大な祝いをと行われたのが雛祭りの由来というのは真っ赤なウソ。102148748
ぼう@1記事も自分で書いてません Retweeted黒田晃充@AkimitsuKuroda·Mar 23/3がひな祭りなの忘れてたし、細かい作業は苦手だし、何も考えないで動いたりするし、テキトーなところもある。40歳になっても自慢できるような実績もない。転職を繰り返してるけど、今はなんとかやってます。人は皆いい感じに生きれるポテンシャル持ってるよね。人生は長いようで短い。気楽にいこう1141674426,315
ぼう@1記事も自分で書いてません Retweetedゆりか@yurika10311·Mar 2人生好転するコツ。「他人と比較しない」「自分を受け入れる」「弱みを強みに変換する」この3つに共通することは『感情の整理がうまい人』です。環境も違えば、生きてきた過程だって違う。人は人、自分は自分。この視点に変えるだけで幸福度はアップします。心の整え方は固定ツイを覗いてみてください9022087253.9KShow this thread
ぼう@1記事も自分で書いてません Retweetedおでん@oden_biz·Mar 2税金どれくらい払ってるか知ってる?何もしないと5日働いたら1日は税金を納めるために働いてます。まずは給与明細をみてほしい。額面と手取り以外もみてますか?社会保険料、所得税、住民税。無知が一番危険。副業して、開業届けと青色申告の申請書だして、確定申告しましょう。対策は誰でもできます。110143940210.5K
ぼう@1記事も自分で書いてません Retweetedいし役立つ相続情報ここ!@Isimasa_blog·Mar 2行政書士って1000種類以上の書類作成があると言われてるけど…開業して食っていくなら、1つの分野に特化することをオススメします。プロフェッショナルになることで信用度も高まるし、業務効率化になる。何でも屋より「これしかできません」のが需要ある。開業当初こそ特化型の専門家目指せ!!14311385,501
ぼう@1記事も自分で書いてません Retweetedはっち勉強の攻略法@hacchi_ican·Mar 2「素直さ」と「謙虚さ」は学びの入り口。伸びる子は例外なく素直で謙虚。なにごとにも興味を持って、学び、成長し続ける。逆に壁を越えられないのは、「できるつもり」になっている子。せっかくの学びのチャンスに気がつかない。ここが成長速度の大きな差になる。今、一度自分の姿勢を見直してみて。25441632,006
ぼう@1記事も自分で書いてません Retweetedオーディーエー(ODA)|メンタル管理の達人@oda_vn·Mar 2覚えておいてください。「相手の事を気にしなければいいんだよ」というアドバイスは、メンタルが疲れている時には、凶器となることもあります。じゃあどうすればいいのかというと、「オススメの方法」をプロフに書きました。628834718.3K
ぼう@1記事も自分で書いてません Retweetedおーさん | 家族も仕事も諦めない@oosan_wolfpapa·Mar 2国立大大学院を首席で修了したけど、『自分の頭で考える力』の重要性を知らない人が多すぎる。勉強熱心な人ほど、いろんな知識を頭に入れようとするけど、断片的な情報はマジで役に立たない。Googleで検索したりChatGPTに聞けば、欲しい情報は秒で手に入る世界。じゃあ、真に大切なことは↓333922325.6KShow this thread
ぼう@1記事も自分で書いてません Retweeted茶々丸@スマホドクター@chachamarulog·Mar 2あなた、大丈夫?せっかく書いたメモ、全く見直してないんじゃない?そうなんだよ、見直せないんだよ。なんか工夫がないと。そこで登場したのがリンクで複数のメモ同士が繋がるScrapboxやObsidianというメモアプリ。適当にメモしてキーワードをリンクにしたら、思わぬメモと繋がって見返すきっかけに。14341372,453
ぼう@1記事も自分で書いてません@flagman0123·Mar 2「いいこと」を言おうとするより「余計なこと」を言わないほうが上手くいくのは、本業も副業も家庭も含めて、すべてにおいて共通している。26381342,272