時彦

17.1K Tweets
See new Tweets
Opens profile photo
Follow
時彦
@monmoushoujo
趣味は口琴で、おもにインド口琴かネパール口琴を奏でます。ゾルタン口琴も好きです。最近はもっぱらホーミーの練習してます。RTは必ずしも賛同を意味しません
Joined January 2010

時彦’s Tweets

Colaboはなんの問題もないという結果でしたね
Quote Tweet
暇空茜
@himasoraakane
今回の結果は最初からColaboは問題ないとかいってた都庁とゆりこがずぶずぶだってわかっただけだろ 司法の判断も下ってなければしかるべき捜査機関もでてきてない
コラボに対してはアンチがどんだけイチャモンをつけようと、もう結果は覆らない。不正はなかったことで確定。経費と認められない支出を差し引いてもコラボ側の持ち出しの方が多く、都の過払いはなし、返還必要なし。残すは名誉毀損訴訟の嵐のみ
結論は「Colabo」に不正はありませんでした。東京都に返還が必要な費用はありませんでした。事業経費と認められない支出を差し引いてもコラボ側の持ち出しの方がむしろ多く都の過払いはありませんでしたということ。
Quote Tweet
柴田英里
@erishibata
東京都のColaboに対する調査結果がいろいろ斜め上過ぎて衝撃。ここまで杜撰なColabo事業が国や都の委託・補助事業なのは、まともな支援者・団体が公金から補助を受ける気力を失くさせると思う。公金での支援事業に負のインセンティブを発生させている。
Show this thread
自社の敗訴記事を載せるんだからもう少し詳細書いたらいいんじゃないかな。「取材せずに記事を執筆」とか 元宮古島市議の名誉毀損 本社に賠償命じる 東京地裁 - 産経ニュース
しかしスルメロック氏、批判的意見バンバンブロックしてるみたいだけど、完全にエコーチェンバーに陥るよね、これ。賛美してくれる人しか見えなくなる。
2
なんとたったこれだけのツイートでスルメロック氏にブロックされた。別に構わないんだけど、都の再調査の結果、不正受給はなく、従って委託料返還も不要で、むしろColabo側が自腹を切って活動していたことが明らかになっただけ。あとはColaboを不当に叩きまくってた人への名誉毀損裁判が始まるね
Quote Tweet
時彦
@monmoushoujo
双方痛み分けではなく、これから名誉毀損裁判に突入するのでは? twitter.com/surumelock/sta…
【今回、認められなかった190万円を差し引いても、経費は委託費の上限を上回っているため、法人が返還する必要はないということです。】 つまり公金チューチューはなかったということ 「Colabo」女性支援事業 東京都が経費の一部190万円認めず | NHK | 東京都
88
Colaboによる公金チューチューはなかった。今後は名誉毀損裁判の方に焦点は移る
Quote Tweet
時彦
@monmoushoujo
ここからも分かるようにColaboが自腹を切っていただけ 「事業経費として認められない支出が計約192万円分あったと発表した。ただし、それ以外の必要な経費の合計額が2713万円に上り、支払い済みの委託料の上限(2600万円)を上回っていたため、返還請求はしないという」 mainichi.jp/articles/20230
そんなことどこに書いてあるのか
Quote Tweet
ひろゆき
@hirox246
一般社団法人Colaboが東京都に「領収書は無いけど金をくれ」と言ってた。 東京都は領収書なしで金を払ってた事が判明。 twitter.com/otokita/status…
ここからも分かるようにColaboが自腹を切っていただけ 「事業経費として認められない支出が計約192万円分あったと発表した。ただし、それ以外の必要な経費の合計額が2713万円に上り、支払い済みの委託料の上限(2600万円)を上回っていたため、返還請求はしないという」
産経のタイトル、書き方が悪いけど、記事の内容は、実際は2900万円が事業経費だが、そのうち190万円分は不適切と判断され、2710万円を認定。東京都が支払ったのは2600万円なので、過払いはなく、むしろ差額110万円はcolaboが自腹で身を切っていたとことが明らかになったということ
Quote Tweet
産経ニュース
@Sankei_news
「Colabo」東京都調査 経費約190万円を不認定 sankei.com/article/202303 ただ、調査中に団体側が領収書の一部を提示しなかったことを委託時の規定違反とし改善を指示した。
3
産経のタイトル、書き方が悪いけど、実際は2900万円が事業経費だが、そのうち190万円分は不適切と判断され、2710万円を認定。東京都が支払ったのは2600万円なので、過払いはなく、むしろ差額110万円はcolaboが自腹で身を切っていたとことが明らかになったということ
2
熱川バナナワニ園が「ワニ大福」発売 「かわいくて食べられない」と話題に shimoda.keizai.biz/headline/86/ ワニがバナナをくわえた姿を模した「大福ワニ」の販売が2月23日、伊豆熱川駅から徒歩1分の「熱川バナナワニ園」(東伊豆町奈良本)で始まった。 「すごいアイデア」「かわいくて食べられない」など…
13
14.1K
❗️ Mass poisonings of schoolgirls are reported in #Iran: over the past few months, hundreds of schoolgirls have been poisoned by an unknown toxic substance (presumably gas). Religious fanatics who oppose women's education are suspected of involvement in the mass poisonings.
The media could not be played.
Reload
0:26
9,068 views
The media could not be played.
Reload
Image
71
1,250
Show this thread
パーソナルなことを聞くならもっとうまい聞き方ができたと思う。「ご自身のバックグラウンドの中で、今に繋がっている部分は?」とか「今の気持ちを誰に伝えたいですか?」とか。「パートナーは?」と露骨に聞くのはやはりナシだと感じます
Quote Tweet
Yasuomi SAWA 澤康臣
@yasuomisawa
答えなくて良いかも知れません。一方でエリートでありインフルエンサーである人の背景を市民が踏まえることには社会的意味もあります。難しいバランスですが話せるものなら話してほしいと尋ねることまで無下に否定できないと考えます。問うこと自体嘲笑するかの様にも読めますhuffingtonpost.jp/entry/story_jp
特に動画2で思ったことだが、山添氏にしては言葉が単調、棒読み。実際メモ見ながら喋ってるんで、党中央の見解をそのまま読まされていたんだろうなと。それはそれで気の毒ではあります。民主集中制の悪弊がここに象徴されているような場面かと
Quote Tweet
イケオジ@不当な処分許さない令和の共産党ウォッチャー
@BOmania19676
日本共産党の山添拓参院議員が2月25日、長岡市で行った演説のうち、「松竹問題」に触れた部分をご紹介します。今回が3本目で最後となります。本日よる若しくは明日に全文起こしと問題点の指摘を投稿致します。
2

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up with Apple
Create account
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.

Trending now

What’s happening

Trending in Japan
友情結婚
5,428 Tweets
Trending in Japan
梅毒急増
2,053 Tweets
Trending in Japan
臨時検査場
Politics · Trending
高市早苗
Trending with 議員辞職, 小西議員
Only on Twitter · Trending
雑誌の日
Trending with MAPPA, ドゥーラ