ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 奈良市の魅力 > 日常に公園のある暮らし > 日常に公園のある暮らし > 日常に公園のある暮らし > トライアル・サウンディングによる公園イベントのご案内

本文

トライアル・サウンディングによる公園イベントのご案内

更新日:2023年2月22日更新 印刷ページ表示
シェアする<外部リンク>
ツイートする<外部リンク>
Lineで送る<外部リンク>

(奈良市トライアル・サウンディング制度を利用した公園イベント

トライアルサウンディング

奈良市では、これまでの行政主体の取組だけでなく、公民連携で都市公園等を一層柔軟に使いこなす新たな発想や仕組みを取り入れ、個性と魅力ある公園空間を創出するため、公園の暫定利用事業を募集する「奈良市トライアル・サウンディング」を実施しています。

本事業を利用して公園で実施されるイベントをご紹介します。

トライアル・サウンディング公園イベント一覧
事業名 実施日 場所 当日の様子
第1回gratia festival 令和4年5月29日(日曜日) 平城第4号近隣公園(神功池公園) 当日写真 [PDFファイル/605KB]
奈良市公園夢プロジェクト ミニフェスタ 令和4年7月3日(日曜日) 平城第3号近隣公園(近隣公園)  
青空マッサージ 令和4年7月23日(土曜日) 平城第4号近隣公園(神功池公園)  
奈良市公園夢プロジェクト ミニお月見まつり 令和4年9月10日(土曜日) 平城第3号近隣公園(近隣公園)  
1DAYかけっこ特訓 令和4年9月17日(土曜日) 平城第3号近隣公園(近隣公園) 当日写真 [PDFファイル/599KB]
宵酔公宴~よいよいこうえん~ 令和4年9月23日(金曜日祝) 平城第4号近隣公園(神功池公園)  
あそび再発見&イケコでおにご 令和4年9月24日(土曜日) 平城第4号近隣公園(神功池公園) 当日写真 [PDFファイル/1.12MB]
Heijou Park 楽遊 Marche  令和4年10月2日(日曜日) 平城第3号近隣公園(近隣公園) 当日写真 [PDFファイル/289KB]
未来の大人がつくる!PARK MARKET 令和4年10月2日(日曜日) 右京三丁目1号街区公園(ピエロ公園) 当日写真 [PDFファイル/590KB]
すごろくのまち 
(同時開催:神功秋祭り)
令和4年10月9日(日曜日) 平城第4号近隣公園(神功池公園) 当日写真 [PDFファイル/1.93MB]
奈良・高の原ふれあいマルシェ
(出演者プロフィール )
令和4年10月10日(月曜日祝) 平城第3号近隣公園(近隣公園)  
青空マッサージ 令和4年10月29日(土曜日) 平城第4号近隣公園(神功池公園)  

第2回gratia festival

令和4年11月3日(金曜日祝) 平城第4号近隣公園(神功池公園)  

奈良・高の原ふれあいマルシェ
(出演者プロフィール)

【雨天のため中止】令和4年11月20日(日曜日)

平城第3号近隣公園(近隣公園)  
高の原で、デイキャンプ! 令和4年12月11日(日曜日) 平城第3号近隣公園(近隣公園) 当日写真 [PDFファイル/367KB]
昔ながらのお正月

令和5年1月8日(日曜日)
※雨天の場合:令和5年1月9日(月曜日祝)

平城第4号近隣公園(神功池公園) 当日写真 [PDFファイル/220KB]

Heijou Park Marche 2

令和5年3月5日(日曜日) 平城第3号近隣公園(近隣公園)  
奈良・高の原ふれあいマルシェ 令和5年3月19日(日曜日) 平城第3号近隣公園(近隣公園)  
【宮下農園主催】まんまるマルシェ 令和5年5月21日(日曜日) 平城第4号近隣公園(神功池公園)  

第2回 未来のおとながつくる!
パークマーケット

令和5年5月27日(土曜日) 右京三丁目1号街区公園(ピエロ公園)  

開催情報は随時更新します。

奈良市トライアル・サウンディングチラシ表 [JPGファイル/345KB]
奈良市トライアル・サウンディングチラシ裏 [JPGファイル/232KB]


制度概要

公共空間のさらなる魅力の向上や活性化を図るとともに、効果的な利活用の方法を探るため、暫定利用を希望する皆様の提案を募集し、一定期間、実際に使用してもらう制度です。

市は、公共空間に対する市場性やニーズ等
■ 利用者は、使い勝手、採算性、アイデアに対する反応、立地条件等

を確認できる社会実験的な取組です。

これまでの行政主体の取組みだけではなく、公民連携で一層柔軟に使いこなす新たな発想や仕組みを取り入れ、個性と魅力ある公園空間を創出し、地域コミュニティを活性化させることを目指します。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)