[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3082人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: ホロライブ
fu1971706.jpg[見る]
fu1971707.jpg[見る]
fu1971704.jpg[見る]
fu1971757.png[見る]
fu1971685.jpg[見る]


画像ファイル名:1677719374639.jpg-(398191 B)
398191 B23/03/02(木)10:09:34 ID:/z3YgnsQNo.1032044890そうだねx1 12:36頃消えます
説明しろ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が2件あります.見る
123/03/02(木)10:10:40No.1032045089そうだねx6
刺激が薄いんじゃないの
223/03/02(木)10:11:43 ID:/z3YgnsQNo.1032045270そうだねx24
実際このせいで海外でRPGは売れない風潮だったのに
FFやニーアは売れたと言う
323/03/02(木)10:11:51No.1032045291そうだねx11
逆に考えよう
何故日本ではいつまでも人気があるのか
423/03/02(木)10:11:55No.1032045305そうだねx6
あいつらは ひらがな つかわないからな
623/03/02(木)10:14:25No.1032045758+
良くも悪くもずっと同じことやってるから
723/03/02(木)10:14:36No.1032045793+
海外というかアメリカでのドラクエポジションはGTAだからな
ドラクエでも銀行強盗や馬車の強奪できるようにすれば売れるよ
823/03/02(木)10:15:33No.1032045977+
なんちゃって中世雰囲気が売れない理由と聞いた
日本で言うとがんばれ五右衛門の世界観を外国の会社が売ってきた感じ
923/03/02(木)10:16:39No.1032046160そうだねx76
>なんちゃって中世雰囲気が売れない理由と聞いた
>日本で言うとがんばれ五右衛門の世界観を外国の会社が売ってきた感じ
それはむしろウケそうだろ
1023/03/02(木)10:16:41No.1032046163そうだねx23
>海外というかアメリカでのドラクエポジションはGTAだからな
>ドラクエでも銀行強盗や馬車の強奪できるようにすれば売れるよ
民家に押し入り引き出しを開けてみたり樽を投げる…GTAだな
1123/03/02(木)10:16:45No.1032046171そうだねx5
確かにFFも?までは売れてないしニーアも中世関係無いな…
1223/03/02(木)10:18:14No.1032046437+
GTAの例にあるように国民性の違いなんじゃないか
1323/03/02(木)10:18:43No.1032046510そうだねx2
ドラクエの微妙な下ネタがダメなんじゃない
バニーとかパフパフとか削除されるレベルでしょ
1423/03/02(木)10:20:08No.1032046770そうだねx26
ドラクエはこれは伝統だからでUIの不便さを放置してるのがだめ
1523/03/02(木)10:20:12No.1032046779+
モンスターがなんかかわいいからだろ
1723/03/02(木)10:22:13No.1032047134そうだねx3
海外だと戦闘がターン制のRPGって時点で人気は一段階下がるってイメージがある
1823/03/02(木)10:22:45No.1032047224そうだねx1
そんなに売れてないんだね
ドラクエシリーズもう終了かなあ
1923/03/02(木)10:22:54No.1032047245+
アニメでも西洋風の物語以外のものを探してるらしいよ
2023/03/02(木)10:22:59No.1032047262+
FFは売れたならちゃんと終わらせろマジで
流石に問題だったと自覚して16作ってるみたいだけど
2123/03/02(木)10:23:26No.1032047345そうだねx20
>FFは売れたならちゃんと終わらせろマジで
>流石に問題だったと自覚して16作ってるみたいだけど
2223/03/02(木)10:23:27No.1032047347そうだねx3
>FFは売れたならちゃんと終わらせろマジで
2323/03/02(木)10:23:42No.1032047389そうだねx1
>そんなに売れてないんだね
>ドラクエシリーズもう終了かなあ
3HDいつまでも出ないしカミュのやつはつまんなかったし12はわかんないしで実質終ってるだろ
2423/03/02(木)10:24:18No.1032047485+
>?
15
2523/03/02(木)10:26:46No.1032047948+
今の時代だとあの効果音が間抜けな感じになっている
戦闘の迫力が薄れる
2623/03/02(木)10:28:21No.1032048246+
ファイナルファイトってそんな売れてたんだ…
2723/03/02(木)10:28:33No.1032048289そうだねx3
>海外だと戦闘がターン制のRPGって時点で人気は一段階下がるってイメージがある
ペルソナメガテン人気じゃん
2823/03/02(木)10:29:58No.1032048534+
脚本が基本的にそうはならんやろて展開多いのは向こうで売るの難しいんじゃないか…
11とか主人公が自体が極限に悪化するまで眼の前で起きてること放置しすぎだし
2923/03/02(木)10:30:12No.1032048571そうだねx14
日本でもドラクエは正直思い出補正で売れてるとこある
3023/03/02(木)10:31:08No.1032048736+
ゲームの構成はやった人にしかわからんし
初見にとっちゃ見所が鳥山明デザインくらいしかフックが無さすぎるよ
3123/03/02(木)10:31:20No.1032048775+
日本国内でもドラクエが若年層に売れなくなった結果
ドラクエ5の頃からずーっと幼年向けにスライム主役漫画描いてたかねこ統先生が
一応はドラクエの専門誌であるVジャンプ(最新作情報はwebよりこっちに先に載せる契約になってる)から戦力外通告を受けて漫画家廃業してる
3223/03/02(木)10:32:31No.1032048967そうだねx5
ペルソナは5でスニーキングで雑魚戦避けて進めるし低レベルの雑魚は戦闘なしで倒せるし戦闘も複数回行動とか味方に自分の行動権映せたり馬鹿正直なターン性バトルは受けないってわかって色々やってるよ
3323/03/02(木)10:34:09No.1032049224そうだねx1
昔出したとき翻訳がアレだったのとそもそもドラゴンクエストってシリーズタイトルにもしてなかったからブランドがないとかだったような
DSかなんかでドラクエV出したときは普通に好評な記事が出てたと思う
3423/03/02(木)10:34:42No.1032049328そうだねx4
>Switch速報
3523/03/02(木)10:35:35No.1032049464そうだねx3
>一応はドラクエの専門誌であるVジャンプ
そうなの!?
3623/03/02(木)10:36:53No.1032049704そうだねx1
これは偏見でしか無いけどターン制はインディー開発っぽさが強いと思う
3723/03/02(木)10:37:10No.1032049760+
リアル路線のFFと子供むけのドラクエだと
海外人気はないかもな
ドラゴンボールは人気なんだけどね
3823/03/02(木)10:37:15No.1032049770そうだねx18
>ゲームの構成はやった人にしかわからんし
>初見にとっちゃ見所が鳥山明デザインくらいしかフックが無さすぎるよ
むしろ海外で鳥山明デザインで売れないって相当だぞ…
3923/03/02(木)10:37:47No.1032049852そうだねx5
海外で売れない理由を的確に説明してるの見た事ない
4023/03/02(木)10:37:55No.1032049878+
>>ゲームの構成はやった人にしかわからんし
>>初見にとっちゃ見所が鳥山明デザインくらいしかフックが無さすぎるよ
>むしろ海外で鳥山明デザインで売れないって相当だぞ…
そ…そうだな確かに…
4123/03/02(木)10:38:31No.1032049992そうだねx1
>海外で売れない理由を的確に説明してるの見た事ない
でも〇〇は売れてますよね?が無限にあるからな
4223/03/02(木)10:39:06No.1032050097+
>そうなの!?
今はやらなくなったけど堀井雄二によるVジャンプ初出の裏話や作中で語らない世界観設定公開とかやってた
現在も10やスマホアプリの最新情報はwebよりVジャンプが先に公開して
スクエニの生放送のコメント欄で発表内容のドラムロールの最中に雑誌読んだ人のネタバレが飛び交うのがいつものことになってる
4323/03/02(木)10:39:24No.1032050144+
11で初めてドラクエやったんだけど面白さを理解できなかった
むしろファンはどこが好きなんだろ
4423/03/02(木)10:40:26No.1032050325+
ドラクエってとこじゃない?
4523/03/02(木)10:40:54No.1032050392+
>11で初めてドラクエやったんだけど面白さを理解できなかった
>むしろファンはどこが好きなんだろ
ゲームが初めての人でも最後まで遊べる(プレイの積み重ねが無駄にならない)
音楽がいい
村民のセリフとかのフレーバーが好評
敵キャラのデザインがどれも頭に残る

ここらへん
4623/03/02(木)10:41:02No.1032050428+
俺はシリーズ好きだけど11だけは無理だった
俺が助けたかったお姉ちゃんは人魚が消えた世界のお姉ちゃんなんですよ…過去じゃなくて別世界じゃないですか…
4723/03/02(木)10:41:29No.1032050519+
もともと日本で初めてRPG作ったのがドラクエだから
ドラクエだからじゃなくてRPGだから売れたのであって以降はそのブランドで売れてただけ
言わば実力のFF人気のドラクエ(ただし日本に限る)
4823/03/02(木)10:41:46No.1032050577+
最近初めてドラクエやったけどBGMや人間キャラデザや世界観は良いと思った
モンスターデザインが微妙
4923/03/02(木)10:42:27No.1032050696+
RPGって最近はいかに魅力的なキャラを作るかってゲームな気がするんだけど
ドラクエはその辺あんま強くないよね
5023/03/02(木)10:42:35No.1032050717+
堀井雄二のシナリオと鳥山明のデザインとすぎやまこういちの音楽が外人に嫌われてるから
5123/03/02(木)10:42:40No.1032050740+
堀井雄二の哲学としてプレイヤーに徒労を味合わせない事みたいな方針があって
ドラクエモンスターズだと配合次第で弱体化って仕様盛り込もうとしたら
「どんな組み合わせでも必ず最低限強くなるようにしないとリリースさせない」
とか指示したりしてたので
とにかくユーザーフレンドリー
5223/03/02(木)10:42:48No.1032050763+
ドラクエって開発者がキャバ嬢にハマッててそれをそのままキャラデザに流用するとかリークされてなかった?
5323/03/02(木)10:42:53No.1032050775そうだねx4
ドラクエが売れない理由は分からないけど
モンハンに対してGAIJINが「なんで永遠に素材を集め続ける作業をしなきゃならないんだ?素材を集めて武器を作る…を無限に続けるのか?日本人は物作りが好きなのか?」って言ってて
言われてみると俺物作り好きだな…ってなった
5423/03/02(木)10:43:08No.1032050825そうだねx11
>堀井雄二の哲学としてプレイヤーに徒労を味合わせない事みたいな方針があって
>ドラクエモンスターズだと配合次第で弱体化って仕様盛り込もうとしたら
>「どんな組み合わせでも必ず最低限強くなるようにしないとリリースさせない」
>とか指示したりしてたので
>とにかくユーザーフレンドリー
それはいい事だな
5523/03/02(木)10:43:24No.1032050875+
ドラクエやるくらいならWizardryやるわ
5623/03/02(木)10:44:04No.1032050989+
まあユーザーに徒労を味合わせないはどのジャンルのゲームでもあるから最近
5723/03/02(木)10:44:17No.1032051028+
アメリカでファミコン売るときに日本だと子供が親しみやすいデザインが中心だったけど向こうは子供が憧れるデザインじゃないと売れないとかで当初苦労したようだしやっぱ対象年齢低めに見えるのていまでも影響あるんじゃないか
5823/03/02(木)10:44:38No.1032051107+
BGMが良過ぎる
思い出補正にBGMの良さが加わってると思うわ
5923/03/02(木)10:44:47No.1032051131そうだねx10
また…コピペなのか…?
6023/03/02(木)10:44:50No.1032051137+
11がそうだけどグラが綺麗になればなるほど効果音と音楽が合わない気がする
6123/03/02(木)10:45:09No.1032051194+
>とにかくユーザーフレンドリー
7のダーマがフレンドリー…?
6223/03/02(木)10:45:27No.1032051220+
そういえばモンハンが海外で売れてるのか気になるな
参考にしたい意味で
6323/03/02(木)10:46:32No.1032051399+
現代にあってどうぐの整理や操作が凄く面倒だったけどあれをフレンドリーだと思いたくない
6423/03/02(木)10:47:04No.1032051488+
声つき完全版後でだしまぁすアプデでボイス追加はしませぇんはフレンドリーじゃないと思う
6523/03/02(木)10:47:04No.1032051489+
>そういえばモンハンが海外で売れてるのか気になるな
>参考にしたい意味で
4Gの高難易度路線がウケたとか聞いた記憶はある
6623/03/02(木)10:48:54No.1032051818+
まず海外だとパッケージは鳥山明じゃないし
そもそもドラゴンボールもまだ渡ってないので知名度が無いから変更もやむなし
fu1971685.jpg[見る]
6723/03/02(木)10:49:26No.1032051920+
>日本でもドラクエは正直思い出補正で売れてるとこある
でもこれはFFにも言えるだろ
6823/03/02(木)10:49:27No.1032051927+
エニックスが海外販売部門に力を入れてなかったのが大きいと聞く
海外展開ずっと力入れてきたエニクスと合併してスクエニになり海外販売力入れられるようになり
ようやくドラクエ9は海外で105万本売れた
(国内は426万本)
6923/03/02(木)10:50:20No.1032052096そうだねx14
FFは正直毎作システム違うし思い出補正かかる要素あんまなくない?
7023/03/02(木)10:50:32No.1032052126+
戦闘がつまらない
7123/03/02(木)10:51:14No.1032052256+
>エニックスが海外販売部門に力を入れてなかったのが大きいと聞く
>海外展開ずっと力入れてきたエニクスと合併してスクエニになり海外販売力入れられるようになり
>ようやくドラクエ9は海外で105万本売れた
>(国内は426万本)
本当に売れないんだな…
日本だけで426万売れたのに海外って日本以外の販売国全部合わせてるもんな
7223/03/02(木)10:51:54No.1032052384+
>FFは正直毎作システム違うし思い出補正かかる要素あんまなくない?
マジでそうだな
シリーズごとに別ゲーだろ明らかに
7323/03/02(木)10:52:10No.1032052431+
むしろⅨで100万本はすごくない?
7423/03/02(木)10:52:41No.1032052533+
なんだかんだドラクエFFって両方まだまともに遊んだことないな…
7523/03/02(木)10:52:47No.1032052550+
ローカライズがゴミだと興味ない通り越して嫌われるからな
日本でもフォールアウトのウザい広告みたいなのあったし
7623/03/02(木)10:53:07No.1032052613+
>むしろ?で100万本はすごくない?
人口比も違うのに?
7723/03/02(木)10:53:26No.1032052672+
>とにかくユーザーフレンドリー
7リメイクの人間職の技引き継げなくしたのは何だったんだ…
7823/03/02(木)10:53:53No.1032052750+
海外だとドラクエはVIIIからみたいな認識だそうだからな…
7923/03/02(木)10:54:03No.1032052772+
ドラクエ最新作はパーティに裏切り者とか死人が出る陰鬱なシナリオでアクションありQTEありにしようぞ!
8023/03/02(木)10:54:33No.1032052858+
FFは毎回グラフィックに技術を投入して綺麗なグラ=FFという認識があるけど
ドラクエはいい意味でずっとドラクエだからな…
8123/03/02(木)10:54:54No.1032052909+
今更ドラクエで変に挑戦的すぎてもなあ
そう言うのは他のゲームで摂取すればいいし
8223/03/02(木)10:55:21No.1032053005+
ドラクエ11は海外でもだいぶ売れたからやっぱり海外向けに力入れて売ろうとするかどうかは大事
8323/03/02(木)10:55:26No.1032053023+
>エニックスが海外販売部門に力を入れてなかったのが大きいと聞く
>海外展開ずっと力入れてきたエニクスと合併してスクエニになり海外販売力入れられるようになり
>ようやくドラクエ9は海外で105万本売れた
>(国内は426万本)
大昔に海外移植したときも4とかまでイラストは鳥山デザインじゃないごつめの絵だったし魔法呪文とかも全部変更されたとかだしな
8423/03/02(木)10:55:30No.1032053027+
ニーアってRPGなの
8523/03/02(木)10:55:30No.1032053028+
>11がそうだけどグラが綺麗になればなるほど効果音と音楽が合わない気がする
ゲームの表現がリアルになるほどメロディラインの強い音楽の違和感が強くなるっていろんな人が言ってるな
普段流すのは環境音楽に近くてメロディのはっきりしたものは明確な演出として流す方向に行ってる
8623/03/02(木)10:55:37No.1032053045+
ドラクエだってメイン以外のヒーローズとかではドラクエ要素残しながらもシステム変えてるし
まあドラクエやらない奴は買わないけど
8723/03/02(木)10:55:45No.1032053062+
ドラクエは毎回新作出る時のCMのドラゴンクエストマーチでテンションあがっちゃうからズル
8823/03/02(木)10:56:25No.1032053195+
モンハンは洋ゲー意識しまくったワールドがちゃんと売れたでしょ
8923/03/02(木)10:56:31No.1032053213+
11の明らかに陰鬱路線は海外展開狙って中途半端になったからだと思うよ
もう迷走してる
9023/03/02(木)10:57:02No.1032053288+
>ニーアってRPGなの
シューティングだよな
9123/03/02(木)10:57:15No.1032053333+
>海外だとドラクエはVIIIからみたいな認識だそうだからな…
8で鳥山明だよ!DBの作者だよ!をゴリ押ししたからな
9223/03/02(木)10:57:16No.1032053337+
海外は海外で
FF2が日本のFF3で
FF3が日本のFF6というバラバラかつ歯抜けだからな…
7から統一されたけど外人は「4と5と6は!?」ってなった
9323/03/02(木)10:57:38No.1032053408+
>11の明らかに陰鬱路線は海外展開狙って中途半端になったからだと思うよ
>もう迷走してる
結果海外でも国内でも売れたから大成功では
9423/03/02(木)10:57:52No.1032053458そうだねx7
>11の明らかに陰鬱路線は海外展開狙って中途半端になったからだと思うよ
いや…昔からずっとストーリーは暗いな!
9523/03/02(木)10:58:05No.1032053498+
>11の明らかに陰鬱路線は海外展開狙って中途半端になったからだと思うよ
>もう迷走してる
8も9も暗くねえかな!
9623/03/02(木)10:58:27No.1032053563そうだねx1
>結果海外でも国内でも売れたから大成功では
それならVジャンの連載も終了してないだろうね
現実みなよ
9723/03/02(木)10:59:06No.1032053681+
RPG自体がもうARPG主流だもんな
9823/03/02(木)10:59:06No.1032053683そうだねx8
>>結果海外でも国内でも売れたから大成功では
>それならVジャンの連載も終了してないだろうね
>現実みなよ
ごめん何言ってんのか分かんねえや
9923/03/02(木)10:59:13No.1032053705+
俺は鳥山メカがいっぱい出てくるミリタリーなゲームがやりたいんだが
世間はファンタジーを求めているのか
10023/03/02(木)10:59:49No.1032053798そうだねx4
Vジャン買ってるのなんてほとんど遊戯王カード目当てだろ!
10123/03/02(木)11:00:57No.1032054009+
海外展開に金つぎ込んでる以上
海外で売れなきゃ意味ないもんな
利鞘回収できないじゃん
10223/03/02(木)11:01:08No.1032054039+
ブルードラゴンが求めらていたからな
10323/03/02(木)11:01:15No.1032054065+
ドラクエってストーリーの本筋は基本暗めなイメージなんだけど
10423/03/02(木)11:01:18No.1032054078+
ドラクエ11は世界で550万本売ってるから売れてないというのが欺瞞
10523/03/02(木)11:01:29No.1032054099+
2のあの可愛らしい3人がこうなるからな…
fu1971704.jpg[見る]
5と6は出ず7と3のGBからようやく鳥山絵になった
fu1971706.jpg[見る]
fu1971707.jpg[見る]
10623/03/02(木)11:01:48No.1032054163+
…ドラクエってロールプレイできたっけ…?
10723/03/02(木)11:01:57No.1032054196+
これがドラクエの良さだから伝統だからで古色蒼然としてるのは落ちぶれる老舗そのままだから頑張って欲しいですね
10823/03/02(木)11:01:59No.1032054204+
>RPG自体がもうARPG主流だもんな
コマンド式はよっぽどテンポ良くしないと待ち時間が発生するし
テンポ良く進行させるためにはプレイヤー側でコマンド連打するのがベストで
結果的に戦闘はまったく楽しくないものになる
10923/03/02(木)11:02:34No.1032054309+
ブルードラゴンってあれウケてたの?
アニメとかやってたけどゲーム展開はxboxでチグハグだなって思ったが
11023/03/02(木)11:03:27No.1032054460そうだねx8
>…ドラクエってロールプレイできたっけ…?
ロールプレイングゲームのロールプレイ部分に疑問抱くのはいくらなんでもタイミング遅くねえかな?
11123/03/02(木)11:03:48No.1032054526そうだねx4
>海外だと戦闘がターン制のRPGって時点で人気は一段階下がるってイメージがある
ポケモンが人気な時点でその線はない
11223/03/02(木)11:04:49No.1032054708+
ROMカセット継続使用として死にかけた任天堂よろしく
どんなものでもそうだけど時代に乗り遅れた作品は廃れる
毎回世界観変えてくるFFに対してドラクエはあまりにも変わらない
11323/03/02(木)11:04:50No.1032054711+
>2のあの可愛らしい3人がこうなるからな…
>fu1971704.jpg[見る]
これってそもそもドラゴンクエストって名前で売ってねえんだからドラクエが海外で売れるわけないってことなのでは…?
11423/03/02(木)11:05:07No.1032054756+
>これがドラクエの良さだから伝統だからで古色蒼然としてるのは落ちぶれる老舗そのままだから頑張って欲しいですね
11が860万本売って歴代売上本数大幅に更新したよ
11523/03/02(木)11:05:11No.1032054768+
>でもこれはFFにも言えるだろ
FFは14で若いファン増やしたからそうでもない
11623/03/02(木)11:05:11No.1032054771+
>…ドラクエってロールプレイできたっけ…?
ドラクエのジャンルのRPGってのは正確にはコンピュータRPGを指すから
いわゆるロールプレイして遊ぶゲームとはまた別枠だと考えていい
11723/03/02(木)11:05:57No.1032054915+
あれだけ海外ウケ悪かったモンハンもワールドで弾けたし
ディアブロみたいなダークな雰囲気でハクスラタイトル出したら受けると思う
11823/03/02(木)11:06:02No.1032054932+
FFもクリスタルとか光の戦士からそろそろ離れた方がいいと思う
11923/03/02(木)11:06:11No.1032054961+
吹き出し文化でわかるように声がついてないと誰がしゃべってるかわからない
12023/03/02(木)11:06:24No.1032055011+
>あれだけ海外ウケ悪かったモンハンもワールドで弾けたし
>ディアブロみたいなダークな雰囲気でハクスラタイトル出したら受けると思う
それはもうドラクエなのかという
12123/03/02(木)11:06:41No.1032055071+
呪文の名前とか味のあるテキストがうまく翻訳できてなさそう
それだとただの古臭いお子様向けゲームって感じだもんな
12223/03/02(木)11:06:44No.1032055079そうだねx1
ドラクエに関しては今まで海外でウケなかった理由はそもそもまともに海外展開してなかったからだからね
11はその辺まともにやったら跳ね上がった
12323/03/02(木)11:06:50No.1032055090そうだねx1
ポケモンはタイプ相性とか変化技とか特性のおかげでドラクエ的ターン制RPGとはだいぶ雰囲気違うんじゃないかな
そもそも使用できるキャラも段違いに多いし
12423/03/02(木)11:07:03No.1032055126+
>あれだけ海外ウケ悪かったモンハンもワールドで弾けたし
ワールドって名前つけてた時点で海外戦略を明確に狙ってたんだよなぁ
12523/03/02(木)11:07:20No.1032055181+
ドラクエ好きだけどドラクエの戦闘が好きかと言われるとそうでもない
12623/03/02(木)11:08:05No.1032055321+
DQ10は戦闘に深み持たせる為に相撲とか色々取り入れてたのに…
12723/03/02(木)11:08:52No.1032055470+
モンハンワールドもFFも海外2000万売り上げてるんだもん検索すればGoogleトピックとして一発で出てくる数字
ドラクエは500???
12823/03/02(木)11:09:11No.1032055533+
あとは世界観そのままにダクソ的なゲームにするとか?
12923/03/02(木)11:09:18No.1032055552そうだねx5
ポケモンが売れるのは戦闘システムとかもうそういう話ではないと思う
あれはもうキャタクターコンテンツだから
13023/03/02(木)11:09:20No.1032055563+
>ポケモンはタイプ相性とか変化技とか特性のおかげでドラクエ的ターン制RPGとはだいぶ雰囲気違うんじゃないかな
>そもそも使用できるキャラも段違いに多いし
対戦だとその通りだけどストーリーで遊んでる分にはほぼ似たようなもんじゃね
13123/03/02(木)11:09:54No.1032055658+
オクトラとかBDシリーズを見るに
スクエニ自身も単純にお互いターンくるバトルはもう限界だと思ってそう
13223/03/02(木)11:10:16 ID:kXDBvTW2No.1032055737+
文字スレ乱立キチガイ
13323/03/02(木)11:10:40No.1032055809+
今の時代にドラクエで人を惹きつける要素鳥山明しかないしな
13423/03/02(木)11:10:41No.1032055813+
>ブルードラゴンが求めらていたからな
死んじゃうのよ!
13523/03/02(木)11:10:43No.1032055820そうだねx2
逆に言えばポケモンくらい強いコンテンツじゃないと成立しないんじゃないの
13623/03/02(木)11:10:59No.1032055879+
NieR:Automataは海外で700万売れてるのか
13723/03/02(木)11:11:10No.1032055911+
まぁJRPG的なのは海外で受け入れられつつあるから
そういうのの元祖だよ!ってデカいつらし続けた方がいい気がする
13823/03/02(木)11:12:13No.1032056093+
古くからあるけど日本人には馴染み薄い逆パターンだとDOOMあたりか
13923/03/02(木)11:12:32No.1032056147+
ポケモンのシナリオは適当に進んでるだけでクリアできるからRPG的な楽しみをしたことはほぼないな…
14023/03/02(木)11:12:45No.1032056187+
海外展開めっちゃ弱かったからなドラクエ
5と6と10は国外展開自体が無いし
14123/03/02(木)11:13:00No.1032056231+
モンハンは海外で売るためにめちゃくちゃ手入れ直したからなあ
14223/03/02(木)11:13:03No.1032056242+
9と11はそこそこ売れたんだっけ
14323/03/02(木)11:13:20No.1032056284+
12はダークファンタジー寄りになるって聞いた
14423/03/02(木)11:13:47No.1032056361+
>12はダークファンタジー寄りになるって聞いた
ほーん
世界狙ってますなぁ
14523/03/02(木)11:14:01No.1032056397+
ドラクエって割と初期からダークファンタジーじゃねえかな…と思わなくもない
14623/03/02(木)11:14:12No.1032056427+
日本人自キャラがほとんど写らないゲーム嫌いだと思ってたから数年前からFPS流行ってるの意外だなって思う
14723/03/02(木)11:14:31No.1032056485そうだねx4
>>12はダークファンタジー寄りになるって聞いた
>ほーん
>世界狙ってますなぁ
もともとドラクエは割とそっちの要素多めだろ
14823/03/02(木)11:14:37No.1032056505そうだねx3
>>12はダークファンタジー寄りになるって聞いた
>ほーん
>世界狙ってますなぁ
きも
14923/03/02(木)11:14:50No.1032056548+
ドラクエ11ってゼシカだっけ?
マジで忘れた
15023/03/02(木)11:15:05No.1032056596+
明がポップにくるんでるだけでわりと殺伐としてるよね
15123/03/02(木)11:15:07No.1032056604+
絵柄以外無いのでは?
リアル寄りかデフォルメ気味かとか後ニーアのケツとか
15223/03/02(木)11:15:08No.1032056607そうだねx1
海外展開よりも若者に人気無いのをなんとかした方がいいんじゃないの
15323/03/02(木)11:15:17No.1032056635+
もう今のご時世日本では~とか海外では~みたいな考え方が古いのでは?と思わなくもない
15423/03/02(木)11:15:31No.1032056674+
モンハンは2までは日本でもそこまでじゃなかったけどポータブルではねた
アメリカではPSP人気が日本ほどじゃなく尚且つ数人で集まってマルチプレイしにくい環境だから普及しなかった
3DSからネットプレイが出来るようになってじわじわ人気が出てきて久しぶりの据え置きの重厚なグラフィックになったワールドで人気爆発した
15523/03/02(木)11:16:23No.1032056846+
海外だと鳥山明はドラゴンボールじゃないとヤダだから…
15623/03/02(木)11:17:30No.1032057029+
少しズレるけど
海外戦略ねらうならもうハードはPCの時代なのよね
PSでもswitchでも世界各国に普及するより万人が始めから持ってるPC使う方が良いに決まってる
15723/03/02(木)11:17:32No.1032057032+
そもそも11は海外でめっちゃ売れたから売れてないという前提がもう古くなった
15823/03/02(木)11:17:40No.1032057056+
すぎやまこういち縛りの無くなった12の楽曲どうなんのかな
この期に及んで過去作のリファイン多めでお茶を濁すとかないよね流石に…
15923/03/02(木)11:18:17No.1032057168+
>絵柄以外無いのでは?
>リアル寄りかデフォルメ気味かとか後ニーアのケツとか
アニメアニメした絵柄からリアル寄りにしたテイルズちゃんと売れたしな
16023/03/02(木)11:18:46No.1032057252そうだねx7
>少しズレるけど
>海外戦略ねらうならもうハードはPCの時代なのよね
>PSでもswitchでも世界各国に普及するより万人が始めから持ってるPC使う方が良いに決まってる
最新の3Dゲームが動くPCは万人が初めから持ってはいないと思う…
16123/03/02(木)11:18:49No.1032057267+
>オクトラとかBDシリーズを見るに
>スクエニ自身も単純にお互いターンくるバトルはもう限界だと思ってそう

オクトラもドラクエも行動順序入り乱れなの同じでは
16223/03/02(木)11:19:47No.1032057451+
>海外だと鳥山明はドラゴンボールじゃないとヤダだから…
むしろドラゴンボール超の漫画がめちゃ売れてて
鳥山明が描かなくてもオッケーってなってる
ようやく日本もmarvelみたいな事やれるようになったかーと
16323/03/02(木)11:19:51No.1032057462+
最近のPCゲーマー最適化不足に苦しんでるのをよく見る
16423/03/02(木)11:19:54No.1032057468そうだねx1
>少しズレるけど
>海外戦略ねらうならもうハードはPCの時代なのよね
>PSでもswitchでも世界各国に普及するより万人が始めから持ってるPC使う方が良いに決まってる
そういう話ならスマホの方が普及してね?
16523/03/02(木)11:20:11No.1032057525+
>すぎやまこういち縛りの無くなった12の楽曲どうなんのかな
>この期に及んで過去作のリファイン多めでお茶を濁すとかないよね流石に…
12まではすぎやまじゃなかった?
16623/03/02(木)11:20:34No.1032057601そうだねx4
ハードはPCの時代って認識ももう古いんじゃねえかな…
16723/03/02(木)11:20:40No.1032057631+
と言うか現状でも半分以上はCSだぞ
16823/03/02(木)11:21:03No.1032057717+
3なんかTRPGからの流れ濃厚に受け継いでるのに
16923/03/02(木)11:21:47No.1032057858+
ドラクエはネトゲの10はともかく11の時点で相互のターン制じゃなくなってるよ
17023/03/02(木)11:21:47No.1032057860+
ゲーミングPCはそんなに普及してないでしょ
17123/03/02(木)11:21:57No.1032057892+
>最近のPCゲーマー最適化不足に苦しんでるのをよく見る
大昔からのお友達では…
17223/03/02(木)11:22:10No.1032057936そうだねx2
だからさぁ
デメリットなんて何にでもあるわけなんだからそれを逐一あげつらって何がしたいのよ
世界中に特定のハード普及させるのと始めからPCでやらせるのどっちが上かって話してんだよガキじゃねぇんだからさ
17323/03/02(木)11:22:23No.1032057976+
>最近のPCゲーマー最適化不足に苦しんでるのをよく見る
適当に扱われすぎ問題発売日に重いのはまぁええやろくらいにしか思われてない
17423/03/02(木)11:22:25No.1032057982+
お前らみたいな売上とか他のプレーヤーを気にしている連中より
何も考えずに夢中に遊んでるキッズの方がファンとしては正しいわ
17523/03/02(木)11:22:40No.1032058029そうだねx5
>だからさぁ
>デメリットなんて何にでもあるわけなんだからそれを逐一あげつらって何がしたいのよ
>世界中に特定のハード普及させるのと始めからPCでやらせるのどっちが上かって話してんだよガキじゃねぇんだからさ
現状は特定のハードの方が普及してますね
17623/03/02(木)11:22:53No.1032058076+
そもそもPCもしっかりしたゲームやるにはCSの何倍もお金かかるしスマホはスペック足りな過ぎるし
その辺の事情全く考えずに言ってるよね…
17723/03/02(木)11:23:05No.1032058115そうだねx5
>だからさぁ
>デメリットなんて何にでもあるわけなんだからそれを逐一あげつらって何がしたいのよ
>世界中に特定のハード普及させるのと始めからPCでやらせるのどっちが上かって話してんだよガキじゃねぇんだからさ
>きも
17823/03/02(木)11:23:25No.1032058178+
ドラゴンボールの人気を考えれば鳥山絵がどうのは関係無さそうだし雰囲気の問題なんかな
17923/03/02(木)11:23:26No.1032058181+
全機種買ってもまともなPCの方が高い時点で話にならん
18023/03/02(木)11:23:29No.1032058190そうだねx2
>そもそもPCもしっかりしたゲームやるにはCSの何倍もお金かかるしスマホはスペック足りな過ぎるし
>その辺の事情全く考えずに言ってるよね…
スペックなんてソフト側で下げれば良い話なんだが
switchのスペック糞低いの知ってるよね?
18123/03/02(木)11:24:06No.1032058308そうだねx4
>だからさぁ
>デメリットなんて何にでもあるわけなんだからそれを逐一あげつらって何がしたいのよ
>世界中に特定のハード普及させるのと始めからPCでやらせるのどっちが上かって話してんだよガキじゃねぇんだから
ガキも遊ぶおもちゃの話でガキじゃねぇんだからは笑う
18223/03/02(木)11:24:16No.1032058343+
黙っちゃったよ
18323/03/02(木)11:24:34No.1032058400そうだねx4
>世界中に特定のハード普及させるのと始めからPCでやらせるのどっちが上かって話してんだよガキじゃねぇんだからさ
ガキじゃねえんだから商売の都合次第でどっちもアリだってことを受け入れろよ
18423/03/02(木)11:24:39No.1032058411そうだねx1
FF7で初めてRPGに触れたって外人とか結構いるし単純にドラクエ海外の販促頑張ってなかっただけじゃないの
18523/03/02(木)11:24:40No.1032058416+
>ガキも遊ぶおもちゃの話でガキじゃねぇんだからは笑う
販売戦略してるのがガキだとでも思ってたのかよ
18623/03/02(木)11:25:12No.1032058502+
そもそもドラクエに新規が入ってきてるのか?という疑問が
18723/03/02(木)11:25:15No.1032058510そうだねx2
ゲーミングPC1台の金でSwitch何台も買えちまうんだ
18823/03/02(木)11:25:33No.1032058563+
ドラクエ11 世界売上860万本(うち国内310万本、国外550万本)
これで売れてない扱いなの…?
18923/03/02(木)11:25:42No.1032058590+
>>スクエニ自身も単純にお互いターンくるバトルはもう限界だと思ってそう
>?
>オクトラもドラクエも行動順序入り乱れなの同じでは
味方の行動回数増やしたり逆に敵の行動減らしたりって要素のこ言いたかった
19023/03/02(木)11:25:43No.1032058595+
>そもそもドラクエに新規が入ってきてるのか?という疑問が
それはスマホの人気高いから割といる
19123/03/02(木)11:25:58No.1032058642+
にゃーん
19223/03/02(木)11:26:21No.1032058704+
呪文名とか海外だとどうなってんだろ
こっちだと面白みのあるテキスト部分が変わっちゃうと面白みも全く違うものになっちゃうよね
19323/03/02(木)11:26:26No.1032058726+
逆にスマホ市場はカジュアルやるゲームドラクエ強いよな
FFはなんか死にまくってるイメージ
19423/03/02(木)11:26:51No.1032058798+
単純にナンバリングでる周期が長いんだよ
19523/03/02(木)11:28:38No.1032059152+
ドラクエもアクションにしてゼルダみたいな謎解きゲーにする…か?
19623/03/02(木)11:29:27No.1032059299+
向こうクロノトリガー大好きだから堀井雄二や鳥山明は特に問題点じゃない
19723/03/02(木)11:30:01No.1032059411+
海外でもウルティマとかAD&Dみたいにファミコン時代でもちゃんとRPGは出てたし人形あったから
単にドラクエが海外展開に力を入れてなかったから埋もれたんだろう
鳥山明はまだ知名度なかったしドラクエっぽいテキストも英語じゃ活かせないし
19823/03/02(木)11:30:21No.1032059460+
検索ぷり
19923/03/02(木)11:30:34No.1032059491+
>ドラクエもアクションにしてゼルダみたいな謎解きゲーにする…か?
いくら売れてるからって完全に別ゲーにする必要はないような
20023/03/02(木)11:30:36No.1032059497+
単純に白枠黒ウインドウが古臭いってイメージなんでしょ
20123/03/02(木)11:30:41No.1032059513+
>作曲家の思想がアレだから
バカウヨ「…」
20223/03/02(木)11:31:09No.1032059595+
>ドラクエ11 世界売上860万本(うち国内310万本、国外550万本)
>これで売れてない扱いなの…?
イカと同じくらいなら十分だな
20323/03/02(木)11:31:33No.1032059666+
12と3の続報早くしろ
20423/03/02(木)11:32:19No.1032059816+
ウォークとかも好調だし国内で落ち目のイメージはないな
20523/03/02(木)11:32:24No.1032059825そうだねx1
>>ガキも遊ぶおもちゃの話でガキじゃねぇんだからは笑う
>販売戦略してるのがガキだとでも思ってたのかよ
この会話が噛み合ってない感じ
社会で苦労してそう
20623/03/02(木)11:32:36No.1032059851+
日本のドラクエはテキストの味が受けているので
そこが変わる他言語の国では受けないのは道理
20723/03/02(木)11:32:43No.1032059874+
ビルダーズが案外外人に人気
20823/03/02(木)11:32:55No.1032059915+
ドラクエの売り上げが落ちてる
実は今人気のあの作品より売れてるよと返す
そんな新しい作品と比べるなんてドラクエも落ちたもんだな!と返される
20923/03/02(木)11:32:59No.1032059927+
国内外問わず長寿RPGってちゃんとファンの新陳代謝起きてんのかな
21023/03/02(木)11:33:32No.1032060016+
fu1971757.png[見る]
21123/03/02(木)11:34:14No.1032060143+
>国内外問わず長寿RPGってちゃんとファンの新陳代謝起きてんのかな
親子でポケモンやるCMとか見るとアレが理想なんだよな
21223/03/02(木)11:34:15No.1032060145+
>単純にナンバリングでる周期が長いんだよ
8あたりから4-6年かかってんな
小6で遊んで次が高2とかだと手に取る気にもならなそう
21323/03/02(木)11:34:25No.1032060174+
>fu1971757.png[見る]
ちゃんと分析しとる
21423/03/02(木)11:35:11No.1032060318+
そもそもドラクエが出る時代ですらよくある魔王を倒しに勇者が行くってのは陳腐化してたんだよ
ウイルティマとか宇宙いくしSF要素が入ってるのもあったから今更超ありきたりの出しても本場では受けないって
21523/03/02(木)11:35:17No.1032060339+
>国内外問わず長寿RPGってちゃんとファンの新陳代謝起きてんのかな
実際続いてるのはある程度起きてるよ
起きないと終わるんだ
21623/03/02(木)11:35:31No.1032060382+
堀井さんがテキスト書かなくなったら
音楽変わってテキストも変わってでもう新作は別物になっちまうだろうなあ
定期的にリメイクとか派生作品とかが出て人気は続くんだろうけども
21723/03/02(木)11:36:07No.1032060485そうだねx1
FFとかもう何年も待たされてファンも爺しか異なさそうなのにだれがやってるんだろう
21823/03/02(木)11:36:30No.1032060551そうだねx1
大人になって初めてやってみた感想は
・出てくる建造物や武器防具のデザインが子供っぽくて乗れない
・登場人物のキャラクターが極めてテンプレ的で深みを感じない(特に敵キャラ)
・戦闘が作業であまり緊張感がない
という感じだった
でも子供の頃にやってたらこれが基準になっていくだろうし全く実感が変わっただろうと思う
21923/03/02(木)11:36:58No.1032060632+
10ってどんな戦闘システムなんだろ
流石にネトゲでターン制では無いよな…?
22023/03/02(木)11:37:17No.1032060681+
ポケモンは割と新陳代謝してると思うけど
他のシリーズは微妙なの多いと思うわ
FFあたりは13ぐらいから全くしてないだろ
22123/03/02(木)11:37:24No.1032060702+
人気とか売上の話すると別に落ちてないからな…
22223/03/02(木)11:37:29No.1032060717そうだねx1
>FFとかもう何年も待たされてファンも爺しか異なさそうなのにだれがやってるんだろう
22323/03/02(木)11:37:42No.1032060758+
初代FFとか昔だからドラクエみたいな話なのかなと思ってやるとループもので驚いたな
22423/03/02(木)11:37:51No.1032060784+
>10ってどんな戦闘システムなんだろ
>流石にネトゲでターン制では無いよな…?
内部的にはATBだよ
22523/03/02(木)11:37:55No.1032060799そうだねx2
FFなんてナンバリング間の繋がりないし話題になれば新規層も買うやつだろ
22623/03/02(木)11:37:59No.1032060814+
>でも子供の頃にやってたらこれが基準になっていくだろうし全く実感が変わっただろうと思う
子供の頃にドラクエやってたけど
大人になったら「家に帰ってディアブロやろうぜ」みたいになっちまったよ…
22723/03/02(木)11:39:18No.1032061080そうだねx2
わかりきったことをクドクドと…
22823/03/02(木)11:39:40No.1032061140+
>10ってどんな戦闘システムなんだろ
>流石にネトゲでターン制では無いよな…?
ATBで敵を押して行動を邪魔できたりする
22923/03/02(木)11:39:42No.1032061151+
面白いかどうかで言えばまず面白いし変えなくていい感覚はあるんだけど
そもそもドラクエというタイトルを大きく扱いすぎか?
23023/03/02(木)11:40:10No.1032061233+
1と2は容量の関係もあったけどRPGに馴染みのない子供向けに作ったって話だし
そりゃ子供向けでしょう
23123/03/02(木)11:40:31No.1032061299+
>そもそもドラクエというタイトルを大きく扱いすぎか?
RPGといえばドラクエってイメージあるのは俺がおっさんなだけか
23223/03/02(木)11:41:40No.1032061501+
>FFとかもう何年も待たされてファンも爺しか異なさそうなのにだれがやってるんだろう
どこまで信じるかは任せるけど
40代次いで30代が多い
https://gamebiz.jp/news/338020 [link]
23323/03/02(木)11:41:41No.1032061508+
>初代FFとか昔だからドラクエみたいな話なのかなと思ってやるとループもので驚いたな
FFはD&D直輸入に近いからな…
23423/03/02(木)11:42:12No.1032061586+
>ATBで敵を押して行動を邪魔できたりする
だんだん空気になっていくタイプのシステムだ…
23523/03/02(木)11:42:14No.1032061591+
むしろドラクエは新しい海外のものをローカライズしてわかりやすくした商品だから本場にもってってもありがちな商品ってことで埋もれるのは当然よ
23623/03/02(木)11:42:34No.1032061650+
単純に昔は販路が開拓できてなくて日本みたいにRPGといえばドラクエみたいな意識が根付いてないとかじゃないのか?
23723/03/02(木)11:42:53No.1032061700+
もっと大人向けにしてほしい
昔より温くなってなる気がする
23823/03/02(木)11:43:12No.1032061763+
>RPGといえばドラクエってイメージあるのは俺がおっさんなだけか
一番みんなさわったことがあるならポケモンだろうけどパッケージにも書いてるのにポケモンがRPGって言われてもしっくりこないな…
23923/03/02(木)11:43:17No.1032061771+
RPGって最近のヒットしてるのは仲間が沢山いてバトル中も街回ってる最中も常におしゃべりしてるイメージある
24023/03/02(木)11:43:20No.1032061782+
本当にありがちでウケないなら550万も売れねーだろ
24123/03/02(木)11:43:21No.1032061786そうだねx1
>昔より温くなってなる気がする
昔が不便だったのでは?
24223/03/02(木)11:43:50No.1032061868+
まずSEから変えてみるか…?ASMRゲーに
24323/03/02(木)11:44:40No.1032062025+
>もっと大人向けにしてほしい
>昔より温くなってなる気がする
それを求めるタイトルじゃないよ
24423/03/02(木)11:44:43No.1032062030+
最近の大作系は何でもオープンワールドになりがちでこれはこれでうーんとなってきた
24523/03/02(木)11:45:00No.1032062084+
>>ATBで敵を押して行動を邪魔できたりする
>だんだん空気になっていくタイプのシステムだ…
流石に今どうなってんのか知らんけど数年はバリバリ使ってて好評だったよ相撲のシステム
24623/03/02(木)11:45:00No.1032062085+
>もっと大人向けにしてほしい
じゃあ流行ってるソウルライクなドラクエに…
24723/03/02(木)11:45:28No.1032062178+
大人向けならフォールアウトとかやればいいもんな
いまだにターン制じゃないとだめとか言うなよ
24823/03/02(木)11:45:32No.1032062190+
オープンワールドだと世界観が狭いんだよな
24923/03/02(木)11:45:33No.1032062194+
>初代FFとか昔だからドラクエみたいな話なのかなと思ってやるとループもので驚いたな
ピクリマで1からやってるけど
1、2と癖が強すぎる後に3でようやくFFらしい?作品になってるのがイカれてるわ
当時のプレイヤーはどう感じたんだ
25023/03/02(木)11:45:36No.1032062204+
>RPGって最近のヒットしてるのは仲間が沢山いてバトル中も街回ってる最中も常におしゃべりしてるイメージある
その要素だけでいうとドラクエはかなり満たしてるな
25123/03/02(木)11:45:39No.1032062214+
欧米にとってのドラクエは
日本人視点だと海外メーカーがつくった時代劇ゲームになる
25223/03/02(木)11:45:40No.1032062217+
ドラクエも11になると大分今の流行取り入れてんな―ってなる
25323/03/02(木)11:45:48No.1032062242+
スピンオフでもっとアクションやればいいのに
無双系はやったから次はソウルライクで
25423/03/02(木)11:45:49No.1032062245+
>最近の大作系は何でもオープンワールドになりがちでこれはこれでうーんとなってきた
フィールドがデカくてロード少ないだけで
オープンワールドではなくない?
進む順序ガッチリ決まってると思うが
25523/03/02(木)11:46:06No.1032062297+
ドラクエは好きだけどあのCGは海外じゃきついだろうなって
目がデカすぎる
25623/03/02(木)11:46:17No.1032062333+
ドラクエで壮大な物語がやりたいってわけでもないんだよな
25723/03/02(木)11:46:18No.1032062337+
>日本人視点だと海外メーカーがつくった時代劇ゲームになる
ツシマ良かったからいいのできそう
25823/03/02(木)11:46:19No.1032062338+
>>RPGって最近のヒットしてるのは仲間が沢山いてバトル中も街回ってる最中も常におしゃべりしてるイメージある
>その要素だけでいうとドラクエはかなり満たしてるな
11はその辺の要素かなり増えてるんだっけ?
25923/03/02(木)11:46:23No.1032062354+
>最近の大作系は何でもオープンワールドになりがちでこれはこれでうーんとなってきた
自由自由とはいうけど
全般的に薄味になってガツンと来るサブシナリオみたいなのは全然見なくなったなとは思う
無くなったというわけではない
26023/03/02(木)11:46:28No.1032062371+
ウォークがあんなウケるとは思わなかった
26123/03/02(木)11:47:03No.1032062477+
オープンワールドは正直キャラの描写どうしても薄くなりがちだから最近減ってるような
26223/03/02(木)11:47:12No.1032062504+
>大人向けならフォールアウトとかやればいいもんな
>いまだにターン制じゃないとだめとか言うなよ
まあfalloutも2まではターン制ではあるんだが
でもドラクエのターン制と全然違うなあれ
26323/03/02(木)11:47:13No.1032062513そうだねx4
ドラクエは結局日本向けRPGの概念導入ゲームという面が強すぎると思う
26423/03/02(木)11:47:15No.1032062516+
JRPGなのはもう今更すぎるしな
クエスト性でいいよ
26523/03/02(木)11:47:23No.1032062549そうだねx1
ターン制RPGでもオクトラなんかは海外でもそれなりに人気出てた覚えある
26623/03/02(木)11:47:40No.1032062610そうだねx1
>オープンワールドは正直キャラの描写どうしても薄くなりがちだから最近減ってるような
労力の割に面白く作りづらいってのが理解された感じ
26723/03/02(木)11:48:08No.1032062687+
11はかなりガツンとくるシナリオ多かったよ
技術の進歩をしっかり演出に活かしてんなぁって
26823/03/02(木)11:48:24No.1032062739+
話作る側としてはABCって順序よく進んでくれる方が色んな事やれるしな…
26923/03/02(木)11:49:03No.1032062871そうだねx1
海外で受けてるもの完全に真似したドラクエ作ってもドラクエじゃなくてよくねぇ?ってなりそうなのは難しいとこよね
そもそもドラクエらしさってなんぞやというとこにもなるけど
27023/03/02(木)11:49:27No.1032062960+
>当時のプレイヤーはどう感じたんだ
そりゃRPGのテンプレもわからない時代だしなんとも
FFもドラクエの作った土台に乗った後発タイトルだし
27123/03/02(木)11:50:15No.1032063106+
11は海外で売れたと言って良いんじゃないの
27223/03/02(木)11:50:45No.1032063193そうだねx1
ドラクエは日本だとアニメ化したり公式4コマがあったりとそういったメディアミックス展開してたの大きい
27323/03/02(木)11:50:50No.1032063213+
3まではウルティマやウィザードリィの影響強いけど4以降はキャラゲー寄りでしょ
27423/03/02(木)11:51:20No.1032063297+
JRPGってジャンルが出来て一定の人気を獲得してるからな
27523/03/02(木)11:51:43No.1032063391+
ドラクエのユーザーはなんか他ゲーに比べてあんまり斬新なものを求めてない気はするしそこは今の制作側も把握してるような感じ
27623/03/02(木)11:51:46No.1032063399+
つまりアクションRPGにすりゃええんか?
別にドラクエでそれつくるのはいいけどそもそも海外狙ってアクション作るならドラクエIP使う必要ないよねって思う
27723/03/02(木)11:52:04No.1032063472+
ウォークは何がいいのかよくわからん
昔ちょっとやったときの知識であれだけど
本編のストーリーなぞったりしてたけど
だったら本編やったらよくね?
27823/03/02(木)11:52:07No.1032063482+
>ターン制RPGでもオクトラなんかは海外でもそれなりに人気出てた覚えある
海外の「ニッチ」市場は簡単に百万本超えるから
絶対数で人が多いのを忘れちゃいけない
27923/03/02(木)11:52:20No.1032063523+
まあ12はシステム変えるって言ってるし
28023/03/02(木)11:53:01No.1032063659そうだねx3
>ウォークは何がいいのかよくわからん
>昔ちょっとやったときの知識であれだけど
>本編のストーリーなぞったりしてたけど
>だったら本編やったらよくね?
もう何から突っ込んでいいのか分かんねえよ!
まず位置情報ゲームって前提があるだろ
28123/03/02(木)11:53:18No.1032063709そうだねx1
ドラクエの役割ってJRPGの教科書的な立ち位置だから海外に売ろうとなるともう完全に別物になるよ
それなら最初から別シリーズの企画を立ち上げた方がいい
28223/03/02(木)11:53:48No.1032063797+
ドラクエは客より作り手の世代交代を気にしないと
28323/03/02(木)11:53:51No.1032063806+
>ウォークがあんなウケるとは思わなかった
公式のリアルウォーキングイベントに行ってきたけどかなり参加者の年齢層高かったな
殆どが30~40代
20代がちらほら
10代に至ってはほぼいなかったんじゃないだろうか
あと結構女性が多かったのが意外だった
28423/03/02(木)11:54:27No.1032063916+
>ドラクエの役割ってJRPGの教科書的な立ち位置だから海外に売ろうとなるともう完全に別物になるよ
>それなら最初から別シリーズの企画を立ち上げた方がいい
11は海外向けにちゃんとマーケティングして海外でも売れたよ
28523/03/02(木)11:54:46No.1032063971+
国内番長ならそれはそれで良いのにな
堀井雄二が一番海外受けを気にしてるのが
28623/03/02(木)11:55:01No.1032064014+
コマンドも子供向けっぽいのもポケモンは普通に受けてるじゃん
28723/03/02(木)11:55:12No.1032064048+
シーラカンスが勝手に教科書気取り
28823/03/02(木)11:55:28No.1032064084+
3の職業特性ってまんまウィザードリィだしな
海外のものを日本に持ち込んだって側面は強いな
28923/03/02(木)11:57:43No.1032064517+
>コマンドも子供向けっぽいのもポケモンは普通に受けてるじゃん
ポケモンってもはやキャラクター展開すべて含めた中に本筋のゲームが存在するみたいな化け物コンテンツだし……
29023/03/02(木)11:59:03No.1032064748+
同じ鳥山明デザインのクロノトリガーは世界で売れたの?
29123/03/02(木)11:59:42No.1032064868+
ここ数年は人気になったゲームの後追いずっとしてて何かイメージ悪い
29223/03/02(木)12:00:03No.1032064932+
>スクエニの生放送のコメント欄で発表内容のドラムロールの最中に雑誌読んだ人のネタバレが飛び交うのがいつものことになってる
酷すぎてダメだった
29323/03/02(木)12:00:06No.1032064951+
ゲーム機の機能的な制約に対していかに工夫して遊びやすくするかってのがドラクエの魅力でもあったから現行機だともうそこらへんはほぼ無いようなもんよね
29423/03/02(木)12:00:23No.1032065003+
ドラクエが海外で受けないのはデザインの性じゃない?
鳥山先生が悪いわけじゃないけどドラゴンボールと比較するとカートゥン味が大きいし
29523/03/02(木)12:00:54No.1032065115そうだねx2
>ここ数年は人気になったゲームの後追いずっとしてて何かイメージ悪い
違うんだ最初からドラクエってそういうもんなんだ……!
29623/03/02(木)12:01:08No.1032065145+
売上出てるけど何をもって受けてないってことになってんだろ
29723/03/02(木)12:02:30No.1032065429+
>ドラクエが海外で受けないのはデザインの性じゃない?
>鳥山先生が悪いわけじゃないけどドラゴンボールと比較するとカートゥン味が大きいし
11は海外で売れてるし高評価得てるって堀井がインタビューでも答えてるよ
29823/03/02(木)12:02:38No.1032065455+
>売上出てるけど何をもって受けてないってことになってんだろ
もっと上を目指せそうなのにくらいの意味でしかないと思う
29923/03/02(木)12:02:57No.1032065527+
>違うんだ最初からドラクエってそういうもんなんだ……!
昔はナンバリングとリメイクだけでやっていくっていう殿様商売してて落ち目になったからな
30023/03/02(木)12:03:03No.1032065544そうだねx1
ドラゴンウォーリアーと言われるとコッテリとした絵柄のメガドライブで出てそうなアクションを想像する
30123/03/02(木)12:03:11No.1032065566+
>売上出てるけど何をもって受けてないってことになってんだろ
海外売り上げ
スプラとかそうだけど売上の国内比率が高いゲームは売れない扱いされやすい
30223/03/02(木)12:03:40No.1032065658+
>売上出てるけど何をもって受けてないってことになってんだろ
すだれがそれで満足しないんだもん
30323/03/02(木)12:03:55No.1032065718そうだねx1
タイトルに「?」って書いてある記事は軒並みクソ
30423/03/02(木)12:04:20No.1032065805+
>>売上出てるけど何をもって受けてないってことになってんだろ
>海外売り上げ
>スプラとかそうだけど売上の国内比率が高いゲームは売れない扱いされやすい
いや11が十分売れてない?
30523/03/02(木)12:04:50No.1032065909+
11は正直ドラクエとは思えないぐらい仲間キャラのバランスとり頑張ったなと思う
キャラ描写の上でも強さの上でも
30623/03/02(木)12:05:11No.1032065995+
最近の外伝やソシャゲ攻勢は時代が変わったなと思う
昔はナンバリング以外は不思議のダンジョンかモンスターズぐらいだったから
30723/03/02(木)12:05:18No.1032066020+
クロノトリガーはどうなんです?
30823/03/02(木)12:05:25No.1032066049+
世界で一番売れてる日本のRPGはポケモンだっけ
30923/03/02(木)12:05:49No.1032066151+
DQの外伝はスライムのやつとか大量にあったような
31023/03/02(木)12:06:34No.1032066337+
ポケモンもゲームとしてはもうロートルもロートルでキャラクターで持ってるってとこあるから
キャラ商売が好きじゃないと続けらんないわなあれ
31123/03/02(木)12:06:36No.1032066344+
ぜひエルデンの後追いドラクエだして頂きたい
ボリューム半分とか情けない劣化後追いはだめよ❤
31223/03/02(木)12:06:49No.1032066387+
そもそもこの話本当なのか?
31323/03/02(木)12:06:52No.1032066396+
ローグを元にしたトルネコの大冒険だってもう30年前のゲームなんだし何かを取り込むって思想に関してはドラクエはマジで貪欲よ
31423/03/02(木)12:07:19No.1032066511+
頭身
31523/03/02(木)12:08:24No.1032066800+
ロールプレイとして半端だからかなぁ
主人公をプレイヤーの分身として見るには自由度が無く
1人のキャラクターとして見るには描写が薄過ぎる
31623/03/02(木)12:08:41No.1032066878+
やってない人間からするとファンはいつまでビアンカフローラの話ししてんだってのも
31723/03/02(木)12:08:49No.1032066920+
DQの外伝でスライムの亜種が腐るほど出て人気出るだろうって思ってるのが嫌だったな
31823/03/02(木)12:09:13No.1032067004+
>世界で一番売れてる日本のRPGはポケモンだっけ
ポケモンのブランドが強過ぎる…
31923/03/02(木)12:09:35No.1032067101そうだねx2
11の状況無視して海外で受けてない体で話を進めようとするのがもうどこかからのコピペに思えてしかねえ
32023/03/02(木)12:09:39No.1032067115+
そもそもTRPGもなりきりになっちゃうのが日本だし
ロールプレイは無理なのかのかもね
32123/03/02(木)12:09:51No.1032067163+
ターン制RPGがもう時代じゃないよね
32223/03/02(木)12:09:56No.1032067188+
スクエニ自身が海外で売れるわけないと諦めてるのもありそう
32323/03/02(木)12:10:01No.1032067203+
主人公がプレイヤーの分身かつ大きな物語に巻き込まれていくってスタイルはずっと変わってないんじゃない?
主人公が徹底して喋らないのはそういうことだろうし
32423/03/02(木)12:10:02No.1032067206+
11は既存曲多すぎて…
32523/03/02(木)12:10:22No.1032067291+
なんで111むしろ海外で売れたんだ?
32623/03/02(木)12:10:28No.1032067319+
そもそもポケモンはターン制じゃないか?
32723/03/02(木)12:10:30No.1032067325+
>11は既存曲多すぎて…
流石にそれはもうしょうがないよ…
32823/03/02(木)12:10:48No.1032067400+
ドラクエ12のタイトルロゴからダークソウル 味を感じだけどナンバリングだし無いか
32923/03/02(木)12:10:53No.1032067432+
>なんで111むしろ海外で売れたんだ?
未来人来たな…
33023/03/02(木)12:11:23No.1032067542+
>DQの外伝でスライムの亜種が腐るほど出て人気出るだろうって思ってるのが嫌だったな
スラッピー…
33123/03/02(木)12:11:43No.1032067629+
ムドーの曲ってムドーを思い出すからどの場面で使っても合わないんだよなと思ってる
33223/03/02(木)12:11:46No.1032067643+
>ドラクエ12のタイトルロゴからダークソウル 味を感じだけどナンバリングだし無いか
オンラインゲームもあったんだ何が飛び出すかわかんないぜ
33323/03/02(木)12:11:49No.1032067655+
>>なんで111むしろ海外で売れたんだ?
>未来人来たな…
ナンバリング的に40世紀くらいの人間かな
33423/03/02(木)12:11:57No.1032067694そうだねx1
まとめっぽい
33523/03/02(木)12:12:07No.1032067728+
また敢然と立ち向かう乱発されたらちょっとキツイかもしれない
33623/03/02(木)12:12:17No.1032067775+
査収します
33723/03/02(木)12:12:35No.1032067843+
8あたりもそこそこ伸びてたよね海外
33823/03/02(木)12:12:41No.1032067873+
>>ドラクエ12のタイトルロゴからダークソウル 味を感じだけどナンバリングだし無いか
>オンラインゲームもあったんだ何が飛び出すかわかんないぜ
ナンバリングでオンラインゲームが出るのはFFあるし驚き何もなかったけど
33923/03/02(木)12:12:42No.1032067877+
赤字大文字でお願いします
34023/03/02(木)12:12:52No.1032067903+
すぎやんは小山田どころではない差別主義者だけど死んだからよしとされてる
34123/03/02(木)12:13:01No.1032067958+
11はどこでどのくらい売れたんですか
34223/03/02(木)12:13:13No.1032068019+
海外で人気のハードルってか人気の度合いって何段階かあるよね
海外で人気(ポケモン並)とか海外で人気(メトロイドくらい)とか
34323/03/02(木)12:14:10No.1032068259+
日本でのフォールアウトとかあの辺の洋ゲーくらいには海外でも人気あるでしょ今のドラクエ
34423/03/02(木)12:14:40No.1032068398+
>>>なんで111むしろ海外で売れたんだ?
>>未来人来たな…
>ナンバリング的に40世紀くらいの人間かな
メカ堀井雄二
AI鳥山明
クローンすぎやまこういち
34523/03/02(木)12:14:41No.1032068402+
>すぎやんは小山田どころではない差別主義者だけど死んだからよしとされてる
左翼はそれ以上に差別してないか?
俺がしていい差別対象を選ぶってのしているのはいいのか?
34623/03/02(木)12:15:29No.1032068616+
一昔前は馬鹿にされてたFFの路線が結局正しかったんだな
34723/03/02(木)12:17:04No.1032069026+
>一昔前は馬鹿にされてたFFの路線が結局正しかったんだな
日本向けじゃなかった
ただそれだけの話
34823/03/02(木)12:17:17No.1032069079+
まあドラクエの世界観はなろうとかに受け継がれたから…
34923/03/02(木)12:17:31No.1032069160+
>一昔前は馬鹿にされてたFFの路線が結局正しかったんだな
昔はゲイみたいって馬鹿にされてたけど今そんなケチつけたら社会的に殺されるな
35023/03/02(木)12:17:42No.1032069220+
FF15はDQ11の約2倍売れてるからな
35123/03/02(木)12:17:47No.1032069237+
>まあドラクエの世界観はなろうとかに受け継がれたから…
そう言えばFF風世界観のなろうあんまりないな
っていうかそもそもFF風ってなんだ…?
35223/03/02(木)12:17:49No.1032069244+
毎度毎度システムに手入れてくるFF君は何だかんだ凄いよ
ATB→ターン制に回帰しても面白かったし
35323/03/02(木)12:18:06No.1032069319+
中世風ファンタジーは海外で受けが悪くはないんだよな
35423/03/02(木)12:18:19No.1032069381+
>まあドラクエの世界観はなろうとかに受け継がれたから…
なろうは人気だったりするのにな
35523/03/02(木)12:18:47No.1032069521+
ドラクエは設定が薄いところない?
FFとか受けてる作品は設定山盛りだし
35623/03/02(木)12:18:58No.1032069578+
>っていうかそもそもFF風ってなんだ…?
強いて言うなら魔法と機械の共存とか召喚獣か?
35723/03/02(木)12:18:59No.1032069585+
レイプと殺人と人種差別がDQの目玉になれば売れる!
35823/03/02(木)12:19:26No.1032069730+
だから売れてるじゃん11
35923/03/02(木)12:19:58No.1032069883そうだねx1
8以降はFFとは比較にならんにしても程々に海外で定着してるってのは置いといて
FFとドラクエで海外人気の差が出たのって最初期の海外進出時の実績の差じゃねえかなって
36023/03/02(木)12:20:32No.1032070051+
FFの強みは時代に合わせて迎合することだけど
大きくなりすぎてそれできなくなってきてる感じがする
耽美からやおいにより過ぎたのも時代に合わない
36123/03/02(木)12:21:32 ジャミNo.1032070339+
>レイプと殺人と人種差別がDQの目玉になれば売れる!
任せろ!
36223/03/02(木)12:21:48No.1032070414+
>>まあドラクエの世界観はなろうとかに受け継がれたから…
>なろうは人気だったりするのにな
なろうと同じでドラクエが無料で出来れば人気出るよ
36323/03/02(木)12:22:07No.1032070519+
>なろうと同じでドラクエが無料で出来れば人気出るよ
あったよドラクエウォーク!
36423/03/02(木)12:22:29No.1032070615そうだねx1
>だから売れてるじゃん11
FFより売れてないよね?
じゃあ売れてないじゃん
36523/03/02(木)12:22:41No.1032070684+
FF的世界観って案外具体化が難しいというか結構ごった煮感あるからな
36623/03/02(木)12:22:47No.1032070710+
引き継がれたというより一般化したのをそのまま真似たって感じがするなあ
青は藍より出でて藍より青しって感じではない
36723/03/02(木)12:22:56No.1032070756+
今もなぜFFが海外で人気かって大昔にしっかりと定着させたからでドラクエは失敗したからってだけだと思う
その時についた差はどうやっても縮まらんよ
36823/03/02(木)12:23:07No.1032070821+
>だから売れてるじゃん11
ffと比較すると国内比率が高い
ffは海外の売上がほとんどだけどドラクエは半分近くが日本
ポケモンとかも国内比率が高いから糞の売上ってレッテルを貼る人はいる
36923/03/02(木)12:23:31No.1032070939+
やっぱりおもしろさが同じくらいなら先駆者ボーナスはでかいものな
37023/03/02(木)12:23:53No.1032071065+
今日日FFDQの対立煽りも古臭いな…
37123/03/02(木)12:24:22No.1032071222+
実際スマホゲーでかなり存在感出してるからなドラクエ
37223/03/02(木)12:24:30No.1032071253+
やはり今はフォーンアイルか……
37323/03/02(木)12:24:56No.1032071389+
なろうのドラクエ要素なんてなんか魔王と勇者が居るってだけじゃんね
37423/03/02(木)12:25:00No.1032071412+
メガマンみたいに鳥山絵じゃない海外版ドラクエが向こうで定着してたら歴史は違っただろうけども
37523/03/02(木)12:25:44No.1032071627+
なろうのナーロッパ的な世界観のベースになってそうなのはドラクエが強そうってのはそんな異論ないけど
言うほどあの世界観ドラクエっぽいか?って聞かれたらたしかにってなる
37623/03/02(木)12:25:46No.1032071642+
>なろうのドラクエ要素なんてなんか魔王と勇者が居るってだけじゃんね
ふんわりした想像で言ってるだけだから仕方ない
37723/03/02(木)12:26:01No.1032071714+
なろう系のRPG感も案外独特というか
うっすらとしたRPGイメージの集合体にDQ的な勇者と魔王の関係性が乗っかってるみたいなのが多い気はする
37823/03/02(木)12:26:29No.1032071853+
どっちかってーとFEの方がなろうっぽい
37923/03/02(木)12:26:38No.1032071895+
なろうのRPG要素ってなんちゃってMMOがベースだと思う
38023/03/02(木)12:27:19No.1032072102+
ドラクエ若い人全然やってないからなあ
38123/03/02(木)12:27:23No.1032072122+
考えてみたら日本人からしたらファンタジーだけど向こうから見たら時代劇的なやつなのかもしれない
38223/03/02(木)12:27:38No.1032072191+
世界観的には昔のラノベあたりじゃないのあれ
38323/03/02(木)12:28:01No.1032072327+
詠唱だの詠唱短縮だので話こねくり回してたのも昔のことだけど
ちゃんと詠唱あるRPGって割りと稀だよね
38423/03/02(木)12:28:06No.1032072353+
>なろうのナーロッパ的な世界観のベースになってそうなのはドラクエが強そうってのはそんな異論ないけど
>言うほどあの世界観ドラクエっぽいか?って聞かれたらたしかにってなる
ドラクエ世代だからそう感じてるだけじゃ……
38523/03/02(木)12:28:29No.1032072455+
なろうは流行った要素のよせあつめだから
一応とっつきにくいオリジナルのFFとは違うと思うな
38623/03/02(木)12:28:57No.1032072585+
なろうはラノベ的ファンタジー世界とMMOを掛け合わせた世界観が一番近い気もするな
38723/03/02(木)12:29:09No.1032072646+
海外で受けたいならもうちょっと PCで売ってるのアピールした方がいいと思う
38823/03/02(木)12:29:12No.1032072662+
>考えてみたら日本人からしたらファンタジーだけど向こうから見たら時代劇的なやつなのかもしれない
つまりじゅうべえクエスト路線か……
38923/03/02(木)12:29:30No.1032072758+
飛空挺的なのは割と出てくる気がする
39023/03/02(木)12:29:58No.1032072884+
DQは悪い意味での国内ファンタジーの定型でのみ構成されているから外国人に理解されないんでしょう
39123/03/02(木)12:30:53No.1032073168+
海外で受ける(日本でも海外でも滅茶苦茶売れてる)
海外で受ける(日本では売上程々海外めっちゃ売れてる)
海外で受ける(日本で程々海外でもほどほどだけど海外の方が熱量が凄い)
色々あるよね海外で人気って言っても
39223/03/02(木)12:31:07No.1032073243+
ペルソナは日本の高校生の生活を体験できるからGAIJINウケがいいと聞いた
39323/03/02(木)12:31:41No.1032073411+
指輪的世界観を古臭く感じたとかなのかねサイバーに舵を切ったFFがウケたのも合わせて考えると
最近は海外でも1周回ってきてる感じあるけど
39423/03/02(木)12:32:18No.1032073586+
FFはむしろ国内に向けてもっと宣伝しろ
39523/03/02(木)12:32:21No.1032073597+
何故か急にニンジャスレイヤーが頭に浮かんだ
39623/03/02(木)12:32:25No.1032073616+
なろうと海外で言うならこのすばがGAIJIN的には一番ベーシックな世界観の作品ってなるらしいな
最初に流行ったから
39723/03/02(木)12:32:48No.1032073739+
>ペルソナは日本の高校生の生活を体験できるからGAIJINウケがいいと聞いた
あんな日常経験できる日本人高校生もそういないけどな!
というのはともかくとして現代日本的舞台を遊べるのはあっちからしたら新鮮だろうな
39823/03/02(木)12:33:42No.1032074024+
俺っだって日本の高校生の生活を体験したくてペルソナやってる部分あるし…
39923/03/02(木)12:33:50No.1032074072+
なんならペルソナ並に高校生活送れるゲームってノベルゲー抜いたら割りと稀じゃない?
海外の生活をって意味で向こうからしたら貴重なのはわかるけど
40023/03/02(木)12:34:33No.1032074288+
>海外で受ける(日本でも海外でも滅茶苦茶売れてる)
>海外で受ける(日本では売上程々海外めっちゃ売れてる)
>海外で受ける(日本で程々海外でもほどほどだけど海外の方が熱量が凄い)
>色々あるよね海外で人気って言っても
正直モンハンがここまで海外で受けるとは思わなかった
まさかCS合わせた売上よりPC売上の方が高いくらい受けるとは
40123/03/02(木)12:34:40No.1032074326+
RPGでどうでもいい戦記物とかばかり出てたもんな昔
40223/03/02(木)12:34:41No.1032074339+
>何故か急にニンジャスレイヤーが頭に浮かんだ
つまりサイバーパンクなドラゴンクエスト2077が…!?
40323/03/02(木)12:35:02No.1032074448+
日本の洋風は向こうからするとヨーロッパで一括りにされた没入感皆無のチャンポンでしかないというし
40423/03/02(木)12:35:44No.1032074650+
実際そろそろメカ魔王のドラクエが出てきても不思議ではない
マシン系モンスター自体は歴史古いんだし
40523/03/02(木)12:36:14No.1032074787+
>日本の洋風は向こうからするとヨーロッパで一括りにされた没入感皆無のチャンポンでしかないというし
忍者がトンファーやサイ振り回してる的なアレか
40623/03/02(木)12:36:21No.1032074834+
海外受けしてるとされるペルソナもそんな海外売上高いわけではないよな

[トップページへ] [DL]