シン・イラストマン

26 件のツイート
新しいツイートを表示
プロフィール画像を開きます
フォロー
シン・イラストマン
@masukujidai
マスク時代の夜明けですね。イラスト文化の未来について考えています。
ジャパン2019年11月からTwitterを利用しています

シン・イラストマンさんのツイート

返信先: さん
ここからほぼ会話を交わすことはないと思いますし、無視していただいても怒っていただいても構いませんが、ほんのちょっとだけでいいので、この会話をよい機会に、他人と会話を合わせる意識を持っていただけると、嫌味ではなく私も報われます。私のことはどう思っていてもいいので。以上です
返信先: さん
他のやりとりはともかくとして、あなたが私をだいふくさんと疑ってきて行った一連のやり取りは、おそらくどういう立場の第三者が見ても、あなたに異常性を感じると思います。個人的な意見になりますが、あなたはもう少しだけ他者とのコミュニケーション能力を培った方が上手くいくと思います
返信先: さん
私の意見があなたにとって耳障りなのは承知な上で、そしてあなたが若い方だと察した上で、上から目線を承知で少しだけ言わせてもらいますね。私をだいふくさんだと疑ったままで構いません、言ったように、仰ってるように証明の手立てはないですし。続けますね
返信先: さん
だいふくさんにご迷惑かけてしまって申し訳ないですが、あなたが思う分には自由なのではないでしょうか……。それと、わたしは質問に困るとも答えてますよ。わざわざ怒ったりしてないのは、そもそもあなたがなぜそこにこだわってるのかがよくわからないからです……
1
1
返信先: さん
あなたが中傷してる範囲の方があなたに物申したとしても、「AI絵師のくせになにかいってる」ってなるだけでは? 反AI絵師みたいな人たちの餌になりたがる方などいないでしょうし、そういう環境を背景に物申すことは卑劣としか言いようがないと思いますね
1
返信先: さん
そしてだいふくさんに関しての質問ですが、どう答えればいいのか。悪い印象はないですし、むしろ印象は良いです。私は現在のAI絵が許される範囲に関して、もう少しライン決めのようなものを進めるべきだと思っておりますが、そこでだいふくさんとは意見が合わない部分は出るだろうなとは思っています
1
1
返信先: さん
つまりそれは、自分は他人や界隈を中傷する権利を持つが、自分が中傷されるのは許さない価値観をお持ち、ということでしょうか。都合がいい話だと思いますが。次の質問は続けますね
1
1
返信先: さん
わたしの表現が中傷なら、あなたの表現も中傷なのでしょうね。界隈のことを見ているのでだいふくさんのことは存じてますが、やりとりしていたのは知らないです
1
1
相手の声の大きさに合わせるだけですよね。発信には責任がともなうので、なにかを対象に声を出す場合は、いきすぎたものにならないように気をつけて、相応の発信を行うだけです。なにかを糾弾する時は、自分が撃たれる覚悟が必要でしょうね
返信先: さん
中傷はしておりませんよ。少なくともそんなつもりはないです。あなたが発信してる表現の大きさに合わせた表現で、あなたを評価しているだけです。ただのわたしの感想ですね
1
1
返信先: さん
残念ながら全然違いますね。まあ違うと言ったところで証明する手立てもありませんが。要するにあなたは、いろんな人から同じようなイメージを持たれているのでしょうね
1
1
AIイラストに疑問を持つ、問題視する、だから使わない、リスクを考えて表に出さない。こういう考えは結構なことだと思います。ただし、他人がこういってるから使いたくない、まわりがこういう空気だから使わない。これが根底にあるのであれば、クリエイターとしてどうでしょうね。この方は後ろですよね
1
エロを表現したくてAI絵を利用する方だって多いでしょうし、古今東西こういった新興分野の文化発展に大きく寄与するのは、アダルト文化だったりします。二次創作文化もエロによって発展し、支えられてきましたしね。自分がお高く見られたいあまり、アダルト表現を差別しておりませんか?
4
このスレッドを表示
情報にバイアスかかって捏造になってしまってますし、自分が讃えられる界隈にならなかったことに対する恨みのようなものが感じられて趣深くはありますね。個人的な意見なのですが、こんな風見鶏のツイートをRTやイイネをしてる反AI絵師界隈の方は、プライドないのでしょうか。こいつ嫌いな奴多いでしょ
1
4
このスレッドを表示
私も画像生成AIを追ってきたので、この方のことは存じていますが、反AI絵師界隈がよく槍玉に上げる「わかりやすい承認欲求おばけ」がまさにこの方で、画像生成AIで承認を得ようとして参入したものの、上手くいかないことや風当たりの強さから反転してしまった哀れなアカウントでございます
引用ツイート
工面ボード
@bodokumen
画像生成AIを半年追ってきたこともあり、今までの流れを簡易的にまとめてみました。 2022年度夏、秋、冬の3期に分けました。 今の私は心情的に反AI絵師(術師)なので、どうしても悪く書くバイアスが入ってしまいますが、できるだけ冷静さを保ち、中傷表現は控えたつもりです。 2022年度 夏 (1/3)
このスレッドを表示
画像
画像
画像
このスレッドを表示
謝罪もなしにこっそりツイ消し。こりゃ参るね。正直な話、私はemadのことを表に出て来ない方がいいタイプの人間だと思ってるんだけど、正面から対応する分彼の方が行儀がいいじゃないか……
篠房先生と鐘の音氏も同じことをやっていますね。わかっていて扇動している節があるので、彼らの発言は信用しない方がいいでしょう。立場や意見は各々分かれていると思いますが、悪質なアジテーターには騙されないようにしてください
1
一番落胆しているのは、先日の著作権の時も、中国AI絵におけるサムネ詐欺のGIGAZINE記事の時も、勘違いや読み違いではなく、意図的に嘘をついていたのだろうなという結論に至ってしまったこと。本当にがっかりしています
2
emadやAIテックよりも絵描きの方が信用がある。ねえ、これって大事じゃないの? 攻撃的になるにしても、なりかたというものがあるでしょうに。卑怯なことをやれば信用が落ちるだけですよ
1
遅いんだよな。emadの説明や、海外アーティストとのやりとりがある前だったらつっこまなかったのに。つっこまれてツイ消しして、古い情報だけRT。これ意図的ですよね。なぜそんなことをしてしまうのか
古いツイートをRTして、補足なくアジテートに徹しているのは変わらないですよね? あなたがやってることはデマの拡散であり誹謗中傷です。emadの言動を信じないのは勝手だと思いますが、英語圏の情報に疎く自分で情報を精査できない人間が多い場所でそれをやる醜悪さについて考えてください twitter.com/you629/status/
このツイートは、ツイートの作成者により削除されました。詳細はこちら

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
Appleのアカウントで登録
アカウントを作成
アカウントを登録することにより、利用規約プライバシーポリシーCookieの使用を含む)に同意したとみなされます。

トレンド

いまどうしてる?

エンターテインメント · トレンド
キュアエコー
日本のトレンド
楽しんご
14,477件のツイート
音楽 · トレンド
少クラ卒業
1,363件のツイート
ライフスタイル · トレンド
女の子の日
16,555件のツイート
ニュース · トレンド
スギ花粉ピーク
4,883件のツイート