川上村のスーパー「ナナーズ」 新鮮野菜、精肉…魅力の品ぞろえで存在感 上小地域に初出店【経済つくるゲンバ特別編】(前編)

 「ナナーズ」って耳にしたことはありますか? 国内有数のレタス産地、川上村発祥のスーパーです。千曲川源流域の川上村で開業し、佐久地域に根を張り、ファンを獲得しながら、川を下るように店舗を着実に増やし約30年。1日には4店舗目となる「東御店」を東御市滋野乙にオープン。上小地域での初出店にこぎ着けました。今回の東御店の開店では、前日から密着し、新店舗の特徴、商品やサービスの魅力などを2回に分けて紹介します。

(中島瑞穂)

■開店前日 忙しくも楽しく

 2020年に入社した記者は佐久地域が初任地。記者2年目には南佐久郡の川上村、南牧村、南相木村、北相木村4村を担当した。川上村で取材した際の昼食は、もっぱらナナーズ川上店のイートインコーナーか弁当。川上店の2階にはテーブルや椅子も並び、しばしばこの2階で記事を執筆した。他の村で取材をした時でもわざわざナナーズで販売している弁当などが食べたくて川上村に足を運んだことも…。記者も腹が減っては記事が書けない、そんな空腹を満たしてくれた思い出のスーパーだ。異動後も佐久地域を訪ねた時は買い物に立ち寄る機会が多い。

 2月28日、翌日に迫ったオープンに向け、従業員が慌ただしく商品の陳列やレジの研修、店内のポップ(宣伝用メッセージ)などを準備していた。どのスタッフも忙しく動いているがとても楽しそう。東御店の浅川伸昌店長(57)は「日々努力をして、地域に愛していただける店を目指したい」と意気込む。この日は正午になると店内各所で作業をしていたスタッフが、売り場の一角の「イートインスペース」に集まり昼休憩。おにぎりやみそ汁を皆、仲良く話しながら味わっていた。

■ナナーズ史上 最大の売り場面積

 ナナーズは1923(大正12)年、菊池芳徳社長(60)の祖父の故芳蔵さんが川上村で開業した食料品店「菊池商店」が前身。1989(平成元)年、3代目の菊池社長が株式会社化し、ナナーズを設立した。社名は菊池社長の長女の名前にちなむ。

 1995年に1店舗目の「川上店」をオープン。その後、2011年に小海店(小海町)、2016年に安原店(佐久市)を開店した。2021年度の長野県内小売業の売上高ランキングで14年連続で首位に輝く「ツルヤ」(小諸市)と同じ佐久地域を拠点にしながらも、着実に存在感を高めつつある。

 ナナーズ東御店の売り場面積は約1900平方メートルで、ナナーズの店舗では過去最大。国道18号に面し、東御市や隣接の小諸市だけでなく、軽井沢町、立科町、上田市などからも集客を見込む。営業時間は午前9時~午後9時。

■高原野菜、ブランド肉、ベトナムの食も

 毎年初夏に川上村でレタスの出荷が始まると、ナナーズの各店舗には採れたての新鮮な村産レタスが並ぶ。ラインアップは新鮮な野菜だけでなく、上田市の養豚場「タローファーム」が出荷する豚肉のブランド「信州太郎ぽーく」を全店で取り扱う。東御店でも取り扱い、さらに立科町のブランド牛「信州蓼科牛」も販売し、精肉は充実の品ぞろえ。東御店の商品ラインアップには、佐久地域だけでなく、上小地域や北信地域もそろえる。

 ナナーズは、川上村などで高原野菜などの農業に従事するベトナム人ら向けに、ベトナム食品の販売にも力を入れている。異国での作業で抱えるストレスを食の面から軽減しようとの取り組み。東御店周辺にもベトナムなど外国人技能実習生も住んでいることから、ベトナムのインスタントラーメンや調味料「ヌックマム」、各種食材が並んだ。

■チラシに躍る「77」 野菜や肉を次々と

 1日午前9時、開店を待って列を作っていた多くの客が店内に入ると、入り口付近で販売していたキャベツを次々と籠に入れた。この日は「ナナーズ」にちなみ、キャベツやアジの干物が一つ77円。信州太郎ぽーくも100グラム当たり77円と、特売に。近隣住民に新聞折り込みで配布したチラシでも、大きな商品の写真と共に「77円」の文字が力強く躍る。時々、佐久市の安原店に足を運ぶという70代の夫婦は「ナナーズは品物の質がいい」と太鼓判を押す。夫婦の自宅は東御店から近い小諸市。「安原よりも近くなったね」とうれしそうに話していた。

(後編)につづく

■「海外のスーパーにいる気分」 高い天井、明るい店内 ナナーズ東御店【経済つくるゲンバ特別編】

<https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2023030100581>

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

【ナナーズ東御店】

東御市滋野乙2511の1

0268・62・2777

午前9時~午後9時

定休日は1月1日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

「ナナーズ」の関連記事もご覧ください。

■スーパー「ナナーズ」、東御に出店へ 最大規模店 2023年春開業目指す(2022年3月30日配信)

https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2022033000040

■〈五色のメビウス〉川上でサッカー交流「日越戦」 農業支えた元実習生の思い出作り(2021年11月8日配信)

https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2021110800044

■高額な医療費 被害者のベトナム人男性支える動き(2021年10月2日配信)

<https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2021100101017>

■刺し身や切り身、心込め調理 ナナーズ(川上村)土谷匠さん〈知りたい!信州の会社〉

<https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2023030100428>

あわせて読みたい