1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. IT総合

「空き家で肝臓検査」「祝ってやる」 「日本をよく知らないナンシーが作った和風ホラーゲーム」が変な日本語満載でおかしいと話題に

ねとらぼ / 2023年3月1日 20時45分

写真

なぜここで肝臓検査なんて単語が……人によっては十分ホラーかもしれないけれど

 ふりーむで配信中の無料PCゲーム、「日本をよく知らないナンシーが作った和風ホラーゲーム」がおかしいと近ごろ話題です。日本をよく知らないだけあって、デキの悪い機械翻訳みたいな日本語が満載。

 「RPGツクールMV」で作られたこのゲームは、4人の少年少女が空き家を探険する謎解きもの。スタートするなり、一行は“肝臓検査”をするしないでもめ始めます。なぜこの状況で肝臓検査を……ハッ、肝臓検査……つまり肝臓を試す……ということは「肝試し」……?

 このように同作は不慣れな日本語だらけ。扉を調べるだけで「私がこのドアを開くには固すぎます」と、「too hard for me」を律儀に直訳したようなぎこちない文が出てきますし、空き家に潜んでいた呪いの日本人形は「祝ってやる」などと、やらかしながら襲ってきます。こうなるともう、そういうネットミームみたいですね。

 同作は2019年6月公開のゲームですが、『師匠シリーズ』などで知られる漫画家の片山愁さんがTwitterで紹介したことであらためて話題に。「あとからじわじわくる」「最後の展開もめっちゃ好き」「わたしはおなかがいたいです」などと好評を博しています。

 なお、このゲームはべるずさんの作品で、「ナンシーが作った」は、あくまでも“そういう設定”です。日本を誤解したナンシーが実在しないと聞いて、安心したような残念なような。

協力:べるずさん/片山愁さん

CCPA Notice
あなたにオススメ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

ミッション中・・・

10秒滞在

記事を最後まで読む