青春18きっぷで片道4時間半かけて、長篠城跡まで行ってきたー
天守も石垣もなくて土塁だけなのですが、めっちゃでかくて、上から登って見ると結構な迫力でした。
長篠の戦いの決戦場で、馬防柵が再現されてるのも見てきましたー
堀や土塁もあって、鉄砲飛び交う中の突破はキツイだろうなぁと。
スレッド
新しいツイートを表示
会話
史料館もあって、長篠の戦いの時に命がけで援軍が来てることを伝えて、武田側にはりつけにされた鳥居強右衛門のぬいぐるみがあったりして、かわいかったです。
カタカナで書くと、スネ夫とドラえもんの合成みたいだw
今年の大河でも出るみたいねー
印象に残ったのは武田信玄の遺言書の写し。
有名な「勝頼は中継ぎで子供の信勝が跡継ぎ」「勝頼は風林火山の旗使っちゃダメ」とか書いてるんだけど、職員さんに聞いたら、本来この時期には署名しないはずの「真田安房守」の名前があって、色々と怪しんだとか。
真田安房守=昌幸が家督つぐのは長篠後。
返信先: さん
あとは馬防柵近くの史料館で写真撮ったり、家康の手形があったけど案外小さかったり。
火縄銃いっぱいで、かなり大きめのもあって、こんなのも使ってたのかーとなったりと、面白かったですー
なお、テレビで見た話では、三段撃ちではなく、準備出来たものからどんどん撃ってたのでは、という話でした。
Twitterを使ってみよう
今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。