レス送信モード |
---|
梨てこのスレは古いので、もうすぐ消えます。
… | 123/02/28(火)22:44:38No.1031629460+ヒャッハアアアアアアアアアア |
… | 223/02/28(火)22:45:36No.1031629827そうだねx151梨はうまいからな… |
… | 323/02/28(火)22:45:51No.1031629929+減量中に食えるなら最高だろうな |
… | 423/02/28(火)22:47:33No.1031630546そうだねx25梨はうめえよな… |
… | 523/02/28(火)22:47:55No.1031630691+ヘルシーでめっちゃ甘い |
… | 623/02/28(火)22:48:57No.1031631059そうだねx41日本の果物はマジで甘い |
… | 723/02/28(火)22:49:01No.1031631080+そこに目をつけるとは |
… | 823/02/28(火)22:49:05No.1031631107+梨は身内の血で血を洗う抗争すら鎮められるというからな… |
… | 923/02/28(火)22:50:22No.1031631585そうだねx10糖質もカロリーもリンゴより低いからボクサーみたいに絞る選手にはいいのかね |
… | 1023/02/28(火)22:50:27No.1031631611そうだねx1豊水いいよね… |
… | 1123/02/28(火)22:50:42No.1031631702そうだねx7>幸水いいよね… |
… | 1223/02/28(火)22:50:45No.1031631721+梨はうまいからな… |
… | 1323/02/28(火)22:50:47No.1031631735+>日本の果物はマジで甘い |
… | 1423/02/28(火)22:50:53No.1031631774+日本には梨のフェアリーもいるんだぜ |
… | 1523/02/28(火)22:51:10No.1031631880そうだねx41>じゃあ種盗んでいって海外で栽培すれば大儲けできるじゃん! |
… | 1623/02/28(火)22:51:27No.1031631989そうだねx35>じゃあ種盗んでいって海外で栽培すれば大儲けできるじゃん! |
… | 1723/02/28(火)22:51:35No.1031632044+洋梨じゃない梨って海外に無いのかな |
… | 1823/02/28(火)22:51:55No.1031632176+アメリカの梨ってどんなのなんだろ |
… | 1923/02/28(火)22:53:57No.1031632965そうだねx7まずもう洋梨が洋で作ってないって聞いたが |
… | 2023/02/28(火)22:54:20No.1031633119+洋梨しか食ったことない人に日本の梨食わせたら感動もするだろうよ |
… | 2123/02/28(火)22:54:26No.1031633152+>洋梨じゃない梨って海外に無いのかな |
… | 2223/02/28(火)22:54:50No.1031633291そうだねx1お前はもう用無しだってね |
… | 2323/02/28(火)22:55:02No.1031633364+俺もリンゴより好き |
… | 2423/02/28(火)22:55:32No.1031633564+なんならピーマンすら甘いぞ |
… | 2523/02/28(火)22:55:43No.1031633639そうだねx10こういう他のGAIJINが褒めない所を褒められると好きってなっちゃう |
… | 2623/02/28(火)22:55:47No.1031633660+>まずもう洋梨が洋で作ってないって聞いたが |
… | 2723/02/28(火)22:56:02No.1031633748そうだねx7甘い梨に当たった時の多幸感はすごい |
… | 2823/02/28(火)22:56:22No.1031633855そうだねx8>こういう他のGAIJINが褒めない所を褒められると好きってなっちゃう |
… | 2923/02/28(火)22:56:24No.1031633870そうだねx5梨は中国原産なんだからもうちょい品種改良がんばれよ中国… |
… | 3023/02/28(火)22:56:24No.1031633873+洋梨はモチャモチャしてるしな |
… | 3123/02/28(火)22:56:53No.1031634056+中国に留学してた時スーパーで買った梨がめちゃくちゃザリザリだった記憶がある |
… | 3223/02/28(火)22:57:35No.1031634318そうだねx8大人になってもウェ…てならずに食いやすい果物だな梨 |
… | 3323/02/28(火)22:57:57No.1031634440+洋梨の起源というかが元の土地で死にかけてる品種で |
… | 3423/02/28(火)22:58:07No.1031634498+日本の果物はうまいという話はよく聞く |
… | 3523/02/28(火)22:58:28No.1031634624+まずい果実を甘くなるように品種改良する執念よ…そりゃ野生動物も荒らしに来るわ |
… | 3623/02/28(火)22:58:31No.1031634637そうだねx11>そもそも海外の梨をラフランスしか知らんけど |
… | 3723/02/28(火)22:58:39No.1031634690+こんな運動する人が水分摂りたくて食ったらすごく美味しそう |
… | 3823/02/28(火)22:58:54No.1031634787+桃は中国産超えたの? |
… | 3923/02/28(火)22:59:50No.1031635137そうだねx2洋ナシってパイとかケーキにするのが主で最近まであんま生で食ってなかったみたいだしな |
… | 4023/02/28(火)23:00:09No.1031635255+あっちの感覚でも洋梨はやっぱり固くて酸っぱいんだなアレ |
… | 4123/02/28(火)23:00:15No.1031635304そうだねx3梨食いたくなってきた |
… | 4223/02/28(火)23:00:22No.1031635350そうだねx2>1864年にフランスで発見された品種だが、気候が合わなかったためにヨーロッパでは現在ほとんど栽培されていない |
… | 4323/02/28(火)23:01:03No.1031635618そうだねx2アップルパイも甘いので作らないしな |
… | 4423/02/28(火)23:01:13No.1031635682+梨は東アジアって感じがする |
… | 4523/02/28(火)23:01:39No.1031635858そうだねx6日本の野菜と果物はとにかく生で美味しい!!って言わせるのをコンセプトに改良してるから |
… | 4623/02/28(火)23:02:20No.1031636111+>韓国だと焼肉のタレだかに梨使うと聞いたけどリンゴとなんか変わったりするんだろうか |
… | 4723/02/28(火)23:03:35No.1031636568そうだねx4贈答用の果物マジで強いからな… |
… | 4823/02/28(火)23:03:39No.1031636587+気候的に果物を甘くするのに向いてるとかあるのかな |
… | 4923/02/28(火)23:03:46No.1031636627そうだねx2>梨は中国原産なんだからもうちょい品種改良がんばれよ中国… |
… | 5023/02/28(火)23:04:51No.1031637036+欧州のリンゴは酸っぱいとかなんとかって話を競馬スレで聞いたことがある |
… | 5123/02/28(火)23:05:01No.1031637102+日本の野菜や果物は美味しいと言うカテゴリとはまた別の甘いになる |
… | 5223/02/28(火)23:05:23No.1031637240+梨美味しいし好きだけど最近喉がかゆくなるからダメになっちゃったよ |
… | 5323/02/28(火)23:05:27No.1031637272+完熟した洋ナシはクリームみたいでうまい |
… | 5423/02/28(火)23:05:30No.1031637286+梨フレーバーはハズレ無し |
… | 5523/02/28(火)23:05:42No.1031637359そうだねx26>淫化のめざめ |
… | 5623/02/28(火)23:05:48No.1031637406+>気候的に果物を甘くするのに向いてるとかあるのかな |
… | 5723/02/28(火)23:05:52No.1031637436そうだねx1初めてシャインマスカット食った時はなかなかの衝撃だった |
… | 5823/02/28(火)23:06:02No.1031637496+>梨美味しいし好きだけど最近喉がかゆくなるからダメになっちゃったよ |
… | 5923/02/28(火)23:06:07No.1031637530そうだねx4料理には甘くないフルーツが良いけど無いよね… |
… | 6023/02/28(火)23:07:00No.1031637859そうだねx5>淫化のめざめ |
… | 6123/02/28(火)23:07:22No.1031638009そうだねx4フルーツは良いけどトマトまで甘くしなくていいよ… |
… | 6223/02/28(火)23:07:57No.1031638203+でも梨って手の脂がついてなんかしょっぱくならない? |
… | 6323/02/28(火)23:08:01No.1031638237+>フルーツは良いけどトマトまで甘くしなくていいよ… |
… | 6423/02/28(火)23:08:07No.1031638270+林檎はまだ甘さ抑え品種もあるほうだろ |
… | 6523/02/28(火)23:08:09No.1031638282+ちょっと前は中国人観光客がバス横付けしてスーパーで果物買いまくってたと聞いたな |
… | 6623/02/28(火)23:08:12No.1031638291+糖尿病の人が食える野菜が減ってくるのいいよね…よくない |
… | 6723/02/28(火)23:08:21No.1031638352+新興梨美味すぎてふるさと納税で毎回頼んでるわ |
… | 6823/02/28(火)23:08:25No.1031638380そうだねx1梨といえば鳥取だよねーって言ったらオッサン扱いされて衝撃を受けたのが私だ |
… | 6923/02/28(火)23:08:54No.1031638553そうだねx9>でも梨って手の脂がついてなんかしょっぱくならない? |
… | 7023/02/28(火)23:08:59No.1031638583そうだねx3>梨といえば千葉だよねーって言ったら何言ってるの?扱いされて衝撃を受けたのが私だ |
… | 7123/02/28(火)23:09:12No.1031638653+梨とりんごだったら梨のほうがヘルシーなのかな |
… | 7223/02/28(火)23:09:20No.1031638685そうだねx1日本人すごい甘さへの執着あるよね |
… | 7323/02/28(火)23:09:35No.1031638775そうだねx7日本人は「生で食える」にステータス感じすぎる |
… | 7423/02/28(火)23:09:49No.1031638866+>日本人すごい甘さへの執着あるよね |
… | 7523/02/28(火)23:09:51No.1031638889そうだねx1>日本人すごい甘さへの執着あるよね |
… | 7623/02/28(火)23:10:15No.1031639033+ふわふわも好きすぎる国民 |
… | 7723/02/28(火)23:10:18No.1031639060+>>梨美味しいし好きだけど最近喉がかゆくなるからダメになっちゃったよ |
… | 7823/02/28(火)23:10:19No.1031639066そうだねx5甘さ美味いへの執着というか |
… | 7923/02/28(火)23:10:24No.1031639092そうだねx3美味いもん食いてぇ!売れるもの作りてぇ!で実現した農家は尊敬ものだよ |
… | 8023/02/28(火)23:10:26No.1031639103+甘くてモチモチが大好きだからな… |
… | 8123/02/28(火)23:10:27No.1031639107そうだねx1梨はめちゃくちゃ水分多くていいよね |
… | 8223/02/28(火)23:10:31No.1031639132+>日本の野菜や果物は美味しいと言うカテゴリとはまた別の甘いになる |
… | 8323/02/28(火)23:10:36No.1031639158そうだねx2>メロンリンゴ苺さくらんぼぶどう辺りはダメになったよ |
… | 8423/02/28(火)23:10:38No.1031639176そうだねx1甘酢らっきょう |
… | 8523/02/28(火)23:10:54No.1031639257+和梨のショリショリした感じは木化した細胞だと聞いた |
… | 8623/02/28(火)23:11:07No.1031639334+甘い=美味い高級って認識なんだろうな… |
… | 8723/02/28(火)23:11:13No.1031639373+俺桃がダメになっちゃったな |
… | 8823/02/28(火)23:11:16No.1031639390そうだねx2>メロンリンゴ苺さくらんぼぶどう辺りはダメになったよ |
… | 8923/02/28(火)23:11:20No.1031639409+トマトソースにするなら桃太郎だのの甘味よりトマト臭さの方が大事だと思う |
… | 9023/02/28(火)23:11:24No.1031639433そうだねx2それはそうと甘さへの執着はあるよ |
… | 9123/02/28(火)23:11:30No.1031639473そうだねx1うーんでも梨はちょっと歯ごたえある方が良いな |
… | 9223/02/28(火)23:11:31No.1031639475そうだねx2今の焼き芋甘すぎてネチョネチョベトベトになってるの困る… |
… | 9323/02/28(火)23:11:54No.1031639609+>>メロンリンゴ苺さくらんぼぶどう辺りはダメになったよ |
… | 9423/02/28(火)23:11:56No.1031639623そうだねx1葉物も茎めっちゃ甘くなったな |
… | 9523/02/28(火)23:12:04No.1031639666そうだねx3梨はまあ美味えよ |
… | 9623/02/28(火)23:12:05No.1031639676そうだねx5>大人になってもウェ…てならずに食いやすい果物だな梨 |
… | 9723/02/28(火)23:12:08No.1031639690+老いたらまず林檎ダメになってくるぞ…悲しい |
… | 9823/02/28(火)23:12:12No.1031639726+>甘い=美味い高級って認識なんだろうな… |
… | 9923/02/28(火)23:12:22No.1031639780+くらえ!白樺! |
… | 10023/02/28(火)23:12:23No.1031639788+アメリカのリンゴ品種甘さtearみたいなの見た事あるけど日本じゃ標準ぐらいのフジがぶっちぎりの最高位だった |
… | 10123/02/28(火)23:12:50No.1031639925+栃木のにっこりって品種の梨食ってみたい |
… | 10223/02/28(火)23:13:00No.1031639981そうだねx2糖度バトルでもしてんのかってくらい皆で競い合ってる |
… | 10323/02/28(火)23:13:02No.1031639992+>ってなるの |
… | 10423/02/28(火)23:13:20No.1031640087+アメリカならそれこそアップルパイに使えるようなのがメインなんじゃねリンゴ |
… | 10523/02/28(火)23:13:22No.1031640103+和牛な脂の甘味とか甘さへの品種改良パワーなんか頭おかしいよね日本人技術者 |
… | 10623/02/28(火)23:13:38No.1031640188そうだねx1>日本人すごい甘さへの執着あるよね |
… | 10723/02/28(火)23:13:51No.1031640272そうだねx1生食でうめぇ!あめぇ!というものが尊ばれる感じはある |
… | 10823/02/28(火)23:14:06No.1031640336+甘い果物はうまいからな...うま... |
… | 10923/02/28(火)23:14:06No.1031640341そうだねx5俺エスパーだけど |
… | 11023/02/28(火)23:14:22No.1031640437+>>日本の果物はマジで甘い |
… | 11123/02/28(火)23:14:26No.1031640465そうだねx11次産業は正直詰みだよ 農家なんて平均年齢68よ |
… | 11223/02/28(火)23:14:41No.1031640555そうだねx2果物ブランド化しすぎて高すぎて普段食いされないの悪循環になってると思う |
… | 11323/02/28(火)23:15:06No.1031640676+昔の梨とくらべて今の梨の方がすごい別物というかもうなんか水分とか甘みとか別物レベルですごい |
… | 11423/02/28(火)23:15:19No.1031640743そうだねx2コオロギより農業に金出した方がいいんじゃない?とは思ってる |
… | 11523/02/28(火)23:15:21No.1031640753+日本舌の感覚のままで |
… | 11623/02/28(火)23:15:32No.1031640828そうだねx1非破壊糖度計出てからグレード高い果物は全部甘いしハズレが無くなったよな |
… | 11723/02/28(火)23:15:44No.1031640889そうだねx1>昔の梨とくらべて今の梨の方がすごい別物というかもうなんか水分とか甘みとか別物レベルですごい |
… | 11823/02/28(火)23:15:47No.1031640903+海外のスーパーでNashi Pear売ってた |
… | 11923/02/28(火)23:15:50No.1031640916そうだねx1最近のみかんもたいがい甘くて旨いけど初めて紅まどんな喰ったときの衝撃はすごかったな… |
… | 12023/02/28(火)23:16:23No.1031641083そうだねx1イチゴも練乳かけたり牛乳に浸けて砂糖入れて潰して食べたりしないもんな今 |
… | 12123/02/28(火)23:16:36No.1031641147+あんまし劣化してねえなタイソン… |
… | 12223/02/28(火)23:17:11No.1031641353+農業高校卒でそれ系の大学出てるからチョットワカル…だけどあんまりやるとまさはるになるから何も言わぬ |
… | 12323/02/28(火)23:17:12No.1031641356+バナナはマジで昔の方が美味かったというが今のよりも美味いなんて信じられんな… |
… | 12423/02/28(火)23:17:12No.1031641360そうだねx1>外人は皮のまま丸齧りするけど洋梨と違って毛が生えてるから俺には無理だった |
… | 12523/02/28(火)23:17:29No.1031641468+>コオロギより農業に金出した方がいいんじゃない?とは思ってる |
… | 12623/02/28(火)23:17:50No.1031641559+みんな体力仕事したくねぇんだ |
… | 12723/02/28(火)23:18:06No.1031641639そうだねx1果物もそうだけど野菜もすごいよね |
… | 12823/02/28(火)23:18:09No.1031641662+今イチゴ練乳やったらやべー事になりそうだな… |
… | 12923/02/28(火)23:18:26No.1031641739そうだねx1>バナナはマジで昔の方が美味かったというが今のよりも美味いなんて信じられんな… |
… | 13023/02/28(火)23:18:31No.1031641777+最近だとバカマツタケ人工栽培成功からの商業化達成した話がすごい |
… | 13123/02/28(火)23:18:33No.1031641791+>1次産業は正直詰みだよ |
… | 13223/02/28(火)23:19:02No.1031641969+バナナとか10年以上皮付きを手にしたことはない気がする… |
… | 13323/02/28(火)23:19:12No.1031642022+ガキの頃はジャリジャリしたとこが多くてあんまり好きじゃなかったんだけど久々に食べたらほとんど気にならなくてあれ!?ってなった |
… | 13423/02/28(火)23:19:35No.1031642150そうだねx1>今イチゴ練乳やったらやべー事になりそうだな… |
… | 13523/02/28(火)23:19:37No.1031642159そうだねx2虫色は多分世話ほとんどせずに工場みたいなとこで繁殖できるモデル目指してるんだろうなって |
… | 13623/02/28(火)23:19:56No.1031642258+>最近だとバカマツタケ人工栽培成功からの商業化達成した話がすごい |
… | 13723/02/28(火)23:19:57No.1031642268+冷蔵庫で冷やした水分たっぷりの梨は確かに最高だが |
… | 13823/02/28(火)23:20:03No.1031642312+農業はまだいいだろ |
… | 13923/02/28(火)23:20:04No.1031642317+>>バナナはマジで昔の方が美味かったというが今のよりも美味いなんて信じられんな… |
… | 14023/02/28(火)23:20:16No.1031642383+>なにそれおいしいの? |
… | 14123/02/28(火)23:20:21No.1031642413+品種の幸水や豊水は本当に美味しい |
… | 14223/02/28(火)23:20:29No.1031642461そうだねx1>農業はまだいいだろ |
… | 14323/02/28(火)23:20:30No.1031642464+>虫色は多分世話ほとんどせずに工場みたいなとこで繁殖できるモデル目指してるんだろうなって |
… | 14423/02/28(火)23:20:52No.1031642585+水耕栽培出来る野菜なら工場生産行けそうなんだけど |
… | 14523/02/28(火)23:20:59No.1031642627+>果物ブランド化しすぎて高すぎて普段食いされないの悪循環になってると思う |
… | 14623/02/28(火)23:21:11No.1031642690+>糖質もカロリーもリンゴより低いからボクサーみたいに絞る選手にはいいのかね |
… | 14723/02/28(火)23:21:22No.1031642754+>人材がね |
… | 14823/02/28(火)23:21:52No.1031642898+>工場で野菜作るモデルも推進しろ |
… | 14923/02/28(火)23:21:55No.1031642922+>水耕栽培出来る野菜なら工場生産行けそうなんだけど |
… | 15023/02/28(火)23:21:55No.1031642923そうだねx1>農業はまだいいだろ |
… | 15123/02/28(火)23:22:16No.1031643055+農業はまだ土地生産性に移行すればなんとかなると思う |
… | 15223/02/28(火)23:22:49No.1031643205+黒崎真音… |
… | 15323/02/28(火)23:22:55No.1031643248そうだねx3梨は一年中スーパーに並んでてほしい |
… | 15423/02/28(火)23:22:56No.1031643253+>虫色は多分世話ほとんどせずに工場みたいなとこで繁殖できるモデル目指してるんだろうなって |
… | 15523/02/28(火)23:23:01No.1031643275+いちごに牛乳かけて荒く潰して砂糖まぶして食うのもあれはあれでうまかったなぁ |
… | 15623/02/28(火)23:23:11No.1031643330そうだねx2略すことで林業が消えてるって気にしたことなかったわ |
… | 15723/02/28(火)23:23:16No.1031643359+>地形と所有の細かさのせいでなんとかならない? |
… | 15823/02/28(火)23:23:17No.1031643364+ここから1次産業を盛り返すには補助金付けにしつつ若い人をいいお賃金で沢山雇ってかつ職場までバス出すとか |
… | 15923/02/28(火)23:24:11No.1031643647+まぁ補助より土地関連の法整備だわな農業は |
… | 16023/02/28(火)23:24:28No.1031643738そうだねx4梨とかリンゴってシャリシャリしてないやつに当たると悲しくなる |
… | 16123/02/28(火)23:24:28No.1031643740+>水耕栽培出来る野菜なら工場生産行けそうなんだけど |
… | 16223/02/28(火)23:25:11No.1031643966+そのうち今の個人でやってる人達がぽっくり逝って土地や畑が余る 国が買い取って集積して整備してでっかい農地作るべ |
… | 16323/02/28(火)23:25:18No.1031643996そうだねx1ホラまた農水省って言ってる!!!!!! |
… | 16423/02/28(火)23:25:24No.1031644027+なにこれコピペ? |
… | 16523/02/28(火)23:25:32No.1031644054+梨いいよな |
… | 16623/02/28(火)23:25:52No.1031644171+>>じゃあ種盗んでいって海外で栽培すれば大儲けできるじゃん! |
… | 16723/02/28(火)23:26:00No.1031644208+>まぁ補助より土地関連の法整備だわな農業は |
… | 16823/02/28(火)23:26:08No.1031644258そうだねx3>略すことで林業が消えてるって気にしたことなかったわ |
… | 16923/02/28(火)23:26:09No.1031644264+>梨いいよな |
… | 17023/02/28(火)23:26:13No.1031644286+>ホラまた農水省って言ってる!!!!!! |
… | 17123/02/28(火)23:26:17No.1031644312+>そのうち今の個人でやってる人達がぽっくり逝って土地や畑が余る 国が買い取って集積して整備してでっかい農地作るべ |
… | 17223/02/28(火)23:26:39No.1031644408+和梨って中国とかでも食えるのかな |
… | 17323/02/28(火)23:26:55No.1031644485+日本の果物といえば柿のイメージがある |
… | 17423/02/28(火)23:27:05No.1031644539+ラ・フランスはなんかこうあれなんだよ |
… | 17523/02/28(火)23:27:18No.1031644618+デザートに出てきたらテンション上がるフルーツ不動の1位 |
… | 17623/02/28(火)23:27:39No.1031644717+冷やした梨なんであんな旨いんだろうな |
… | 17723/02/28(火)23:27:54No.1031644794+ラフランスってフランスで栽培されてないんだと思ったらルレクチェもされてなかった |
… | 17823/02/28(火)23:27:57No.1031644809+酸味あって美味いリンゴ |
… | 17923/02/28(火)23:28:06No.1031644870+>>そのうち今の個人でやってる人達がぽっくり逝って土地や畑が余る 国が買い取って集積して整備してでっかい農地作るべ |
… | 18023/02/28(火)23:28:15No.1031644915+っぱ桃でしょ |
… | 18123/02/28(火)23:28:33No.1031645002+>日本の果物といえば柿のイメージがある |
… | 18223/02/28(火)23:28:40No.1031645045+ラフランスもうフランスじゃ全然栽培されてないらしいな… |
… | 18323/02/28(火)23:28:54No.1031645120+バカマツタケは松の林じゃなくて雑木林に生えるほぼマツタケみたいなきのこだからバカマツタケだっけ |
… | 18423/02/28(火)23:29:25No.1031645271+梨の食感は独特だよね |
… | 18523/02/28(火)23:29:28No.1031645289+林野庁管轄の食べ物っていうと栗きのこタケノコわさびタラの芽わらびゼンマイふきのとうあたりか |
… | 18623/02/28(火)23:29:32No.1031645317そうだねx3>バカマツタケは松の林じゃなくて雑木林に生えるほぼマツタケみたいなきのこだからバカマツタケだっけ |
… | 18723/02/28(火)23:29:43No.1031645369+最近知ったけど日本にもポルチーニに生えてるんだね ホクトの人が頑張って人工培養の研究してた |
… | 18823/02/28(火)23:30:21No.1031645550+幸水がめちゃうま |
… | 18923/02/28(火)23:31:03No.1031645759そうだねx1>バカマツタケは松の林じゃなくて雑木林に生えるほぼマツタケみたいなきのこだからバカマツタケだっけ |
… | 19023/02/28(火)23:31:53No.1031645984+もやしとか安すぎて儲けでないだろと思ってる |
… | 19123/02/28(火)23:32:11No.1031646071そうだねx1昔電車の中で見かけためっちゃムキムキでハンサムのGAIJINの腕にあった「梨」ってタトゥーが忘れられない |
… | 19223/02/28(火)23:32:13No.1031646083+梨の繊維感は結構野菜に近いと思う |
… | 19323/02/28(火)23:32:24No.1031646141+>そのうち今の個人でやってる人達がぽっくり逝って土地や畑が余る 国が買い取って集積して整備してでっかい農地作るべ |
… | 19423/02/28(火)23:32:39No.1031646210+>あんなに甘いのに糖質低いのか |
… | 19523/02/28(火)23:32:52No.1031646258+ネクタイみたいな柄のシャツに蝶ネクタイってなんだそのファッション |
… | 19623/02/28(火)23:32:56No.1031646275+そういや最近白トリュフが国産で人工栽培成功したらしいじゃないか |
… | 19723/02/28(火)23:33:01No.1031646297+>まずもう洋梨が洋で作ってないって聞いたが |
… | 19823/02/28(火)23:33:21No.1031646395+>もやしとか安すぎて儲けでないだろと思ってる |
… | 19923/02/28(火)23:33:37No.1031646466+>昔電車の中で見かけためっちゃムキムキでハンサムのGAIJINの腕にあった「梨」ってタトゥーが忘れられない |
… | 20023/02/28(火)23:33:44No.1031646495+レアキノコ筆頭みたいなイメージだったのにマツタケより早く栽培化進んでてビビったバカマツタケ |
… | 20123/02/28(火)23:33:46No.1031646514+>びわアンズ柿あたりかな |
… | 20223/02/28(火)23:33:52No.1031646551+米に旅行したときアメリカンなリンゴに混じってフジが売ってたのは驚いたな |
… | 20323/02/28(火)23:34:34No.1031646741+美味くて水分多い梨食うとジュース飲んでる気分になる |
… | 20423/02/28(火)23:35:03No.1031646912+>>あんなに甘いのに糖質低いのか |
… | 20523/02/28(火)23:35:25No.1031647020+ちょっと古い品種も酸味がちょうど良くて美味い |
… | 20623/02/28(火)23:35:55No.1031647152+りんごはたまに外れあるけどなしってあたりしかない気がする |
… | 20723/02/28(火)23:36:15No.1031647239+りんごは甘すぎるんで皮剥かないで食べるようになった |
… | 20823/02/28(火)23:36:23No.1031647281そうだねx1>まくわうり |
… | 20923/02/28(火)23:36:35No.1031647351+>>あれ栽培技術確立されてたんだ... |
… | 21023/02/28(火)23:37:27No.1031647614+そのうち農林水虫省になるんかね |
… | 21123/02/28(火)23:37:55No.1031647743+水虫省… |
… | 21223/02/28(火)23:38:02No.1031647791+>そのうち農林水虫省になるんかね |
… | 21323/02/28(火)23:38:05No.1031647810+>そのうち農林水虫省になるんかね |
… | 21423/02/28(火)23:38:08No.1031647823+>そのうち農林水虫省になるんかね |
… | 21523/02/28(火)23:38:31No.1031647943+畜産が農に含まれてるから虫も農に内包されるよで済みそう |
… | 21623/02/28(火)23:38:59No.1031648071+畜省 |
… | 21723/02/28(火)23:41:41No.1031648920+>畜省 |
… | 21823/02/28(火)23:42:00No.1031649019そうだねx1ルレクチェはめっちゃ美味かったけど食えるタイミングが難しすぎる |
… | 21923/02/28(火)23:42:45No.1031649270そうだねx1>畜省 |
… | 22023/02/28(火)23:43:16No.1031649421+はー梨食べたくなってきた |
… | 22123/02/28(火)23:43:44No.1031649551+>チャンチャカチャンチャンチャチャンカチャンチャン |
… | 22223/02/28(火)23:43:47No.1031649568+婆ちゃん家が山形だから時々ラ・フランス送ってきてくれる |
… | 22323/02/28(火)23:45:38No.1031650112+和梨マジでうまいよな |
… | 22423/02/28(火)23:45:45No.1031650144+>婆ちゃん家が山形だから時々ラ・フランス送ってきてくれる |
… | 22523/02/28(火)23:46:36No.1031650412+旨いもん食いてえ…は莫大な原動力 |
… | 22623/02/28(火)23:48:46No.1031651057+柑橘系も最近色々なブランド物を見る気がする |
… | 22723/02/28(火)23:49:07No.1031651164+>日本人すごい甘さへの執着あるよね |
… | 22823/02/28(火)23:49:09No.1031651172そうだねx1果物は海外のも普通に美味しいし日本よりたくさん食べられてる |
… | 22923/02/28(火)23:49:33No.1031651310+タイソンの人生波乱万丈すぎる |
… | 23023/02/28(火)23:49:50No.1031651393+砂を固めたみたいな梨とリンゴは滅んでほしい |
… | 23123/02/28(火)23:50:47No.1031651663+ル・レクチェはブランデーが超絶美味い |
… | 23223/02/28(火)23:50:56No.1031651710+おれはいくぜ |
… | 23323/02/28(火)23:53:17No.1031652427+梨の弱点はシーズンが限られてることだ |
… | 23423/02/28(火)23:53:27No.1031652477+実は洋梨は柔らかくて苦手 |
… | 23523/02/28(火)23:55:37No.1031653115+和梨はアメリカにも頑張って育ててる農家が少ないけど居ると前に見たけど |
… | 23623/02/28(火)23:55:39No.1031653123そうだねx2>果物は海外のも普通に美味しいし日本よりたくさん食べられてる |
… | 23723/02/28(火)23:58:01No.1031653880+これから小さい農家が死んで農地が集約されて効率化云々はよく聞くけどそれが通用するの穀物だけだからな |
… | 23823/02/28(火)23:58:39No.1031654086+>生物だから輸出しちゃうとそれの移動だけで味落ちるの多いだろうからな |
… | 23923/02/28(火)23:59:48No.1031654443+熟した洋梨のほのかに香るシンナー臭がたまらなく好き |
… | 24023/03/01(水)00:01:54No.1031655133そうだねx1fu1967999.jpg[見る] |
… | 24123/03/01(水)00:01:57No.1031655149+ぬるい梨は最悪だぜ |
… | 24223/03/01(水)00:04:47No.1031656033+常温はそれはそれで甘さが強くて好き |
… | 24323/03/01(水)00:05:30No.1031656286+梨うめえもん仕方ないよ |