「ゆるい職場」Z世代の6割が希望 「仕事よりプライベート」「やりがいより働きやすさ」……その他の理由は?
ITmedia ビジネスオンライン / 2023年3月1日 6時5分
UZUZは20代の若者向けに就職/転職活動に関する実態調査を実施した
●仕事に役立つ調査データ:
消費者の傾向、若者の価値観、働き方の変化――このコーナーでは、ビジネスパーソンの働き方や企業の戦略立案に役立つようなさまざまな調査データを紹介していく。
Z世代の6割が、仕事の負荷が少ない「ゆるい職場」で働きたいと思っている――。そんな結果が、人材紹介事業のUZUZ(ウズウズ、東京都新宿区)の調査で分かった。理由としては、趣味やプライベートを重視する意見が多く挙がった。
近年、労働時間の減少などで労働環境の改善が進む中、業務内容や仕事量の負荷が少ない「ゆるい職場」に危機感を抱き、早期離職する若者が増えていると話題になっている。リクルートワークス研究所の調査では、大企業の若手社員の3割が「職場がゆるいと感じる」と回答している。実際に、若手社員は「ゆるい職場」をどう思っているのか。
最初に、「ゆるい職場」で働きたいと思うか尋ねたところ、「働きたい」(17.0%)、「どちらかといえば働きたい」(41.2%)を合わせた58.2%が「働きたい派」となった。
「どちらかといえば働きたくない」(37.1%)、「働きたくない」(4.7%)の合計は41.8%だった。
「働きたい派」の理由には、「仕事よりもプライベートを大切にしたい」「やりがいではなく働きやすさを重視したい」「仕事はあくまでご飯を食べるためにするもの」「雰囲気がゆるい方が自分のストレスは少ない」などといった意見が挙がった。
「働きたくない派」の理由としては、「期待や指導がないのは成長につながりにくい」「自分のスキルを伸ばし、年収も上げていきたい」「常に自分に少し負荷をかけて働き成長していきたい」といった意見が挙がった。
●やりがいを感じるのはどんなときか
次に、現在の仕事(または前職)で「やりがい」を感じているか尋ねたところ、「感じている」(16.0%)、「どちらかといえば感じている」(29.5%)を合わせた「感じている派」は45.5%だった。「どちらかといえば感じていない」(35.6%)、「感じていない」(18.8%)の合計は54.4%だった。
「やりがい」に重要な要素となるものを複数挙げてもらったところ、「誰かの役に立てている」(16.6%)が最多。以下に「ワークライフバランスが取れている」(13.0%)、「できる仕事の範囲、レベルが上がる」(12.4%)が続いた。
調査を実施したUZUZは「『ゆるい職場』を歓迎している人もいれば、歓迎していない人もいる」としたうえで、「『ゆるい職場』自体が悪いのではなく、ミスマッチが発生していること、働く人の希望に合うような多様な働き方がないことが問題」だと指摘。「働き方の多様性(選択肢)を増やし、常に働く人が自分の状況、希望に合わせてシフトチェンジできる職場環境の実現が喫緊の課題」とコメントした。
調査は既卒・第二新卒として就職活動中の20代男女を対象に、1月17日~2月23日に実施。695人から回答を得た。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
【調査リリース】Z世代の「やりがい」に関する意識調査/第二新卒・既卒の60%近くが「ゆるい職場で働きたい」と回答
PR TIMES / 2023年2月28日 15時15分
-
Z世代の仕事に関する意識調査
PR TIMES / 2023年2月22日 11時45分
-
ブラック企業だと感じながらも「退職しなかった」理由は? 勤務経験者300人超が明かした“本音”
オトナンサー / 2023年2月17日 7時10分
-
Z世代、実は「社内交流」したかった! 「社内イベント」参加したい男性けっこう多い&女性も年上世代より前向き...上司・先輩のみなさん、誘ってあげて!
J-CAST会社ウォッチ / 2023年2月6日 11時45分
-
20代が転職を考える理由 3位「年収が低い」、2位「スキルが身に付かない」、1位は?
ITmedia ビジネスオンライン / 2023年2月1日 7時15分
トピックスRSS
ランキング
-
1長時間労働、飲みニケーション…オッサン文化が日本をダメにする。筋金入りのオッサンを変えるには?
FNNプライムオンライン / 2023年3月1日 7時20分
-
2携帯の短期乗り換えで「ブラックリスト入り」、総務省は違法と判断「契約拒否できない」
読売新聞 / 2023年2月28日 19時59分
-
3銀行は手数料維持の見直しを 公取委、キャッシュレス決済
共同通信 / 2023年3月1日 17時2分
-
4満員電車に耐えている東京の皆さん こんな特別車両はいかがですか 物理学者の投稿が話題
まいどなニュース / 2023年2月27日 6時0分
-
5「1円スマホ」カラクリに公正取引委員会がメス!「携帯大手による販売代理店への過剰ノルマが元凶」...ネット上では「安くてどこが悪いの?」の声も
J-CAST会社ウォッチ / 2023年2月28日 19時45分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む