[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3875人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: ホロライブ

画像ファイル名:1677578471328.png-(365229 B)
365229 B23/02/28(火)19:01:11No.1031544825+ 20:22頃消えます
オーキドはかせが
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
123/02/28(火)19:02:50No.1031545357そうだねx46
オーキドさん学会に出るたびに笑われてるよ
223/02/28(火)19:03:52No.1031545713そうだねx73
発表してから増えてるからまあしょうがないんじゃないの?
323/02/28(火)19:04:56No.1031546066+
どの地方も歴史を掘り返せば古代ポケモン文明が出てくる…
423/02/28(火)19:05:13No.1031546149+
150しゅるい いる!
523/02/28(火)19:05:56No.1031546366そうだねx8
学会から離れてメディア出演繰り返すも飽きられてネットで極端な陰謀論に与するようになったオーキド博士概念…
623/02/28(火)19:06:09No.1031546436+
150で全部だと判断した理由も分からないし
その中に何故か極秘に作られた人工のポケモンが含まれてる…
723/02/28(火)19:06:11No.1031546449+
増えたのはゲフリのせいだよ
823/02/28(火)19:06:18No.1031546491そうだねx14
体系づけ発表したオーキドどうこうよりそれまでの研究結果がどこいったのかが問題なんだよ
923/02/28(火)19:06:20No.1031546503そうだねx109
>オーキドさん学会に出るたびに笑われてるよ
最初にまとめたやつ笑うとか嫌な学会だなあ…
1023/02/28(火)19:06:32No.1031546566そうだねx10
150匹とか言ってたのなかったことになってないのか…
1123/02/28(火)19:06:33No.1031546571そうだねx11
むしろいままで誰も発表しなかったのが何故…?ってなる
1223/02/28(火)19:07:16No.1031546794そうだねx23
>体系づけ発表したオーキドどうこうよりそれまでの研究結果がどこいったのかが問題なんだよ
ていうかオーキド笑い者にするくらいなら自分が最初に発表しろっていうか…
1323/02/28(火)19:07:39No.1031546920そうだねx7
同時多発的に発生したものじゃなくてはるか昔から人間と生存競争してきたはずなんだよな…
1423/02/28(火)19:07:48No.1031546976そうだねx12
あの当時のカントー地方にいたのは実際150(+1)匹だったから…
1523/02/28(火)19:07:52No.1031546992そうだねx42
>>体系づけ発表したオーキドどうこうよりそれまでの研究結果がどこいったのかが問題なんだよ
>ていうかオーキド笑い者にするくらいなら自分が最初に発表しろっていうか…
まるでスレ「」が同じネタばかり擦ってる嫌なやつみたいじゃん
1623/02/28(火)19:08:23No.1031547196+
でも学会で論文審査するのはオーキド博士なんだ…
1723/02/28(火)19:08:34No.1031547259+
何なら言ってた時点で151匹いた
1823/02/28(火)19:08:51No.1031547339そうだねx22
学説はだいぶ前に否定されたし今読んでもなんの参考にもならないけど
その当時の社会や学会への貢献度は高いし専攻分野での研究や発明品も一級品だから格落ちはしてないってタイプの研究者なんだろうな…
1923/02/28(火)19:08:53No.1031547345+
一番最初に権利主張した人って言うか…
2023/02/28(火)19:08:56No.1031547361そうだねx15
新しいポケモンが新しい地方ごと生えてくる
2123/02/28(火)19:08:58No.1031547369+
まあ日本全国どころか世界各地探すと文明の痕跡その他がいくらでも見つかる状態だからな今
2223/02/28(火)19:09:06No.1031547417+
その影でこっそりタマゴ発見した設定をなかったことにするウツギ博士
2323/02/28(火)19:09:33No.1031547550+
>何なら言ってた時点で151匹いた
こっそり追加した人が悪い
2423/02/28(火)19:09:57No.1031547697そうだねx3
本当に新種かな?昔からいなかった?
2523/02/28(火)19:10:04No.1031547733+
>その影でこっそりタマゴ発見した設定をなかったことにするウツギ博士
あの人公式で笑い者扱いになっててかわうそ…
2623/02/28(火)19:10:05No.1031547742+
周期表みたいな発表の仕方ならあるいは…
2723/02/28(火)19:10:20No.1031547833+
ポケモン界のゴッドハンドっていうか…
2823/02/28(火)19:10:25No.1031547869そうだねx9
逆にミュウツーや三鳥も把握してたのが謎
2923/02/28(火)19:10:42No.1031547974+
151匹目は最後まで出てこない世界もいっぱいあったから
3023/02/28(火)19:10:43No.1031547982そうだねx6
現実で考えたら博物学の祖みたいな立ち位置だと思う
3123/02/28(火)19:11:16No.1031548165+
何故か公に研究対象にするのがタブー視されてたのを打ち破ったとかかな…
3223/02/28(火)19:11:22No.1031548191+
学会に関わったことないんだな…俺もない
3323/02/28(火)19:11:23No.1031548200+
全部で150って言ってたっけ
カントーで150なら笑いものにならないはず
3423/02/28(火)19:12:06No.1031548424そうだねx28
>全部で150って言ってたっけ
>カントーで150なら笑いものにならないはず
どっちでも笑い物にはならんでしょ
3523/02/28(火)19:12:09No.1031548452+
どちらにせよよその地域行ったことないんだな…ってなってしまうから…
3623/02/28(火)19:12:09No.1031548453+
普通に時間軸が進んでる設定ならおかしくない
いつまで経っても存命ですね博士…
3723/02/28(火)19:12:10No.1031548463+
>何故か公に研究対象にするのがタブー視されてたのを打ち破ったとかかな…
例えがあれだけどウンコ学の人みたいな感じか…
3823/02/28(火)19:12:44No.1031548667+
学会で大事なのは派閥を形成することだよ
派閥が強ければ学説が否定されてもみんなで守ってくれるから
オーキド博士は上手くやったよ
ってうちのゼミの助教授が言ってた
3923/02/28(火)19:12:49No.1031548690+
ピカブイだとどんな感じになってるの?
4023/02/28(火)19:13:01No.1031548761そうだねx27
オーキドネタにするの中学生みたいで可愛いね
4123/02/28(火)19:13:10No.1031548821+
カントー自体が何度かリメイクされてるからおかしな事に
4223/02/28(火)19:13:43No.1031549028+
100年前のヒスイ時代にはもうフェアリーと悪と鋼発見されてたのにオーキドはなんでピッピをノーマルだと考えたんだろ…
毒技撃ったらノーマルじゃないってすぐ分かるだろ…
4323/02/28(火)19:13:43No.1031549029+
>普通に時間軸が進んでる設定ならおかしくない
初代→金銀は普通に時系列順なんだよな…
4423/02/28(火)19:14:08No.1031549173そうだねx4
おおあれは苔むしたマンキーじゃのう!!
4523/02/28(火)19:14:59No.1031549479+
最初になんかの伯爵が20匹くらい載せた本出して研究が進んで150匹を大きくまとめたのがオーキドとかだったような
過去に何があったんだろうね
4623/02/28(火)19:15:32No.1031549664そうだねx11
>100年前のヒスイ時代にはもうフェアリーと悪と鋼発見されてたのにオーキドはなんでピッピをノーマルだと考えたんだろ…
>毒技撃ったらノーマルじゃないってすぐ分かるだろ…
普通に効くからリージョンフォームとかでなくとも地方によってタイプ変わるんじゃねえかな
4723/02/28(火)19:16:07No.1031549908+
>あの当時のカントー地方にいたのは実際150(+1)匹だったから…
(金銀で普通にカントーにいるマグマッグ)
4823/02/28(火)19:16:18No.1031549970そうだねx11
最初に体系づけたのが偉いんだよ
4923/02/28(火)19:16:34No.1031550072+
>100年前のヒスイ時代にはもうフェアリーと悪と鋼発見されてたのにオーキドはなんでピッピをノーマルだと考えたんだろ…
>毒技撃ったらノーマルじゃないってすぐ分かるだろ…
当時のカントーのピッピはリージョンでノーマルタイプだった説
5023/02/28(火)19:17:06No.1031550256+
ラベン博士が悪いよー
5123/02/28(火)19:17:07No.1031550264そうだねx19
毎度オーキド博士が無能って言ってる人が出てきて学問のパイオニアとか何がすごいのかまるで理解できてない感がすごい
5223/02/28(火)19:17:31No.1031550389そうだねx12
>>あの当時のカントー地方にいたのは実際150(+1)匹だったから…
>(金銀で普通にカントーにいるマグマッグ)
当時だって言ってるたろ!
5323/02/28(火)19:17:44No.1031550460+
現在確認されている数を発表しただけでそれ以上いるかもしれんのうホッホッホ…みたいな立ち位置だったのに…
5423/02/28(火)19:17:50No.1031550488+
聞いた話じゃ新しいポケモンが確認されるたびに既存の動物がその分だけ消えているらしい
インド象もびっくりだね
5523/02/28(火)19:18:17No.1031550630そうだねx1
本当は150匹で終わらせるつもりだったんじゃがな…
5623/02/28(火)19:18:38No.1031550751そうだねx13
その道の権威が唱えていた説に変化や誤りがあるときだけ元気になる人は残念ながら結構いる
5723/02/28(火)19:18:58No.1031550877そうだねx8
現実世界の生物だってどんどん新種見つけてるんだから笑われなくね?
5823/02/28(火)19:19:27No.1031551039+
鋼悪フェアリーないとしてもあんな面倒臭いタイプ相性を研究したのすごいな
複合タイプもいたのによく弱点とかわかったな
5923/02/28(火)19:20:24No.1031551376+
そもそもアルセウスとかの過去編出して昔からポケモン認知してるのに未来のカントーでポケモンが150種!は破綻してない?
6023/02/28(火)19:20:43No.1031551481+
体系分けでいうとたまごグループが一番やばい
色々と
6123/02/28(火)19:21:05No.1031551600そうだねx1
馬鹿にされてはいるけれど
150匹という発表があったからこそそれを補うデータを収集する流れができたんだからオーキド博士は偉大だよ
6223/02/28(火)19:21:18No.1031551670そうだねx1
研究史上では絶対に欠かせない素晴らしい功績を打ち立ててるし
その影響なくして学問の今があるかは怪しいと言えるほどの偉大な研究者だけど
一般に知られてる成果自体は概ねとっくの昔に否定されてる…って人は現実にもそこそこいるし…
6323/02/28(火)19:21:50No.1031551871+
>現実世界の生物だってどんどん新種見つけてるんだから笑われなくね?
シノニムとかホノニムとかもあるからな…
6423/02/28(火)19:21:51No.1031551873+
オダマキ博士とかナナカマド博士の功績ってわかってたっけ
普通に地方のポケモンの生態研究してるだけかな
6523/02/28(火)19:21:53No.1031551889+
>体系分けでいうとたまごグループが一番やばい
>色々と
でもタマゴ発見したウツギは今じゃ狂人扱いだからなあ…
6623/02/28(火)19:21:54No.1031551891+
ポケモンのたまごの扱いは今どうなってるの?
6723/02/28(火)19:22:15No.1031552031+
>そもそもアルセウスとかの過去編出して昔からポケモン認知してるのに未来のカントーでポケモンが150種!は破綻してない?
本編で散々並行世界だの描いてるんだから矛盾も何もないだろ
6823/02/28(火)19:22:36No.1031552172+
歴史とかもわりとコロコロ変わるしそんなものでは
6923/02/28(火)19:22:45No.1031552239そうだねx1
2年で生態系ぐちゃぐちゃになったイッシュ地方
安易にポケモン解放するから…
7023/02/28(火)19:22:52No.1031552280+
https://www.pokemon.jp/special/moyadoga/guide/human.html [link]
タイプ分類を提唱したのがオーキド博士って話を聞いたことがあったような…ってググったら公式のページ出てきた
7123/02/28(火)19:22:53No.1031552289+
真面目に考えるとモンスターボール等々の謎技術があるのにポケモンの種類すら把握してないのがおかしくなるから…
7223/02/28(火)19:22:54No.1031552302+
普通に他の地域行ったことあれば全部でとはならんよな
7323/02/28(火)19:23:07No.1031552373+
作品ごと時空が違うから…
7423/02/28(火)19:23:27No.1031552516そうだねx3
杉田玄白笑ってる様なもんよね
7523/02/28(火)19:23:27No.1031552518そうだねx3
笑いものにはならないけど
昔のポケモンは150匹だったのに今や1000匹超えたなあって笑いながら話はするかも
7623/02/28(火)19:23:36No.1031552572+
オーキド博士には大変お世話になったけどニドラン♂♀は水増しじゃないかって今でも考える
けど雌雄でかなり違いはあるし悩む
7723/02/28(火)19:24:09No.1031552764+
リージョンフォームとかも含めるとさらに増えちゃうからな
7823/02/28(火)19:24:11No.1031552778+
>そもそもアルセウスとかの過去編出して昔からポケモン認知してるのに未来のカントーでポケモンが150種!は破綻してない?
むしろそういう古くの資料がフワフワしてるから現代において!って新しくまとめたんだろう
今カントーにいる生態系調べました!いかがでしたか!
7923/02/28(火)19:24:13No.1031552791+
>ポケモンのたまごの扱いは今どうなってるの?
最初と大して変わってないよ
殻は枝やら土やらが材料でいつの間にか持ってたって感じ
8023/02/28(火)19:24:15No.1031552802そうだねx11
シャアとオーキドはとりあえずバカにしとけばいいってのが湧きがち
8123/02/28(火)19:24:46No.1031552992+
カントーでいうとマサキがヤバい
時間と空間の支配者
8223/02/28(火)19:24:53No.1031553030そうだねx4
多分前からモンスターボールになんか入る生き物は認知してたけど
こいつらはポケモンだ!って名前つけたのがジジイ
8323/02/28(火)19:25:00No.1031553070+
新種の動物150種見つけたと思えば凄い気がする
8423/02/28(火)19:25:08No.1031553118+
>研究史上では絶対に欠かせない素晴らしい功績を打ち立ててるし
>その影響なくして学問の今があるかは怪しいと言えるほどの偉大な研究者だけど
>一般に知られてる成果自体は概ねとっくの昔に否定されてる…って人は現実にもそこそこいるし…
野口英世みたいなもんか
8523/02/28(火)19:25:08No.1031553120+
>そもそもアルセウスとかの過去編出して昔からポケモン認知してるのに未来のカントーでポケモンが150種!は破綻してない?
レジェンズの話はやめろ
あそこは時空が乱れに乱れてるから
8623/02/28(火)19:25:18No.1031553183そうだねx2
そもそも発表時で150匹はポケモンとして分類できましたってだけで150匹しかいないなんて一切言って無いだろ
8723/02/28(火)19:25:57No.1031553400+
犬とか猫とか猿とか同じ系統だけど違うの色々いるし
同じ系統だけど別種みたいのを地方ごとでちゃんと区分けするのが進んだんじゃないかな・・・
それこそガラル三鳥みたいに似てるし他の地方のアレと一緒だろみたいなのが跋扈してたかも
8823/02/28(火)19:25:58No.1031553404+
まあオーキド博士に対する印象は世代によって違うんじゃないかな
ルビサファとかダイパ世代からしたら物心ついたときにはすでに151種類より多かったわけだし
8923/02/28(火)19:25:59No.1031553414そうだねx1
ウツギ博士は卵グループって意味不明のパズル解読してるのに「」は極端なことばかり言う
9023/02/28(火)19:26:10No.1031553459+
ミュウツー未発見でミュウ含めた150匹で脳内補完してる
でも生殖方法が2年後まで分からないのにニドランをオスメス分けてるのはなんなんだよ…
ニドランのコロニーには2種類の個体が居るぞ~これはメスじゃな~とかやってたことにならない?
9123/02/28(火)19:26:13No.1031553483+
>そもそも発表時で150匹はポケモンとして分類できましたってだけで150匹しかいないなんて一切言って無いだろ
いや世界に150種類って言ってるぞ
9223/02/28(火)19:26:14No.1031553490+
ところで150匹登録するのを手伝った現地調査員に賃金は支払ったのですか?
9323/02/28(火)19:27:11No.1031553816そうだねx1
>ところで150匹登録するのを手伝った現地調査員に賃金は支払ったのですか?
特定の種類登録し終わったら景品あげとるよ
9423/02/28(火)19:27:37No.1031553967+
>ウツギ博士は卵グループって意味不明のパズル解読してるのに「」は極端なことばかり言う
タマゴ発見した偉人から今更タマゴ発見したとか言い出した頭おかしいやつに扱い変わったのはその…手心を…ってなった
9523/02/28(火)19:27:41No.1031553996+
じつはあの生き物もポケモンだったんです!
9623/02/28(火)19:27:42No.1031554003そうだねx7
>そもそも発表時で150匹はポケモンとして分類できましたってだけで150匹しかいないなんて一切言って無いだろ
これあちこちに林立してた曖昧な(これはポケモンだろ…)をカントーから洗い出してついにはポケモン全体を識別するデファクトスタンダードな図鑑にしたとすると大いなる功績すぎる…
9723/02/28(火)19:27:42No.1031554005そうだねx4
ポケモンの発見って現実世界でいう同定することを言ってるんじゃないかと思ってる
タイプ分類法提唱してまだ分類されてない生き物たちを一人で150種同定したと思えばまあ…
9823/02/28(火)19:27:56No.1031554086そうだねx3
スレ画だけ見ても「150種類いる!」ってだけでそれ以上居ないとは言ってないしな…
9923/02/28(火)19:28:08No.1031554152+
>ウツギ博士は卵グループって意味不明のパズル解読してるのに「」は極端なことばかり言う
(AとBの間に)卵が見つかったんだよ!って喜んでたんだとしたらまあ辻褄合わなくもないか…
10023/02/28(火)19:28:15No.1031554198そうだねx2
オーキド博士の偉大さはポケモンの博物学って学問を興すという0を1にする種類のすごさなんで発見数云々で擦られるのはお門違いっていうか……
10123/02/28(火)19:28:59No.1031554449+
オーキドはタイプ分類もしてるからな
なんか後から合ってた分類が変化したりしたけど
10223/02/28(火)19:29:02No.1031554469+
>レジェンズの話はやめろ
>あそこは時空が乱れに乱れてるから
ラベン博士SVでも歴史上の人物として映ってたろ
10323/02/28(火)19:29:05No.1031554485そうだねx5
>いや世界に150種類って言ってるぞ
その時点でオーキド博士しかポケモンを分類してなかったらその時点では150種類で合ってるのでは…?
10423/02/28(火)19:29:21No.1031554586そうだねx1
ゲーフリは歴史改変するからな…
10523/02/28(火)19:29:44No.1031554718そうだねx1
いやー大変だったで済ませていい話じゃないと思うんだマサキって
10623/02/28(火)19:29:52No.1031554765そうだねx5
オーキドを格下に見たいやつがいる
それは誰かと言うと…
10723/02/28(火)19:30:09No.1031554868そうだねx2
>オーキドはタイプ分類もしてるからな
>なんか後から合ってた分類が変化したりしたけど
その当時はそのタイプ通りの相性持ってるから変化したとしかいいようが無いんだよな…
10823/02/28(火)19:30:18No.1031554921+
アルセウスは未来人の主人公がいるからそりゃ研究も進むよ
10923/02/28(火)19:30:19No.1031554932+
>オーキドを格下に見たいやつがいる
>それは誰かと言うと…
キクコの仕業…!
11023/02/28(火)19:30:29No.1031554990+
>いやー大変だったで済ませていい話じゃないと思うんだマサキって
あいつ平気でタイムマシン完成させてたよね…
11123/02/28(火)19:30:33No.1031555018+
>>レジェンズの話はやめろ
>>あそこは時空が乱れに乱れてるから
>ラベン博士SVでも歴史上の人物として映ってたろ
電子のでの字もない時代にポリゴン確認されてる時点でもう何もかもがおかしいだろ
11223/02/28(火)19:30:34No.1031555023+
150種も存在確認されてる150種+科学者が作ったミュウツーだから言うほど間違いではない
11323/02/28(火)19:30:53No.1031555144+
>その当時はそのタイプ通りの相性持ってるから変化したとしかいいようが無いんだよな…
シンクロニシティ!
11423/02/28(火)19:31:18No.1031555286+
タイプ分類したのがオーキドってことは体系化される以前のトレーナー達ってタイプ相性は経験則で対戦してたのか?
11523/02/28(火)19:31:46No.1031555439+
中身は多少お粗末なとこあるけどポケモン図鑑作ってタイプ分類した時点で偉人度高いからな…
11623/02/28(火)19:31:48No.1031555455+
現実だと学名による命名や種とか科とか属による分類方法を最初に提唱した人みたいな感じだろうか
11723/02/28(火)19:32:03No.1031555542+
初代だとポケモンって突然発生した設定だっけ
11823/02/28(火)19:32:16No.1031555608そうだねx1
>最初に体系づけたのが偉いんだよ
ラベン博士…
11923/02/28(火)19:32:43No.1031555752+
タイムパラドックスぐらいなら起きてそうな世界だし
12023/02/28(火)19:33:16No.1031555941+
>タイプ分類したのがオーキドってことは体系化される以前のトレーナー達ってタイプ相性は経験則で対戦してたのか?
多分そうなんじゃない?
炎が草に強いとかは学問とか収めてなくても体感でわかりやすいしそういう延長線だったのかもしれない
12123/02/28(火)19:33:42No.1031556100+
オーキドが分類したってなるとアルセウスフォンどうすんだよ
あれ100年以上前から存在するんだぞ
12223/02/28(火)19:33:49No.1031556136+
無からそういう学問を打ち立てた人だから仮に研究が全部間違いでも
現在でも有力な学問として存在してるんなら偉人扱いできるやつ
12323/02/28(火)19:34:02No.1031556221+
ラベン博士の功績ガン無視か?
12423/02/28(火)19:34:05No.1031556230+
>>いやー大変だったで済ませていい話じゃないと思うんだマサキって
>あいつ平気でタイムマシン完成させてたよね…
カントーのディアパルとはワイのことや!
12523/02/28(火)19:34:16No.1031556288そうだねx8
>オーキドが分類したってなるとアルセウスフォンどうすんだよ
>あれ100年以上前から存在するんだぞ
文字通り神が関わってる代物を例に出すな
12623/02/28(火)19:34:25No.1031556342+
あのクソ害悪神が全てを狂わせやがる
12723/02/28(火)19:34:26No.1031556344+
ラベン博士は一旦業績途絶えて最近再発見されたとしか思えない
12823/02/28(火)19:35:13No.1031556584+
主神とその分身がフランクにやらかすせいでな…
12923/02/28(火)19:35:14No.1031556589+
ポケモンの何が分かるってんだよ
13023/02/28(火)19:35:29No.1031556686+
ヒスイで研究されてたのを掠め取っただけだからなオーキド
13123/02/28(火)19:35:32No.1031556708そうだねx3
めっちゃ擁護湧くやん
13223/02/28(火)19:35:43No.1031556768そうだねx1
>ラベン博士の功績ガン無視か?
そもそもヒスイ図鑑が一回歴史に埋もれてるんじゃねえかな
13323/02/28(火)19:35:47No.1031556808そうだねx3
>オーキドが分類したってなるとアルセウスフォンどうすんだよ
>あれ100年以上前から存在するんだぞ
あんなもん表に出せるか
13423/02/28(火)19:35:54No.1031556849+
そもそもポケモン図鑑の仕組みが未だに謎だし
13523/02/28(火)19:36:43No.1031557140そうだねx3
ヒスイ図鑑は推定未来人が知識持ち込んでる可能性もあるからなんとも…
13623/02/28(火)19:37:03No.1031557252+
ラベ信見苦しいぞ
世界で初めてポケモンを分類したのはオーキド博士だということを認めろ
13723/02/28(火)19:37:28No.1031557379+
近年でも日本のサザエが公式には学名付いてなくて
研究者がそれに気づいて名前つけたとかあるしね
それまではポケモンは当たり前の存在で体系的に考えるものじゃなかったんだろう
13823/02/28(火)19:37:38No.1031557433+
>そもそもポケモン図鑑の仕組みが未だに謎だし
パルデアは捕まえたポケモンの情報がジニアに送られて
ジニアがテキストを書いてるって流れだよ
13923/02/28(火)19:37:45No.1031557470+
ラベン博士の図鑑は本来の歴史では完成しなかったのでは
邪神のせいで歴史が変わった
14023/02/28(火)19:38:02No.1031557575そうだねx4
神と未来人が協力して作ったものを業績として認めろはちょっと…
14123/02/28(火)19:38:16No.1031557658+
ヒスイのころはあの図鑑を伝聞する手段が乏しいだろうから
地方に数冊有る資料の域を出なかったのかもしれん
手書きだからなあ・・・
14223/02/28(火)19:38:16No.1031557659+
>そもそもポケモン図鑑の仕組みが未だに謎だし
ゲームだと捕獲→登録で一瞬で終わるけど
その間もいろいろ省略されてるんじゃないかなあ
14323/02/28(火)19:38:25No.1031557721+
ラベン博士とか未来のパクリでしかないだけだろ
14423/02/28(火)19:39:13No.1031557997+
世界に向けて発信してたらラベン博士の名前が偉人として残ってるわけだし
調べてまとめてそれで自己満足しちゃったんでしょ
14523/02/28(火)19:39:18No.1031558040+
>神と未来人が協力して作ったものを業績として認めろはちょっと…
別に業績云々以前に150種に含まれないやつあの時点で見つかってんじゃねえかと
14623/02/28(火)19:39:27No.1031558095+
ラベン博士がSVで確認されたせいでアルセウス時空の出来事がどこまで正史になってんのか謎に…
14723/02/28(火)19:39:38No.1031558157+
ラベン博士の研究どこかで焚書されてそう
14823/02/28(火)19:39:49No.1031558223そうだねx4
>世界に向けて発信してたらラベン博士の名前が偉人として残ってるわけだし
>調べてまとめてそれで自己満足しちゃったんでしょ
ラベン博士は偉人として名前残ってるぞ
14923/02/28(火)19:39:56No.1031558267そうだねx12
>めっちゃ擁護湧くやん
擁護とかずいぶん臭い言葉使ってんな
15023/02/28(火)19:40:33No.1031558473+
>ゲームだと捕獲→登録で一瞬で終わるけど
>その間もいろいろ省略されてるんじゃないかなあ
多分本来はヒスイのタスクみたいにあれこれやって図鑑1ページ完成!ってするのが図鑑登録なんだろう
やっぱり新しい地方でレジェンズ方式の捕まえ方やりたいな…
15123/02/28(火)19:40:45No.1031558530+
>神と未来人が協力して作ったものを業績として認めろはちょっと…
それ言い出したら図鑑完成させたのはトレーナーでオーキドは何もしてないだろ
15223/02/28(火)19:40:47No.1031558548そうだねx1
オキアンのラベ信多いな…
15323/02/28(火)19:40:55No.1031558614そうだねx3
パルデアの授業には登場するようだし
後追いで評価されてった人なのかもね
図鑑作ったよ!→なんか似たの地元に有るよ?→うっわ古代の手書き図鑑じゃん!けどビリリダマがくさ……?
みたいな流れだろうか
15523/02/28(火)19:41:29No.1031558815そうだねx1
レジェンズ含めるとポリゴンの存在が歪すぎる
人工ポケモンとしてポリゴンが産まれた時のすり合わせどうなってんだ
15623/02/28(火)19:41:45No.1031558919そうだねx4
>それ言い出したら図鑑完成させたのはトレーナーでオーキドは何もしてないだろ
オーキドがもともと図鑑完成させててそれのデータ増やすために各地回って来いだから既に図鑑は完成してるぞ
15723/02/28(火)19:42:21No.1031559107+
「カントーにこれだけのポケモンがいます!」ってカントーのポケモンの数で判断するなら正しいけど
「世界にこれだけのポケモンがいます!」ってカントーのポケモンの数で判断したらバカだから
オーキド博士の研究がカントーなのか世界なのか次第だ
15823/02/28(火)19:42:34No.1031559185+
>人工ポケモンとしてポリゴンが産まれた時のすり合わせどうなってんだ
アニメ出禁を食らった犯罪者だから好き勝手してもいい
15923/02/28(火)19:42:47No.1031559252+
ヒスイの文明は一度滅びたのかもしれない
16023/02/28(火)19:42:53No.1031559287+
>レジェンズ含めるとポリゴンの存在が歪すぎる
>人工ポケモンとしてポリゴンが産まれた時のすり合わせどうなってんだ
便利ですよね時空の歪み
16123/02/28(火)19:43:04No.1031559343そうだねx8
オーキド叩きは無理がある
16223/02/28(火)19:43:07No.1031559360+
>レジェンズ含めるとポリゴンの存在が歪すぎる
>人工ポケモンとしてポリゴンが産まれた時のすり合わせどうなってんだ
ニドランが別種だったりミュウミュウツーがいるんだ細かいことは気にするな
16323/02/28(火)19:43:18No.1031559415+
もしアルセウスで主人公来ないのが本来の歴史とかなら
図鑑作れるだけのデータが集まらずオーキド前にポケモンの分類を試みた偉人の中の一人みたいな感じなのかも?
16423/02/28(火)19:43:32No.1031559492+
ラベン博士は逆に遥か未来で作られるポリゴンだの時空間の神だのの載った図鑑なんて妖しいもの作ってるのに授業で触れるくらいの人物として扱われてて良かった
16523/02/28(火)19:43:34No.1031559504+
とりあえずタイプ分類はオーキドまでに一度失伝してるな
16623/02/28(火)19:44:04No.1031559658そうだねx2
ヒスイ図鑑は学術っていうより安全性のためのハウツー本なとこがあるからな
16723/02/28(火)19:44:24No.1031559762+
アルセウスで邪神がヒスイに主人公を送り込んだ事で歴史が変わったのかもしれんし…
16823/02/28(火)19:44:25No.1031559765+
>とりあえずタイプ分類はオーキドまでに一度失伝してるな
オーキドは自身も鋼フェアリー悪に気づかなくて分類一回失敗してるしな
16923/02/28(火)19:44:31No.1031559802+
>オーキド叩きは無理がある
ヒスイの研究掠め取った事実は認めろ
17023/02/28(火)19:44:51No.1031559912そうだねx6
>>オーキド叩きは無理がある
>ヒスイの研究掠め取った事実は認めろ
ヒスイが掠め取ってるんだろ
17123/02/28(火)19:45:11No.1031560014+
>ラベン博士は逆に遥か未来で作られるポリゴンだの時空間の神だのの載った図鑑なんて妖しいもの作ってるのに授業で触れるくらいの人物として扱われてて良かった
レホール先生はめっちゃ好きそうだよね
17223/02/28(火)19:45:20No.1031560081+
>>とりあえずタイプ分類はオーキドまでに一度失伝してるな
>オーキドは自身も鋼フェアリー悪に気づかなくて分類一回失敗してるしな
それはまあ失敗というか研究が進んで事実が更新されたというか
17323/02/28(火)19:45:20No.1031560083+
あんな死ぬ思いしてあつめたヒスイ図鑑が後世に継がれてないのひどくない?!
17423/02/28(火)19:45:23No.1031560101+
追加タイプについては当時は本当になかったから…
17523/02/28(火)19:45:35No.1031560157+
まああの神のことだから本来のヒスイやラベン博士の図鑑があった上でレジェンズのはヒスイを複製した箱庭みたいなものだとしても驚かない
17623/02/28(火)19:45:37No.1031560179+
手書きじゃない機械式の図鑑作ったのってオーキドでいいんだっけ?
17723/02/28(火)19:46:10No.1031560354+
古代ポケモンなんかオカルト雑誌とされてた本のデータ参照されてたりするし
らしいよ!を裏付けることが功績だよな
17823/02/28(火)19:46:24No.1031560441+
ラベン博士の研究が奇書として葬られてたのをシルフのマッドサイエンティストが面白がってポリゴンを作り
その後時空の歪みが学会で認知された結果ラベン博士の研究は真実だったのではで再評価が起きたとかが一番あり得る気はする
17923/02/28(火)19:46:28No.1031560470+
事実が更新されたって言うかある日突然おれはがねタイプついてたかもしれん…!って相性変わるのがおかしいんだよ
ポケモンはふしぎないきものだから仕方ないか
18023/02/28(火)19:46:52No.1031560603+
機械式図鑑もゲットした瞬間説明が即出てくる時点で元となるデータみたいなのあったんじゃないか?
18123/02/28(火)19:47:03No.1031560668+
ゴッドハンドオーキド
18223/02/28(火)19:47:25No.1031560775そうだねx5
それまでちゃんと通ってたタイプが急に通らなくなるとか昔からあったら
そりゃポケモン分類も進まないよな
18323/02/28(火)19:48:00No.1031560997+
研究対象に空間とか時間歪める奴らがいるの頭おかしくなりそう
18423/02/28(火)19:48:02No.1031561007そうだねx4
時間移動が明確に存在してる世界でしかも複数移動方法ある以上この時代にこれあるのおかしいって理屈はもう通らんだろ
18523/02/28(火)19:48:07No.1031561038そうだねx1
仕様変更は邪神がアップデートしてるんだろ
18623/02/28(火)19:49:23No.1031561493そうだねx8
>それまでちゃんと通ってたタイプが急に通らなくなるとか昔からあったら
>そりゃポケモン分類も進まないよな
それまで格闘が苦手だったはずのピクシーが急に格闘半減しだすの学会大荒れすぎる
18723/02/28(火)19:49:34No.1031561562+
>時間移動が明確に存在してる世界でしかも複数移動方法ある以上この時代にこれあるのおかしいって理屈はもう通らんだろ
まじめに研究するのちょっとバカらしくなるな…
18823/02/28(火)19:49:39No.1031561588+
パラドックスポケモンみたいなのも出てきたからな
もうめちゃくちゃ
18923/02/28(火)19:50:01No.1031561752+
モンスターボールとポケモンの分類研究がかなり近代になってからって設定
この先外伝作作るうえでかなり邪魔になってそう
19023/02/28(火)19:50:08No.1031561796+
>あんな死ぬ思いしてあつめたヒスイ図鑑が後世に継がれてないのひどくない?!
ホホホ
19123/02/28(火)19:50:09No.1031561799そうだねx1
ある日突然急にドラゴン無効にしたり毒無効にしたりエスパー無効になるのやってられねえな
19223/02/28(火)19:50:10No.1031561811そうだねx2
>パラドックスポケモンみたいなのも出てきたからな
>もうめちゃくちゃ
パラドックスポケモンの平均体長知ってるサイズ計測お姉さんは何者なんだよ
19323/02/28(火)19:50:36No.1031561980そうだねx3
>ラベン博士の研究が奇書として葬られてたのをシルフのマッドサイエンティストが面白がってポリゴンを作り
こいつら頭おかしい
19423/02/28(火)19:51:03No.1031562135+
>モンスターボールとポケモンの分類研究がかなり近代になってからって設定
>この先外伝作作るうえでかなり邪魔になってそう
BW2プレイしてたらシャガが子供の頃にはモンスターボールなかったって言っててビックリした
19523/02/28(火)19:51:25No.1031562275+
ある日今まで通じた弱点を無効にしてくるのは本来の意味での進化と考えればまぁ…
19623/02/28(火)19:51:26No.1031562279+
時間の流れに沿うとピクシーが格闘半減から倍で受けるようになってまた半減するようになるって不安定すぎるからな…
19723/02/28(火)19:51:27No.1031562286そうだねx1
タイプ追加はある日突然変わったではなく最初からそうだったことになってるのかもしれない
19823/02/28(火)19:51:34No.1031562325そうだねx1
ホホホ人間…超いい感じの図鑑ですがもう2パターンくらい別の図鑑も見てみたい感じです…
19923/02/28(火)19:51:35No.1031562328+
RSとORASがパラレルワールドかつSVにORASの謎芸術品やらメガシンカやらが存在してることを考えるとフェアリーが存在する世界存在しない世界で別れている気がしなくもない
鋼と悪は知らん…
20023/02/28(火)19:52:04No.1031562538そうだねx2
>>それまでちゃんと通ってたタイプが急に通らなくなるとか昔からあったら
>>そりゃポケモン分類も進まないよな
>それまで格闘が苦手だったはずのピクシーが急に格闘半減しだすの学会大荒れすぎる
うちのコイル急に地面四倍になったんです…って相談された時のオーキド博士何を思ったんだろうな…
20123/02/28(火)19:52:06No.1031562556+
もうそろそろ並行世界の同一人物同士がブッキングするんじゃなかろうか
まだ無かったよな?
20223/02/28(火)19:52:10No.1031562581+
地域によって形態変化するとか普通に研究大変そうだしな...
20323/02/28(火)19:52:11No.1031562583+
オーリムとフトゥー博士たちの研究結果はあれ闇に葬られるやつですかね?
20423/02/28(火)19:52:12No.1031562591+
>モンスターボールとポケモンの分類研究がかなり近代になってからって設定
>この先外伝作作るうえでかなり邪魔になってそう
そこに腐るほどマスターボールを過去に送り込んだ女がおったじゃろう?
20523/02/28(火)19:52:12No.1031562595+
>タイプ追加はある日突然変わったではなく最初からそうだったことになってるのかもしれない
歴史改変やめろ
20623/02/28(火)19:52:34No.1031562746そうだねx1
ポケモン図鑑作ったのはオーキドはかせだよね?
なかなかの発明だと思う
20723/02/28(火)19:52:39No.1031562773そうだねx4
ゲンガーも地に足ついてたりついてなかったりするからな
20823/02/28(火)19:52:43No.1031562815+
>仕様変更は邪神がアップデートしてるんだろ
時系列的にははがねタイプ生えたのが最近のディアルガな可能性もあるな…
20923/02/28(火)19:52:50No.1031562864+
その地方で野生出現しないポケモンが図鑑に登録されるのもよく分かんない
赤緑じゃフシギダネ達出てこないのになんでカントー扱いしたんだオーキド
21023/02/28(火)19:53:00No.1031562921そうだねx2
>>タイプ追加はある日突然変わったではなく最初からそうだったことになってるのかもしれない
>歴史改変やめろ
アルセウスはそういうことやりそうだし…
21123/02/28(火)19:53:09No.1031562972+
ノボリさんほんとどうするんだ邪神
21223/02/28(火)19:53:40No.1031563180+
メタ視点持ってると研究者になりたくないNo1の世界だなポケモン世界
21323/02/28(火)19:53:46No.1031563210+
ついこの間まで無効化出来たはずのかみつくが急に抜群になった時のゴーストタイプの心境やいかに
21423/02/28(火)19:53:46No.1031563214+
ポケモンのわざの研究してる博士っていたっけ
地方ごとに違って大変そうだ
21523/02/28(火)19:54:01No.1031563309+
邪神自身最初なかったフェアリープレート貰ってるのが
21623/02/28(火)19:54:13No.1031563378+
捕獲した瞬間初めから記録されていたかのようにデータが開示されるポケモン図鑑って妙じゃない?
21723/02/28(火)19:54:22No.1031563435+
ヒスイのデータを元にポリゴンが作られ…
それが時空の歪みでヒスイで観測され…
21823/02/28(火)19:54:23No.1031563448+
>メタ視点持ってると研究者になりたくないNo1の世界だなポケモン世界
むしろ自分の研究で世界がガンガン変わっていくの楽しいと思う
多分たまに過激派タイプ信者から殺害予告とかされそう
21923/02/28(火)19:54:32No.1031563501+
>その地方で野生出現しないポケモンが図鑑に登録されるのもよく分かんない
>赤緑じゃフシギダネ達出てこないのになんでカントー扱いしたんだオーキド
御三家は毎回その地方のポケモンとして登録されてるし
主人公はエンカウントできないだけで普通にその地方のマップ外かどっかにはいる扱いなのかもしれない
22023/02/28(火)19:54:42No.1031563562+
>ポケモンのわざの研究してる博士っていたっけ
たしかククイが専門
22123/02/28(火)19:54:47No.1031563593+
オーキド:研究の世界的権威で特にタイプ分類法の提唱で知られる
ウツギ:進化についての権威・タマゴの研究・つれ歩きの研究でも有名
オダマキ:ポケモンの分布調査の研究
ナナカマド:進化についての研究の権威
アララギ:ポケモンの起源についての研究
プラターヌ:進化と変化についての研究・メガシンカ研究の第一人者
公式のだとこんな感じ
22223/02/28(火)19:54:51No.1031563618そうだねx1
メガシンカダイマックステラスタルみたいなのホイホイ気軽に起こす生態系こわ
22323/02/28(火)19:54:51No.1031563627+
>ポケモンのわざの研究してる博士っていたっけ
>地方ごとに違って大変そうだ
ククイ博士が技研究してたはず
22423/02/28(火)19:55:53No.1031564019そうだねx4
うちのグランブルが急に威嚇し始めたんです…
うちのグランブルが急に格闘に強くなったんです…
うちのグランブルが急にいろんなタイプの噛み付きを思い出せるようになったんです…
22523/02/28(火)19:55:54No.1031564027そうだねx1
ウツギ博士は公式の研究内容見るとなつき度も研究してそうな雰囲気がある
22623/02/28(火)19:55:57No.1031564040+
同じ種類でもメガシンカだのダイマだのテラスタルだの地方ごとに色々あるのか…
22723/02/28(火)19:55:58No.1031564051+
ポケモン世界で一番偉大な研究者ってマサキだろ
22823/02/28(火)19:56:11No.1031564138そうだねx4
オーキド博士はポケモン学問の基礎作ったようなもんだから尊敬こそされても馬鹿にされるようなことはないだろう
22923/02/28(火)19:56:36No.1031564290そうだねx3
うちのマリルリ急に攻撃力倍になったんです…
23023/02/28(火)19:56:41No.1031564339+
市井にいる本来覚えない技教えてくれる技おしえびたちもやばいと思う
23123/02/28(火)19:56:46No.1031564382そうだねx1
純粋にポケモンというある種の体系にまとめたというのはそれだけで凄い気はする
後に数が増えようともカテゴリー化出来たのがデカいし
23223/02/28(火)19:56:52No.1031564417そうだねx5
あまりに擦りすぎて笑いものにしたい奴が笑いものになってるネタ
23323/02/28(火)19:57:00No.1031564474そうだねx1
>ポケモン世界で一番偉大な研究者ってマサキだろ
軽いノリで金銀の頃にタイムマシン作るな
23423/02/28(火)19:57:11No.1031564554+
博士!うちのドククラゲちゃんが毒を吐けなくなったの!って言われたら困る自信がある
23523/02/28(火)19:57:21No.1031564610+
>ゲンガーも地に足ついてたりついてなかったりするからな
浮いたり浮かなかったり気分で変えるのやめろ
23623/02/28(火)19:57:21No.1031564611+
>オーキド博士はポケモン学問の基礎作ったようなもんだから尊敬こそされても馬鹿にされるようなことはないだろう
提唱され始めたばかりの学説なんて間違って当然の叩き台みたいなもんだしな
23723/02/28(火)19:57:23No.1031564622+
言われてみれば進化すると知らない技思い出せるのもやばいな
23823/02/28(火)19:57:31No.1031564673+
オーキド以前の学者はなにしてたんだよ
23923/02/28(火)19:57:35No.1031564694そうだねx1
カイリューの鱗がマルチになったんです…
24023/02/28(火)19:57:36No.1031564695+
時代や場所が変わってるならともかくダイパとプラチナ間での催眠術の命中変更はどんな現象だ
24123/02/28(火)19:57:51No.1031564805+
苔むしたマンキーの動画何回見てもわらえる
24223/02/28(火)19:58:00No.1031564865+
ポケモンと人間の融合を初代で果たしてるからなマサキ…
24323/02/28(火)19:58:19No.1031564979そうだねx2
>オーキド以前の学者はなにしてたんだよ
スレの流れ見てたら分かるだろ
突然変わるポケモンの生態がヤバすぎて発表まで持っていけなかった
24423/02/28(火)19:58:20No.1031564984+
>多分たまに過激派タイプ信者から殺害予告とかされそう
ゲンガーの特性が浮遊でない事を解明した研究者とか四六時中殺害予告食らってそう
24523/02/28(火)19:58:21No.1031564988+
>ポケモン世界で一番偉大な研究者ってマサキだろ
ポケモン転送装置とかいうオーパーツ
ポケモンと融合してるのもかなりヤバいけど
24623/02/28(火)19:58:28No.1031565034そうだねx1
ショップで売られてるもの大体シルフカンパニー製なんだけどあの企業デカすぎるよね
24723/02/28(火)19:58:29No.1031565041+
オーキドはレッドをトレーナーに推薦して反社会勢力をジムリーダー事業から排除した功績もあるから…
24823/02/28(火)19:58:45No.1031565154そうだねx2
他の地方によく出向いてて全国図鑑にしてくれたりもするし
本人も知識のアップデートをしてってるんじゃないかな
24923/02/28(火)19:58:46No.1031565157+
オーキド博士うちのゴルバットちゃんがなついているのに何故か進化しないんです…
25023/02/28(火)19:58:53No.1031565204+
>オーキド博士はポケモン学問の基礎作ったようなもんだから尊敬こそされても馬鹿にされるようなことはないだろう
だからそれがヒスイでやってた研究成果をパクったものだから糾弾されてるんてしょ
25123/02/28(火)19:59:23No.1031565395+
預かりシステムってあれ牧場みたいなのに預けてるのかな
それとも電子化してたりすんのか
25223/02/28(火)19:59:37No.1031565483+
>>オーキド以前の学者はなにしてたんだよ
>スレの流れ見てたら分かるだろ
>突然変わるポケモンの生態がヤバすぎて発表まで持っていけなかった
オーキドすんげぇ~!
25323/02/28(火)19:59:39No.1031565490+
進化の前後関係初めて確認するだけでも骨なやつ結構いそうだしなあ
25423/02/28(火)19:59:40No.1031565497そうだねx12
>だからそれがヒスイでやってた研究成果をパクったものだから糾弾されてるんてしょ
真面目にいきなり何言ってんの
25523/02/28(火)19:59:43No.1031565522+
>オーキド以前の学者はなにしてたんだよ
研究はしていても個人研究止まりで共有や発表がされなかったのだろう
それかヒスイ見る限り古い時代のポケモンは狂暴だから体系化や研究を続ける者が断絶したか
25623/02/28(火)19:59:47No.1031565548そうだねx3
タイプも初代基準で考えたとして当時のポケモンという種族全体でこれだけの系統に分けられるしそれぞれのポケモンのタイプはこれと調査したわけだから滅茶苦茶凄いよね
25723/02/28(火)20:00:20No.1031565769+
邪神ですら確定で捕まえられるマスターボール
25823/02/28(火)20:00:47No.1031565948そうだねx2
とくしゅで一纏めにされていたけどやっぱり攻防別れていた気がする…
努力には限度があった気もしてきた…
25923/02/28(火)20:00:49No.1031565964+
ふと思ったけど初代でタイプたくさん設定した上単タイプが存在しないのもいるのわりと頭おかしくないか
26023/02/28(火)20:01:02No.1031566047+
ガバガバすぎる生き物ポケモン
26123/02/28(火)20:01:03No.1031566050+
>オーキドはレッドをトレーナーに推薦して反社会勢力をジムリーダー事業から排除した功績もあるから…
淡々とシルフカンパニー占拠した犯罪者倒してくレッドと
ここにいればレッドに会える気がしたので当たり前に占拠中のシルフカンパニーの中にいるグリーン
26223/02/28(火)20:01:03No.1031566052+
ミュウはフジ老人から情報得たんかな
26323/02/28(火)20:01:06No.1031566069+
叩くんならウカッツ辺りにしとけ
あれはやべえって
26423/02/28(火)20:01:10No.1031566102そうだねx7
ヒスイのは断絶してるかオーキド博士の発表まで内々で留められてたんじゃなきゃあまりにも話つながらないしメタ的な順番無視して時系列だけ見ても研究結果盗んだはあまりにも無理がある…
26523/02/28(火)20:01:11No.1031566108+
>預かりシステムってあれ牧場みたいなのに預けてるのかな
>それとも電子化してたりすんのか
初代アニメだとオーキドのとこに送ってたしそういう施設があるんだろう
26623/02/28(火)20:01:20No.1031566165+
>邪神ですら確定で捕まえられるマスターボール
マスターボールが永久追尾なら何で他人の捕まえられないの?
26723/02/28(火)20:01:39No.1031566285そうだねx3
ヒスイにあった一部タイプと特性って概念が後世で消失してるから本当に参考になるのか?ってのが
26823/02/28(火)20:01:51No.1031566371+
オーキドはカントーしか世界を知らない田舎者だから仕方ない
26923/02/28(火)20:01:59No.1031566421+
最近日本の島の数が大幅に更新されて増えたじゃん?
あれみたいにちゃんと数えたら実はめっちゃいたんだよきっと
27023/02/28(火)20:02:00No.1031566429そうだねx3
>>邪神ですら確定で捕まえられるマスターボール
>マスターボールが永久追尾なら何で他人の捕まえられないの?
ひとのポケモンをとったらどろぼうだから
27123/02/28(火)20:02:01No.1031566434そうだねx1
>進化の前後関係初めて確認するだけでも骨なやつ結構いそうだしなあ
オクタンとテッポウオとか目の前で進化するの見てないと絶対信じられない
コンパンモルフォンも多分信じられない
27223/02/28(火)20:02:19No.1031566548そうだねx1
シリーズ重ねるほど商業面のシルフの功績がデカくなるので
それを乗っ取りかけたロケット団が自動的に洒落にならなさ跳ね上がる
27323/02/28(火)20:02:33No.1031566635+
>>邪神ですら確定で捕まえられるマスターボール
>マスターボールが永久追尾なら何で他人の捕まえられないの?
他人のポケモンにモンスターボールなげるとトレーナーが払い除けてるっぽいからやろうと思えば普通に捕まえられるんじゃね?
27423/02/28(火)20:02:39No.1031566684+
ボール自体にはデジタル認証みたいな機能が付いてて持ち主登録みたいなこともされてる
のでハッキングで他人のポケモン使ったりボールロックしたりは現在可能
27523/02/28(火)20:02:43No.1031566718+
博士本当にイシツブテ合戦なんてあるんですか
27623/02/28(火)20:02:45No.1031566736+
>ヒスイのは断絶してるかオーキド博士の発表まで内々で留められてたんじゃなきゃあまりにも話つながらないしメタ的な順番無視して時系列だけ見ても研究結果盗んだはあまりにも無理がある…
史実ラベンは主人公来なくて図鑑完成までいかなかったのかもな…
それでも偉人として挙げられるくらいの功績と研究内容はあった感じで
27723/02/28(火)20:02:49No.1031566755そうだねx3
考えたらポケモンの見た目とかの要素ではなくタイプという形で分類してるのかなり柔軟な発想だよね
27823/02/28(火)20:02:50No.1031566758+
何もしなくてもタイプが種族単位で突然変わるって考えると
テラスタルはそんなにアレな事してる訳でもないんだな
27923/02/28(火)20:02:59No.1031566825+
そういや最近は人のポケモンにボール投げられないんだな…
28023/02/28(火)20:03:07No.1031566885そうだねx1
ラブカスママンボウは別種なの嘘だろ
28123/02/28(火)20:03:16No.1031566951+
ぼんぐりから性能の異なるボール作れるガンテツもまあまあおかしい
28223/02/28(火)20:03:20No.1031566975そうだねx8
研究結果盗んだなんで公式のどこにも書かれてないので頭の中の妄想を連呼されても困ります
28323/02/28(火)20:03:22No.1031567002+
>シリーズ重ねるほど商業面のシルフの功績がデカくなるので
>それを乗っ取りかけたロケット団が自動的に洒落にならなさ跳ね上がる
ロケット団も普通にヤバいしカントー自体が全体的にヤバさの塊だよ
他の地方もそれなりにヤバいけど
28423/02/28(火)20:03:37No.1031567109+
150というのがミュウツー抜きなのかミュウ抜きなのか・・・
28523/02/28(火)20:03:45No.1031567168+
~ポケモンとかいう謎の分類項目
28623/02/28(火)20:03:58No.1031567255+
>考えたらポケモンの見た目とかの要素ではなくタイプという形で分類してるのかなり柔軟な発想だよね
水かけたりして何タイプか判別してんのかな
28723/02/28(火)20:04:11No.1031567328そうだねx1
>~ポケモンとかいう謎の分類項目
スターミー
なぞのポケモン
28823/02/28(火)20:04:12No.1031567338+
鳥系だとか家畜系だとかのポケモンがひとまとめに扱われてたのかもしれない
28923/02/28(火)20:04:15No.1031567365+
>そういや最近は人のポケモンにボール投げられないんだな…
ちゃんとあの台詞言ってほしかったのに…
29023/02/28(火)20:04:20No.1031567403+
何となくこれポケモンじゃね?と何かしらの根拠地をもってポケモンとして分類するのには明確な差がある
29123/02/28(火)20:04:22No.1031567411+
メタモンいる地方なのになんで最初タマゴ見つからなかったんだろうね
29223/02/28(火)20:04:23No.1031567419そうだねx1
タマゴグループ解明もめちゃ骨だったろうなあ・・・
29323/02/28(火)20:04:28No.1031567457そうだねx1
>水かけたりして何タイプか判別してんのかな
ヒトカゲが死んだ!
29423/02/28(火)20:04:39No.1031567537+
>~ポケモンとかいう謎の分類項目
ねずみポケモン被りすぎだろ
29523/02/28(火)20:04:39No.1031567540+
フィールドワークの第一人者なのにうっかりモンボ入れたカバン持たずに草むらに入ってジグザグマに襲われてる博士のがしっかりしてくださいよ!ってなる
29623/02/28(火)20:04:39No.1031567541+
>>考えたらポケモンの見た目とかの要素ではなくタイプという形で分類してるのかなり柔軟な発想だよね
>水かけたりして何タイプか判別してんのかな
ヒトカゲ死ぬな...
29723/02/28(火)20:04:50No.1031567608そうだねx3
「ミミッキュの特性は無敵では無かった 業界に衝撃」
ミミッキュの特性として広く知られている「ばけのかわ」、これまでどんなダメージでも1度無効化する特性だと思われていたがimg大学の「」博士の研究により実は体力が削られていたことが判明した。
「ポケモンバトルでムカつきすぎてミミッキュ研究したらなんか体力が削れていることに気づいた。これでのんきに舞ってるこいつを殺せる」とコメント
(写真:ミミッキュに3タテされ泣く「」博士)
29823/02/28(火)20:04:56No.1031567660+
>~ポケモンとかいう謎の分類項目
でんせつポケモン
29923/02/28(火)20:05:08No.1031567740+
タマゴとかいうブラックボックス
30023/02/28(火)20:05:14No.1031567771+
>ヒスイにあった一部タイプと特性って概念が後世で消失してるから本当に参考になるのか?ってのが
RSとORASの関係やらハンサムリラの存在やらORAS以降のネタ拾いやらその辺見てるとDSまでと3DS以降で完全に別の世界線が展開されててレジェンズから初代に繋がらない説が一番ありうると思う
30123/02/28(火)20:05:54No.1031568029+
金銀の時点で100増えてるのが明らかにおかしいんだよな
しかも最初からそこにいたかのように
30223/02/28(火)20:06:01No.1031568071+
そもそもポケモンシリーズ本編って同一世界なの?
30323/02/28(火)20:06:07No.1031568101+
まあヒトカゲの図鑑にしっぽの火が消えると死ぬって書いてるってことは一回実験したってことだよね
30423/02/28(火)20:06:08No.1031568108そうだねx2
>金銀の時点で100増えてるのが明らかにおかしいんだよな
>しかも最初からそこにいたかのように
なんかカントーに居る...
30523/02/28(火)20:06:10No.1031568125そうだねx1
普通の卵とは他になんかタマゴと呼ばれるものを作るんだか持ってくるんだかするのよく考えたらこわい
30623/02/28(火)20:06:25No.1031568205+
リーグに悪の組織のボスが普通に食い込んでるのも今思うとやべぇ
30723/02/28(火)20:06:28No.1031568223+
>そもそもポケモンシリーズ本編って同一世界なの?
わからん…
30823/02/28(火)20:06:31No.1031568238+
コジオとパピモッチ一緒に置いとくとタマゴ出来るの頭バグりそう
30923/02/28(火)20:06:44No.1031568322+
ゲームの世界だって気付いてるけど黙ってるんだね…
31023/02/28(火)20:06:46No.1031568338そうだねx2
あくタイプってタイプ命名傲慢じゃない?
31123/02/28(火)20:06:52No.1031568376+
>考えたらポケモンの見た目とかの要素ではなくタイプという形で分類してるのかなり柔軟な発想だよね
卵タイプの分類基準は何なんですかウツギ博士…
人型とか思いっきり見た目で分類してませんか博士?
31223/02/28(火)20:07:02No.1031568432+
ポケモンは雄だらけの拷問みたいな島の夢を見るのよ!
31323/02/28(火)20:07:03No.1031568438そうだねx1
あの世界ではどんどん現実が改変されていってるんだろうまるで昔からそうだったかのように
31423/02/28(火)20:07:04No.1031568446+
>そもそもポケモンシリーズ本編って同一世界なの?
初代金銀とFRLG~BW2とXY以降の作品でそれぞれ別世界
31523/02/28(火)20:07:09No.1031568477+
>オーリムとフトゥー博士たちの研究結果はあれ闇に葬られるやつですかね?
葬れたらいいんだけどたぶん後発の作品でまた何かの拍子にパラドックスまろび出てくるんだろうな
31623/02/28(火)20:07:10No.1031568487+
まとめサイトへの転載禁止
31723/02/28(火)20:07:16No.1031568523+
水木しげるが提唱した妖怪100体説みたいなもんで
これとあれは同じようなもんじゃね?みたいな…
バタフリーとアゲハントとか大体同じでしょ
31823/02/28(火)20:07:17No.1031568532+
>そもそもポケモンシリーズ本編って同一世界なの?
パラレルワールドが複数存在するのは確定
時系列で続編としてつながってるシリーズは複数あるけど
繋がらない世界線として分岐してる可能性も否定はできない
31923/02/28(火)20:07:18No.1031568535+
>まあヒトカゲの図鑑にしっぽの火が消えると死ぬって書いてるってことは一回実験したってことだよね
まああんな気になるものあったら消したらどうなるんだろう…ってなるのは不思議じゃないと思う
32023/02/28(火)20:07:29No.1031568603+
>あの世界ではどんどん現実が改変されていってるんだろうまるで昔からそうだったかのように
頭おかしくなりそう…
32123/02/28(火)20:07:32No.1031568617そうだねx5
単タイプはともかくポケモンによっては二種類のタイプを保有してることに気付いたの偉いと思う
32223/02/28(火)20:07:41No.1031568683+
>あくタイプってタイプ命名傲慢じゃない?
傲慢っていうか善って概念なしに単体で存在しうるあくがなんなのかさっぱり分からん
32323/02/28(火)20:07:41No.1031568685+
>そもそもポケモンシリーズ本編って同一世界なの?
アルセウスすらSVでラベン博士の写真出てきてるから外伝含めて基本的にはそうなんじゃない?
まあ平行世界とかそういう可能性もあるかもしれないけど
32423/02/28(火)20:07:43No.1031568695そうだねx2
特に理由もなくミナモとイサハがエリアゼロ突破してるの嫌すぎる…
32523/02/28(火)20:07:45No.1031568712+
どうやってポケモンの子供ができるかわからないのに何を基準にニドランオスメスを定めたんだろう…
32623/02/28(火)20:08:22No.1031568932そうだねx2
たまごグループは無茶苦茶なんだけどそれで実際たまごが生まれるからそう言うもんだとしか言いようがない
32723/02/28(火)20:08:22No.1031568933+
>どうやってポケモンの子供ができるかわからないのに何を基準にニドランオスメスを定めたんだろう…
きっとちんちんついてたんだろう
32823/02/28(火)20:08:25No.1031568958+
最近は過去の伝説ポケモンが普通に捕まえられるの伝説の価値は暴落してない?
32923/02/28(火)20:08:29No.1031568984+
インド象も2秒で倒れるとか書いてあるしいろんなポケモン捕まえてはいろんな動物に対して技のタイプや効果の実証実験やってるんだろうなぁ…
33023/02/28(火)20:08:35 わざわいポケモンNo.1031569025+
>あくタイプってタイプ命名傲慢じゃない?
33123/02/28(火)20:08:52No.1031569137+
当時明確に他の種で♂♀を区分できなかったんじゃなかったかな
雑誌記事だけどタマゴ発見について学会誌風に書いてるやつでそう言ってたような
33223/02/28(火)20:08:52No.1031569138+
ヒスイの頃って紙の図鑑だったから現代になるまでに所々紛失してんじゃないの
そういう意味で電子化したオーキド博士は偉大
33323/02/28(火)20:09:05No.1031569215+
たいねつ持ちとかあついしぼう持ちとか判断狂うよな
33423/02/28(火)20:09:11No.1031569249+
>どうやってポケモンの子供ができるかわからないのに何を基準にニドランオスメスを定めたんだろう…
そりゃ生殖器はあるんじゃない?
そこまでしてタマゴの作り方分からないはもうメタとしか言えないだろうし
33523/02/28(火)20:09:12No.1031569252+
図鑑の文面真面目に考えてるところ想像すると和む
33623/02/28(火)20:09:17No.1031569298+
アルセウスは何が目的で過去に送ったんだ
改変前歴史のままだと遠い未来でポケモンや人間が滅亡したりするのか?
33723/02/28(火)20:09:25No.1031569343+
校長が言うには昔はノートに書くのが当たり前だったらしいから図鑑はとんでもない発明だっただろうな
33823/02/28(火)20:09:27No.1031569359そうだねx1
>>まあヒトカゲの図鑑にしっぽの火が消えると死ぬって書いてるってことは一回実験したってことだよね
>まああんな気になるものあったら消したらどうなるんだろう…ってなるのは不思議じゃないと思う
パルシェン見て「こいつどんぐらい硬いんだろ?」ってナパーム弾ぶち込むからな
気になったら試して見るタイプの研究者だったんだろう
33923/02/28(火)20:09:30No.1031569376+
なんか人類の友みたいな感じ醸し出してるけどアルセウスの頃までは普通に村潰したりしてる害獣でしかないよねポケモン
34023/02/28(火)20:09:38No.1031569440+
>当時明確に他の種で♂♀を区分できなかったんじゃなかったかな
>雑誌記事だけどタマゴ発見について学会誌風に書いてるやつでそう言ってたような
そう考えるとやっぱニドランだけちんちん付いてたとしか...
34123/02/28(火)20:09:45No.1031569492そうだねx1
ボックスはあまりに偉大な発明だしどれだけ進歩しても良い
34223/02/28(火)20:09:51No.1031569526+
博士さん、地元ってどこの事ですか?
34323/02/28(火)20:09:54No.1031569542そうだねx2
>アルセウスは何が目的で過去に送ったんだ
>改変前歴史のままだと遠い未来でポケモンや人間が滅亡したりするのか?
神に理由を問うな
34423/02/28(火)20:10:06No.1031569606そうだねx5
文字通りの第一世代型電子図鑑をまとめたの凄い
34523/02/28(火)20:10:23No.1031569741+
最初の150種の中にミュウツーとポリゴンがいる時点で倫理観がヤバい
34623/02/28(火)20:10:27No.1031569766+
>パルシェン見て「こいつどんぐらい硬いんだろ?」ってナパーム弾ぶち込むからな
>気になったら試して見るタイプの研究者だったんだろう
インド象をモルモット代わりに使う異常者
34723/02/28(火)20:10:47No.1031569898+
>ボール自体にはデジタル認証みたいな機能が付いてて持ち主登録みたいなこともされてる
>のでハッキングで他人のポケモン使ったりボールロックしたりは現在可能
やるな
殺す気か
殺す気だわ
34823/02/28(火)20:10:55No.1031569945+
ヒスイ組の進化条件めんどくさすぎるから現代では絶滅してるの納得しかない
34923/02/28(火)20:10:59No.1031569987そうだねx1
ゴーストなんて最初ゴースト系列しかいないのによく耐性看破できたね
35023/02/28(火)20:11:00No.1031569993+
剣盾以前のチャンピオンリーグがどうやって収益出してるのか私気になります
35123/02/28(火)20:11:02No.1031570006+
ゲーム要素として金銀以降設定されただけで別にオスメスが急に判明したわけではないだろう
35223/02/28(火)20:11:05No.1031570032+
リメイク出して名誉回復させろ
35323/02/28(火)20:11:09No.1031570055+
インド象もオウドウ系にすり替わってなかったかな・・・
35423/02/28(火)20:11:13No.1031570072そうだねx1
>>考えたらポケモンの見た目とかの要素ではなくタイプという形で分類してるのかなり柔軟な発想だよね
>卵タイプの分類基準は何なんですかウツギ博士…
>人型とか思いっきり見た目で分類してませんか博士?
出来ちゃったからしょうがない
35523/02/28(火)20:11:14No.1031570074+
>なんか人類の友みたいな感じ醸し出してるけどアルセウスの頃までは普通に村潰したりしてる害獣でしかないよねポケモン
初代の時点で街焼き尽くすギャラドスだの命を奪うゲンガーだの殺意が強い
35623/02/28(火)20:11:16No.1031570085そうだねx2
オーキド博士は定期的に世界改変のアオリ食らってる被害者だよ
ある意味では世界の起点だ
35723/02/28(火)20:11:36No.1031570212+
ヒスイ地方みるに各地方で個々に伝承も実地もいっしょくた好き勝手まとめるのが普通だったのかな…
35823/02/28(火)20:11:47No.1031570283+
>ゴーストなんて最初ゴースト系列しかいないのによく耐性看破できたね
バケモンにはバケモンをぶつけんだよ
35923/02/28(火)20:12:01No.1031570380+
オーキドはポケモン学の偉人だけど図鑑を描く才能は絶望的に無い
どこだよ地元って
しかも噂話かよ他に書くことあったろ
36023/02/28(火)20:12:02No.1031570392そうだねx2
なんか知らんけどポケモンを2匹で置いておくとタマゴが見つかっただぁ~?
こっちが子供だと思って誤魔化しやがってよぉ~??
ごめんなさい…本当になんか知らんけどタマゴが見つかりました…
36123/02/28(火)20:12:09No.1031570443+
とてもハイテクな図鑑だったんだよ
今はスマホやタブレットあるけど…
36223/02/28(火)20:12:10No.1031570454+
>卵タイプの分類基準は何なんですかウツギ博士…
>人型とか思いっきり見た目で分類してませんか博士?
そんなんデキるかどうかだろ
36323/02/28(火)20:12:17No.1031570503+
わざの物理特殊も知らんうちに分かれて誰も気にしてないし…
36423/02/28(火)20:12:22No.1031570533+
>初代の時点で街焼き尽くすギャラドスだの
これはヒスイで歴史的事実っぽいのが匂わされた
36523/02/28(火)20:12:25No.1031570545+
ポケモンシリーズ自体ちゃんと繋がってるわけじゃなくてパラレルだし
そもそも時空や世界そのものに干渉して歴史改変できそうなポケモンもいるし
現実の尺度で計ったらそりゃ色々変なところ出てくるよね
36623/02/28(火)20:12:25No.1031570551+
博物学から自然科学みたいな節目っぽい
36723/02/28(火)20:12:28No.1031570567+
モンスターボール開発されるまでは人間ってめっちゃ弱者じゃない?
36823/02/28(火)20:12:28No.1031570572+
最初に発表したのもすごいけど150匹研究してる時点でかなりすごいでしょ
36923/02/28(火)20:12:41No.1031570662+
>インド象もオウドウ系にすり替わってなかったかな・・・
ポケモンが出る度にポケモン以外の生物が消えるし誰も疑わない…
37023/02/28(火)20:12:46No.1031570697+
何なら目の前で遊んでるの眺めてたらいつの間にかバスケットに卵が入ってるの域まで来たからな
どこから来たんだよ…怖…
37123/02/28(火)20:12:58No.1031570778+
序盤のジムリーダーって生業にしてるわりに弱すぎじゃない?
37223/02/28(火)20:12:58No.1031570787+
科学技術凄そうにみえてセキュリティ面が凄いガバガバすぎる気がするポケモン世界
パルデアがうんこすぎただけかもしれないけど
37323/02/28(火)20:13:12No.1031570871+
複合タイプはタイプ相性にそぐわないからと新規タイプというカテゴリー作らずに複合してることに気付いたわけだもんな…
37423/02/28(火)20:13:27No.1031570952+
>ゴーストなんて最初ゴースト系列しかいないのによく耐性看破できたね
ノーマル技が効かないからこれは新タイプ
どうやら毒タイプも内包してらしくエスパーは二倍なのでこれは別に弱点ではない?
みたいに調べていったんだろう
37523/02/28(火)20:13:35No.1031570991+
世代でポケモン増えるし本編クリア後次の作品が出るまでの間で各地の過去で時空の歪みが発生してポケモン増えてる可能性もあるのか
37623/02/28(火)20:13:36No.1031571001+
>何なら目の前で遊んでるの眺めてたらいつの間にかバスケットに卵が入ってるの域まで来たからな
>どこから来たんだよ…怖…
タマゴができる瞬間を誰も見たことがないって設定がほんとそのまんまだとは…
37723/02/28(火)20:13:45No.1031571060+
後から900種類も見つかったらそりゃ笑いものだわ
37823/02/28(火)20:13:46No.1031571065そうだねx4
>序盤のジムリーダーって生業にしてるわりに弱すぎじゃない?
ジムリーダーが本気のパーティ持つようになってからもう20年くらいだぞ!?
37923/02/28(火)20:13:48No.1031571080+
オーキドはポケモン図鑑に噂話載せるからなぁ…
38023/02/28(火)20:13:53No.1031571105+
>序盤のジムリーダーって生業にしてるわりに弱すぎじゃない?
漢検4級とかみたいなもんだろ
38123/02/28(火)20:13:59No.1031571160+
謎の回転床が悪の組織で流行してるのなんなんだ
38223/02/28(火)20:14:06No.1031571202+
>ごめんなさい…本当になんか知らんけどタマゴが見つかりました…
いつの間にかバスケットに入ってる…こわ…
38323/02/28(火)20:14:07No.1031571211+
>序盤のジムリーダーって生業にしてるわりに弱すぎじゃない?
副業なのかもしれない
38423/02/28(火)20:14:13No.1031571248+
>序盤のジムリーダーって生業にしてるわりに弱すぎじゃない?
たまにマジで未熟なだけの奴もいるけど基本的には相手トレーナーのレベルやジムコンセプトに合わせて手加減してるだけ
38523/02/28(火)20:14:15No.1031571269+
ピカチュウのオスメスの違い良いですよね
それまでの色んなコンテンツでの描写を後ろからブッ刺してくるの
38623/02/28(火)20:14:16No.1031571275+
>やるな
>殺す気か
>殺す気だわ
ボールロックヨシ!から2号ぶつけて来るのはね…
だけんいなきゃ4人死んでてもおかしくない
38723/02/28(火)20:14:21No.1031571312+
>特に理由もなくミナモとイサハがエリアゼロ突破してるの嫌すぎる…
一応ヌシの他にもごく稀にパラドックスが地上に出ることはあるっぽいけど
今回の二種のヤバさはテラスタルの洞窟の中に現れたのがまずいんだろうな…
38823/02/28(火)20:14:29No.1031571355+
いくら観察しててもタマゴが出現する瞬間は見れない・・・
一瞬目を離したらなんか持ってる!?
38923/02/28(火)20:14:30No.1031571363+
>序盤のジムリーダーって生業にしてるわりに弱すぎじゃない?
トレーナーのバッジの数によってジムリーダーは強さ調整してるってチェレンが言ってた
39023/02/28(火)20:14:31No.1031571372+
ポケ姦みたいなの同人誌であるけど下手に子供産まれたらポケモン扱いになるのか…
39123/02/28(火)20:14:42No.1031571433+
>序盤のジムリーダーって生業にしてるわりに弱すぎじゃない?
最近は手持ち調節してるってゲーム中でもはっきり言われるようになった
39223/02/28(火)20:14:45No.1031571456そうだねx2
実際タイプ検証滅茶苦茶地道な努力したんだろうな
技当てた際の効き方の検証を一からやる必要があるわけだし
39323/02/28(火)20:14:46No.1031571462+
SVだと本当にどこからか突然タマゴ現れるからな…
39423/02/28(火)20:14:54No.1031571515+
なんならチャンピオンとかよりも強いだろってジムリーダーいたりするよね
39523/02/28(火)20:14:59No.1031571541+
金銀の図鑑は3匹の伝説ポケの追尾機能付いてるけどヤバくね?
39623/02/28(火)20:15:00No.1031571550+
>序盤のジムリーダーって生業にしてるわりに弱すぎじゃない?
最新作では始発点から一番近場のジムだから手加減しろって言われて
言う通りに手加減してるからストレスが溜まるって発言があったので他の地方でもそんなもんだと思われる
39723/02/28(火)20:15:02No.1031571561+
ジムリーダーも勘違いしがちだけど城とかPWTとかで別個体普通に出すからね
39823/02/28(火)20:15:02No.1031571564+
オーキドが初代の時点でアズマオウの産卵について図鑑に記してるから卵じゃないタマゴはほんと不思議なアイテムなんだな…
39923/02/28(火)20:15:06No.1031571592+
>それまでの色んなコンテンツでの描写を後ろからブッ刺してくるの
いいよね無印アニメのピカチュウの森
40023/02/28(火)20:15:16No.1031571647+
>実際タイプ検証滅茶苦茶地道な努力したんだろうな
>技当てた際の効き方の検証を一からやる必要があるわけだし
そう考えると技の威力の検証とか地獄だな
40123/02/28(火)20:15:22No.1031571688+
>序盤のジムリーダーって生業にしてるわりに弱すぎじゃない?
(挑戦者のバッジの数で強さを調整するのが公式か2次創作か思い出してる)
40223/02/28(火)20:15:27No.1031571714+
>複合タイプはタイプ相性にそぐわないからと新規タイプというカテゴリー作らずに複合してることに気付いたわけだもんな…
その後もタイプはあく・はがね・フェアリーが新発見されたくらいだしなあ
40323/02/28(火)20:15:28No.1031571720+
でもゴースト→エスパーは「効果が無いみたいだ…」なのに効果抜群ってしてるからやっぱタイプ分類も間違ってるよオーキド博士

……なんか突然本当に2倍弱点になってる
なんで…?
40423/02/28(火)20:15:46No.1031571855+
シンオウ神話はポケックスを肯定します
40523/02/28(火)20:15:46No.1031571857+
>モンスターボール開発されるまでは人間ってめっちゃ弱者じゃない?
別にモンスターはやむを得ず捕まってる訳でもないらしいので
今ですら世界の多数のモンスターが本気出してきたら人類ヤバイよ
40623/02/28(火)20:15:56No.1031571926+
>実際タイプ検証滅茶苦茶地道な努力したんだろうな
>技当てた際の効き方の検証を一からやる必要があるわけだし
タイプ相性は常識だけどそれには常識にするための努力があったんだよな
40723/02/28(火)20:15:56No.1031571934そうだねx2
なんか勘違いしてるようだけどオーキド博士はポケモン図鑑を完成させてくれってフィールドワーク依頼したのはレッドなんだよ
151匹しか見つけられずに完成したって提出したあのガキが悪いんすよ
40823/02/28(火)20:16:05No.1031571980そうだねx4
>そう考えると技の威力の検証とか地獄だな
何か一時期から急に下がった…
40923/02/28(火)20:16:08No.1031572010+
>>序盤のジムリーダーって生業にしてるわりに弱すぎじゃない?
>(挑戦者のバッジの数で強さを調整するのが公式か2次創作か思い出してる)
イッシュとパルデアは手加減が公式他地方も第4世代までは本気手持ちがある
41023/02/28(火)20:16:23No.1031572137+
タイプやらとくせいやらは後付けで変化したというより
元からそうだった世界線を見ているだけなんじゃないかな
41123/02/28(火)20:16:33No.1031572220+
この地方でこのタイプ選ぶとか死ぬ気か?みたいなジムリーダーや四天王が
たまにいるのはどういう心境や経緯でそうなったのか気になる
41223/02/28(火)20:16:35No.1031572232+
一番かわいそうなのはウツギ博士だよ
41323/02/28(火)20:16:35No.1031572234そうだねx2
新種の生物の15%を見つけてるって書くとトリコよりすごいんだけど
41423/02/28(火)20:16:44No.1031572300+
>>そう考えると技の威力の検証とか地獄だな
>何か一時期から急に当たらなくなった…
41523/02/28(火)20:16:52No.1031572360+
いやけどはがねタイプは新しく発見されたタイプ!みたいなこと言ってた気もするな・・・
41623/02/28(火)20:16:57No.1031572389+
キバとワダチが出てきてる時点遅かれ早かれパルデアの生態系はもうダメだと思う
41723/02/28(火)20:17:15No.1031572520+
晴れてる時に威力が1.5倍になった!きっと炎タイプの技だな!
41823/02/28(火)20:17:20No.1031572556+
>>そう考えると技の威力の検証とか地獄だな
>何か一時期から急に連続して出せなくなった…
41923/02/28(火)20:17:21No.1031572571+
かぜおこしが飛行タイプになったんですけお!
かみつくが悪タイプになったんですけお!
42023/02/28(火)20:17:26No.1031572600+
わざマシンの仕様がコロコロ変わるのはやめろ
使い捨て仕様が復活するとは思わんかったわ
42123/02/28(火)20:17:30No.1031572626+
動物かポケモンかわかんなかったんだろ他の地方じゃ
42223/02/28(火)20:17:31No.1031572633そうだねx2
初期の小説版で手持ちの調節してる設定は明かされてて
普通に都合が良いからか以降のシリーズでもちょいちょい言及される
42323/02/28(火)20:17:39No.1031572686そうだねx1
まずわざという概念に加えてそのわざの威力やポケモン自体のレベルの概念による威力のブレの計算とかも含めて検証するわけだからタイプも含めてそれらが常識になるまでの苦労はとんでもないだろうな
42423/02/28(火)20:17:41No.1031572708+
今オーバの悪口言った?
そうだね…
42523/02/28(火)20:17:47No.1031572749+
>なんか勘違いしてるようだけどオーキド博士はポケモン図鑑を完成させてくれってフィールドワーク依頼したのはレッドなんだよ
>151匹しか見つけられずに完成したって提出したあのガキが悪いんすよ
ちゃんと151匹図鑑埋めてくれてよかったな
これが28匹とかだったらヤバかった
42623/02/28(火)20:17:55No.1031572811+
>キバとワダチが出てきてる時点遅かれ早かれパルデアの生態系はもうダメだと思う
そっちよりひでんスパイスの方がヤベーと思う
何さも当然のように食ってると巨大化してるんだよ…
42723/02/28(火)20:18:00No.1031572847そうだねx1
>初期の小説版で手持ちの調節してる設定は明かされてて
>普通に都合が良いからか以降のシリーズでもちょいちょい言及される
ちゃんとアニメの小説って言え
42823/02/28(火)20:18:00No.1031572849+
>>序盤のジムリーダーって生業にしてるわりに弱すぎじゃない?
>(挑戦者のバッジの数で強さを調整するのが公式か2次創作か思い出してる)
明言されたのはBW2だけど金銀の時点でカントーの奴らは手加減無しでくる
42923/02/28(火)20:18:05No.1031572873そうだねx1
>いやけどはがねタイプは新しく発見されたタイプ!みたいなこと言ってた気もするな・・・
わたしは ジムリーダーの ミカン つかう ポケモンは はがねタイプ です …… はがねタイプって ごぞんじ ですか? さいきん みつかったばかりの ポケモンの タイプ なんですの

タイプって見つかるものなの…?
43023/02/28(火)20:18:09No.1031572891そうだねx3
ゴース系列に毒タイプがついてるのを認定してるのはあまりにも偉大
43123/02/28(火)20:18:11No.1031572909そうだねx1
>新種の生物の15%を見つけてるって書くとトリコよりすごいんだけど
ポケモン世界は動物=ポケモンだから世界の15%の動物の研究をした学者になるわけだ
一生讃えられるレベルじゃない?
43223/02/28(火)20:18:13No.1031572922+
>晴れてる時に威力が1.5倍になった!きっと炎タイプの技だな!
ミナモはさあ…
43323/02/28(火)20:18:21No.1031572975そうだねx1
結局オーキド再評価されてて笑う
43423/02/28(火)20:18:30No.1031573036+
そうだったなかみつくはゴーストタイプに効果的な技だった
なんで無効にされると思い込んでいたんだろう…?
43523/02/28(火)20:18:35No.1031573072+
悪の組織のトップがジムリーダーやってたりカントーがちょっとアレすぎる
43623/02/28(火)20:18:37No.1031573088+
フェアリーは元から存在してた世界にシリーズがシフトしただけな気がする
43723/02/28(火)20:18:40No.1031573110+
>151匹しか見つけられずに完成したって提出したあのガキが悪いんすよ
全国図鑑機能すら付いてないポンコツを渡したのはオーキド博士なのに…
43823/02/28(火)20:18:44No.1031573127+
>>新種の生物の15%を見つけてるって書くとトリコよりすごいんだけど
>ポケモン世界は動物=ポケモンだから世界の15%の動物の研究をした学者になるわけだ
インドぞう「俺動物じゃないの?」
43923/02/28(火)20:18:46No.1031573141そうだねx3
SVはむしろ調節してほしかったぜ…バッジの数でさ…
44023/02/28(火)20:18:53No.1031573204+
>そっちよりひでんスパイスの方がヤベーと思う
>何さも当然のように食ってると巨大化してるんだよ…
キョダイにするやつは剣盾にもあったし…
あっちもやばいと言われればそうだね
44123/02/28(火)20:19:08No.1031573311+
>動物かポケモンかわかんなかったんだろ他の地方じゃ
殺す寸前で小さくなったらポケモン!
44223/02/28(火)20:19:08No.1031573314+
ポケモンは種族ごと進化する生物なんだ
44323/02/28(火)20:19:17No.1031573367そうだねx4
>SVはむしろ調節してほしかったぜ…バッジの数でさ…
学園に近いから一律で手加減しろとか変な指示出してるトップがわるいよトップが
44423/02/28(火)20:19:24No.1031573403+
>タイプって見つかるものなの…?
みつかってんだから仕方ねーだろ!
…つくづくあの世界の専門家やりたくねー
44523/02/28(火)20:19:24No.1031573404+
>インドぞう「俺動物じゃないの?」
未だに正体不明の謎の生物きたな...
44623/02/28(火)20:19:26No.1031573425+
オーキド博士
東京タワーとか言う誰も知らない謎の単位を図鑑に書くのやめてください
44723/02/28(火)20:19:30No.1031573447+
ミナモくんはそのわざとりあえずボルケニオンにちょうだい
44823/02/28(火)20:19:34No.1031573481+
地震でダメージを食らうゴーストタイプにビビるオーキド博士
コイツは毒タイプだな、と確信
44923/02/28(火)20:19:39No.1031573530そうだねx2
インドってどこだよ
45023/02/28(火)20:19:47No.1031573589+
コラッタがねずみポケモン
ピカチュウがでんきねずみポケモンってくらいだから基準となるネズミが存在してないとおかしいはずなんだけどな…
45123/02/28(火)20:19:48No.1031573596+
>結局オーキド再評価されてて笑う
パイオニアで後続の研究も認めてて格が高いのは本当だからな…
45223/02/28(火)20:19:51No.1031573627+
>タイプって見つかるものなの…?
まあそれまでだと不明のタイプが正式にこれらのポケモンが保有するタイプははがねタイプみたいに新設される可能性は普通にあると思う
45323/02/28(火)20:19:53No.1031573653+
ポケマス世界だと種族値すらガバガバだ
45423/02/28(火)20:19:55No.1031573676そうだねx2
>南アメリカってどこだよ
45523/02/28(火)20:20:37No.1031573970そうだねx3
>タイプって見つかるものなの…?
しょうがねーだろ急にコイルが火に弱くなってんだから
45623/02/28(火)20:20:37No.1031573980+
>じもとってどこだよ
45723/02/28(火)20:20:39No.1031573989+
>まあそれまでだと不明のタイプが正式にこれらのポケモンが保有するタイプははがねタイプみたいに新設される可能性は普通にあると思う
なんか急に炎が効くようになったコイルとかどうなってんだ…
45823/02/28(火)20:20:47No.1031574045+
>SVはむしろ調節してほしかったぜ…バッジの数でさ…
オープンワールドにするのに何故レベル調整しなかったのか分からない…
45923/02/28(火)20:21:07No.1031574182+
努力値すら可視化できるようになった図鑑怖いよね
46023/02/28(火)20:21:18No.1031574256そうだねx1
>>SVはむしろ調節してほしかったぜ…バッジの数でさ…
>オープンワールドにするのに何故レベル調整しなかったのか分からない…
技術と納期のせいだと思う
46123/02/28(火)20:21:43No.1031574427+
図鑑説明で抹消されて一切顧みられないものはもうみなかったことにしてもいいとして
分類の○○ポケモンは消えないので誰だよその動物…ってなり続ける
46223/02/28(火)20:22:14No.1031574646+
焼いたり岩ぶつけたらよく死ぬからこいつ虫タイプだな…
とか魔女裁判みたいなノリだな
46323/02/28(火)20:22:17No.1031574661+
ワルビアルのいかくポケモンって分類嫌い
46423/02/28(火)20:22:18No.1031574673+
>オープンワールドにするのに何故レベル調整しなかったのか分からない…
むしろオープンワールドだからどこ行っても勝手に調整されるより各々に任せたんじゃない?

[トップページへ] [DL]