Tweet

See new Tweets

Conversation

当時のプロセスには様々な論評はあるが、人生をかけて密約の存在を伝えた。おつかれさまでした→元毎日新聞記者 西山太吉さん死去 沖縄返還巡る日米密約を報道 | NHK | 訃報
Replying to
つまり、酒飲んで性交に持ち込んで、それをネタに脅して情報を取る事もサヨク的にはokってこと? 女性の人権って利用価値が高いって事ですね。誰かを批判したい時と、自分らに都合がいい時での使い分け次第って事ですね。 勉強になります。
2
147
Show replies
Replying to
密約と言っても、費用の肩代わり負担だけなら、スクープの釣果は余り大きくなかったようにも思える。在日米軍への思いやり予算がその後拡大するわけですから。国会追及が裏目に出たのはお気の毒でした。佐藤首相は沖縄返還でノーベル平和賞を受賞。密約は国民に対する裏切りとはみなされませんでした。
1
94
Replying to
最高裁判例集 刑集 第32巻3号457頁 『被告人は、(中略)従前それほど親交のあつたわけでもなく、また愛情を寄せていたものでもない前記Bをはじめて誘つて一夕の酒食を共にしたうえ、かなり強引に同女と肉体関係をもち、(中略)前記のように秘密文書の持出しを依頼して懇願し、』courts.go.jp/app/hanrei_jp/
263
Replying to
あの当時の未発達な規範においても『非道い女性軽視のプロセス』と言われた手法を、いまだに徹底して擁護し続けてるあなた方…人でなしだね
742
Replying to
江川紹子、ジャーナリストと呼ばれる人々の中では好感を持っていたが、人間としてがっかり。「女の敵は女」を体現した人物だったとは...
172
Replying to
目的のためには手段を選ばず…肯定するのですか? 最高裁判断 「このような被告人の取材行為は、その手段・方法において法秩序全体の精神に照らし社会観念上、到底是認することのできない不相当なものであるから、正当な取材活動の範囲を逸脱しているものというべきである」 courts.go.jp/app/files/hanr
3
602
Replying to
人生をかけてというより、不適切な手段で情報を入手したという印象なんですが。 江川さんは、あれは良かったということなんですね。私は、情報取得の経緯は許されない行為だと思っています。
2
147
Replying to
ニュースソースの秘匿ができなかったこと 政治家に情報を提供したことは残念でした。 しかし、沖縄密約を“スキャンダラスな話”にすり替えた政権の恐ろしさよ。
Replying to
当時同世代の他社新聞記者だった父がニュースを見ながら「スクープ抜きたい気持ちはわからんでもないが...ありゃ、あかん」と吐き捨てるように言ったのを覚えています。
151
Replying to
公務で得た秘匿情報を流した彼女の功罪はともかく、取材に於いて被害者を作った記者としての手段と責任は重い。人生を賭けられたのは彼ではない。当時、メディアとしての矜持を果たすなら更なる取材で裏付けを取るなりして情報提供者の庇護は当然。記者はスパイではない!
6
Replying to
一人のジャーナリストの考える "正義"や"真実"の為ならば 「犠牲者があってもいい」 そう考えるのはジャーナリストの "おごり"です
Replying to
当時のプロセスとか、↓見て言えないよ。
Quote Tweet
TING
@Ting2012
サンモニが流れてきてちょっと聞いたらやっぱり西山事件は「外務省事務官を唆して…」っていう論調で「やっぱこいつらマスコミの身内のやったことは徹底的に矮小化するんだな」って思った
Show this thread

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up with Apple
Create account
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.

Trending now

What’s happening

Trending in Japan
猫の切断事件
Trending in Japan
西陣廃業
1,124 Tweets
Entertainment · Trending
小林ゆう
Trending with 釘宮理恵, 魔神任務
Trending in Japan
タナケン
Trending in Japan
モモキュン