健康経営の推進
ココロもカラダも素敵な未来へ
健康経営宣⾔
「素敵な未来」をお客様に提供し続け、当社が持続的に成⻑するため、社員⼀⼈ひとりがココロもカラダも健康で、充実した⽇々を送れるように、次の7つの項⽬の取り組みを継続し、社員の健康維持・増進を積極的に⽀援していくことを宣⾔いたします。また当社は、事業活動を通じて、スマートデバイスの活⽤により、お客様の予防接種の予約や健康増進等を⽀援してまいります。
重点項⽬
1.健康診断受診率100%を⽬指す。
2.特定保健指導を推進する。
3.就業時間内の禁煙を推進する。
4.⻑時間労働の抑制、育児・介護⽀援等、仕事と家庭の両⽴への取り組みを推進する。
5.飲酒は適度な量にする。
6.感染予防対策を徹底する。
7.健康的な⾷事と運動を推奨する。
健康経営推進体制
当社では、健康経営の取り組みを着実に推進するため、代表取締役社⻑をCHO(Chief Health Officer/健康管理最⾼責任者)と定め、CHOをトップとした健康経営推進体制によって、従業員の健康維持と増進を図ってまいります。
また、サステナビリティ推進委員会の分科会(従業員の働きがいと成⻑)が衛⽣委員会(産業医・衛⽣委員等)と幹部会と連携を図り、健康課題の解決や改善に向け、社員の健康維持・増進策に取組んでまいります。
健康経営優良法人2022
当社は、経済産業省と日本健康会議*が主催する健康経営優良法人認定制度において、「健康経営優良法人2022(大規模法人部門)」に認定されました。健康経営優良法人認定制度とは、地域の健康課題に即した取組みや日本健康会議*が進める健康増進の取組みをもとに、特に優良な健康経営を実践している法人を顕彰する制度です。
健康経営普及への貢献
当社では、健康経営普及の観点から、取引先の健康経営の取り組みや労働安全衛生等の状況の把握に努めており、商品・サービス等の取引先選定の際には、当該取り組み状況を考慮しております。
健康経営推進⽬標と達成に向けた取り組み
当社は健康経営推進⽬標を下記のとおり設定し、⽬標の達成に向けた取り組みを推進してまいります。
※各指標は、単体ベースの数値により算出しております。
1.健康診断受診率
⽬標達成のための取り組み:上司に部下の健康診断受診状況を共有し、⼈事だけでなく上司から部下に健康診断の受診を促す。
2021年度⽬標数値 |
2021年度実績数値 |
2022年度⽬標数値 |
100% |
91.6% |
100% |
2.定期健康診断有所⾒者率
⽬標達成のための取り組み:全従業員に健康意識を向上させるための研修及び下記の3.4.5.7.8.9の取り組みを実施。
2021年度⽬標数値 |
2021年度実績数値 |
2022年度⽬標数値 |
35% |
34.8% |
2021年より改善する
(34.8%を下回る) |
3.特定保健指導完了率
(特定健診で生活習慣病の発症リスクが高いと判定された従業員への保健指導が完了した割合)
⽬標達成のための取り組み:特定保健指導を受けるように定期的に促す。
2021年度⽬標数値 |
2021年度実績数値 |
2022年度⽬標数値 |
40% |
54.8% |
2021年より改善する
(54.8%を上回る) |
4.喫煙率
⽬標達成のための取り組み:2022年4月より就業時間内を禁煙とし、禁煙ガイドラインの周知徹底、禁煙外来の補助を行う。
2021年度⽬標数値 |
2021年度実績数値 |
2022年度⽬標数値 |
35% |
32.1% |
30% |
5.有給休暇取得率
⽬標達成のための取り組み:毎⽉シフトに有給休暇1⽇を加えるように推奨する。
2021年度⽬標数値 |
2021年度実績数値 |
2022年度⽬標数値 |
9日 |
7.7日 |
10日 |
6.正社員定着率
⽬標達成のための取り組み:従業員が働きがいをもちつつ成⻑できる環境を整備する。
2021年度⽬標数値 |
2021年度実績数値 |
2022年度⽬標数値 |
90%以上 |
89.3% |
90%以上 |
7.1⼈当たり年間⽉平均残業時間
⽬標達成のための取り組み:残業時間アラート配信及び上司からの指導。
2021年度⽬標数値 |
2021年度実績数値 |
2022年度⽬標数値 |
30時間以内 |
26.8時間 |
25時間以内 |
8.節度のある適度な飲酒(1⽇平均純アルコールで約20g程度の飲酒)の知識の普及率
⽬標達成のための取り組み:飲酒に関するレポートを配信する等、啓発活動を継続して実施する。
2021年度⽬標数値 |
2021年度実績数値 |
2022年度⽬標数値 |
100% |
75.1% |
80% |
9.運動習慣者⽐率(1回30分以上の運動を週2回以上実施し、1年以上持続している、もしくは1⽇の⽣活歩数が年間平均8,000歩以上。)
⽬標達成のための取り組み:運動に関するイベント開催するなど啓発活動を継続して実施する。
2021年度⽬標数値 |
2021年度実績数値 |
2022年度⽬標数値 |
50% |
37.6% |
40% |