従業員の働きがいと成長

ベルパークグループの成長の原動力は、何と⾔っても従業員です。
すべての従業員が健康で安全に活躍できる職場環境を提供するとともに、
⼀⼈ひとりの能力・キャリア開発の促進、ダイバーシティを推進してまいります。
⼈材の育成、 DE&Iの推進、働きやすい職場環境の整備、健康経営の推進等、
人的資本への投資を行うことがベルパークグループ自らの持続的な成長につながると考えております。

重要課題3 従業員の働きがいと成⻑ 中期⽬標

KPI項⽬(連結) 2024年中期⽬標 取り組み内容
⼥性店⻑⽐率 2024年12⽉までに30%以上
※22年24%、23年26%、24年30%
(21年20.4%)
⼥性管理職育成を管理職の⽬標に設定、⼥性育成プロジェクト、⼥性向け⾃信創出研修、管理職向けダイバーシティー研修、⼦育て⽀援
⼥性管理職⽐率 2024年12⽉までに20%以上
※22年17%、23年19%、24年22%
(21年14.7%)
育児休業取得率 2024年12⽉期
⼥性100%、男性50%以上
(21年男性22.1%)
男性の育児休業を促進するための施策を実施
正社員定着率 90%以上を維持
(21年89.1%)
従業員が働きがいを持ちつつ成⻑できる環境を整備する。
有給休暇取得⽇数 22年10⽇、23年11⽇、24年12⽇
(21年7.8日)
毎⽉シフトに有給休暇1⽇を加えるように推奨する
社外認定取得 ⼦育てサポート企業認定プラチナくるみんの取得及び維持 上記取り組みを⾏うことで認定を目指す。
⼥性活躍推進企業認定えるぼしの取得及び維持 上記取り組みを⾏うことで認定を目指す。
健康経営優良法⼈認定の取得及び維持
(2022年3月9日より認定)
2022年4月より就業時間内を禁煙とし、禁煙ガイドラインの周知徹底、禁煙外来の補助を行う。

その他定性的な⽬標

KPI項⽬(連結) 定性的な目標
外国人管理職比率 当社は日本国内でのみ事業を展開しているため外国人の従業員は少数であり、外国人の管理職はおりません。採⽤時には、国籍に関係なく能⼒で採⽤し、⼊社後についても、当社⼈事評価制度に沿って公正に評価しておりますので、今後、優秀な人材については管理職への登用に努めてまいります。
中途採用者管理職⽐率 中途採⽤者管理職⽐率は70%程度で推移しており、今後も現在の水準を目安といたしますが、新卒、中途を問わず、優秀な人材を管理職に登用してまいります。