[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2411人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: ホロライブ
fu1962367.jpg[見る]
fu1962403.jpg[見る]


画像ファイル名:1677423662088.jpg-(191639 B)
191639 B23/02/27(月)00:01:02No.1031009168そうだねx20 01:33頃消えます
(最終話を読んだ後の顔)
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
上限1000レスに達しました
削除された記事が6件あります.見る
123/02/27(月)00:01:19No.1031009293そうだねx15
終わりそうな感じだったけど最終話!?
223/02/27(月)00:03:12No.1031010007そうだねx17
これバッドエンドですよね?
母親が死んだ時点で壊れた人形みたいなものになったのかもしれないけど
凡ラのセリフが作者に言わされているかのようにしか見えなかった
323/02/27(月)00:03:49No.1031010228そうだねx52
正直な感想言わせて貰うなら
それなりの連載期間だったんだからもうちょい綺麗に終わらせて欲しかった
423/02/27(月)00:03:59No.1031010277+
は?
523/02/27(月)00:04:17No.1031010371+
待って
えマジで待って
これが結論なの?
623/02/27(月)00:04:43No.1031010501そうだねx21
読んでわかったけどこれカーチャン殺したの打ち切り決まったからだね…
723/02/27(月)00:05:51No.1031010942そうだねx9
ファンタ編は好きだったんだけどなぁそこで打ち切り決まったかぁ
823/02/27(月)00:06:04No.1031011033+
手でなぐっちゃだめなんだから蹴ればいいのに…
923/02/27(月)00:06:26No.1031011152そうだねx19
うーん
無かったことにするか
この漫画
1023/02/27(月)00:06:42No.1031011243+
スレ画誰だっけ?
1123/02/27(月)00:07:20No.1031011437+
>スレ画誰だっけ?
マイフェアリー
1223/02/27(月)00:07:33No.1031011515そうだねx11
>これが結論なの?
今まで読者が付き合ってきたラッキーはただの母親から求められて作り上げられた「正しさ」で出来た偽物の人形だった
だから母親が死んだ今必要ないので本当のラッキーに体を明け渡して二度と目覚めることはない
悔しいだろうがこれで打ち切りだから仕方ないんだ
1323/02/27(月)00:07:57No.1031011642そうだねx13
なんというかもったいなかったなって漫画
とはいえ今の展開ならば打ち切られても残念ってことはなかった
1423/02/27(月)00:08:22No.1031011802+
なんかこう凡才と天才で合体するやつじゃないんですか!
1523/02/27(月)00:08:37No.1031011883+
めっちゃバタバタしてたもんなあ
残された尺で出来る限りネタ消化してやろうって感じだったのか
1623/02/27(月)00:08:39No.1031011892そうだねx35
打ち切りは打ち切りでも比較的クソみたいな終わり方してないかなこれ
1723/02/27(月)00:09:13No.1031012101そうだねx2
>なんかこう凡才と天才で合体するやつじゃないんですか!
巨匠はそう予想していたけどそうじゃなかったね…
連載続いてれば今までの仲間が呼び起こしてくれるとかあったかもしれない
1823/02/27(月)00:09:44No.1031012273そうだねx2
結局ラッキーにはちゃんと音上の天才性が備わってたけど
母のために偽物の仮想人格として作り上げたラッキーには本来の才能を使いこなせなくて凡才でしたってことだね
1923/02/27(月)00:09:48No.1031012310そうだねx1
>めっちゃバタバタしてたもんなあ
>残された尺で出来る限りネタ消化してやろうって感じだったのか
各キャラエピソードはなんとか消化してぇって感じは凄いあった
シカトは単行本書き下ろしかなんかかな…
2023/02/27(月)00:10:06No.1031012417+
ド編楽しみにして待ってたんだけど!
+に移籍とかしていただけないでしょうかねぇ…
2123/02/27(月)00:10:15No.1031012469そうだねx11
なんか高校生家族といいもうちょっと数週使って…ですね
2223/02/27(月)00:10:45No.1031012641そうだねx11
>なんか高校生家族といいもうちょっと数週使って…ですね
母親死んだ辺りが打ち切り宣告なら全然余裕あったでしょう…
2323/02/27(月)00:10:58No.1031012728+
レイジロウとロックの会話とか巨匠の発言とか天と凡で和解エンドな感じだったのに
2423/02/27(月)00:11:28No.1031012914そうだねx3
>レイジロウとロックの会話
レイジロウの好きなラッキーじゃなくなっちゃったのがひどい
2523/02/27(月)00:12:06No.1031013149そうだねx9
高校生家族よりかは終わりに向けて走ってる感あった
というか高校生家族が土壇場で数週前倒しでもされた?ってくらい急転直下だった
2623/02/27(月)00:12:06No.1031013152+
ダダ先生の過去話やったのにこのオチなの?という気持ちはおさえられないが
過去やってくれたからまあいいか…
2723/02/27(月)00:12:11No.1031013182+
>レイジロウの好きなラッキーじゃなくなっちゃったのがひどい
人に好かれるために正しさを演じてるだけの作られた人形を好きになってる方が哀れとも言えるかもしれないし…
2823/02/27(月)00:12:18No.1031013234+
凡ラ実質死んだみたいなもんじゃん...
2923/02/27(月)00:12:18No.1031013236そうだねx6
なんというか次の作品の事考えてないのか?って感じ
もし次の連載が決まっても読者の目が厳しいぞこれ
3023/02/27(月)00:12:38No.1031013349+
打ち切りだからバッドエンドにしたろ!っていう破滅の美学みたいなものを感じた
そんなもの見せるな
3123/02/27(月)00:12:46No.1031013392そうだねx2
吐きそう…なんなの打ち切りなりにどうなるのかなと思ったらこれとかあんまりじゃん
3223/02/27(月)00:12:54No.1031013437そうだねx9
こんな漫画読まなきゃよかった
作者主人公嫌いなのは分かってたけどここまでの仕打ちするのまったく理解できない
3323/02/27(月)00:13:01No.1031013473そうだねx3
単行本での書き下ろしの記載なかったけどこれは…
3423/02/27(月)00:13:06No.1031013505+
高校生家族も唐突だったし十分な話数もらえなかったのか?と思いたくなるな
DADA先生の過去はかなりまとめに入ってる感じあったけどさ…
3523/02/27(月)00:13:11No.1031013537そうだねx2
>ダダ先生の過去話やったのにこのオチなの?という気持ちはおさえられないが
>過去やってくれたからまあいいか…
こういうオチにするより設定開示とか過去回想に使った話数でもっといい感じに畳めたんでないの?って思う
3623/02/27(月)00:13:35No.1031013682そうだねx3
>単行本での書き下ろしの記載なかったけどこれは…
基本的に単行本の書きおろしは作者の好意でやってるんで…
3723/02/27(月)00:13:43No.1031013733+
話の流れとしては納得できるけど最終回としてはちょっと…
次回作では頑張って欲しい
3823/02/27(月)00:13:46No.1031013751そうだねx7
この漫画なんか途中から抽象的なイメージが続きすぎてなんというか宗教的な近寄り難さ感じるようになった
意味が分からん
3923/02/27(月)00:13:54No.1031013811+
>単行本での書き下ろしの記載なかったけどこれは…
ページ数によるんじゃないかな…
4023/02/27(月)00:14:00No.1031013853そうだねx6
話進まない回多かった上で急にこれは笑う
そんなアンケ悪い印象ないんだけど
4123/02/27(月)00:14:26No.1031014027+
>ド編楽しみにして待ってたんだけど!
>+に移籍とかしていただけないでしょうかねぇ…
ドはちょっと変で大それた夢持ってるけど現実と折り合いつけて充実してるから助ける必要がない は面白かったし打ち切り近いなら仕方ないと思うよ
主人公にこれ?
4223/02/27(月)00:14:28No.1031014044そうだねx10
本当に面白かったしいい作品だったよ
だからこの最終回残念だ
4323/02/27(月)00:14:33No.1031014076そうだねx4
打ち切り決まって悪い意味で枷が外れたからあんなイラスト付きポエムみたいになっちゃったんかな
4423/02/27(月)00:14:35No.1031014092+
>単行本での書き下ろしの記載なかったけどこれは…
そこはアオリ書く編集にもよるからまだわからん
4523/02/27(月)00:15:04No.1031014251+
今回なんじゃこりゃ
せめてそれっぽく終わらせて欲しかった
4623/02/27(月)00:15:12No.1031014301そうだねx8
キャラの動かし方は納得しかないけど
それやって漫画として面白いかは別ってやつだった
4723/02/27(月)00:15:16No.1031014332そうだねx7
>凡ラ実質死んだみたいなもんじゃん...
死んだ上にここまでカスじゃなかったろ…みたいなロボにされてる
4823/02/27(月)00:15:29No.1031014398+
作者が病んだのか…?なんだこれ…
4923/02/27(月)00:15:34No.1031014416そうだねx3
ファンタ編終わってからよく分からなくなっていってたのって…
ミーミンとかのは好きだったけども
5023/02/27(月)00:15:40No.1031014449そうだねx8
ファンタ編の途中までは面白かった
オチからおかしくなっていった感じある
5123/02/27(月)00:15:45No.1031014478そうだねx5
サブキャラのその後を大ゴマで無駄に尺使って何週も使って最後がこれか
なんだったんだこの漫画
5223/02/27(月)00:16:03No.1031014594+
僕天才
凡才ラッキーは塗りつぶしました
5323/02/27(月)00:16:20No.1031014708そうだねx1
これ話の途中で打ち切りになったのであって本来ならここから展開していくんだろうなとは思う
作者のメンタルがどうとかより柔軟に対応できなかったような気がする
5423/02/27(月)00:16:29No.1031014756+
>この漫画なんか途中から抽象的なイメージが続きすぎてなんというか宗教的な近寄り難さ感じるようになった
>意味が分からん
きょうだい間の序列とかなかったしなんか適当な物差しでも用意しとけば良かったのかな?
5523/02/27(月)00:16:35No.1031014782+
>死んだ上にここまでカスじゃなかったろ…みたいなロボにされてる
やっぱ母親が死んだ時点で壊れたんだろうか
5623/02/27(月)00:16:36No.1031014786そうだねx2
>ファンタ編の途中までは面白かった
>オチからおかしくなっていった感じある
オチは俺は好きだけど否もでるのはわかるよ
でも今考えると打ち切り決まってるからアレ書けたんだと思う
5723/02/27(月)00:16:37No.1031014795そうだねx8
>キャラの動かし方は納得しかないけど
>それやって漫画として面白いかは別ってやつだった
ファンタとかさんざん言われてたマザコンで母親と再会して泣くみたいな展開にせずにちゃんと自分で折り合いつけてもう割り切ってたっていうのはファンタのキャラとしての深みは出たけど漫画として盛り上がるかっていうと…って感じだったな
5823/02/27(月)00:16:37No.1031014798+
コミックス買ってたけどさすがに最終巻買うか悩む
5923/02/27(月)00:16:44No.1031014836そうだねx14
>話の流れとしては納得できるけど最終回としてはちょっと…
>次回作では頑張って欲しい
申し訳ないけどこういう終わり方してくるなら次回作にも正直警戒するわ
昨日までならもっと次回作は跳ねたりしてとか思ってたんだが…
6023/02/27(月)00:16:54No.1031014889+
イヌカレーみたいな演出が割と好きだったんだけどな
6123/02/27(月)00:16:58No.1031014924そうだねx16
てか母親死んで凡消えて終わりなら今までのストーリーで凡の存在ってなんの意味もなくない?
6223/02/27(月)00:17:08No.1031015000+
ファンタ編導入の時点で「他人に優しくしたいというのもエゴ」って言ってたんだけど
この描写見るにエゴですらないただの反射みたいなもんだな
6323/02/27(月)00:17:11No.1031015005+
はー?
6423/02/27(月)00:17:30No.1031015110そうだねx1
>>この漫画なんか途中から抽象的なイメージが続きすぎてなんというか宗教的な近寄り難さ感じるようになった
>>意味が分からん
>きょうだい間の序列とかなかったしなんか適当な物差しでも用意しとけば良かったのかな?
鍵盤の数くらいかな
ソシドラ ファ ミ レの
6523/02/27(月)00:17:47No.1031015216+
うーn…後半なんか大ゴマの連打するし最後がこれでなんかなあ…
6623/02/27(月)00:17:53No.1031015243+
シカトは!?シカトは何なの!?
6723/02/27(月)00:18:02No.1031015305+
>てか母親死んで凡消えて終わりなら今までのストーリーで凡の存在ってなんの意味もなくない?
少なくとも他の兄弟は救われたし…
その救ってくれた凡ラッキーが消えて終わりっていうのが意味不明ではあるんだけど
6823/02/27(月)00:18:09No.1031015330そうだねx15
応援したい漫画ではあったよ
応援できない展開続いたと思ったら最後でさらに台無しにしてくるとは…
6923/02/27(月)00:18:26No.1031015443+
打ち切り決まってサブキャラの描きたいのから描いちゃったからこんな急な終わり方になったのかな
7023/02/27(月)00:18:29No.1031015459そうだねx1
やっぱ音上すんげぇ~てなっちまったな
DADA先の真相もあんなだったし
バケモノってなんだったんだ
7123/02/27(月)00:18:29No.1031015463+
アフタ系作家を少年漫画向けに軌道修正できなかった例
7223/02/27(月)00:18:33No.1031015493そうだねx12
この終わり方でも俺はまだこの漫画好きだしこの作者の作品は読みたい
だからこそ抽象的な描写とかはうまいこと落とし込んで欲しい
7323/02/27(月)00:18:45No.1031015558そうだねx1
>てか母親死んで凡消えて終わりなら今までのストーリーで凡の存在ってなんの意味もなくない?
そうだよ
ただのモブAくらいの存在が主人公の身体乗っ取ってましたってのが今までの話だから
7423/02/27(月)00:18:59No.1031015642そうだねx7
展開が適当すぎて打ち切りよりも作者のギブアップ感がある
単行本買わなくて良かった…ってなるくらいにはラスト5週くらいがひどい
7523/02/27(月)00:19:03No.1031015670+
>少なくとも他の兄弟は救われたし…
まあこの後ラッキーは自分勝手で暴力的になってレイジロウとミーミン辺りは普通にショック受けそう
ソラチカは悦ぶ
7623/02/27(月)00:19:24No.1031015774+
天ラが出てきてから色々おかしくなったんじゃないかね
ソラチカの特徴もどうすんのこれって感じあったし
7723/02/27(月)00:19:37No.1031015841そうだねx1
最後まで読んでこんなに悲しくなる漫画滅多にないよ……
7823/02/27(月)00:19:38No.1031015846+
>単行本買わなくて良かった…
これに尽きる
7923/02/27(月)00:19:40No.1031015864そうだねx2
良かったー喪服着てきて
8023/02/27(月)00:19:41No.1031015867そうだねx5
>アフタ系作家を少年漫画向けに軌道修正できなかった例
途中までは面白いけど青年誌寄りだったな…って自分も思うけど
終盤はもうそういう問題じゃなかったような…
8123/02/27(月)00:20:08No.1031016034そうだねx16
なんというか打ち切りだからこそ俺たちの戦いはこれからだで終わろうと投げっぱなしであろうと読後感はよく終わって欲しいんだよね…
8223/02/27(月)00:20:09No.1031016043+
演出したいのは分かるんだけどいくらなんでも大ゴマが多すぎないかこの漫画?とは思ってた
8323/02/27(月)00:20:12No.1031016071そうだねx2
ラッキーをクズとして描いてればいい最終回だったかもしれないけどすっげえいい奴じゃん
ふざけてんの?
8423/02/27(月)00:20:15No.1031016084+
なんとなく作者は旧劇エヴァ好きなんだろうなって思った
8523/02/27(月)00:20:23No.1031016134そうだねx2
打ち切り決まってやる気なくしたにしても酷い
8623/02/27(月)00:20:24No.1031016140そうだねx1
>DADA先の真相もあんなだったし
勝てた演奏ってやつは途中のラッキーでもできたような演奏なのがひどい
8723/02/27(月)00:20:30No.1031016173そうだねx6
ファンタ編ラストというか母親死んだのが12週前なので
ファンタ編で思ったより票取れずオチでミスったのが致命傷だったという感じなんだけど
それにしたってもうちょっとこうオチの付け方あったんじゃ
8823/02/27(月)00:20:43No.1031016252+
運のコピーでワクワクして以降はあんまり惹かれる部分がなかったうえに意識高い系路線に行きすぎた
8923/02/27(月)00:20:53No.1031016314+
これは畳みきれなかったのかモチベが死んだのかヤケクソなのかどれだろう…
9023/02/27(月)00:21:08No.1031016403+
最後の方はなんか1話に1エピソードの尺合わせのためか凄いコマの使い方してたな…
9123/02/27(月)00:21:09No.1031016404+
>ラッキーをクズとして描いてればいい最終回だったかもしれないけどすっげえいい奴じゃん
>ふざけてんの?
いいやつを演じる人格作ってたんだからいいやつに決まってるだろ…
その人格でやることが済んだから人格は消えた
おわり
9223/02/27(月)00:21:16No.1031016438そうだねx8
ミーミン編は未だに大好き
レイジロウ編も好き
9323/02/27(月)00:21:21No.1031016467そうだねx9
これオチをつけたとかじゃなくてマジで話の途中で終わっちゃった感がある
9423/02/27(月)00:21:46No.1031016588+
あばよ~
9523/02/27(月)00:21:48No.1031016602+
単行本5巻まで買ってたのが俺だ
最終巻のおまけページどうなんだろうなこれ…
9623/02/27(月)00:21:52No.1031016626+
凡ラッキーも天才ラッキーもこわいよぉ!
9723/02/27(月)00:21:57No.1031016667そうだねx1
>最後の方はなんか1話に1エピソードの尺合わせのためか凄いコマの使い方してたな…
今回なんか最後なのに顔並べて会話だけだぞ
9823/02/27(月)00:21:59No.1031016675そうだねx7
>>ラッキーをクズとして描いてればいい最終回だったかもしれないけどすっげえいい奴じゃん
>>ふざけてんの?
>いいやつを演じる人格作ってたんだからいいやつに決まってるだろ…
>その人格でやることが済んだから人格は消えた
>おわり
それの何が面白いんだよ…
9923/02/27(月)00:22:00No.1031016683+
打ち切り決まったあとでもフルスさんのとことかは良かったじゃん
10023/02/27(月)00:22:09No.1031016733そうだねx8
バッドエンドルート感ある
10123/02/27(月)00:22:20No.1031016793そうだねx3
ファンタ相手にエゴの押し付け失敗した時点で凡の存在価値は完全に無くなったから母親死んで消えたんだろうな
アンケ取れなくて打ち切りになるのをメタ的に表してるみたいでちょっと面白いけど求めてた面白さではないや
10223/02/27(月)00:22:24No.1031016822+
さすがに書き下ろしあるよね?
10323/02/27(月)00:22:25No.1031016826+
ファンタ編も好きなんだけどアンケート取るのがキツそうなのはわかる
10423/02/27(月)00:22:27No.1031016845そうだねx8
本当はここから凡ラ復活編があったのでは?と推察するには今週の凡ラッキーの台詞あまりに虚無だぞ
10523/02/27(月)00:22:30No.1031016857+
ミーミン編が1番面白かった
10623/02/27(月)00:22:30No.1031016864+
少年漫画のご都合主義から離れた展開をするからそれでも読者を納得させるアンサーを持ってくるかと期待してたんだけど…
この終わり方じゃ凡ラをどうしていいのかわからなくなったとしか思えない…
10723/02/27(月)00:22:52No.1031016993そうだねx2
単行本はたぶんもう買わないけど4巻のPVは今でも好きだよ
10823/02/27(月)00:22:54No.1031016998そうだねx7
普通に指揮者として活躍するフルスさんとかピアニストとして大成したラッキーとか自由に生きるミーミン達を見せるエピローグ的なのが見たかった
10923/02/27(月)00:22:55No.1031017002そうだねx5
いや1話から見守らせてきた主人公がなんかキモい闇人格として処理されて終わりって作者の頭楽音かよ
ここは打ち切りにしてもいつか俺も必要になるよとかかっこいいこと言わせるとかバッドエンドにしてもフルスさんあたりに惜しませるとかなんかできることあるんじゃないの!?
11023/02/27(月)00:22:59No.1031017029そうだねx5
途中から意味わかんなくなってたしキャラの区別もつかなかった
11123/02/27(月)00:23:07No.1031017072そうだねx8
ファンタ編が長いというのは置いといて最初の天ラ凡ラの話と死に装束の話は結構好きだったんで
なんであそこからこの落ちになるの?って感じがすごい
11223/02/27(月)00:23:37No.1031017264そうだねx1
なんだこの漫画……ってなってしまった
11323/02/27(月)00:23:39No.1031017275そうだねx15
求められてたのは領域で音楽能力バトルする黒バス的なやつだった気がする
11423/02/27(月)00:23:41No.1031017290そうだねx8
もったいない漫画だった
11523/02/27(月)00:23:45No.1031017314+
最近よくある打ち切り漫画が単行本で書き下ろしして詳しく描くのは良いと思うんだけどさ
それは前提として本誌である程度綺麗に終えたらだと思うんだよ
これはさあ…単行本の描き下ろしありきすぎてちょっとさあ…
11623/02/27(月)00:23:50No.1031017328そうだねx1
最近ここまで打ち切りで変な方向に飛んでったマンガ少ないな
大体打ち切りだろこれってなってそのまま終わるし
11723/02/27(月)00:23:50No.1031017334そうだねx1
>本当はここから凡ラ復活編があったのでは?と推察するには今週の凡ラッキーの台詞あまりに虚無だぞ
ここまでの凡ラの扱い見てたら打ち切り決まらなくても最終的に天ラが勝って終わりそう
11823/02/27(月)00:23:53No.1031017347+
>本当はここから凡ラ復活編があったのでは?と推察するには今週の凡ラッキーの台詞あまりに虚無だぞ
表情も怖いしクズな発言もあるしでつらい
今週号のPPPはメンタルに来る
11923/02/27(月)00:23:55No.1031017359そうだねx5
>本当はここから凡ラ復活編があったのでは?と推察するには今週の凡ラッキーの台詞あまりに虚無だぞ
凡人が今更復活してもただのハリボテだからね
消えたことよりも機械的に反射で「優しい答え」を返してるだけの人形って描写されてる方がキャラとして死んでる感がある
12023/02/27(月)00:24:04No.1031017411そうだねx1
編集も止めろやこんな終わり方
12123/02/27(月)00:24:08No.1031017442+
>求められてたのは領域で音楽能力バトルする黒バス的なやつだった気がする
作者の描きたいものでは無かった
12223/02/27(月)00:24:08No.1031017444+
こだわりが強いんだろうな
それがいい方向に働いていたけど今は悪い方向に行っちゃったのかな
12323/02/27(月)00:24:18No.1031017491+
映像で見たらまた評価も変わると思う
12423/02/27(月)00:24:20No.1031017500そうだねx6
ごめん
普通に凡ラッキーが主人公として好きだったし応援してた
1話から設定が決まっていたとしても作られたものだろうと最後に彼にハッピーエンドがあってほしかった
横になるね…
12523/02/27(月)00:24:26No.1031017531+
まぁこの作者の次の連載はもう読まないかな…
12623/02/27(月)00:24:26No.1031017532+
個人的にはカニ味だ!に並べていいかもしれない
12723/02/27(月)00:24:32No.1031017562そうだねx1
なんか乗っ取られて終わった…
12823/02/27(月)00:24:41No.1031017616そうだねx2
母親が死んだ回で操り糸出てたはずだから最終話の話は前から決まってたんだろうね
その母親が回想含めて言うほど掘り下げ無かったからなんで凡人
ラッキーを作ったのかが分からないけど…
12923/02/27(月)00:24:45No.1031017639+
>個人的にはカニ味だ!に並べていいかもしれない
なにそれ…
13023/02/27(月)00:24:50No.1031017671+
急にぶん投げられた感覚だ…
13123/02/27(月)00:24:52No.1031017683そうだねx2
この後復活劇がやる予定だったよみたいな本当に途中でおわった感がすごい
13223/02/27(月)00:25:00No.1031017730そうだねx2
>求められてたのは領域で音楽能力バトルする黒バス的なやつだった気がする
音楽バトルならソウルキャッチャー(ズ)みたいなのが好き
13323/02/27(月)00:25:02No.1031017743そうだねx2
控えめに言ってバッドエンドじゃないですか
13423/02/27(月)00:25:04No.1031017753そうだねx7
終わり方がひどいと次回作応援する気が失せるからこういうのは編集が止めてほしいかな……
13523/02/27(月)00:25:05No.1031017756そうだねx1
お母さん死んでここからどうなるんだ?って思ったけど打ち切り決まってどうにもならないから殺した感じなのかな…
13623/02/27(月)00:25:08No.1031017774+
>打ち切り決まったあとでもフルスさんのとことかは良かったじゃん
父ちゃん母ちゃんの過去編とドが全然困ってないとかは好きだよ
13723/02/27(月)00:25:14No.1031017809そうだねx7
少年はこうして成長していく───
ってこれ成長かなぁ!?
13823/02/27(月)00:25:18No.1031017837+
来週鬼嫁も抜けたら一気に減るな…
13923/02/27(月)00:25:21No.1031017851そうだねx6
奇跡の日々はもう終わり!閉幕!
14023/02/27(月)00:25:22No.1031017855+
こっから作中では凡才ラッキーが復活していくんだと思ってるよ
14123/02/27(月)00:25:30No.1031017917+
バ コ !
14223/02/27(月)00:25:37No.1031017951+
レイジロウや運と会話してるときは自分の意思で良いことやってんだ!って感じだったじゃないですか!?
プリキュア見てたら生まれた人格ですプリキュアでも家族の事情はどうにもできないのでもういーらねお前
14323/02/27(月)00:25:42No.1031017982そうだねx3
作者の頭の中では天才ラッキーへの思い入れや描きたいエピソードがあって大事な主人格なのかもしれないけど俺にはさっぱりだよ
14423/02/27(月)00:25:50No.1031018028そうだねx1
打ち切りが決まった途端にそれまで読んでた読者に砂かけてくるタイプの作者は次の作品の印象も最悪になる…
14523/02/27(月)00:25:57No.1031018064+
>終わり方がひどいと次回作応援する気が失せるからこういうのは編集が止めてほしいかな……
こういうの止める編集だったらもうちょっと前から軌道修正できたんじゃねえかな…
14623/02/27(月)00:25:58No.1031018068+
>少年はこうして成長していく───
>ってこれ成長かなぁ!?
父殺しは男児の成長に必要だからな
14723/02/27(月)00:26:03No.1031018092そうだねx5
>個人的にはカニ味だ!に並べていいかもしれない
あれはここまで胸糞悪くないからなあ
14823/02/27(月)00:26:04No.1031018100+
>少年はこうして成長していく───
>ってこれ成長かなぁ!?
偽物の優しさじゃなくて本当の自分を受け入れてるから成長といえば成長かもしれない
14923/02/27(月)00:26:06No.1031018107+
>はー?
うんこしてー
15023/02/27(月)00:26:12No.1031018138+
単行本1ページ目のイラストが毎回人形みたいなラッキーの周りにイキイキしてるキャラが揃っていくのってひょっとして最初からそういう感じ?
15123/02/27(月)00:26:25No.1031018210そうだねx1
登り始めたばかりだからよ…このピアノ坂をよ…の方がマシ
15223/02/27(月)00:26:28No.1031018225+
ずっと追ってたんだけどカーチャン死亡までにそんな決定的に打ち切り確定みたいなところあったかなあと言うのが素直な感想だ
読者の感じてるよりジャンプ下位組は全員ギリギリのレースしとるんやということなんだろうけど
15323/02/27(月)00:26:34No.1031018269そうだねx2
楽音を殴るシーン自体は好きかな
15423/02/27(月)00:26:39No.1031018290+
俺の読んでる漫画が軒並み打ち切られるんですけど!!!
15523/02/27(月)00:26:43No.1031018316そうだねx1
>少年はこうして成長していく───
>ってこれ成長かなぁ!?
どう考えても乗っ取られてるよなぁ…
15623/02/27(月)00:26:50No.1031018352そうだねx3
言っちゃなんだけど読後感的にはタイパク連載最終話よりキツい
15723/02/27(月)00:26:57No.1031018393+
>来週鬼嫁も抜けたら一気に減るな…
ギンカもなんか抜けそうじゃない?
15823/02/27(月)00:27:02No.1031018417そうだねx2
ほんとにすげぇ悲しい
なんで応援し続けてたんだろ
15923/02/27(月)00:27:02No.1031018418そうだねx1
は?今までが乗っ取られてたんだけど
16023/02/27(月)00:27:03No.1031018424そうだねx3
>俺の読んでる漫画が軒並み打ち切られるんですけど!!!
もう漫画読むな
16123/02/27(月)00:27:04No.1031018430そうだねx2
>楽音を殴るシーン自体は好きかな
いや…ヘタクソすぎて最初楽音に殴られてるのかと思った
16223/02/27(月)00:27:06No.1031018441そうだねx2
ファンタで逆張りしすぎたせいだろ
頑なに母親に会わないから凡消えたんだろうし
16323/02/27(月)00:27:07No.1031018451そうだねx1
>俺の読んでる漫画が軒並み打ち切られるんですけど!!!
今読んでるの教えて?
16423/02/27(月)00:27:10No.1031018465+
ここでスレ立っていた頃は作品も楽しかった
16523/02/27(月)00:27:12No.1031018481+
ラッキーそんな天才の自分を都合よく使いてぇ!みたいな思想あったかなぁ…?
16623/02/27(月)00:27:14No.1031018494そうだねx2
>終わり方がひどいと次回作応援する気が失せるからこういうのは編集が止めてほしいかな……
作風的に作者の意向だろうし厳しくない…?
そんなアドバイス聞くならここまで尖った漫画描けないし…
16723/02/27(月)00:27:16No.1031018502+
俺はファンタ編後半からずっとこれ駄目じゃね?って言ってたよ
16823/02/27(月)00:27:26No.1031018557+
単行本で描き下ろしあるよね…?
16923/02/27(月)00:27:28No.1031018567そうだねx1
主人公がゴミにされてレッテル貼られて死にましたってマジ…
いやマジきつい
17023/02/27(月)00:27:47No.1031018685そうだねx9
本来の構想の途中って感じがする
ここから凡才と天才が合体するお話にする予定だったのでは?、
17123/02/27(月)00:27:48No.1031018687そうだねx1
先週まではどっちもラッキーだよという流れだったのに
17223/02/27(月)00:27:49No.1031018690+
>単行本1ページ目のイラストが毎回人形みたいなラッキーの周りにイキイキしてるキャラが揃っていくのってひょっとして最初からそういう感じ?
あっそういうこと…?
17323/02/27(月)00:28:04No.1031018783+
>言っちゃなんだけど読後感的にはタイパク連載最終話よりキツい
言っていい事と悪い事がある
17423/02/27(月)00:28:07No.1031018801+
>個人的にはカニ味だ!に並べていいかもしれない
やめろよマジで同じくらいダメージ受けてる
17523/02/27(月)00:28:09No.1031018810+
ぼくは今日からあなたをそう呼ぶ
の次のコマで天才と凡人入れ替わってるのなんでだろう?
17623/02/27(月)00:28:11No.1031018818+
凡人ラッキー好きだったからこのエンドは悲しい
というか高校生家族といい終わらせ方が唐突すぎる…
17723/02/27(月)00:28:14No.1031018832そうだねx2
今までのラッキーが薄っぺらいにしてもここまでフワフワなことしか言わんやつじゃなかったような…
17823/02/27(月)00:28:17No.1031018850そうだねx1
>ラッキーそんな天才の自分を都合よく使いてぇ!みたいな思想あったかなぁ…?
自分なりの経験から来る演奏技術を構築してたよね…?
17923/02/27(月)00:28:18No.1031018856+
仮に打ち切りじゃなくて全部描けてたらハッピーエンド行けたかな…?
18023/02/27(月)00:28:21No.1031018869そうだねx1
打ち切りの現実と凡ラの人生が断たれる展開を重ねたいのかもしれんけど
それにしたって今まで曲がりなりにも主人公だったキャラにゴミみたいなセリフ吐かせて殺すのは違くない?
18123/02/27(月)00:28:23No.1031018877そうだねx1
最後楽音も天ラも鍵盤目じゃなかったけどあれなんなの?
18223/02/27(月)00:28:25No.1031018892+
絵柄も含めて人選びそうなのに連載続いてるから人気安定してるのかと思ってた
18323/02/27(月)00:28:37No.1031018953+
作者主人公嫌いなの?
18423/02/27(月)00:28:42No.1031018981+
>俺はファンタ編後半からずっとこれ駄目じゃね?って言ってたよ
サダメがファンタジー再現して遊園地出した所でめっちゃ盛り上がった
そこがピークで最後まで盛り上がることはなかった
18523/02/27(月)00:28:49No.1031019027そうだねx1
ピアノ弾く大事な手で親父ぶん殴りは天才ラッキーもちゃんと怒ってるんだなって感じで好き
18623/02/27(月)00:28:49No.1031019034そうだねx4
殺された一番最初の凡才ラッキーが好きだったからこの漫画読んでたよ
彼は死んだ
18723/02/27(月)00:29:10No.1031019143+
凡ラッキーもちゃんとキャラ立ってたよ!
18823/02/27(月)00:29:25No.1031019236+
タオルケットをもう一度を何故か思い出した
18923/02/27(月)00:29:31No.1031019266そうだねx1
>絵柄も含めて人選びそうなのに連載続いてるから人気安定してるのかと思ってた
選ばれた人をそこから更に振り落としたからな
19023/02/27(月)00:29:32No.1031019269そうだねx1
期待し過ぎたのもあるけど心底がっかりというかもうジャンプには来ないで欲しい
19123/02/27(月)00:29:32No.1031019273+
>作者主人公嫌いなの?
まあ厳密には主人公を乗っ取ってる偽善者の人格だったわけだし
好きじゃなかったのかもね
19223/02/27(月)00:29:37No.1031019294+
>ずっと追ってたんだけどカーチャン死亡までにそんな決定的に打ち切り確定みたいなところあったかなあと言うのが素直な感想だ
ファンタ編の4on4が割と致命傷というか長い&決着の付け方が似通ってる&シリーズの終わりが主人公敗北母親死亡
で特に最後の要素が本当にダメだったと思う
19323/02/27(月)00:29:38No.1031019299そうだねx4
>言っちゃなんだけど読後感的にはタイパク連載最終話よりキツい
70話も続いた作品の最後がバッドだとつらい
19423/02/27(月)00:29:40No.1031019311+
あーつまりアレか
物語が終わるから主役のラッキーが消滅しちゃうわけか
19523/02/27(月)00:29:40No.1031019316+
作者がラッキー嫌いって印象はなかったけどうーん
19623/02/27(月)00:29:44No.1031019342+
作者自身が打ち切りに囚われすぎて新作とか描けなくなるパターンとみた
19723/02/27(月)00:29:49No.1031019375そうだねx2
>殺された一番最初の凡才ラッキーが好きだったからこの漫画読んでたよ
>彼は死んだ
打ち切り決まった時点で作者にとって凡は無価値になったから仕方ないね
19823/02/27(月)00:29:49No.1031019377そうだねx1
親父ぶん殴るのは良かったけどさあ…
19923/02/27(月)00:30:04No.1031019439+
ファンタ編の途中で編集が矯正すればまだチャンスあったけど他の担当作品がアリスボンコレニライカナイスマホだし編集も仕事してなかったんだろうなあって感じする
20023/02/27(月)00:30:16No.1031019514そうだねx3
>>言っちゃなんだけど読後感的にはタイパク連載最終話よりキツい
>70話も続いた作品の最後がバッドだとつらい
そんなに続いてたのか…
20123/02/27(月)00:30:17No.1031019523そうだねx2
まあ天才も言うほど邪悪じゃないからそっちはいいよ
むしろ凡才のそのセリフ群なんだよ
こんなオチの作品に運とメロリ使っちまってよかったのか…?
それとも次回作も音楽の話でそっちに天才ラッキーとか出す気でもあるのか?
20223/02/27(月)00:30:19No.1031019532そうだねx6
>作者主人公嫌いなの?
好き嫌い以前に二重人格使った作劇できる力量が無かったんだろう
20323/02/27(月)00:30:21No.1031019545そうだねx1
これまで好きで応援し続けてきたからこんな終わり方辛いけど打ち切りレースに勝てなかったのはもう諦めるしかない事実…
今日の昼にヒで作者のコメント出るらしいね
20423/02/27(月)00:30:33No.1031019622そうだねx5
嫌いというより落として上げるつもりだったんじゃない
20523/02/27(月)00:30:40No.1031019656+
売上で言うならアニメ化決まってるアンデラより単行本売れてたからな…
20623/02/27(月)00:30:50No.1031019726+
人気投票でラッキーに票入れた1098人かわうそ…
20723/02/27(月)00:30:53No.1031019747+
>サダメがファンタジー再現して遊園地出した所でめっちゃ盛り上がった
>そこがピークで最後まで盛り上がることはなかった
そのコピーが相手の演奏先出しして終わらせる流れにしてやろ!っていう敵側がやりそうな作戦の一環だったのがなんかなぁって感じ
20823/02/27(月)00:31:17No.1031019890そうだねx1
親父殴るのも知らんやつがなんか殴ってるだけと言うか
天ラは兄妹8人の中でも一番殴る理由ないよね
20923/02/27(月)00:31:20No.1031019910そうだねx1
ちゃんと考えてた方のドンとDADA先生のエピソード読みたかったな
絶対最初はあんな感じにする予定じゃなかったでしょ
21023/02/27(月)00:31:21No.1031019911+
ファンタ編終了から急に変な話になって人気ガタ落ちになったようにしか見えんかったけど普通にファンタ編の途中から人気落ちてたのか?
21123/02/27(月)00:31:23No.1031019931+
一度天才に乗っ取られたあと運がソラチカや天ラと戦って分析して理解して
その流れで凡と天が和解して受け入れる流れかなと考えてた
なんかレミファの積み重ね捨てて閉幕した
21223/02/27(月)00:31:23No.1031019932そうだねx3
>売上で言うならアニメ化決まってるアンデラより単行本売れてたからな…
百万部刷ってたロボレザも打ち切り決定してたしジャンプ内でのアンケパワーは本当に大きい
21323/02/27(月)00:31:38No.1031020012+
こう手の打ち切り成分久しぶりに接種したわ
21423/02/27(月)00:31:38No.1031020013そうだねx2
ファンタ編自体は最後まで文句無いけどなその後全然話進まなくてな…
21523/02/27(月)00:31:48No.1031020067+
凡人の少年は死にこれで奇跡の物語は閉幕…
21623/02/27(月)00:31:56No.1031020113そうだねx13
二重人格の打ち切り漫画だと2人の太星があるがアレはラスト完璧だったな…
21723/02/27(月)00:32:00No.1031020125そうだねx5
天ラって要素自体は悪いわけじゃなくて
読者は凡ラが本当に大好きだっただけで
ただそれだけなんだ
21823/02/27(月)00:32:05No.1031020149そうだねx1
>ファンタ編終了から急に変な話になって人気ガタ落ちになったようにしか見えんかったけど普通にファンタ編の途中から人気落ちてたのか?
どうみても母親死亡のあたりで打ち切り確定してるからそれより前に作者に話は通ってただろうし…
21923/02/27(月)00:32:07No.1031020168そうだねx2
仄見えもそうだけど単行本売れてても普通にアンケ悪かったから切られるからね…
PPPに関してはファンタ編の中盤以降から掲載順ガタ落ちしたのがわかりやすすぎたし
22023/02/27(月)00:32:08No.1031020175+
>親父殴るのも知らんやつがなんか殴ってるだけと言うか
>天ラは兄妹8人の中でも一番殴る理由ないよね
子供殴る親を殴り返しただけでは
22123/02/27(月)00:32:11No.1031020199そうだねx3
終わるにしてももっとちゃんとオチ作る尺あったろ絶対…
22223/02/27(月)00:32:17No.1031020231+
>ファンタ編の途中で編集が矯正すればまだチャンスあったけど他の担当作品がアリスボンコレニライカナイスマホだし編集も仕事してなかったんだろうなあって感じする
編集そこだったのか…担当に文句言ってもあんまり変わらない感じの作風ではあるが最終回くらいはなんとかなってたかもなー
22323/02/27(月)00:32:19No.1031020239+
連載続いていくなら和解というか合体しそうな感じはあった
22423/02/27(月)00:32:24No.1031020271そうだねx2
シカトはシカトされて終わるからシカトだったんだね!
名前がクソって思っててごめん
22523/02/27(月)00:32:25No.1031020277+
まあ仕方ない
次で挽回しよう
22623/02/27(月)00:32:29No.1031020302そうだねx3
>売上で言うならアニメ化決まってるアンデラより単行本売れてたからな…
数千部レベルの差じゃねーか…
22723/02/27(月)00:32:31No.1031020321そうだねx4
>ファンタ編終了から急に変な話になって人気ガタ落ちになったようにしか見えんかったけど普通にファンタ編の途中から人気落ちてたのか?
流れ的には打ち切り決まったから各キャラのエピローグ急に差し込んだって感じだろう
22823/02/27(月)00:32:31No.1031020322+
凡にファンタを負かして母親に会いに行かせる力があればこうはならなかったかもしれない
でも凡だったから何も起こらずアンケ取れず母親と一緒に死んで打ち切り
…もう少しやりようあったのでは?
22923/02/27(月)00:32:33No.1031020333+
母親死んだ時点でラッキーが主人公の物語は終わってたってこと?
23023/02/27(月)00:32:44No.1031020397+
編集部は新連載に対抗戦だとかトーナメントだとか試験をやらせるのをやめてくれ
死臭しかしない
23123/02/27(月)00:32:47No.1031020421そうだねx4
>売上で言うならアニメ化決まってるアンデラより単行本売れてたからな…
アンデラが売れてなさすぎと言うか…
23223/02/27(月)00:32:58No.1031020488+
>終わるにしてももっとちゃんとオチ作る尺あったろ絶対…
それよりもサブキャラの後日談描くほうが大事だったんだよ
23323/02/27(月)00:33:05No.1031020540+
ようつべとかで衝撃打ち切り作の1つみたいな動画にされるわこれ絶対
最終話主人公はキモイセリフ吐きまくって心の底に押し込められて終了ってヤバすぎる
23423/02/27(月)00:33:06No.1031020545そうだねx4
2巻3巻打ち切りを回避した漫画でこの感じの打ち切りというか最終回は久しぶりじゃないか
23523/02/27(月)00:33:22No.1031020629+
これは最終巻に書き下ろしエピソードで補完あるやつかな
最後の煽りに何も書いてないってことはないのかな
23623/02/27(月)00:33:32No.1031020697そうだねx7
ネタにされる打ち切り漫画の最終回のテンプレってなんだかんだ今まで応援してくれたファンへの感謝と一応の終わりをとるのに大切なもんだったんだなって
23723/02/27(月)00:33:34No.1031020711+
少年はこうして成長していく────じゃねえよ!!
23823/02/27(月)00:33:37No.1031020725+
ミーミンがキャッチーなだけだった…?
23923/02/27(月)00:33:39No.1031020743そうだねx4
>編集部は新連載に対抗戦だとかトーナメントだとか試験をやらせるのをやめてくれ
>死臭しかしない
なんだかんだ盛り上がるし…
むしろその辺やって盛り上がれない作品はどうやっても死ぬでしょ
24023/02/27(月)00:33:41No.1031020761+
単行本買ってたら俺破り捨ててたわ
あぶねえあぶねえ
24123/02/27(月)00:33:43No.1031020771+
>読者は凡ラが本当に大好きだっただけで
>ただそれだけなんだ
凡ラのこと好きじゃないジャンプ読者の方が多かったせいで凡ラは作品ごと死んでしまいました
あーあ
今まで応援ありがとう
24223/02/27(月)00:33:43No.1031020772そうだねx2
ファンタ編終盤は1周年記念で巻頭カラーもらえてたんすよ
それで終わったんだから終盤の意味不明な演出連発と話の進まなさが悪かった
24323/02/27(月)00:33:47No.1031020797そうだねx4
>編集部は新連載に対抗戦だとかトーナメントだとか試験をやらせるのをやめてくれ
>死臭しかしない
これ最初にフルスさんとの対決やったけどそこでは死ななかったじゃねーか!
24423/02/27(月)00:33:52No.1031020824+
ダダダダーンといい作者はそんなに親のこと嫌いなのか
24523/02/27(月)00:34:05No.1031020897+
>メロリがキャッチーなだけだった…?
24623/02/27(月)00:34:06No.1031020909そうだねx4
ニライカナイは結構まとめて終わってた記憶だけど全部作者がやってたんだな
実績あった人だし
24723/02/27(月)00:34:20No.1031021001+
凡才死んだならレイジロウのエピローグ必要だった?
24823/02/27(月)00:34:24No.1031021025そうだねx4
>二重人格の打ち切り漫画だと2人の太星があるがアレはラスト完璧だったな…
デビリーマンの方はバッド寄りの悲しい面のある終わり方だったけど嫌いではなかった
24923/02/27(月)00:34:32No.1031021083そうだねx1
ものすごいオナニー漫画だった
25023/02/27(月)00:34:34No.1031021097+
よっぽどひねくれた奴ならこの最終回受け入れられるんだろうけどそんな奴がジャンプ読んでて楽しいのかって疑問はある
25123/02/27(月)00:34:39No.1031021125+
>凡にファンタを負かして母親に会いに行かせる力があればこうはならなかったかもしれない
だから天才が都合よくでてきてくれたら感動的な和解ルートへ行けたって台詞入れてんだろうね
打ち切り決まってもうそのルートは入る必要がなくなったから母親も死んでいらない主人公には消えてもらう
っていうちょっとメタっぽい要素含まれてそう
25223/02/27(月)00:34:44No.1031021154+
>ファンタ編終盤は1周年記念で巻頭カラーもらえてたんすよ
>それで終わったんだから終盤の意味不明な演出連発と話の進まなさが悪かった
あそこら辺が最後のチャンスだったんだろうなぁ
25323/02/27(月)00:34:46No.1031021164+
>ファンタ編終盤は1周年記念で巻頭カラーもらえてたんすよ
>それで終わったんだから終盤の意味不明な演出連発と話の進まなさが悪かった
その巻頭カラーはもっと前の時点で決まったものだろうし…
25423/02/27(月)00:34:47No.1031021167+
身内からも直接の対戦相手じゃねえ奴からもボコられるファンタ編最高に面白かったのに!
25523/02/27(月)00:34:57No.1031021229そうだねx4
途中までは面白かったんだけどねえ…
25623/02/27(月)00:35:02No.1031021253そうだねx5
俺はファンタ編も好きだからそのまま打ち切りにならずに続いてくれるのが一番よかったんだが
25723/02/27(月)00:35:03No.1031021263そうだねx6
>二重人格の打ち切り漫画だと2人の太星があるがアレはラスト完璧だったな…
最後の看守風のやつが羽賀なのずるくない?
25823/02/27(月)00:35:09No.1031021319そうだねx14
フラグ回収できないまま進んだノベルゲーのバッドエンドみたい
25923/02/27(月)00:35:31No.1031021438そうだねx1
キャラはみんな個性的だったよ
無難な仕上げじゃなくて作者独自のセンスは光ってたと思う
それでコケた結果がこの最終回なんだが
26023/02/27(月)00:35:32No.1031021450+
主人公負け過ぎやろ
は中盤辺りからそこそこ言われてたんだけど
なんつうかその評判を悪い方にそのまま受け取っちゃった感じがある
26123/02/27(月)00:35:34No.1031021463+
3巻乗り越えて打ち切り展開なる漫画久々というか珍しい…
26223/02/27(月)00:35:36No.1031021482+
メロリンミーミンはポエットでも大満足のエピローグだったから…
26323/02/27(月)00:35:42No.1031021521+
3週前?ぐらいのドンのエピソードで絵がめっちゃ適当になってて
作者の人やる気なくしたのかな…って思ってた
26423/02/27(月)00:35:46No.1031021543そうだねx9
凡人がどうやってプロに立ち向かうか(実は主人公は天才の素質有で凡は偽りの人格だった)
兄弟全員を母親に会わせる(和解を蹴られその母親は死んで事実上の目標は完全に消滅)
言い方悪いけどこの2点が捻じ曲がっちゃったら何も残らん
26523/02/27(月)00:36:04No.1031021659+
打ち切りでも爽やかだったりスッキリ〆てくれたら次回作も好意的な目で見れるんだが変にとち狂った感じになると次の連載もちゃんと終わってくれるか不安になってね
26623/02/27(月)00:36:10No.1031021697そうだねx2
最終回でなければ今回の話自体は好きだよ
最終回なら書かなくてもよかったんじゃないかな…
26723/02/27(月)00:36:13No.1031021713そうだねx5
終わったあとに振り返ると消化終わったのに執拗に繰り返されて無駄に尺食ってたなメロミン…
26823/02/27(月)00:36:16No.1031021742+
担当変わったりしたんだろうか?舵取りが…
26923/02/27(月)00:36:17No.1031021749そうだねx2
ノベルゲーで途中の選択肢ミスって物語的に中途半端なとこでバッドエンド入った感じ
27023/02/27(月)00:36:20No.1031021768そうだねx6
皮肉にもファンタの当初の目論見だったラッキーが二度とピアノ弾かなくなるようにするっていうのがキャラ的にも物語的にも叶ってしまった
27123/02/27(月)00:36:22No.1031021777+
負けちゃいけないバトルで負けて結局打ち切り
滅茶苦茶荒れたソーマのあれ思い出したわ名前忘れたけどスパイスと褐色との三人で戦ったやつ
27223/02/27(月)00:36:23No.1031021790+
凡のレベルが足りないうちにイベント起こしすぎた
母親の余命設定短すぎ!
27323/02/27(月)00:36:27No.1031021815そうだねx2
虎杖はこうならないように頑張ってくれと思うしか俺には出来ねえ
27423/02/27(月)00:36:32No.1031021842そうだねx4
>フラグ回収できないまま進んだノベルゲーのバッドエンドみたい
ノベルゲーならまたプレイできるしグッドエンドも見れる
一度きりの漫画でこれは悲しい
27523/02/27(月)00:36:39No.1031021876+
ソラチカが戦犯
27623/02/27(月)00:36:56No.1031021974そうだねx2
>主人公負け過ぎやろ
>は中盤辺りからそこそこ言われてたんだけど
>なんつうかその評判を悪い方にそのまま受け取っちゃった感じがある
そこの問題点突きつけられてピアニストとして成長するのがファンタ編だと思ってたんだけどな…
27723/02/27(月)00:37:17No.1031022086+
言語化は苦手なのかなこの作者
27823/02/27(月)00:37:20No.1031022110そうだねx5
自分の悪意をぶちまけてるようにしか受け取れんね
商業マンガなんだしもっとエンタメしてくれよ…
27923/02/27(月)00:37:20No.1031022111+
>負けちゃいけないバトルで負けて結局打ち切り
>滅茶苦茶荒れたソーマのあれ思い出したわ名前忘れたけどスパイスと褐色との三人で戦ったやつ
スパイスと褐色は同一人物だな葉山だ
もう一人はバーサーカー魚介バンダナ
28023/02/27(月)00:37:23No.1031022135そうだねx2
先週までも大コマ使い過ぎとかはあるけど話自体は好きだったよ
28123/02/27(月)00:37:25No.1031022141+
>ソラチカが戦犯
まあアイツがいきなり天才ラッキーの設定生やして来たからな…
28223/02/27(月)00:37:30No.1031022167+
>皮肉にもファンタの当初の目論見だったラッキーが二度とピアノ弾かなくなるようにするっていうのがキャラ的にも物語的にも叶ってしまった
というかファンタ一人でぶち壊しにしたよねこれ
キャラ的におかしい行動取ってないけどブレなさすぎた
28323/02/27(月)00:37:32No.1031022182そうだねx1
結局漫画ってエンタメなんだよねぇって思いしか残らなかった
残念すよ…
28423/02/27(月)00:37:33No.1031022184+
>終わったあとに振り返ると消化終わったのに執拗に繰り返されて無駄に尺食ってたなメロミン…
人気投票1位のキャラだから出る回はアンケ取れてたんだと思う
テコ入れの一環かな…
28523/02/27(月)00:37:39No.1031022218+
おかえりって言ってるから楽音にとっての我が子は天才の方なんだろうし傍目から見たら勘当された子と親の和解の場面だろうけど
28623/02/27(月)00:37:40No.1031022223+
俺はソラチカ回で常々こいつ凡才ラッキーを殺す気じゃねえかって言ってきたけど本当に目論見通り殺されちまったよ
28723/02/27(月)00:37:42No.1031022240そうだねx2
たとえギャグのような演出になってでも最終回までは母親を生かしておくべきだったと思う
28823/02/27(月)00:37:54No.1031022312そうだねx2
>負けちゃいけないバトルで負けて結局打ち切り
>滅茶苦茶荒れたソーマのあれ思い出したわ名前忘れたけどスパイスと褐色との三人で戦ったやつ
あれは面白かったよ
あの時点ではまだ先があるし
あと褐色とスパイスは同じ人だよ!
28923/02/27(月)00:38:08No.1031022381そうだねx3
>まあアイツがいきなり天才ラッキーの設定生やして来たからな…
それ以上にあのキャラがスピリチュアルすぎて読者振り落としたと思う
29023/02/27(月)00:38:09No.1031022395+
まだ読めてないけどフルスさんはちゃんとメインヒロインになれたんだよね?
29123/02/27(月)00:38:09No.1031022402+
これじゃ死装束着てたんなら死んでた方が正しいってことじゃん!とか言ってた運もアホみてえだな
29223/02/27(月)00:38:12No.1031022427+
ソーマは終盤の包丁能力バトル編までもアニメ化されたし…
29323/02/27(月)00:38:15No.1031022454+
>ソラチカが戦犯
内容が分かりづらくなってきたのもソラチカがエゴについて語り始めた辺りからだったかな…
ミーミン編までのミステリアスな雰囲気と後方アシストしてた頃は良かったんだけどなあ
29423/02/27(月)00:38:16No.1031022462+
理屈で考えると納得しかない終わり方ではあるけどここまで盛大にちゃぶ台をひっくり返さなくても…
29523/02/27(月)00:38:17No.1031022464そうだねx1
この漫画のおかげでアクタージュ消滅の傷が
やっと癒えた感あったのに・・・
また同じ苦しみを負うとは…
29623/02/27(月)00:38:18No.1031022470そうだねx2
ソーマは打ち切りでもあそこからだいぶ長いだろ!
負けるの!?に関してはまぁそうね
29723/02/27(月)00:38:22No.1031022498+
>おかえりって言ってるから楽音にとっての我が子は天才の方なんだろうし傍目から見たら勘当された子と親の和解の場面だろうけど
👊
29823/02/27(月)00:38:42No.1031022610+
>>終わったあとに振り返ると消化終わったのに執拗に繰り返されて無駄に尺食ってたなメロミン…
>人気投票1位のキャラだから出る回はアンケ取れてたんだと思う
>テコ入れの一環かな…
実際ミーミン編は面白かったしな…
今思うとその辺から主人公の影薄くなりがちではあったんだけど
29923/02/27(月)00:38:48No.1031022647そうだねx4
>この漫画のおかげでアクタージュ消滅の傷が
>やっと癒えた感あったのに・・・
>また同じ苦しみを負うとは…
そもそも埋められてたかは人によるから置いておくとして
仮にも完結してるのに同じ傷とか言ってんじゃねえよ
30023/02/27(月)00:38:52No.1031022670そうだねx2
最低でも今後一年間ぐらいは後ろ向きな思い出として語られる打ち切り漫画になったのが悔しいよ
30123/02/27(月)00:38:57No.1031022693そうだねx4
>ド編楽しみにして待ってたんだけど!
>+に移籍とかしていただけないでしょうかねぇ…
いらねぇ
30223/02/27(月)00:39:04No.1031022739+
ファンタ編までならやっぱ好きな漫画
音上編はまあ…別に…
30323/02/27(月)00:39:13No.1031022798+
>これじゃ死装束着てたんなら死んでた方が正しいってことじゃん!とか言ってた運もアホみてえだな
正しいだけの凡才はいらなかったのを見抜けなかったね…
30423/02/27(月)00:39:14No.1031022803+
楽音は自分の次に大切な人が死んだけどその人が残してくれた息子が帰ってきたからハッピー!
じゃねぇよ
30523/02/27(月)00:39:29No.1031022890そうだねx1
>凡のレベルが足りないうちにイベント起こしすぎた
>母親の余命設定短すぎ!
ストーリーの進行によって余命が変わるのはよくある
死んだのが打ち切りきまってからっていわれたらしっくりくる
30623/02/27(月)00:39:32No.1031022906+
>打ち切りでも爽やかだったりスッキリ〆てくれたら次回作も好意的な目で見れるんだが変にとち狂った感じになると次の連載もちゃんと終わってくれるか不安になってね
打ち切りだから次の作品のためにとりあえず綺麗に〆とくか!ってのも違うんじゃないこの漫画
俺はたまたま買ってる雑誌に載らない限りは次回作読まないけど
30723/02/27(月)00:39:33No.1031022912そうだねx2
>また同じ苦しみを負うとは…
同じな訳ねえだろ…
30823/02/27(月)00:39:37No.1031022941+
これ本来のラッキーはなんなの?どうなったの?
30923/02/27(月)00:39:42No.1031022967そうだねx2
>ファンタ編までならやっぱ好きな漫画
>音上編はまあ…別に…
パパママの過去編とかは好きなんだけどね
31023/02/27(月)00:39:46No.1031023001+
>この漫画のおかげでアクタージュ消滅の傷が
>やっと癒えた感あったのに・・・
>また同じ苦しみを負うとは…
言うほど同じか?
色んな意味で同じはひどくないか
31123/02/27(月)00:39:46No.1031023002+
元々考えていた展開から変えられなかっただけじゃねえかな
31223/02/27(月)00:39:46No.1031023003+
やっぱファンタジー出せるとはいえ最初キラキラ星しか弾けない凡が天才の六つ子に勝つってのは無茶だったんじゃないっすかね
そりゃ序盤は何度か勝てずに話進んでいいけどさ
31323/02/27(月)00:39:47No.1031023009+
ソーマのって唐辛子まみれのアフリカンラーメンが描写もなく負けた話のことかな…
31423/02/27(月)00:39:49No.1031023024+
>まあアイツがいきなり天才ラッキーの設定生やして来たからな…
ただ天才ラッキーの設定自体は1話目から予定していたっぽいんだよな離婚シーンでソラチカがラッキーのこと見つめてたし楽音のあの子供呼びも腑に落ちるし
読者目線で唐突感があったってのはまあその通りだが
31523/02/27(月)00:39:59No.1031023073+
>最低でも今後一年間ぐらいは後ろ向きな思い出として語られる打ち切り漫画になったのが悔しいよ
多分あんま語られないと思う
ネタにして面白い感じではないし
31623/02/27(月)00:40:01No.1031023085+
>ファンタ編の途中で編集が矯正すればまだチャンスあったけど他の担当作品がアリスボンコレニライカナイスマホだし編集も仕事してなかったんだろうなあって感じする
読み切りから連載にブラッシュアップするときに強味全部消したり
どう考えても読者に受けないキャラ造形させたりする作品ばっかりだな…
31723/02/27(月)00:40:02No.1031023096そうだねx1
去年くらいにやってた水球のアニメが割と似たような感じで1話から見てきてた主人公が消えて本来の天才の人格が戻るって展開あったけど
アレは本来の人格にもいい影響与えて消えた…くらいの塩梅だったんだけどなあ…
31823/02/27(月)00:40:10No.1031023137そうだねx4
失速したにしてもあそこからこの締め方にするってよっぽど捻くれてないとやらんぞ
31923/02/27(月)00:40:11No.1031023146そうだねx3
ファンタ編は「ボコボコにしてください」までは面白かった
メロミー対決あたりが焼き直し感つよくて「これいる?」ってなった
32023/02/27(月)00:40:28No.1031023240そうだねx4
いやこの最終回クソだろ
いくら何でもこれは酷い…
凡才ラッキー好きだったの全て否定された気分だわ
32123/02/27(月)00:40:37No.1031023290+
>というかファンタ一人でぶち壊しにしたよねこれ
>キャラ的におかしい行動取ってないけどブレなさすぎた
ラッキーの敗北って大体ラッキーとソラチカでやってた部分で
ファンタは正直対してかかわってないぞ
32223/02/27(月)00:40:41No.1031023322+
ドはまあ…あいつほぼ自己完結してるしそれはそれでいいかなって…
32323/02/27(月)00:40:43No.1031023334+
本来のものではないもう一つの人格主人公だとプラスで連載してる忘却バッテリーは割とうまいことやってると思う
32423/02/27(月)00:40:46No.1031023369そうだねx2
>母親の余命設定短すぎ!
この時点で話的に詰んでるよね
ファンタ編までが寿命だったらどうしてもラッキーの願いは叶わないし
32523/02/27(月)00:40:50No.1031023395+
>やっぱファンタジー出せるとはいえ最初キラキラ星しか弾けない凡が天才の六つ子に勝つってのは無茶だったんじゃないっすかね
>そりゃ序盤は何度か勝てずに話進んでいいけどさ
普通に凡才扱いされてる方も天才だもんな…バケモノって表現はされてたけど
32623/02/27(月)00:40:57No.1031023440+
ソラチカ編がね…
32723/02/27(月)00:40:58No.1031023452+
フルスさんどこ...
32823/02/27(月)00:41:02No.1031023469そうだねx13
近年は打ち切りなりに行儀いい作品多かったから何かこういうの懐かしい気分だ…
32923/02/27(月)00:41:04No.1031023490+
ちゃんとこれから終わりますって流れを作ってる鬼嫁は偉いな…
33023/02/27(月)00:41:05No.1031023495+
ラッキーがファンタ倒して母親とファンタ最後の面会して母親死亡って展開を読者は望んでたんよ…
33123/02/27(月)00:41:06No.1031023507+
1年後に思い出しても酷かったね…うん…何だったんだろうねあれ…うん…くらいだと思う
33223/02/27(月)00:41:10No.1031023532+
>やっぱファンタジー出せるとはいえ最初キラキラ星しか弾けない凡が天才の六つ子に勝つってのは無茶だったんじゃないっすかね
>そりゃ序盤は何度か勝てずに話進んでいいけどさ
強さ的にはすんげーあがってたよ
ミーミン時点でピアニッシシシシシモなとこがハンデにはなってない
33323/02/27(月)00:41:18No.1031023578+
暇になってポケモン遊べるから良かったね
どっか別の雑誌で頑張ってください
33423/02/27(月)00:41:25No.1031023616+
悲しくてとか憎しみでこうなるタイプか尺調整下手くそすぎてこうなったのかわからない
どっちもありそうな作者だけに
33523/02/27(月)00:41:26No.1031023624そうだねx2
>これ本来のラッキーはなんなの?どうなったの?
母親が求める家族思いのいい子になることを身体が求めてたからそういう人格を作ってたけど
母親が死んでもういらなくなったから永久に封印されて
ラッキーは本当のラッキーに戻って天才になりました
おしまい
33623/02/27(月)00:41:28No.1031023640そうだねx4
日野くんのコピーまでは間違いなく面白かったんだよ
33723/02/27(月)00:41:28No.1031023647+
>ファンタ編は「ボコボコにしてください」までは面白かった
>メロミー対決あたりが焼き直し感つよくて「これいる?」ってなった
レイジロウのあそこは結構良かったよね
凄い盛り上がった
33823/02/27(月)00:41:31No.1031023662そうだねx8
真面目に応援してたのがバカらしくなってちょっとイラついた
33923/02/27(月)00:41:42 ID:unLTnFuANo.1031023740+
良い最終回だった
今時のジャンプ漫画にはない魂を感じたよ
やはり作者は只者ではなかったな
次作も期待だ
34023/02/27(月)00:41:48No.1031023760+
令和にこのヤンチャな終わり方はまあ珍しいよね…
34123/02/27(月)00:41:56No.1031023800+
ファンタに勝つためにエゴイストの部分使って勝つぜ
ファンタがもっとエゴイストだったから負けたぜ
なのはいいんだけどその後の主人公のフォローをしろ
34223/02/27(月)00:41:57No.1031023807そうだねx2
>真面目に応援してたのがバカらしくなってちょっとイラついた
こんなんでイラつくなら今後何も応援しない方がいいよ
34323/02/27(月)00:41:57No.1031023815+
>というかファンタ一人でぶち壊しにしたよねこれ
>キャラ的におかしい行動取ってないけどブレなさすぎた
プロとしての自分をちゃんと持っててラッキーを否定するファンタのキャラクターを丁寧に描き過ぎた感じだな
34423/02/27(月)00:41:59No.1031023820+
次号最終回とかあったっけ!?
まだ読んでないけど凄いびっくりしてるんだけど
34523/02/27(月)00:42:06No.1031023862+
>近年は打ち切りなりに行儀いい作品多かったから何かこういうの懐かしい気分だ…
高校生家族といいスレ画といいなんでこんなことに…
34623/02/27(月)00:42:13No.1031023899そうだねx1
ドのキャラもなんか適当っていうかやっつけ感しかなかった気がしてきた
ネガティブな感情ばかり出てくる
34723/02/27(月)00:42:15No.1031023909そうだねx4
ファンタが遊園地ぶっ壊してブワーってやる演出とかすげぇ良かったんだけどなぁ
34823/02/27(月)00:42:15No.1031023910+
まるで性悪説みたいなオチをつけたな
成長過程で人としての正しさを学んだけどそれでは型破りな天才にはなれませんってか
34923/02/27(月)00:42:15No.1031023911そうだねx6
こういう最終回だとこの作品が好きだった気持ちってなんだったんだろうなってなるからもう少し慎重に終わらせてほしい…
35023/02/27(月)00:42:16 ID:unLTnFuANo.1031023917+
中身があるようで中身がない事を言って
大ゴマをガンガン決めてくるソラチカ
35123/02/27(月)00:42:20No.1031023945+
まぁこれでポケモンができるから良いだろう…
35223/02/27(月)00:42:24No.1031023966+
電子書籍はこういうとき行き場のない単行本を抱えることになる
35323/02/27(月)00:42:33No.1031024026+
ホラー漫画のラストだったらこういうのも良いんだろうけど
35423/02/27(月)00:42:36No.1031024044そうだねx1
あくまでボス枠だった僕司様じゃねーんだぞ
僕司様だってエクストラゲームでいい感じに融合して昇華したんだぞ
35523/02/27(月)00:42:39No.1031024057+
>強さ的にはすんげーあがってたよ
>ミーミン時点でピアニッシシシシシモなとこがハンデにはなってない
レ・ミ編では段階踏んでレベルアップしてた
35623/02/27(月)00:42:49No.1031024114+
打ち切り決まってまとめに入ってたのは分かるけどまとめに入った上でラッキーの結末コレは流石に…
35723/02/27(月)00:42:53No.1031024134そうだねx1
>ホラー漫画のラストだったらこういうのも良いんだろうけど
実際ずっとホラー漫画だったろ
35823/02/27(月)00:42:56No.1031024162そうだねx1
はぁ~うんこみてぇな最終回
35923/02/27(月)00:42:56No.1031024166+
母親の余命短すぎたしその後別のタイムリミットを用意できた気もしないな
36023/02/27(月)00:42:59No.1031024177+
メロミーはこんな早くまた合わせなくて良くね?ってなってた
36123/02/27(月)00:43:06No.1031024222そうだねx1
DADA先生の話とかやる余裕あるならまだ大丈夫だなと思ってたけどアレはやり残したこと詰め込んだだけだったか…
36223/02/27(月)00:43:20 ID:unLTnFuANo.1031024287+
>良い最終回だった
>今時のジャンプ漫画にはない魂を感じたよ
>やはり作者は只者ではなかったな
>次作も期待だ
良かった否定派が多くて困ってた
36323/02/27(月)00:43:26No.1031024320そうだねx3
最後に糞親父が殴られたのだけは評価したい
36423/02/27(月)00:43:29No.1031024338+
おかんがしんだら全てが崩壊する
まさしく期待した通りだったじゃん
36523/02/27(月)00:43:29No.1031024341そうだねx1
>高校生家族といいスレ画といいなんでこんなことに…
あっちはギャグマンガというのもあるけど散々やりたいことやっての終わりだから
最終回への導線がなかったという点以外では終わり方に不満はないかな…
36623/02/27(月)00:43:35No.1031024398そうだねx2
>こんなんでイラつくなら今後何も応援しない方がいいよ
そうして新連載に辛辣な人が増えて行くんだ
36723/02/27(月)00:43:42No.1031024467そうだねx1
>あくまでボス枠だった僕司様じゃねーんだぞ
>僕司様だってエクストラゲームでいい感じに融合して昇華したんだぞ
本編だけでも普通にヤバいから途中でフェードアウトしてもあんま違和感なかったしな僕司
36823/02/27(月)00:43:46No.1031024486そうだねx1
割と序盤から作者ラッキーのことそんな好きじゃないな?とは思ってたけどここまで全部投げ出されるとは思わなかった
36923/02/27(月)00:43:46No.1031024491+
>ドはまあ…あいつほぼ自己完結してるしそれはそれでいいかなって…
そういう子だったから救うも何もないはドンのキャラとしてはいいんよ
こんな消化不良になるなら紙面割く必要あった?
37023/02/27(月)00:43:47No.1031024493そうだねx1
親父殴られてるけど顔の向く方向逆だろ
…最終回の最後のコマすら適当さが滲み出てるのは酷くねえかな!
37123/02/27(月)00:43:56No.1031024539+
>次号最終回とかあったっけ!?
>まだ読んでないけど凄いびっくりしてるんだけど
そういうアオリ付くのは円満終了な作品だけな気がする
打切はクライマックス!とか最終決戦!とかで少なくともはっきり最終回とは書かないような
37223/02/27(月)00:43:57No.1031024544そうだねx3
展開の都合とはいえダメだと思う間違ってる!でも都合が良ければ使いたい!
の辺りのセリフは今まで読者がずっと見てきた凡才ラッキーに言わせちゃだめだろ…
37323/02/27(月)00:43:59No.1031024552そうだねx5
正直次回作を期待したくないくらい酷い
例え打ち切りでやる気なくしたとしてもこんな前例を作らないで欲しかった
37423/02/27(月)00:44:03No.1031024576+
高校生家族は熟読してた訳じゃないから普通に終わったって感想なんだが
なんかまずい終わり方だったん?
37523/02/27(月)00:44:04No.1031024581そうだねx6
>>こんなんでイラつくなら今後何も応援しない方がいいよ
>そうして新連載に辛辣な人が増えて行くんだ
なぜ応援しない=叩くなのか
ネットやめて黙るが一番だろ
37623/02/27(月)00:44:09No.1031024614そうだねx2
>まだ読めてないけどフルスさんはちゃんとメインヒロインになれたんだよね?
いや?でも違う道を見つけることができたよ
37723/02/27(月)00:44:10No.1031024618+
これずっと言うか迷ってたけど母親の余命設定いる!?
37823/02/27(月)00:44:13No.1031024627+
次回作読めるなら読みたいけど単行本買うかはかなり迷うな
37923/02/27(月)00:44:16No.1031024650そうだねx2
綺麗に終わらせた高校生家族あんたは偉い
38023/02/27(月)00:44:32No.1031024743+
フィーリングで書いてたらお母さん死んじゃって方向見失ったんかな
38123/02/27(月)00:44:41No.1031024785そうだねx1
>高校生家族は熟読してた訳じゃないから普通に終わったって感想なんだが
>なんかまずい終わり方だったん?
普通に終わり過ぎてえっ急に!?ってなった
38223/02/27(月)00:44:42No.1031024789+
ファンタが自分を選んでくれなかった母のことは許せないのとか
メロリの執着とか感情の描き方がすごく好きだっだ
天才ラッキーも尺があればもっと見たかったな…
38323/02/27(月)00:44:44No.1031024800そうだねx1

擁護できんぞこれ
38423/02/27(月)00:44:48No.1031024827そうだねx2
最終回感ゼロというか
畳むルートに入れず当初のネーム通りに書いてたって感じだ
38523/02/27(月)00:44:52No.1031024847そうだねx9
>高校生家族は熟読してた訳じゃないから普通に終わったって感想なんだが
>なんかまずい終わり方だったん?
急に終わった・まだ見たいイベントがあったって感じでショックがかなり大きいけど
終わり方自体は妥当だったと思う
38623/02/27(月)00:44:55No.1031024857そうだねx1
>これずっと言うか迷ってたけど母親の余命設定いる!?
少なくとも母親が死んだ後どうなるんだろうって期待はあったし予想通りみんな精神崩壊した
欲しかったのは崩壊した後だけどそこまで間に合わなかっただけで
38723/02/27(月)00:44:57No.1031024869+
フルスさんがかわいいだけの漫画だったな…結果的に
38823/02/27(月)00:45:00No.1031024886+
>おかえり゛
この扱い好き
38923/02/27(月)00:45:03No.1031024906+
ポケモン27周年に合わせたんだと思う
39023/02/27(月)00:45:13No.1031024958そうだねx1
>やっぱファンタジー出せるとはいえ最初キラキラ星しか弾けない凡が天才の六つ子に勝つってのは無茶だったんじゃないっすかね
経験を元にした体験できるピアノってところが天才にもできない代物だったし
ミーミン助けた海の演奏もそういうやつだったしで
たぶん当初はこの方向で勝つはずだったんだとは思う
ファンタジーとか偽善とか正しいとかそういう土俵じゃない
39123/02/27(月)00:45:18No.1031024984そうだねx3
>日野くんのコピーまでは間違いなく面白かったんだよ
ファンタの演奏までは凄かったよ
ファンタの結論は賛否あるけど俺は好きだよ
そこ以降光るものがたまにある状態のわけわからんのみさせられてこれ!
39223/02/27(月)00:45:19 ID:unLTnFuANo.1031024990+
物語自体を臨機応変に収束させるラスト
これわかるやつにしかわからない良質ENDなのよな
極上の酒を飲んだ気分よ
39323/02/27(月)00:45:23No.1031025011+
>これずっと言うか迷ってたけど母親の余命設定いる!?
タイムリミットはいらなかったかな…尺が決まるし
39423/02/27(月)00:45:35No.1031025068そうだねx1
>え
>擁護できんぞこれ
(どっちの意味だ…?)
39523/02/27(月)00:45:35No.1031025069そうだねx1
>フルスさんがかわいいだけの漫画だったな…結果的に
凡ラが消滅したから結局NTRやんけ
39623/02/27(月)00:45:38No.1031025088+
とことん主人公の扱いで色々と狂ってんな
39723/02/27(月)00:45:39No.1031025093+
>これずっと言うか迷ってたけど母親の余命設定いる!?
話盛り上がるなら舞台設定としてはいいんじゃないの?
凄い雑に死んだのがダメなんであって
39823/02/27(月)00:45:41No.1031025109+
ベクターボール以来のダメージだわしんどい
39923/02/27(月)00:45:43No.1031025127+
>ずっと追ってたんだけどカーチャン死亡までにそんな決定的に打ち切り確定みたいなところあったかなあと言うのが素直な感想だ
団体戦のミーミンの所まではまあ良かったけどそれ以後は知らん奴がよくわからん展開してるだけだったからまあ打ち切られるよねって
40023/02/27(月)00:45:46No.1031025152+
繊細なタイプなのは漫画読んでてもわかるので打ち切りで折れてさらにこの最終回で叩かれて折れてしまいそう
40123/02/27(月)00:45:49No.1031025165そうだねx1
>>真面目に応援してたのがバカらしくなってちょっとイラついた
>こんなんでイラつくなら今後何も応援しない方がいいよ
応援してたから最後にイラつけて心に残ったんだよ
0か1かは極端すぎるよ
40223/02/27(月)00:45:50No.1031025168+
>高校生家族は熟読してた訳じゃないから普通に終わったって感想なんだが
>なんかまずい終わり方だったん?
最終回自体はまあ良いものだったんだけどそこへ行くのに段階踏まなかったというか…
マグちゃんで言うとユッピー登場前にあの最終回ぶち込まれてそのまま終わったみたいな
40323/02/27(月)00:45:51No.1031025176+
>>まだ読めてないけどフルスさんはちゃんとメインヒロインになれたんだよね?
>いや?でも違う道を見つけることができたよ
まああのよく分からない事になったラッキーと一緒にいるよりそっちの方が良いな…
40423/02/27(月)00:45:57No.1031025206+
>フルスさんどこ...
指揮科にいってファンタと結婚したよ
40523/02/27(月)00:46:00No.1031025231+
ファンタ編の運コピーまでは文句なしに良かった
作者がファンタ好きすぎてラッキーを負けさせたのがダメ
40623/02/27(月)00:46:10No.1031025279+
>最終回感ゼロというか
>畳むルートに入れず当初のネーム通りに書いてたって感じだ
シャーマンキングのみかんと同じタイプを感じる
40723/02/27(月)00:46:18No.1031025338+
読者が最終ページビリビリに破いてハッピーエンドだよ
40823/02/27(月)00:46:22No.1031025364+
>良い最終回だった
>今時のジャンプ漫画にはない魂を感じたよ
良ければだけど好きなジャンプ漫画教えてほしい
40923/02/27(月)00:46:25No.1031025380+
>凡ラが消滅したから結局NTRやんけ
ラッキーもういないしファンタとくっつきそうだよねフルスさん
41023/02/27(月)00:46:27No.1031025391そうだねx5
高校生家族は急ではあるけどちゃんと終わったから
さすがにこんなぶん投げエンドとは比べ物にならんよ
41123/02/27(月)00:46:33No.1031025419+
>>これずっと言うか迷ってたけど母親の余命設定いる!?
>タイムリミットはいらなかったかな…尺が決まるし
打ち切りが決まったら死なせてラッキーを天才に戻す舞台装置でしょ
長期連載になったら生かして兄弟全クリしたらそれはそれでハッピーエンド
41223/02/27(月)00:46:36No.1031025427+
フルスさんって全体通してあんまり出番なかったよね…
41323/02/27(月)00:46:36No.1031025434そうだねx4
この最終回はちょっと受け止めきれないけど俺はこの漫画好きだよ…
41423/02/27(月)00:46:37No.1031025437そうだねx5
高校生家族はストーリーもあるギャグ漫画だからいつでも終われたというのはある
41523/02/27(月)00:46:37No.1031025440+
>>>真面目に応援してたのがバカらしくなってちょっとイラついた
>>こんなんでイラつくなら今後何も応援しない方がいいよ
>応援してたから最後にイラつけて心に残ったんだよ
>0か1かは極端すぎるよ
ならそれを自分の中で咀嚼するにとどめる人間性を持つべきだろう
41623/02/27(月)00:46:44No.1031025470+
母親が死ぬのは巻きが入っただけで既定事項だったんだろうけど、仮に続いてたらその後どういう目標を入れるつもりだったんだろうな
ワンピでいえば旅の途中でワンピースなんて存在しないのが発覚するくらいの出来事だったが
41723/02/27(月)00:46:48No.1031025491そうだねx4
>ファンタ編の運コピーまでは文句なしに良かった
>作者がファンタ好きすぎてラッキーを負けさせたのがダメ
いやそこは別にいいよ
一番の問題は凡と才のよくわからんスピリチュアルな会話だろ
41823/02/27(月)00:46:48No.1031025493+
>>高校生家族は熟読してた訳じゃないから普通に終わったって感想なんだが
>>なんかまずい終わり方だったん?
>最終回自体はまあ良いものだったんだけどそこへ行くのに段階踏まなかったというか…
>マグちゃんで言うとユッピー登場前にあの最終回ぶち込まれてそのまま終わったみたいな
えぐいことするな…
41923/02/27(月)00:46:57No.1031025532+
母親の寿命あと一年あっても良かっただろ
やっぱ早いよ一年は
42023/02/27(月)00:47:00No.1031025546そうだねx2
チャンピオンとかマガジンあたりのパニックホラーモノならこういう打ち切りの〆方は見たことあるけどB級ホラー文脈で許されるやつだからなあ…
ジャンプだと過去にあったか思い出せないな主人公死亡打ち切り
42123/02/27(月)00:47:12No.1031025599そうだねx5
合体はしたんだよ
天才と凡才で分けられてたのが天才側が君を罪悪感とか良心の呵責と名付けて僕の中にいてもらうよって形で
問題は読者が見てきてのは凡の方なのと凡ラこんなキャラだったか!?ってののダブルパンチで微塵も納得は出来ないことだ
42223/02/27(月)00:47:26No.1031025668+
>フルスさんって全体通してあんまり出番なかったよね…
元々天才バトルに全然ついて行けてないけどどうすんのとは言われてたしな
42323/02/27(月)00:47:27No.1031025672そうだねx3
主人公にこの仕打ち狂ってんのか
42423/02/27(月)00:47:28No.1031025681+
終始スレ画に心狂わされ続けた漫画だったから期待通りだったよ
42523/02/27(月)00:47:34No.1031025719そうだねx7
何らかのステータスが足りてなかったバッドエンド√感がすごい
42623/02/27(月)00:47:36No.1031025734そうだねx1
>ならそれを自分の中で咀嚼するにとどめる人間性を持つべきだろう
「」にまともな人間性を求めるとかギャグのセンスあるぜ!
42723/02/27(月)00:47:38No.1031025745そうだねx1
>チャンピオンとかマガジンあたりのパニックホラーモノならこういう打ち切りの〆方は見たことあるけどB級ホラー文脈で許されるやつだからなあ…
>ジャンプだと過去にあったか思い出せないな主人公死亡打ち切り
ステルスシンフォニーは主人公死んだような気がする
でも主人公お面の方だっけ?忘れた
42823/02/27(月)00:47:39No.1031025750そうだねx1
計らずしてファのあいつが表舞台で二度とピアノ弾けないようにしてやるって願いは叶ったな
42923/02/27(月)00:47:40No.1031025756+
母親の余命設定なかったら大急ぎでピアノ上達させる理由がなかったろ
にしても3年は必要だったと思う
43023/02/27(月)00:47:46No.1031025802そうだねx3
ファンタ編の後だと楽音とママンの過去話は良かった
短いながらも上手くまとまってて
43123/02/27(月)00:47:48No.1031025813+
ボンサイラッキーここまでロボじゃなかっただろってのが
43223/02/27(月)00:47:53No.1031025832+
>ジャンプだと過去にあったか思い出せないな主人公死亡打ち切り
デビリーマン
43323/02/27(月)00:47:55No.1031025847そうだねx1
>母親の寿命あと一年あっても良かっただろ
>やっぱ早いよ一年は
立派なピアニストに成長するのも兄弟全員でピアノ弾く夢もかなえるにはあまりにも時間が足りなさすぎる…
43423/02/27(月)00:47:58No.1031025861そうだねx1
凡ラッキーもこんな都合いいときだけ天才使いたい!みたいなキャラだっけ
いや本心ではそういう部分もあったのかもしれんけどさ
43523/02/27(月)00:48:05No.1031025895+
>ベクターボール以来のダメージだわしんどい
カニ味もきつかったな
43623/02/27(月)00:48:08No.1031025914+
和解の過程としてなら全然ありだけど最終回でやる展開ではない
43723/02/27(月)00:48:08No.1031025915そうだねx3
なんか途中まで好きだったからこそ胸糞悪いわふざけんな
43823/02/27(月)00:48:17No.1031025960そうだねx3
素ラッキー怪しい感じだったけど最後のパンチで好きになっちゃった
こっからどうなる…おわり!?
43923/02/27(月)00:48:18No.1031025965+
楽音視点だと長期に亘ってあの子供に拉致監禁されてた息子のラッキーが無事帰ってくるまでの物語か…
44023/02/27(月)00:48:21No.1031025976+
>主人公にこの仕打ち狂ってんのか
「」は最近もラスボス勝つ話を読みたいとか逆張り気質で何も考えない発言よくしてるし...逆張りじゃなければこう言う需要もあるんじゃないか
44123/02/27(月)00:48:24No.1031026000+
覚醒ラッキーがしょっぱすぎたのもダメ
44223/02/27(月)00:48:39No.1031026087そうだねx4
>ファンタ編の後だと楽音とママンの過去話は良かった
>短いながらも上手くまとまってて
過去エピソード毎回1話に纏めてるのは凄い上手いと感じる
44323/02/27(月)00:48:45No.1031026117そうだねx2
悪い打ち切り漫画になってしまった
終わり良ければすべて良しって思う派だから上手くまとめてほしかった
44423/02/27(月)00:48:46No.1031026119+
何この終わり…
44523/02/27(月)00:48:48No.1031026138そうだねx4
失敗というならソラチカのキャラ付けかな
無駄に尺取った割にって感じだ
44623/02/27(月)00:48:51No.1031026151そうだねx1
凡人ラッキーが死ぬのはまあいいんだけど
死ぬ前に人間性も何もかも否定されて機械的に行動してただけの人形だってキャラにされるのは酷すぎる
44723/02/27(月)00:48:51No.1031026155+
>覚醒ラッキーがしょっぱすぎたのもダメ
どういう演奏するのかすらわからんし
44823/02/27(月)00:48:56No.1031026182+
>楽音視点だと長期に亘ってあの子供に拉致監禁されてた息子のラッキーが無事帰ってくるまでの物語か…
天ラが刺し殺して終わりでいいだろもう…
44923/02/27(月)00:48:56No.1031026184+
ドンは軽い顔見せというか本来やったであろう悩みとその解決示してたけどシカトは本当になんなんだよ!?
45023/02/27(月)00:49:05No.1031026237そうだねx4
>>応援してたから最後にイラつけて心に残ったんだよ
>>0か1かは極端すぎるよ
>ならそれを自分の中で咀嚼するにとどめる人間性を持つべきだろう
匿名掲示板であれこれ言うから色んな意見が聞けるんじゃん!
俺は今まで応援してた凡才ラッキーが全否定されたみたいでショックだったよ
45123/02/27(月)00:49:06No.1031026242+
作者が主人公よりサブキャラに入れ込み出して本筋が崩壊するパターンかな
45223/02/27(月)00:49:06No.1031026248+
>悪い打ち切り漫画になってしまった
>終わり良ければすべて良しって思う派だから上手くまとめてほしかった
多分何も考えてないんだろうけど
良い打ち切り漫画って?
45323/02/27(月)00:49:07No.1031026250そうだねx2
この終わり方自体は割と好きだけどあとちょっとこう…掘り下げを…
45423/02/27(月)00:49:12No.1031026277そうだねx1
>ファンタ編の運コピーまでは文句なしに良かった
>作者がファンタ好きすぎてラッキーを負けさせたのがダメ
それまで実質負けを懐柔してきたわけだしファンタのキャラも立って負けイベントとしては良かった
ただ負けイベントは挽回する時間があるから出来る展開なんだよね…
45523/02/27(月)00:49:12No.1031026279+
フルスさんNTRれたあたりから何か違ーわってなってた
45623/02/27(月)00:49:17No.1031026301そうだねx1
ソラチカ一人だけならちょっと読みづらいなで済んだけど全キャラ抽象しだすともう何がなんだか
45723/02/27(月)00:49:20No.1031026319+
>凡ラッキーもこんな都合いいときだけ天才使いたい!みたいなキャラだっけ
>いや本心ではそういう部分もあったのかもしれんけどさ
エゴを自覚したので…
45823/02/27(月)00:49:21No.1031026328+
>ボンサイラッキーここまでロボじゃなかっただろってのが
自分すら騙してたからそうは見えなかっただけで
自分の中の天才性に気づいた時点で都合よく天才の力だけ使えんかなーって思考があったってことでしょ多分
45923/02/27(月)00:49:26No.1031026357そうだねx1
>フィーリングで書いてたらお母さん死んじゃって方向見失ったんかな
それでもラッキーなら兄弟に母親を体験させることできるだろうし
7人で演奏をってのはそれ使ってもよかったと思う
46023/02/27(月)00:49:33No.1031026392+
終わったの!?!?!?
46123/02/27(月)00:49:34No.1031026404+
>ボンサイラッキーここまでロボじゃなかっただろってのが
少なくともファンタ編の途中まではちゃんと生きたキャラしてたとおもう
お母さんが死ぬシーンで糸垂れ下がってた辺りから急に人形にされた気分だった
46223/02/27(月)00:49:36No.1031026414そうだねx1
女作者ってなんで主人公いじめが好きなんだろうな
46323/02/27(月)00:49:36No.1031026416そうだねx1
>終わり良ければすべて良しって思う派だから上手くまとめてほしかった
これはこれで俺にとっては好きな終わり方だったよ
メリバ感が溜まらない
46423/02/27(月)00:49:38No.1031026426そうだねx7
パパンママンの馴れ初めは大好き
これは胸を張って言いたい
46523/02/27(月)00:49:39No.1031026432+
一時期すごく輝いてた漫画だったんだけれどどんどん難解にもなっていって後半はもう雰囲気だけで読んでた
46623/02/27(月)00:49:48No.1031026475そうだねx1
ちょっと前は楽しんで読んでたからこそ腹立つ終わらせ方だ
終わらせ方って言うようなもんじゃないけど…
46723/02/27(月)00:49:52No.1031026498そうだねx5
最終コマでクソ親父殴って終わりっての自体は好きなんだけどあまりにも唐突すぎる…
46823/02/27(月)00:49:53No.1031026503そうだねx1
打ち切りなら打ち切りで跡を濁すような真似すんなや
46923/02/27(月)00:49:54No.1031026513そうだねx2
地味なんだけど楽音のファンタジーが全部のせ(作中で言えば七つ子が楽音の分割版)ってのもなんかな…
もっとすんげーのみたかった
47023/02/27(月)00:50:14No.1031026631+
瞬間としても最悪だしその後の作品世界のこと考えると二乗にしんどい
47123/02/27(月)00:50:20No.1031026661+
最終話は割と好きだった
47223/02/27(月)00:50:22No.1031026673+
大東京鬼嫁よりは先に終わってくれてよかった
47323/02/27(月)00:50:27No.1031026700そうだねx4
>この終わり方自体は割と好きだけどあとちょっとこう…掘り下げを…
正直兄弟やダダ先や楽音夫妻よりラッキーのことやってほしかった…
一番掘り下げ足りてねえじゃん
47423/02/27(月)00:50:27No.1031026704そうだねx1
>打ち切りなら打ち切りで跡を濁すような真似すんなや
インターハイ負けて終わったスラムダンク1部の悪口やめろよ
47523/02/27(月)00:50:28No.1031026705+
バクマンのカラフジカルが実在したらこんな漫画だったのかもしれない
47623/02/27(月)00:50:29No.1031026711+
来週の親父の反応は!?
ラッキーの天才演奏は!?
47723/02/27(月)00:50:30No.1031026721そうだねx2
バッドエンドは嫌いじゃないけど一つのオチしか基本載せられない漫画だとダメだな
47823/02/27(月)00:50:32 ID:unLTnFuANo.1031026731+
個人的に最高のフィナーレ
物語中盤のグダグダとかもなんのその
すべてを消化させた拳でのラスト
ただただ圧巻
オーケストラを思わせる
47923/02/27(月)00:50:33No.1031026735+
>凡ラッキーもこんな都合いいときだけ天才使いたい!みたいなキャラだっけ
>いや本心ではそういう部分もあったのかもしれんけどさ
少年漫画的なピンチの時に実は秘められていた才能が!なんやかんやで目的通りになった!みたいなことをメタって描いたのかなって解釈した
そんなご都合主義は描かねえよってメッセージかな…
48023/02/27(月)00:50:38No.1031026753+
なんか急に薄っぺらいだの言われ始めたよね
48123/02/27(月)00:50:39No.1031026760そうだねx5
そりゃ打ち切りになって不貞腐れるのは分かるけどさ
今まで応援してくれた人たちのために綺麗な終わり方しようとかさ…
48223/02/27(月)00:50:50No.1031026813+
ミーミン編までのソラチカとソラチカの演奏描写自体は好き
ファンタ編以降のソラチカはお前…いろいろな意味で余計なことしてくれたなって…
48323/02/27(月)00:50:55No.1031026851+
とりあえず親父殴ったから良いよ
48423/02/27(月)00:50:58No.1031026868そうだねx1
>打ち切りなら打ち切りで跡を濁すような真似すんなや
投げやりな作者コメントを合わせるとまた味わいが
48523/02/27(月)00:50:59No.1031026876そうだねx1
>地味なんだけど楽音のファンタジーが全部のせ(作中で言えば七つ子が楽音の分割版)ってのもなんかな…
>もっとすんげーのみたかった
そういや七つ子全員でママンに演奏するのって実質楽音のファンタジーを聞かせるみたいな意味合いにもなったんだな…
48623/02/27(月)00:51:06No.1031026930そうだねx3
>瞬間としても最悪だしその後の作品世界のこと考えると二乗にしんどい
フルスもサダメもレイジロウもファンタも曇るよね…
マジでソラチカくらいじゃないこの状況素直に喜ぶの
48723/02/27(月)00:51:17No.1031026982そうだねx5
>インターハイ負けて終わったスラムダンク1部の悪口やめろよ
名前出すのも失礼なレベル
48823/02/27(月)00:51:21 ID:unLTnFuANo.1031027010+
>個人的に最高のフィナーレ
>物語中盤のグダグダとかもなんのその
>すべてを消化させた拳でのラスト
>ただただ圧巻
>オーケストラを思わせる
君とは上手い酒が飲めそうだ
48923/02/27(月)00:51:22No.1031027019そうだねx5
>女作者ってなんで主人公いじめが好きなんだろうな
ミ、ミーには男も大好きに見える…
49023/02/27(月)00:51:28No.1031027066+
>>悪い打ち切り漫画になってしまった
>>終わり良ければすべて良しって思う派だから上手くまとめてほしかった
>多分何も考えてないんだろうけど
>良い打ち切り漫画って?
終わり方ならカインとかデビリーマンとか
49123/02/27(月)00:51:35No.1031027121そうだねx2
作者そんなに凡人ラッキー嫌いかよ…
49223/02/27(月)00:51:37No.1031027127そうだねx1
あの抽象的な台詞の連続は読者に理解してもらう気あったのかなあ…
49323/02/27(月)00:51:48No.1031027193そうだねx6
凡ラッキーが4on4の時も…って後から言うのちょっと嫌すぎるだろ
49423/02/27(月)00:51:51No.1031027207+
今週でヨシ!こっから面白くなるな!って思ったのに
49523/02/27(月)00:51:52No.1031027218+
>>>悪い打ち切り漫画になってしまった
>>>終わり良ければすべて良しって思う派だから上手くまとめてほしかった
>>多分何も考えてないんだろうけど
>>良い打ち切り漫画って?
>終わり方ならカインとかデビリーマンとか
打ち切られてる時点で良いもクソもないだろ
49623/02/27(月)00:51:53No.1031027222+
終盤雑になってきたなと思ってたけど最後まで雑なのはちょっと
49723/02/27(月)00:51:54No.1031027228そうだねx1
滅多に出て来ないのにドンの頭の形がえらい事になってるのがずっと気になったままだった
49823/02/27(月)00:52:05No.1031027268+
楽音からしたら息子を乗っ取ってた化け物の人格が消滅して愛する息子が久々に戻ってきたハッピーエンドだから
まあハッピーエンドなのかもな…
うーん……そうかなあ!?
49923/02/27(月)00:52:08No.1031027289そうだねx5
途中からそもそも絵がぐちゃぐちゃで見てられなかった
50023/02/27(月)00:52:09 ID:unLTnFuANo.1031027291+
途中から大ゴマ連発で話がぜんぜん進まないし
これもうダメだ…からの起死回生だな
最終回で蘇りそして終わった
50123/02/27(月)00:52:13No.1031027327そうだねx1
>>打ち切りなら打ち切りで跡を濁すような真似すんなや
>投げやりな作者コメントを合わせるとまた味わいが
長いこと露骨にページ数稼ぎしかしてなかったのでモチベの低下がわかりやすい…
50223/02/27(月)00:52:14No.1031027330そうだねx9
終わり方に色々言いたいのはわかるけど作者にエスパーかますのはちょっと…
50323/02/27(月)00:52:15No.1031027341そうだねx5
この終わり方が不服な人も居るだろうし尊重する
でも俺はこの終わり方が好きなので充分綺麗な終わり方だと思ってる
50423/02/27(月)00:52:25No.1031027419そうだねx2
>なんか急に薄っぺらいだの言われ始めたよね
そりゃあこのオチで終わりです!って言われたらそれまでも台無しだろってなってもおかしくないよ
50523/02/27(月)00:52:29No.1031027432そうだねx3
>なんか急に薄っぺらいだの言われ始めたよね
ミーミン編までの凡才ラッキーの成果を天才ラッキーが否定するのは正直好きじゃなかった
天才が薄っぺらいと解釈しようがレイジロウもミーミンも救われたんだから何が悪いんだよって思ったよ
50623/02/27(月)00:52:33No.1031027461そうだねx2
本来描きたかっただろうプロットが見たい
この終わりは流石に当初予定とは違うだろ…
50723/02/27(月)00:52:38No.1031027488+
マグちゃんとか時期的には完全に打ち切りだけど円満だろって声も根強いくらい綺麗に終わらせただろ?
50823/02/27(月)00:52:40No.1031027498そうだねx2
>>打ち切りなら打ち切りで跡を濁すような真似すんなや
>投げやりな作者コメントを合わせるとまた味わいが
応援してくださった皆様ありがとうは別にいいだろ!?
50923/02/27(月)00:52:40 ID:unLTnFuANo.1031027502+
読み返すと一話の絵が綺麗だな
51023/02/27(月)00:52:54No.1031027574そうだねx6
ファンタ編までが名作なことは俺の中で揺るがないからまあいいよ…
嘘ちょっと辛い
51123/02/27(月)00:52:58No.1031027594+
なんだったんだよこの話は
51223/02/27(月)00:53:02No.1031027611そうだねx2
サ終決まったソシャゲでももっと気合い入ってるぜ
51323/02/27(月)00:53:31No.1031027755+
凡才ラッキーへの好感度でだいぶ変わるね感想は
キャラに沿って読むタイプと作品に沿って読むタイプとかでも
51423/02/27(月)00:53:32No.1031027759+
マグちゃんは終わりが芸術的すぎた
51523/02/27(月)00:53:39No.1031027805そうだねx3
>なんだったんだよこの話は
攫われた息子が戻ってくる話…
51623/02/27(月)00:53:40No.1031027814+
>本来描きたかっただろうプロットが見たい
>この終わりは流石に当初予定とは違うだろ…
上でも言われてたけど大体はプロット通りで打ち切りに向けて修正できなかった感がある
51723/02/27(月)00:53:41No.1031027817そうだねx1
>インターハイ負けて終わったスラムダンク1部の悪口やめろよ
スラダンで言ったらインターハイ前の予選で負けて終わったレベルだろ
51823/02/27(月)00:53:47No.1031027848+
しょうもな…
51923/02/27(月)00:53:49No.1031027863そうだねx8
>打ち切られてる時点で良いもクソもないだろ
打ち切られること自体はそりゃ良くないが仕方ないことだ
その中でも次回作で応援したくなるような終わらせ方とか終了を惜しまれる終わらせ方ってのはあると思う
52023/02/27(月)00:53:54No.1031027893そうだねx1
なんでいきなりサブキャラコロコロしてダダ先に2週使ったんだろうと思ったら
ラッキーと親父合わせた時点でもう1話で畳めるから尺つなぎだったのか…
52123/02/27(月)00:53:55No.1031027899+
>凡ラッキーが4on4の時も…って後から言うのちょっと嫌すぎるだろ
100%凡ラッキーなわけじゃないと思うけどなぁ
あくまでアバターというか
良いことマシーンとしてのラッキーではあるけどうんこしてぇ~って言ってたラッキーでもあるわけだし
52223/02/27(月)00:54:02No.1031027939そうだねx1
作品は終わるけど彼らのストーリーは続くという風に感じたな
読者はもうそれを見れないけど
52323/02/27(月)00:54:05No.1031027964+
最初から不幸に始まり不幸に終わる主人公なんて見てられない
52423/02/27(月)00:54:12No.1031028026+
>>瞬間としても最悪だしその後の作品世界のこと考えると二乗にしんどい
>フルスもサダメもレイジロウもファンタも曇るよね…
>マジでソラチカくらいじゃないこの状況素直に喜ぶの
楽音とか
52523/02/27(月)00:54:13No.1031028033そうだねx9
親父殴るのは凡ラにやって欲しかったなあ…
52623/02/27(月)00:54:26No.1031028115+
また濃い兄弟が出たな!
先生の過去編でワンクッションかな!
親父にパンチ!

52723/02/27(月)00:54:31No.1031028147そうだねx2
>凡ラッキーが4on4の時も…って後から言うのちょっと嫌すぎるだろ
ここで凡ラがただの機械的な薄っぺらい人格みたいにされたから対決のやり取りも無駄になっちまった
52823/02/27(月)00:54:33No.1031028155+
ファンタ編が本当にどうにか出来なかったかなあって感じで
52923/02/27(月)00:54:38No.1031028187そうだねx1
すげぇな他キャラに尺割いた末に主人公は一話だけ使ってこの末路
53023/02/27(月)00:54:41No.1031028196+
ソラチカがちょっと強すぎたしスピリチュアルすぎたかもしれん
53123/02/27(月)00:54:45No.1031028229+
二重人格みたいな描写なら最初から出たり入ったりしてたら納得してたかも
53223/02/27(月)00:54:51No.1031028264そうだねx5
シカトがシカトされて終わった
53323/02/27(月)00:54:52No.1031028271+
抽象的な表現やるにはまともな実力備えてから挑戦してほしい
53423/02/27(月)00:54:57No.1031028296そうだねx5
終わる前にせめて書きたいこと詰め込みたいとかファンサとか全然見えなくて
大ゴマ連発からの4連コピーだし作者がモチベ無くなってたんやろな…
53523/02/27(月)00:55:00No.1031028321そうだねx1
毎週読んでた本誌でこのダメージだと単行本派は終盤まとめてぶつけられたら寝込むんじゃないか…
53623/02/27(月)00:55:03No.1031028342そうだねx1
アクタージュの終わり方よりマシ
というか俺の好きな漫画マジでロクな終わり方しねぇな
53723/02/27(月)00:55:05No.1031028355+
まあいいか刹那で忘れちゃった
53823/02/27(月)00:55:19No.1031028434+
最初から主人公と思わせていたキャラが実は…展開やるならもうちょっと上手くやってくれという感じだ
このスレでも名前出てるけどステルスシンフォニーとかはもうちょっと上手いことやってたぞ
53923/02/27(月)00:55:20No.1031028449+
自分のエゴを認めたラッキーとは何だったのか
54023/02/27(月)00:55:24No.1031028468そうだねx3
>マグちゃんは終わりが芸術的すぎた
あれは打ち切りじゃなくちゃんとした円満終了だと思う
日常ものではかなり珍しい終わりかたしたけどそこも含めて名作
54123/02/27(月)00:55:27No.1031028482そうだねx3
>親父殴るのは凡ラにやって欲しかったなあ…
おわり
じゃなければ割とインパクトあって嫌いじゃないよ
54223/02/27(月)00:55:30No.1031028501+
シはシカトのシ~
54323/02/27(月)00:55:34No.1031028519+
ダイヤのA以来のクソみてえな最終回見たわ
54423/02/27(月)00:55:36No.1031028529+
このあとみんなの演奏の力で凡ラの人格を呼び戻す完結編があるんだろ?
54523/02/27(月)00:55:38No.1031028541+
どういう進行予定だったのか
54623/02/27(月)00:55:43No.1031028569そうだねx8
>アクタージュの終わり方よりマシ
>というか俺の好きな漫画マジでロクな終わり方しねぇな
もう漫画を好きにならないで
54723/02/27(月)00:55:46No.1031028592+
この流れだとあのあと世界は音上に支配されて終わるよね
54823/02/27(月)00:55:47No.1031028600そうだねx1
俺作品が一番盛り上がってる時に「」たちが脳が焼かれた系の事言いまくる作品はキリが付くまで読まないようにしてるんだけど正しかった?
54923/02/27(月)00:55:57No.1031028677+
>>インターハイ負けて終わったスラムダンク1部の悪口やめろよ
>スラダンで言ったらインターハイ前の予選で負けて終わったレベルだろ
花道がミッチーに刺されて死んだみたいなもんだろ
55023/02/27(月)00:55:57No.1031028680+
妄想でしかないけどファンタ編の終盤で打ち切り決まってルート変更したように思える
本当だったら4on4は天才ラッキー乱入からの勝利だったんじゃないか
55123/02/27(月)00:56:00No.1031028693そうだねx3
単行本に後日談載せます!とか書いてないし望み薄かな…
55223/02/27(月)00:56:01No.1031028698そうだねx1
語るだけ語ってスッキリした後は記憶から消したくなる作品になった
55323/02/27(月)00:56:05No.1031028715そうだねx5
作者が完全にやる気失くしてるのを隠そうともしないのはよくないよ
55423/02/27(月)00:56:06No.1031028730+
なにー!?今まで見ていた凡才ラッキーの成長物語は!?ってなった終わった
55523/02/27(月)00:56:09No.1031028750そうだねx2
>ダイヤのA以来のクソみてえな最終回見たわ
かなり最近じゃん!
55623/02/27(月)00:56:14No.1031028774+
なんか卒業式バトルの前に俺のエゴを受け入れたがどうこう言って昨日までの俺は死んだぜ…!みたいな話してなかった?
55723/02/27(月)00:56:18No.1031028806そうだねx2
>このあとみんなの演奏の力で凡ラの人格を呼び戻す完結編があるんだろ?
すみません呼び戻してもコイツただの人形なんですよ
55823/02/27(月)00:56:28No.1031028853+
どうせなら天才ラッキーが目を開けて鍵盤写って終わりみたいなのが良かった
55923/02/27(月)00:56:29No.1031028855+
>シカトがシカトされて終わった
演奏シーンすら設けられず意味深に怪しげな描写しておいて放置はひどすぎる…
仮にも主人公の弟で楽音にべったりで重要そうな雰囲気あったのにこれって
56023/02/27(月)00:56:30No.1031028861+
>自分のエゴを認めたラッキーとは何だったのか
作者のエゴの方が強かった
56123/02/27(月)00:56:37No.1031028902+
ファンタのこれでお終い楽しんで帰ってねが作者の本音だったんだろ
56223/02/27(月)00:56:41No.1031028927そうだねx2
普通に終わるよりは最終回が酷かった打ち切りクソ漫画として
末永く語られる事で歴史に名を刻めてよかったんじゃないか
56323/02/27(月)00:56:42No.1031028928そうだねx9
>>というか俺の好きな漫画マジでロクな終わり方しねぇな
>もう漫画を好きにならないで
酷え
あんまりにもあんまり過ぎて駄目だった
56423/02/27(月)00:56:48No.1031028958そうだねx4
>なんか卒業式バトルの前に俺のエゴを受け入れたがどうこう言って昨日までの俺は死んだぜ…!みたいな話してなかった?
今日の俺も死んだぜ
56523/02/27(月)00:56:52No.1031028980+
>妄想でしかないけどファンタ編の終盤で打ち切り決まってルート変更したように思える
>本当だったら4on4は天才ラッキー乱入からの勝利だったんじゃないか
天ラ出ようとして出なかったのは巻頭カラーの時じゃなかったっけ
元より出ない可能性はある
56623/02/27(月)00:56:54No.1031028990+
ジャンプラかみらい文庫表紙挿絵担当に異動かなあ…
56723/02/27(月)00:56:58 ID:unLTnFuANo.1031029008+
これを超えるラストはそうそう出てこないだろうなあ
美を感じたラストはひさしぶり
56823/02/27(月)00:57:07No.1031029048+
>なんか卒業式バトルの前に俺のエゴを受け入れたがどうこう言って昨日までの俺は死んだぜ…!みたいな話してなかった?
そういやあったな
なんだったんだあれ
56923/02/27(月)00:57:10No.1031029066そうだねx3
>ダイヤのA以来のクソみてえな最終回見たわ
あっちは長年のライバルに勝って今後も甲子園勝ち進んで行くぞー!だからまだマシな方じゃないかな…
作者の体調とかが原因だそうだし
57023/02/27(月)00:57:11No.1031029072そうだねx17
「」!
俺結構ダメージうけてる!!!!!
57123/02/27(月)00:57:21No.1031029129そうだねx1
大抵打ち切り漫画は最終巻に本編フォローの描き下ろしあるけど
作者が作品捨てると過去の作者の読み切りが載るだけになる
57223/02/27(月)00:57:25No.1031029154+
凡って母ちゃん死んだ時点で存在理由ないしな…
57323/02/27(月)00:57:32No.1031029196そうだねx9
>>アクタージュの終わり方よりマシ
>>というか俺の好きな漫画マジでロクな終わり方しねぇな
>もう漫画を好きにならないで
まあアクタージュとPPPPPP好きな人かぶってそうだし…
57423/02/27(月)00:57:33No.1031029201そうだねx1
なんか人格追いやる展開そのものより後から序盤の展開全否定してくる構成がきつすぎるわ
57523/02/27(月)00:57:34No.1031029205そうだねx5
あの…凡ラすごい良い主人公だと思ってそこが好きなところの一つで読んでたんですけど…
57623/02/27(月)00:57:36No.1031029215そうだねx1
>「」!
>俺結構ダメージうけてる!!!!!
奇遇だな
俺もだ
57723/02/27(月)00:57:37No.1031029218そうだねx1
>俺作品が一番盛り上がってる時に「」たちが脳が焼かれた系の事言いまくる作品はキリが付くまで読まないようにしてるんだけど正しかった?
イヤなやつだなくたばれお前の勝ちだから失せろ
57823/02/27(月)00:57:41No.1031029235そうだねx1
>>マグちゃんは終わりが芸術的すぎた
>あれは打ち切りじゃなくちゃんとした円満終了だと思う
>日常ものではかなり珍しい終わりかたしたけどそこも含めて名作
最終回の1話前に明るい感じで中学校卒業で締めて最終回は人の人生を一通り描いてしんみりする締め方していて良かったよね
57923/02/27(月)00:57:44No.1031029257+
読者がファンタが無様に泣き崩れるのをみたかったのがなかったのかスピリチュアルな抽象的な表現についていけなくなったのかどうだろう
58023/02/27(月)00:57:54No.1031029305+
ピアノバトルらへんで打ち切り決まったんだろうなぁ
58123/02/27(月)00:58:01No.1031029335そうだねx1
>まあアクタージュとPPPPPP好きな人かぶってそうだし…
やめろその術は俺にきく
58223/02/27(月)00:58:02No.1031029344+
>「」!
>俺結構ダメージうけてる!!!!!
大丈夫だ俺もだ
寝れるか分からん
58323/02/27(月)00:58:06No.1031029362+
>アクタージュの終わり方よりマシ
>というか俺の好きな漫画マジでロクな終わり方しねぇな
最終ページが墓の前で終わるゴミみたいな打ち切られ方した漫画同盟
58423/02/27(月)00:58:12No.1031029390そうだねx6
>アクタージュの終わり方よりマシ
なんの慰めにもならねえな
58523/02/27(月)00:58:21No.1031029442+
>「」!
>俺結構ダメージうけてる!!!!!
わかるよ…
58623/02/27(月)00:58:26No.1031029471+
>なんか人格追いやる展開そのものより後から序盤の展開全否定してくる構成がきつすぎるわ
その序盤の展開で人気出た所にこれだから悪い意味で凄いよね
58723/02/27(月)00:58:31No.1031029507+
>凡って母ちゃん死んだ時点で存在理由ないしな…
これが一番きつい
じゃあ今まで頑張ってた凡はもう存在意義がなくなって結局天才の一部になって終わり
ロジックは分かるけどさぁ!
58823/02/27(月)00:58:46No.1031029578+
高校生家族といいなんで1年以上の長期連載で短期打ち切りみたいなラストが続くんだ…
58923/02/27(月)00:58:52 ID:unLTnFuANo.1031029608+
なんというか…演奏を終えてファンタジーが終えて
現実に引き戻されたようなラスト
これ計算されて描かれてるよな?作者は天才
59023/02/27(月)00:58:57No.1031029628+
凡ラが頑張っていく姿が見たかったんだよな
本当に最悪な気分にさせてくれる
59123/02/27(月)00:58:58No.1031029633そうだねx2
未来の悪魔が凡ラに「未来お前は最悪の死に方をする」って言われるコラが作られるんだ…
59223/02/27(月)00:59:07No.1031029684+
>高校生家族といいなんで1年以上の長期連載で短期打ち切りみたいなラストが続くんだ…
作者リタイアとか…?
59323/02/27(月)00:59:09No.1031029699そうだねx2
>読者がファンタが無様に泣き崩れるのをみたかったのがなかったのかスピリチュアルな抽象的な表現についていけなくなったのかどうだろう
キャラのかき分けというか兄弟みんな似てたり
スピリチュアルな世界観になったことで
さらっと読んでるくらいの人はついていくの大変そうな印象は受けた
59423/02/27(月)00:59:10No.1031029702そうだねx2
何が天才だよバーカ
だから打ち切られるんだよ
59523/02/27(月)00:59:12No.1031029712+
母ちゃんも草葉の陰で泣いとるわ
59623/02/27(月)00:59:15No.1031029724+
真の最終回とかあるタイプ?
59723/02/27(月)00:59:17No.1031029736+
ダイヤのAすこし前までは玄関マットとか言われて人気作品だった記憶あるけどそんな酷い終わりだったの…
59823/02/27(月)00:59:23No.1031029766+
昨日青フラのスレが盛り上がってて酷い最終回思い出して今日これだからダメージが蓄積してる
59923/02/27(月)00:59:30No.1031029798そうだねx3
>真の最終回とかあるタイプ?

60023/02/27(月)00:59:31No.1031029809+
>未来の悪魔が凡ラに「未来お前は最悪の死に方をする」って言われるコラが作られるんだ…
この漫画にそこまでの格ないだろう
そう考えるとアクタージュって凄かったのか?
60123/02/27(月)00:59:33No.1031029823+
>あの…凡ラすごい良い主人公だと思ってそこが好きなところの一つで読んでたんですけど…
それを天ラが否定するけどそれでもいいんだ
ってなるかと思ったらただ全否定されて押し込められて終わった
60223/02/27(月)00:59:34No.1031029828そうだねx2
>「」!
>俺結構ダメージうけてる!!!!!
俺もだよ
正直ここ最近の展開のさせ方的に綺麗には終われないだろうなとは思ってたけど雑でもハッピーエンドにはしてくれるだろうと思ってたから余計にダメージでかかった
60323/02/27(月)00:59:36No.1031029840+
俺は毎週買ってるジャンプのおまけくらいで読んでただけだからうわ趣味わる~で済んだけど
これのファンだった人たちどんな気持ちなの
60423/02/27(月)00:59:39No.1031029848+
新人の連載デビュー作で同じ70話ぐらい続いた漫画っていうと
サムライうさぎとかMAGICOとかあるけど
どっちもそれなりに綺麗に終わってたからなあ
60523/02/27(月)00:59:43No.1031029867そうだねx2
なんというかその…ここのレスとか読んで色々考えて自分の中でストーリーに納得がいってしまうからこそ余計に辛いんですよわかります?
60623/02/27(月)00:59:43No.1031029870+
大量の反転アンチが練り歩いている
60723/02/27(月)00:59:46No.1031029885そうだねx3
>真の最終回とかあるタイプ?
単行本描き下ろしがある奴は最後のページに描かれてる
これはないやつ
60823/02/27(月)00:59:50No.1031029905+
>>高校生家族といいなんで1年以上の長期連載で短期打ち切りみたいなラストが続くんだ…
>作者リタイアとか…?
なんかどっちも急に尺詰められた感がある…
60923/02/27(月)00:59:54No.1031029921+
>作者リタイアとか…?
ギャグ漫画のほうは結構突然ギブアップがやってくるらしいからそうかもね
61023/02/27(月)01:00:06No.1031029992そうだねx4
>まあアクタージュとPPPPPP好きな人かぶってそうだし…
今ダメージ受けたよ
61123/02/27(月)01:00:07No.1031030002+
なんつーかこんな構成ジャンプでやんなよ
61223/02/27(月)01:00:15No.1031030040そうだねx3
>高校生家族といいなんで1年以上の長期連載で短期打ち切りみたいなラストが続くんだ…
記憶を掘り返すと磯兵衛もヌルッと終わってたし仲間りょうはもうそんなもんなのかもしれん…
61323/02/27(月)01:00:16No.1031030047+
>真の最終回とかあるタイプ?
やらないんじゃねーかな…仮にあったとしても
さらに「ナニコレ」ってなるやつが追加されそうだ
61423/02/27(月)01:00:19No.1031030066そうだねx7
>>未来の悪魔が凡ラに「未来お前は最悪の死に方をする」って言われるコラが作られるんだ…
>この漫画にそこまでの格ないだろう
>そう考えるとアクタージュって凄かったのか?
舞台化決定でアニメ化もほぼ内定みたいな漫画だしそりゃそーよ
61523/02/27(月)01:00:23No.1031030091+
単行本買うんじゃなかった
くだらん
61623/02/27(月)01:00:24No.1031030098+
なんか途中は思ったよりいけそうと思ったけど一度谷行ったら上がってこなかった感じ
61723/02/27(月)01:00:27No.1031030112+
fu1962367.jpg[見る]
この辺の話からもう一歩進歩したって扱いでいいんだろうか…?
61823/02/27(月)01:00:30No.1031030128+
シカトのファンタジーどんなんだろうなって結構前からワクワクしてたんだよ
それがさあ…こんな…
61923/02/27(月)01:00:35No.1031030154+
>未来の悪魔が凡ラに「未来お前は最悪の死に方をする」って言われるコラが作られるんだ…
死んでないよ
いるけど省みられない存在になっただけ
62023/02/27(月)01:00:38No.1031030173そうだねx7
理屈としては
ラッキーだけ天才じゃないとかそんなことあるわけないじゃないですか彼も天才ですよ
ただ天才であることをやめて別の仮想人格に身体明け渡してたから才能が使えなかっただけです
もうそいつ不要だから天才に戻りますね
はまあ通ってはいるんだけど別に面白くはねえんだよなそれ…
62123/02/27(月)01:00:39No.1031030179そうだねx1
打ち切りなかった場合の構想だけでも教えてくれ…
62223/02/27(月)01:00:43No.1031030197そうだねx2
あーうんこしてェ…
62323/02/27(月)01:00:48No.1031030218+
私たちは死ぬまで音楽家だから─
ってミーミンも言ってたし…
62423/02/27(月)01:00:54No.1031030262そうだねx2
>なんというかその…ここのレスとか読んで色々考えて自分の中でストーリーに納得がいってしまうからこそ余計に辛いんですよわかります?
ロジックはわかるからこそ何でそうなる!!!って言いたくなる不思議な気持ち
62523/02/27(月)01:00:55No.1031030277そうだねx5
どういう考えでこの〆にしたかは置いといても
元々関心無かった人にはふーんで終わるだけで
応援してた読者ほど辛い〆方じゃねえかなとは思う
62623/02/27(月)01:00:56No.1031030287+
>ダイヤのAすこし前までは玄関マットとか言われて人気作品だった記憶あるけどそんな酷い終わりだったの…
無印で負けたライバル校倒して俺たちの戦いはこれからだ終わりだからそんなに悪くない
62723/02/27(月)01:01:00No.1031030313+
>>>未来の悪魔が凡ラに「未来お前は最悪の死に方をする」って言われるコラが作られるんだ…
>>この漫画にそこまでの格ないだろう
>>そう考えるとアクタージュって凄かったのか?
>舞台化決定でアニメ化もほぼ内定みたいな漫画だしそりゃそーよ
だからこそ原作者マジふざけんなよお前…ってなったわけだからな…
62823/02/27(月)01:01:01No.1031030317+
凡ラ封印して天ラでしばらく進行して欲しかった
ズタボロに天才どものプライド折った上で凡ラ復活って流れで
62923/02/27(月)01:01:03No.1031030332+
>俺は毎週買ってるジャンプのおまけくらいで読んでただけだからうわ趣味わる~で済んだけど
>これのファンだった人たちどんな気持ちなの
この気持ち含めて作品の一部にされた気分だにょ…
63023/02/27(月)01:01:04No.1031030341そうだねx1
あーうんこ
63123/02/27(月)01:01:21No.1031030427+
ピアノとソラチカが好きで性格は若干悪いというかドライな天才ラッキーも連載が続いたら好きになれたかも…
63223/02/27(月)01:01:22No.1031030432+
贅沢言わないから凡ドシ楽音でレミファソと戦お?
63323/02/27(月)01:01:34No.1031030499そうだねx2
天才じゃないけどバケモンだよって最初に示してた路線で良かったじゃないですか~!!!!
63423/02/27(月)01:01:38No.1031030526そうだねx1
高校生家族は将棋とバレーもっと見たかった以外は言うことないかな
63523/02/27(月)01:01:38No.1031030527+
この作品に限った事じゃないけど
打ち切りでモチベ落ちてるであろう作者はともかく編集はこの畳み方で良かったと思ってるんだろうかとか考えてしまう
63623/02/27(月)01:01:39 ID:unLTnFuANo.1031030529+
>なんというか…演奏を終えてファンタジーが終えて
>現実に引き戻されたようなラスト
>これ計算されて描かれてるよな?作者は天才
それは思ったな
熱くなってる「」もいるが明日には手のひらを返してる
63723/02/27(月)01:01:39No.1031030530+
うんこになっちまった
63823/02/27(月)01:01:40No.1031030537そうだねx3
>俺は毎週買ってるジャンプのおまけくらいで読んでただけだからうわ趣味わる~で済んだけど
>これのファンだった人たちどんな気持ちなの
読むんじゃなかったって思った
63923/02/27(月)01:01:44No.1031030552+
>まあアクタージュとPPPPPP好きな人かぶってそうだし…
扱う題材的にはまあわかる
64023/02/27(月)01:01:49No.1031030574そうだねx4
ファンタ云々の描写より母親死んで作品自体の大目標消えたのが一番だろ
64123/02/27(月)01:01:54No.1031030597+
>俺は毎週買ってるジャンプのおまけくらいで読んでただけだからうわ趣味わる~で済んだけど
>これのファンだった人たちどんな気持ちなの
毎週欠かさずアンケート出してたし全巻持ってるけどダメージでかすぎた
今日仕事休み取れていてよかったって思うぐらい体調が悪い
64223/02/27(月)01:02:01No.1031030638+
虎杖悠仁より作者に虐められてるジャンプ主人公
64323/02/27(月)01:02:03No.1031030651+
まあ正直題材の時点で即死すると思ってたから滅茶苦茶頑張った方か…
64423/02/27(月)01:02:03No.1031030653そうだねx3
さっきから一人で何言ってるんだ…?
64523/02/27(月)01:02:05No.1031030657そうだねx3
スレッドを立てた人によって削除されました
そういやあーうんこしてえから始まった漫画だもんな
うんこ最終回で納得したわ
64623/02/27(月)01:02:05No.1031030661そうだねx2
>理屈としては
>ラッキーだけ天才じゃないとかそんなことあるわけないじゃないですか彼も天才ですよ
>ただ天才であることをやめて別の仮想人格に身体明け渡してたから才能が使えなかっただけです
>もうそいつ不要だから天才に戻りますね
>はまあ通ってはいるんだけど別に面白くはねえんだよなそれ…
じっくり兄弟説得編を続けつつ伏線張ってて最後にラッキー編やったら結構良いと思うよ俺は
64723/02/27(月)01:02:11No.1031030696そうだねx3
凡ラ消滅のロジック自体はわかるけど少年誌で読みたい話ではなかった
64823/02/27(月)01:02:19No.1031030757そうだねx3
>どういう考えでこの〆にしたかは置いといても
>元々関心無かった人にはふーんで終わるだけで
>応援してた読者ほど辛い〆方じゃねえかなとは思う
そりゃ関心ない人はどんなラストでもふーんになるんじゃねえかな…
64923/02/27(月)01:02:20No.1031030761+
言っちゃ悪いけどこの終わり方だったら今までの描写と人との繋がりが全部無意味で単にママン死んでパパ殴っても同じじゃんって…
65023/02/27(月)01:02:29No.1031030804そうだねx1
>毎週欠かさずアンケート出してたし全巻持ってるけどダメージでかすぎた
>今日仕事休み取れていてよかったって思うぐらい体調が悪い
入れ込み過ぎも考えもんだな…お大事に
65123/02/27(月)01:02:32No.1031030822そうだねx1
>天才じゃないけどバケモンだよって最初に示してた路線で良かったじゃないですか?!!!!
結局天才じゃない凡人の凄味見せることなんかどうでもよくなっちゃったね
65223/02/27(月)01:02:38No.1031030857そうだねx2
>俺は毎週買ってるジャンプのおまけくらいで読んでただけだからうわ趣味わる~で済んだけど
>これのファンだった人たちどんな気持ちなの
打ち切りはまあ仕方ないかもしれないけど
せめて惜しく思えるまま終わって欲しかった
なにこれ
65323/02/27(月)01:02:38No.1031030864そうだねx4
最終回までは打ち切りっぽいけど仕方ないな残念だけどな…だったけど最終回は「読みたくなかったな…」って気持ちになって凄い凹んだよ
65423/02/27(月)01:02:45No.1031030900+
スレッドを立てた人によって削除されました
あーうんこの時点でダメだろと思ってたけどな
65523/02/27(月)01:02:57No.1031030978+
>凡ラ消滅のロジック自体はわかるけど少年誌で読みたい話ではなかった
なんつうか大分古いひねくれ方してるよね作者
65623/02/27(月)01:03:00No.1031030994+
>俺は毎週買ってるジャンプのおまけくらいで読んでただけだからうわ趣味わる~で済んだけど
>これのファンだった人たちどんな気持ちなの
おわり…おわり!?って二度見したけど
65723/02/27(月)01:03:08No.1031031028+
昼頃作者がなんかコメントするらしいし一応それは待つ…
65823/02/27(月)01:03:10No.1031031035そうだねx3
俺たちのピアノ坂はこれからだでよかったんだけどな
65923/02/27(月)01:03:13No.1031031057+
>天才じゃないけどバケモンだよって最初に示してた路線で良かったじゃないですか~!!!!
まあ勝手に身体乗っ取って本来の人格を死装束着せて封印してたのは冷静に考えたらバケモンだな
66023/02/27(月)01:03:15No.1031031071そうだねx3
この漫画読むためにジャンプ買ってたんだが?
66123/02/27(月)01:03:24No.1031031110そうだねx5
ゴミマンガ
打ち切り決まった時は次回頑張って欲しいって思ったけど
今はもう筆折って欲しいってのが正直な気持ち
66223/02/27(月)01:03:27No.1031031119そうだねx1
元からあれ俺そんないいやつじゃないかもな結局自分のこと考えてるだけかもなみたいな気づきがあって
そこから母ちゃん死んでじゃあもういい子になってみんな集めるように動く必要ないのか~で完全に人格が目覚めたみたいな感じだろうか
66323/02/27(月)01:03:37No.1031031171+
最後にアニメ化決定とかしなかったんだね
面白かったとこまでやれば女に売れそうなのに
66423/02/27(月)01:03:45No.1031031221+
>俺たちのピアノ坂はこれからだでよかったんだけどな
音階ってそういう
66523/02/27(月)01:03:46No.1031031228+
>天才じゃないけどバケモンだよって最初に示してた路線で良かったじゃないですか~!!!!
ワオさんが言っていた凡才が頑張っても天才にはなれないけど体験や経験を積んで得られたものを大切にすれば化け物になれるって持論結構すきだったんだ
66623/02/27(月)01:03:47No.1031031235そうだねx2
今までのラッキーはダメでした
っていうエンドなんですかこれもしかして
今まで何見せられてたの…
66723/02/27(月)01:03:51No.1031031252そうだねx4
大切な手で!唯一の父親を殴る!超エキサイティン!!!!って理屈はわりと好き
これが最終話じゃなければな…
66823/02/27(月)01:03:56No.1031031280+
スレッドを立てた人によって削除されました
なるほど…あーうんこしてぇって始まりは
つまりこういうことだったのか…
66923/02/27(月)01:04:00 ID:unLTnFuANo.1031031305+
この結末を描けるレベルの作家がいたんだなって
人気は低迷してたがかくしごとレベルの質の高い最終回
今でもまだ体が物語に余韻に浸ってるわ
67023/02/27(月)01:04:16No.1031031390そうだねx7
>俺たちのピアノ坂はこれからだでよかったんだけどな
これと時間経過で各登場人物のその後を一コマだけ描く打ち切りエンドあるあるの良さわかった!
67123/02/27(月)01:04:19No.1031031403+
胎界主思い出した
はよ出てこいサメ男
67223/02/27(月)01:04:20No.1031031405そうだねx3
>この作品に限った事じゃないけど
>打ち切りでモチベ落ちてるであろう作者はともかく編集はこの畳み方で良かったと思ってるんだろうかとか考えてしまう
畳み方クソで困るのは次回作を見る目が厳しくなる作者だけだし編集にもう終わって商業的価値無くなる作品に義理立てしてお節介焼く筋合いも無いだろう
67323/02/27(月)01:04:22No.1031031417そうだねx5
既に言われてるけど話の途中みたいな終わり方だよね
凡いらねーから天才に戻るわってして
心の声を無視する悪堕ち天才に周囲の人間は引いたりしつつ話進めて
そうかアレも俺の一部だったんだ…ってどっかで気づいて合体とか戻るとかする奴
ベタな理屈つけると凡ラをしまうことで母ちゃん死んだ悲しみを封印してて
戻った時に涙が…って寄生獣みたいになるとか
67423/02/27(月)01:04:25No.1031031426そうだねx3
好きな人ほどダメージ受けるやつだろうが…!
67523/02/27(月)01:04:39No.1031031490そうだねx9
>この結末を描けるレベルの作家がいたんだなって
>人気は低迷してたがかくしごとレベルの質の高い最終回
>今でもまだ体が物語に余韻に浸ってるわ
カスみてぇな逆張りやめろや!
67623/02/27(月)01:04:40No.1031031503+
ファンタ編にダメが凝縮されてた
67723/02/27(月)01:04:47No.1031031531そうだねx7
うんこ連呼してるやつと大仰な褒め言葉使ってるやつは消していいんじゃねえかな…
67823/02/27(月)01:04:58No.1031031580そうだねx10
天才ラッキー復活は正直好きというか復活後にどういうストーリーラインを立てるか次第だと思うんだよな
共存して凡才と天才の共演で楽音倒すとかでも楽しそうだし
だから設定がうんぬん露悪的うんぬんじゃなくてそれが最終回になっちゃったのが1番ダメなんだと思う
67923/02/27(月)01:05:12No.1031031643+
とりあえずヒのフォローつけ直した
68023/02/27(月)01:05:19 ID:unLTnFuANo.1031031686+
>この結末を描けるレベルの作家がいたんだなって
>人気は低迷してたがかくしごとレベルの質の高い最終回
>今でもまだ体が物語に余韻に浸ってるわ
さすがだな
「」は漫画を読みなれてるから理解も深い
68123/02/27(月)01:05:20No.1031031694そうだねx3
良い意味のすげえ…と悪い意味のすげえ…が混ざり合ってる
68223/02/27(月)01:05:21No.1031031699+
ずっと付いて来てたお姉様達も阿鼻叫喚になっとる
68323/02/27(月)01:05:22No.1031031701そうだねx5
>うんこ連呼してるやつと大仰な褒め言葉使ってるやつは消していいんじゃねえかな…
うんこは一話のラッキーが悪いと思う
68423/02/27(月)01:05:29No.1031031742+
スレッドを立てた人によって削除されました
うんこで始まったからラストはトイレ流して終わりだったらネタとして完璧だった
68523/02/27(月)01:05:35No.1031031766そうだねx5
ここ数週ずっとアレだったから実はあんまショックじゃないんだよな俺…
68623/02/27(月)01:05:39No.1031031778そうだねx1
>既に言われてるけど話の途中みたいな終わり方だよね
>凡いらねーから天才に戻るわってして
>心の声を無視する悪堕ち天才に周囲の人間は引いたりしつつ話進めて
>そうかアレも俺の一部だったんだ…ってどっかで気づいて合体とか戻るとかする奴
>ベタな理屈つけると凡ラをしまうことで母ちゃん死んだ悲しみを封印してて
>戻った時に涙が…って寄生獣みたいになるとか
都合が良ければ使いたいとか思ってたんだけど…
68723/02/27(月)01:05:39No.1031031782そうだねx1
凡才の行動理念=エゴって図式にし始めたことで何かが壊れた
68823/02/27(月)01:05:42No.1031031787そうだねx5
ぶっちゃけミーミンとメロリンの再戦は蛇足の極みだったよ
68923/02/27(月)01:05:49No.1031031819そうだねx3
>戻った時に涙が…って寄生獣みたいになるとか
まあそんなのは存在してないから単に薄っぺらい主人公が消滅しただけなんだが…
69023/02/27(月)01:05:52No.1031031830そうだねx1
凡ラを作者が全否定するなら読者は何に付き合わされてきたんだよ
そういうのが根本的に創作をナメてんだよ馬鹿野郎金返せ
69123/02/27(月)01:05:53No.1031031839そうだねx1
>うんこ連呼してるやつと大仰な褒め言葉使ってるやつは消していいんじゃねえかな…
うんこは凡ラとかいうしょうもない存在の第一声だぞ
ちゃんと1話から読み返して
69223/02/27(月)01:06:10No.1031031907+
あーうんこで切ったと言う人は目がない程度には続いてるけどめっちゃ好きと言う人にはなんだこの…って感じでなんとも言えねえ
69323/02/27(月)01:06:10No.1031031908そうだねx7
いやでも毎週楽しかったことは確かなので読まなきゃよかったとは思わないかな…
69423/02/27(月)01:06:13No.1031031922+
>天才ラッキー復活は正直好きというか復活後にどういうストーリーラインを立てるか次第だと思うんだよな
>共存して凡才と天才の共演で楽音倒すとかでも楽しそうだし
>だから設定がうんぬん露悪的うんぬんじゃなくてそれが最終回になっちゃったのが1番ダメなんだと思う
天才ラッキーもぶん殴られたのムカついていたってのはよかったからそこをフックにして凡才と一緒に楽音ぶっつぶそーぜ!って流れなら面白かったと思う
まあ今日で終わってしまったんだが…
69523/02/27(月)01:06:14No.1031031924そうだねx1
打ち切り作品だいたいもっと読みたいとか無味な感想になりがちだけど普通に嫌悪感湧いてきちゃったよ
69623/02/27(月)01:06:18No.1031031942+
>じっくり兄弟説得編を続けつつ伏線張ってて最後にラッキー編やったら結構良いと思うよ俺は
ラッキーの天才も受け入れて覚醒して体験型ファンタジー習得から強敵のシカトとドンに挑んで
全員和解してから楽音を倒すというかそれとも和解するとかでもいい
69723/02/27(月)01:06:25 ID:unLTnFuANo.1031031978+
>良い意味のすげえ…と悪い意味のすげえ…が混ざり合ってる
それ
PPPPPPだな
69823/02/27(月)01:06:34No.1031032019+
宇佐崎しろ先生は褒めてるけど
69923/02/27(月)01:06:38No.1031032035+
ワオさん見る目ねえな…
70023/02/27(月)01:06:39No.1031032037+
>いやでも毎週楽しかったことは確かなので読まなきゃよかったとは思わないかな…
やたらスピリチュアルな回も楽しめたの?
70123/02/27(月)01:06:42No.1031032046+
昼にならないと作者のコメントが出せないのもちょっとヤバいこと言ってるからじゃないんですかね
70223/02/27(月)01:06:53No.1031032097+
好きだった人にだけダメージ与える終わり方はなんていうかただただ辛い
70323/02/27(月)01:06:58No.1031032114そうだねx4
良識的な事をするbot(いきなりうんこしてえとか言い出す)
70423/02/27(月)01:07:10No.1031032161そうだねx4
二重人格で統合しないの久しぶりに見た
70523/02/27(月)01:07:11 ID:unLTnFuANo.1031032168+
>良い意味のすげえ…と悪い意味のすげえ…が混ざり合ってる
二重奏…ってやつか?
これも作者の計算のうちだとしたら末恐ろしいな
70623/02/27(月)01:07:14No.1031032182そうだねx7
>昼にならないと作者のコメントが出せないのもちょっとヤバいこと言ってるからじゃないんですかね
ヤバいこと言うならまず出さないと思います
70723/02/27(月)01:07:15No.1031032185+
元々は天才でそれを良心の凡才が乗っ取って天才を封印
凡才が失敗したら天才が身体乗っ取り返して凡才を封印で最終回
分かるけど面白くはねーだろーがえー!
70823/02/27(月)01:07:18No.1031032201+
>うんこ連呼してるやつと大仰な褒め言葉使ってるやつは消していいんじゃねえかな…
うんこは1話よみなおしてきて!
あの頃のラッキーが一番人間的だったきさえする
70923/02/27(月)01:07:19No.1031032204+
>天才ラッキーもぶん殴られたのムカついていた
痛み共有してたのかね
それとも結局は同じ存在だったとか
71023/02/27(月)01:07:24No.1031032223そうだねx3
終わるのは良いとして楽音のファンタジーが全部のせでしかないとかドンが思ったより異常者じゃないとかDADA先生の勝利が残念な感じだったとか
そして凡人ラッキーが何の救いもなく死んだところとか楽しみにしてた要素にケチが付いたまま終わっちゃったのが残念だ
71123/02/27(月)01:07:28No.1031032250+
がっかり度でいうと初見の時の鬼滅連載最終話くらいのがっかり感
最終回の話してるうちにいいかもって思えたし単行本加筆で完璧になったけどこれ期待できねぇ
71223/02/27(月)01:07:34No.1031032284そうだねx5
>宇佐崎しろ先生は褒めてるけど
あいつ絵しか才能なくて話考えられないじゃん
短編酷かった
71323/02/27(月)01:07:35No.1031032287+
描き下ろしでまだ救済パターンもあるから…
71423/02/27(月)01:07:39No.1031032305+
サダメ君も父親に殴られて歯が欠けて家出した設定だしさ
作者は親を殴り返したい衝動があったんだろうか
71523/02/27(月)01:07:39No.1031032308そうだねx4
>いやでも毎週楽しかったことは確かなので読まなきゃよかったとは思わないかな…
俺は今でもレイジロウ編やミーミン編でのラッキーの活躍やファンタ編のファンタのあの素晴らしい愛をもう一度を読めたのは本当に良かったと思ってるよ
71623/02/27(月)01:07:46No.1031032348そうだねx2
最後なにあれ
71723/02/27(月)01:07:48No.1031032362そうだねx6
>宇佐崎しろ先生は褒めてるけど
そっか…
71823/02/27(月)01:07:48No.1031032366そうだねx1
ピアニッシシシシシモからシを1つずつ取り除いていこうって漫画がこんな暴力的なコマで終わったんだ
目的を果たしたと言えなくもない
71923/02/27(月)01:07:57No.1031032400そうだねx2
そういう主人公にしたなら最後までちゃんと主人公として扱ってやれよ…
72023/02/27(月)01:08:05No.1031032444そうだねx6
でも…その…つまらなかったから終わったんでしょう?
72123/02/27(月)01:08:13No.1031032476そうだねx1
>描き下ろしでまだ救済パターンもあるから…
ないぞ
単行本で描き下ろす時はアオリに予告が入る
72223/02/27(月)01:08:21No.1031032517そうだねx5
今読み終わったけどゲームのバッドエンド感が凄い…
絶対別のルートある奴だろこれ…
72323/02/27(月)01:08:23No.1031032531+
本当に話の途中で打ち切られたって感じだ
でもこの話どこから方向転換してどういう終わり方に持っていければそこそこ綺麗だったんだろうか…
72423/02/27(月)01:08:28 ID:unLTnFuANo.1031032550+
賛否 4:6ってところか
個人的には最高だったんだが
72523/02/27(月)01:08:28No.1031032551+
>ここ数週ずっとアレだったから実はあんまショックじゃないんだよな俺…
うーん…って思ってておっ今週面白いじゃんやっぱ主人公の話だよな!って思ってからのおわり
俺はダメージを受けた
72623/02/27(月)01:08:34No.1031032572+
寝る前にうんこして寝るか
72723/02/27(月)01:08:41No.1031032593そうだねx1
すげえ最後まで読者に唾吐きかけてきたよこの漫画
ベクターボール以来だわ最終回読み終わってイライラする漫画
72823/02/27(月)01:08:46No.1031032612そうだねx5
DADA先の勝利がめっちゃショボかったのが最終回よりもつらかった
72923/02/27(月)01:08:54No.1031032653+
こんなマンガ途中まで応援してた俺が悪い
73023/02/27(月)01:08:58No.1031032681そうだねx1
なんだ親父は息子が知らない別人になったから追い出しただけだったのか
73123/02/27(月)01:08:59No.1031032687そうだねx6
こんな内容だったけどさ
最初のほうは地道にピアノの技術を学んだりしてたよね
73223/02/27(月)01:09:05No.1031032719+
凡才ラッキーの状態でも俺も結局自分が大切なエゴイストなんだ…とか言ってたし言うほど良心botじゃなかったと思うけど…
その辺の気づきが生まれた時点で本来のラッキーが滲み出てたってことなんだろうか
73323/02/27(月)01:09:06No.1031032728+
むしろ毎週楽しんでたときの話が全部味噌付けられたみたいで読んでたこと後悔してるわ
73423/02/27(月)01:09:09 ID:unLTnFuANo.1031032741+
>宇佐崎しろ先生は褒めてるけど
やっぱプロだな
最終回の真意に気づいてる
73523/02/27(月)01:09:12No.1031032757+
書き込みをした人によって削除されました
73623/02/27(月)01:09:12No.1031032762+
作者がやる気なくしたようにしか見えなかった
73723/02/27(月)01:09:16No.1031032783+
>描き下ろしでまだ救済パターンもあるから…
書き下ろしあるならラストのあおりでいれるだろうから無いんじゃねえかなあ…
73823/02/27(月)01:09:19No.1031032803そうだねx4
>でも…その…つまらなかったから終わったんでしょう?
ファンタ編の途中からつまらなかったというよりは意味わかんなくて読む気しなくなった人が大量に出たんだろうなと思う
73923/02/27(月)01:09:21No.1031032809そうだねx3
俺もどっちかって言うと天才ラッキーが何をしでかすかの方が読みたかったんだわ
74023/02/27(月)01:09:22No.1031032816+
なんたまかんだでファンがそれなりにいる打ち切り漫画は最終回ってなんだかんだで良かったね!って言われることが多いから意外な感想ばかりで困惑してる
74123/02/27(月)01:09:22No.1031032818+
ファンタとのバトルで長いこと4on4せず天才ラッキーとソラチカvs運とファンタvsラッキー見せて母ちゃん殺さず今の展開入ってたらまだ興味引けたのでは?
74223/02/27(月)01:09:45No.1031032928+
ジャンプ編集部にマンガ読む能力がまるでない、ということだけはわかったよ…
74323/02/27(月)01:09:47No.1031032935そうだねx7
どっちかって言うとファンタ編終わった直後の墓参りからわけわからんフワフワした話が続いてるあたりが一番読んでてつまんなかった
74423/02/27(月)01:09:48No.1031032936そうだねx1
話の途中と考えれば途中っぽくはある…これから色々あって混ざりあるかもと思える
でも最終話なんだよな…
74523/02/27(月)01:09:49No.1031032943そうだねx1
都合が良ければ使いたいなんて言うようなキャラじゃねえだろ作者の人PPPPPPアンチか?
74623/02/27(月)01:09:50No.1031032953そうだねx7
そもそも凡才ラッキーの描写が今までと最終回で違いすぎない?
ここまで人形的じゃなかったじゃん内面もちゃんとあったじゃん
74723/02/27(月)01:10:01No.1031032994+
別に最後ぶん殴るのはパンチ効いてて嫌いじゃないよ
途中の人格破壊いらねぇ
74823/02/27(月)01:10:09No.1031033023+
天ラを暴れさせたらもうちょっと少年ジャンプできたかもね
74923/02/27(月)01:10:12 ID:unLTnFuANo.1031033044+
うんこうんこ言ってる荒らしはなんなんだよ
ケチをつけられない最終回だから無理やり貶すなよ
75023/02/27(月)01:10:14No.1031033049そうだねx1
これクソでは?言ってるのは天ラの復活じゃなくて凡ラのゴミみたいなセリフと扱いと死だから焦点が正確でない
75123/02/27(月)01:10:15No.1031033051+
アクタにおけるしろ先生清書係さんでしかないしな…
75223/02/27(月)01:10:16No.1031033058そうだねx4
>なんたまかんだでファンがそれなりにいる打ち切り漫画は最終回ってなんだかんだで良かったね!って言われることが多いから意外な感想ばかりで困惑してる
良くない最終回だからじゃないですかね…
75323/02/27(月)01:10:19No.1031033080そうだねx2
もう単純に意図が分からない大ゴマ連発がひたすら心象悪い
75423/02/27(月)01:10:19No.1031033082+
兄弟のファンタジーが見所だったけど父親のが七つ子全部乗せとわかって天才ラッキー含め下位互換になったところある
75523/02/27(月)01:10:23No.1031033093そうだねx6
物凄いデカいコマでポエミーさが極限に行った辺りで
正直かなりの読者がついていけなくなってたと思うの…
75623/02/27(月)01:10:25No.1031033106そうだねx1
>宇佐崎しろ先生は褒めてるけど
たぶん褒めたかったのは最後のとこじゃないんじゃないかな…
75723/02/27(月)01:10:25No.1031033109そうだねx3
結局サブタイの-Pってのもミーミン編での-2Pで打ち切られちゃってたな
Pが全部なくなったときに何が起きるのかとか打ち切られてなかった時のプロットが知りたいわ
75823/02/27(月)01:10:27No.1031033118そうだねx1
打ち切られたけど復活とかないかなと考えたけどライジングインパクトとかマンキンとか結構な大物なんだよな
75923/02/27(月)01:10:28No.1031033123そうだねx4
>ここ数週ずっとアレだったから実はあんまショックじゃないんだよな俺…
打ち切りなのはだいたいみんな察してた
そこからオチがあれだからね
76023/02/27(月)01:10:29No.1031033128+
天才ラッキーが暴れ回ってなんだかんだで凡才ラッキーも復活して二重人格ピアニストになってあって体験できるファンタジーをものにする
面白いかそれ?
76123/02/27(月)01:10:30No.1031033132そうだねx1
>なんだ親父は息子が知らない別人になったから追い出しただけだったのか
しかも母親は息子を乗っ取ってる知らないやつを本当の息子として他の誰より溺愛して家を飛び出した
うーん…コレはママもかなりよくない感じになるな…
76223/02/27(月)01:10:51No.1031033238+
もう見開きで「クソ」って描いてある方がまだ正直だわ
76323/02/27(月)01:10:52No.1031033243そうだねx4
この漫画よくわかんねぇ…→よくわかんねぇ…→面白いかも…?→よくわかんねぇ…→終わったって感じだった
76423/02/27(月)01:11:04No.1031033299+
このクソ漫画をブックオフに封印して読者の少年は成長していくんだよ
76523/02/27(月)01:11:11No.1031033337そうだねx3
うんこは一話の第一声だろ
76623/02/27(月)01:11:17No.1031033365+
あーこれ凡ラのヘイト創作か
76723/02/27(月)01:11:22No.1031033396+
かわうそ...
76823/02/27(月)01:11:28No.1031033422+
ちょうどミーミン編の途中まで読んでて単行本も買おうとしてたところなんだけどもう読むのやめた方がいい?
76923/02/27(月)01:11:30No.1031033432そうだねx2
母親と主人公の人格が死んだら作者のポエムしか生き残らなかった漫画
77023/02/27(月)01:11:30No.1031033435そうだねx7
でもねファンタの演奏はマジ最高だったんすよ…
77123/02/27(月)01:11:31No.1031033439そうだねx1
>>でも…その…つまらなかったから終わったんでしょう?
>ファンタ編の途中からつまらなかったというよりは意味わかんなくて読む気しなくなった人が大量に出たんだろうなと思う
スピリチュアルな雰囲気とかもそうなんだけど
基本的に読者目線で今何がどうなってるかを説明するわかりやすさとかもなかったなと思う
呪術も似たようなとこあるけど
77223/02/27(月)01:11:32No.1031033445+
>>いやでも毎週楽しかったことは確かなので読まなきゃよかったとは思わないかな…
>俺は今でもレイジロウ編やミーミン編でのラッキーの活躍やファンタ編のファンタのあの素晴らしい愛をもう一度を読めたのは本当に良かったと思ってるよ
わかる
俺も星くんの
「僕にはそういうことが分からないんだ」
からの後ろ向き演技シーン大好き
77323/02/27(月)01:11:36No.1031033461+
>ジャンプ編集部にマンガ読む能力がまるでない、ということだけはわかったよ…
こんなもんここまで続けさせたのは確かに編集部の責任だな
77423/02/27(月)01:11:37No.1031033465そうだねx1
最終回だからって凡才の方をこんなロボみたいなクソ描写できる時点でもう…
77523/02/27(月)01:11:41No.1031033481そうだねx1
天才ラッキーが表に出て来るのは良いけど凡才ラッキーのキャラが今までと違ってるのは何なの…
何か話すっ飛ばしてない?
77623/02/27(月)01:11:41No.1031033482そうだねx3
>こんな内容だったけどさ
>最初のほうは地道にピアノの技術を学んだりしてたよね
小さい音を丁寧に響かせていたからノンレガート奏法を叩き込んだり楽曲の分析足りてなかったからアナリーゼを心掛けさせたりと割と真っ当に音楽漫画してたよね
ファンタ編からそういうのなくなったのも悲しかった
77723/02/27(月)01:11:42No.1031033485そうだねx2
>どっちかって言うとファンタ編終わった直後の墓参りからわけわからんフワフワした話が続いてるあたりが一番読んでてつまんなかった
打ち切り決まったからやってたんじゃねえかなあのあたりの話
77823/02/27(月)01:11:53 ID:unLTnFuANo.1031033543そうだねx1
PPPPPP復活あるな
アンケ次第でだが
そんで最終回としては完璧に近いラスト
アンコール復活あるかもなジャンプでは二度目の奇跡なのか?
77923/02/27(月)01:12:06No.1031033604+
>しかも母親は息子を乗っ取ってる知らないやつを本当の息子として他の誰より溺愛して家を飛び出した
>うーん…コレはママもかなりよくない感じになるな…
ママンはママンで何でこんないがみ合ったんだっけ?となってるしその辺も謎のままだ
78023/02/27(月)01:12:07No.1031033611そうだねx1
鬼嫁とかより先に終わるってあれよりアンケ酷かったのか…
やっぱジャンプは外しちゃ駄目なラインあるな…
78123/02/27(月)01:12:18No.1031033659そうだねx2
>PPPPPP復活あるな
>アンケ次第でだが
>そんで最終回としては完璧に近いラスト
>アンコール復活あるかもなジャンプでは二度目の奇跡なのか?
あるわけねぇだろ
いい加減にしろ
78223/02/27(月)01:12:20No.1031033670そうだねx1
作者自ら主人公ヘイト破壊創作してそのまま締めるとはね
78323/02/27(月)01:12:21No.1031033673+
fu1962403.jpg[見る]
昼頃
78423/02/27(月)01:12:24No.1031033689そうだねx1
>ちょうどミーミン編の途中まで読んでて単行本も買おうとしてたところなんだけどもう読むのやめた方がいい?
どういう手段で読んでるのか知らんけど単行本買うのは待った方がいい
最終巻出てから判断しても遅くない
78523/02/27(月)01:12:27No.1031033705+
>打ち切りなのはだいたいみんな察してた
>そこからオチがあれだからね
あと1期分欲しかったけど高校生家族が突然終わってその次PPPだしびっくりした
78623/02/27(月)01:12:27No.1031033707そうだねx5
凡ラの雑なキャラ付けが一昔前のハーメルン二次創作でよく見たやつだな…ってなる
良いやつ設定のキャラをすごい雑に薄っぺらな奴に書いて冷笑するパターンのやつ
78723/02/27(月)01:12:32No.1031033738そうだねx2
>でもねファンタの演奏はマジ最高だったんすよ…
運のコピー見開きもよかったよね…
78823/02/27(月)01:12:32No.1031033739+
>もう単純に意図が分からない大ゴマ連発がひたすら心象悪い
正直去年の謎読み切り毎週掲載されてた時期より(誌面無駄にしてるな…)感がすごかった
78923/02/27(月)01:12:37No.1031033757+
>でもねファンタの演奏はマジ最高だったんすよ…
本当によかった
79023/02/27(月)01:12:39No.1031033765+
天ラが元々生きていくにはあまりにも自己中心的だったので体から生存本能として良心人格を無理やり作られた
封印の中でソラチカに対する気遣いのような感情が生まれたので体に許された
良心人格は必要なくなったのでめでたく人格交代し罪悪感良心の呵責として存在することになった
って感じ?
79123/02/27(月)01:12:40No.1031033771+
まぁこんな熱心な荒らしアンチが出てくるくらいだから…
いやでも日曜夜だし暇つぶしかな…
79223/02/27(月)01:12:40No.1031033772+
女の子同士が色々やってる時は面白かったのに気づいたら順位下がってたな…
79323/02/27(月)01:12:42No.1031033787+
>ちょうどミーミン編の途中まで読んでて単行本も買おうとしてたところなんだけどもう読むのやめた方がいい?
ミーミン編までは読んでいいよ
ファンタとソラチカ出てきたら読むのやめていいよ
79423/02/27(月)01:12:47No.1031033812そうだねx5
>鬼嫁とかより先に終わるってあれよりアンケ酷かったのか…
>やっぱジャンプは外しちゃ駄目なラインあるな…
いや連載順だろ
79523/02/27(月)01:12:48 ID:unLTnFuANo.1031033819+
ブリーチの師匠も連載時はライブ感ライブ感言われまくってたけどそれ超えたな
79623/02/27(月)01:13:04No.1031033884+
adoちゃんはどう思う?
79723/02/27(月)01:13:08No.1031033903+
ファンタ編終わりから打ち切り決まってる気配ずっとあったから覚悟してた
79823/02/27(月)01:13:20No.1031033950そうだねx2
荒らしアンチは作者だろ
79923/02/27(月)01:13:26No.1031033979そうだねx3
ジャンプで読むものなくなっちゃった
80023/02/27(月)01:13:26No.1031033984+
俺の頭の中ではファンタ編終わってすぐ作者死んで終わったってことにする
80123/02/27(月)01:13:27No.1031033987そうだねx1
>天ラが元々生きていくにはあまりにも自己中心的だったので体から生存本能として良心人格を無理やり作られた
>封印の中でソラチカに対する気遣いのような感情が生まれたので体に許された
>良心人格は必要なくなったのでめでたく人格交代し罪悪感良心の呵責として存在することになった
>って感じ?
違う
80223/02/27(月)01:13:33No.1031034020+
んー単にこれがppppppという物語の終着点なだけだよな
80323/02/27(月)01:13:42No.1031034047そうだねx2
つーか母親死んでそのまま何事もなくバッドエンド直行しただけでその間の話無意味すぎるだろ
80423/02/27(月)01:13:46No.1031034063+
展開が上手い下手とか関係無く作者が不貞腐れてる感が滲んでるから皆イラついてんの?
80523/02/27(月)01:13:48No.1031034072そうだねx1
プリキュアを見て生まれた人格なんてこんなもんですよという巧妙なプリキュアアンチ
80623/02/27(月)01:13:48No.1031034075+
>でもねファンタの演奏はマジ最高だったんすよ…
そこはよかった
母親に聴かせてやれよとも思った
80723/02/27(月)01:13:52No.1031034095そうだねx1
>fu1962403.jpg[見る]
>昼頃
もう何もしゃべらん方がよくない…?
80823/02/27(月)01:13:53No.1031034096そうだねx5
>ちょうどミーミン編の途中まで読んでて単行本も買おうとしてたところなんだけどもう読むのやめた方がいい?
単行本は途中まででいい覚悟があるなら買ってもいい
ファンタがありがとー!するとこまではいい話だよ
そこからあとは読まなくていい
80923/02/27(月)01:14:04No.1031034159+
web小説とかでたまに見る畳み方
81023/02/27(月)01:14:07No.1031034171+
ファンタジーが乏しい👊
ファンタジーが乏しい👊
ファンタジーが乏しい👊
81123/02/27(月)01:14:08No.1031034180+
ファンタは演奏もだけどファンタジーを砕いちゃったけど大丈夫かなと不安がっているところもいい
81223/02/27(月)01:14:08No.1031034183+
>んー単にこれがppppppという物語の終着点なだけだよな
んーちょっと受け入れかねるかな
81323/02/27(月)01:14:09No.1031034185+
まあ編集に関してはボンコレニラカナスマホと全く期待できない経歴でそこら辺はもう作者だけに頑張ってもらうしかなかった
作者も変な方向に行った
81423/02/27(月)01:14:13No.1031034209そうだねx1
個人的にはファンタの演奏行くまでにまたメロリンとミーミンかよってちょっとダレた
いや嘘大分ダレた
81523/02/27(月)01:14:21No.1031034243+
ファンタ編のラスト辺りで打ち切り伝えられたんかな?あそこから一気にわけわかんなくなったし
81623/02/27(月)01:14:29No.1031034287そうだねx2
ファンタと母親が和解しなかった辺りから怪しい空気はあった
81723/02/27(月)01:14:34No.1031034310そうだねx5
>あるわけねぇだろ
>いい加減にしろ
落ち着け
よくいるレスが欲しいだけの「」だ
81823/02/27(月)01:14:35No.1031034316+
>ちょうどミーミン編の途中まで読んでて単行本も買おうとしてたところなんだけどもう読むのやめた方がいい?
6巻までは読んでいいと思う
収録話数的にミーミンとメロリの話の〆は最終巻に入ると思われるけど買わなくても6巻でひとまずのオチはついてる
81923/02/27(月)01:14:39No.1031034329+
>もう何もしゃべらん方がよくない…?
何話すんだろ
82023/02/27(月)01:14:40No.1031034337そうだねx1
まぁ最序盤で打ち切られるかも…からここまでは続いたから…
82123/02/27(月)01:14:48No.1031034366+
あそこで母親死んだのがやっぱりダメだったろ
82223/02/27(月)01:14:55No.1031034406そうだねx2
>でもねファンタの演奏はマジ最高だったんすよ…
自分の10年間積み上げてきたアイデンティティーを自ら破壊してでも観客のことを考えて演奏していたの良いよね
最後に残ってくれていたフルスさんが忌憚のない高評価を下してファンタがようやく報われたのも綺麗だった
82323/02/27(月)01:14:56No.1031034407そうだねx1
ただつまんないとはちょっと違う
ひたすら意味不明だった
82423/02/27(月)01:14:57No.1031034416+
最近の打ち切りは比較的何とか頑張った後が見られる優等生なのが多かったから…
実に見事な打ち切り振りに一部の好事家からは好まれそうである
82523/02/27(月)01:15:00No.1031034428+
>単行本は途中まででいい覚悟があるなら買ってもいい
>ファンタがありがとー!するとこまではいい話だよ
>そこからあとは読まなくていい
ミーミン編好きならその後のエピローグとかも読んでいいだろう…
というか終盤でも微妙なのソラチカ天ラ周りの話だけだと思うし
82623/02/27(月)01:15:02No.1031034438+
ファンタが家族のわだかまりを乗り越えて(他と比べれば)足りない才能を使い潰してでも信念を通した時点で凡ラッキーがやることなくなった感はあった
82723/02/27(月)01:15:06No.1031034454+
作者は凡才ラッキー嫌いかもしれないけど読者は凡才ラッキーの事が好きだよ
82823/02/27(月)01:15:08 ID:unLTnFuANo.1031034462+
意外だな
ひょっとして否定のが多い?
82923/02/27(月)01:15:11No.1031034476+
>収録話数的にミーミンとメロリの話の〆は最終巻に入ると思われるけど買わなくても6巻でひとまずのオチはついてる
6巻までは割と本当に面白かったのになんでファンタ編はああなんだ
83023/02/27(月)01:15:14No.1031034492+
作者こそが凡ラの荒らしアンチすぎる…
83123/02/27(月)01:15:16No.1031034511+
>個人的にはファンタの演奏行くまでにまたメロリンとミーミンかよってちょっとダレた
やるんならもっと間を開けるべきだったな
83223/02/27(月)01:15:20No.1031034529そうだねx2
高校生家族とこれとギンカ鬼嫁イチゴーキで5作も終わるとは思えないしどれか残るのかね
個人的には全部入れ替えてほしいけど
83323/02/27(月)01:15:21No.1031034534そうだねx5
60話連載した中だと最下位レベルの終わらせ方だろ
83423/02/27(月)01:15:27No.1031034555そうだねx1
てか話の目的である母親の前に兄弟をもう一度連れて行くをやらずに母親殺したあたりで
もう打ち切り決まってて作者はぶん投げただろ
83523/02/27(月)01:15:28No.1031034563そうだねx1
飲めんぞコレ
83623/02/27(月)01:15:28No.1031034564+
>>でもねファンタの演奏はマジ最高だったんすよ…
>自分の10年間積み上げてきたアイデンティティーを自ら破壊してでも観客のことを考えて演奏していたの良いよね
>最後に残ってくれていたフルスさんが忌憚のない高評価を下してファンタがようやく報われたのも綺麗だった
いい…けど完全にファンタが主役になっちゃってたからアンケ悪かったといわれても納得するわ
83723/02/27(月)01:15:29No.1031034568+
ファ編で凡ラが絡まなかったのが痛い
83823/02/27(月)01:15:56No.1031034686そうだねx1
>高校生家族とこれとギンカ鬼嫁イチゴーキで5作も終わるとは思えないしどれか残るのかね
>個人的には全部入れ替えてほしいけど
イチゴーキは開始時期的に今回は終わらんだろ
83923/02/27(月)01:15:59No.1031034695そうだねx3
母さんが死んだの多分打ち切りだからだし
ファンタと和解できなかったのも打ち切り決まってただからだろうし
この終わり方も打ち切りだからだと思うよ
84023/02/27(月)01:16:04No.1031034716+
作者母親嫌いなのかなってくらい母親適当に扱ってたな
84123/02/27(月)01:16:11No.1031034748+
今になっては打ち切り決まったからファンタもあんな頑なになって母ちゃんも死んだのかなぁって感じする
84223/02/27(月)01:16:18No.1031034783そうだねx1
ファンタは最後まで仕事に徹して客のために演奏したが
作者はそれができなかったようだ
84323/02/27(月)01:16:19No.1031034792+
>んー単にこれがppppppという物語の終着点なだけだよな
んー受け入れられない
84423/02/27(月)01:16:23No.1031034811+
>まあ編集に関してはボンコレニラカナスマホと全く期待できない経歴でそこら辺はもう作者だけに頑張ってもらうしかなかった
>作者も変な方向に行った
黒体レベルで輝かなそうな経歴だな…
84523/02/27(月)01:16:29No.1031034827+
かなり最初の方で言われてるけど宣告タイミング的に
打ち切り決まったから母親殺したんだろうが…
それ以降虚無かったあたりプロット決めてなかったのか?
84623/02/27(月)01:16:36No.1031034865そうだねx1
打ち切り漫画の衝撃的な最終回みたいなクソ動画に載りそうな最終回だった
84723/02/27(月)01:16:37No.1031034869+
>意外だな
>ひょっとして否定のが多い?
賛が出る要素どこ…
84823/02/27(月)01:16:38 ID:unLTnFuANo.1031034875+
でも空気で終わらなかったな
良くも悪くも爪痕も残した
これが出来る漫画家となると少ない
すぐにでも次作が読みたいんだが半年くらいは待たなきゃいけないんだろうな
84923/02/27(月)01:16:43No.1031034893+
レイジロウ大丈夫なのかな
85023/02/27(月)01:16:50No.1031034923+
まぁ正直母親はもっと早く死ぬと思っていたが…
85123/02/27(月)01:16:59No.1031034959そうだねx1
ファンタは自分を選ばなかったから母親には会わなかったわけだけど
ママが選んだ方がただのハリボテの偽善人格なんだから割と正解だったね
実の息子よりいい子ちゃん演じる息子ではない偽物を選んだんだもんねママは…
85223/02/27(月)01:17:00No.1031034963そうだねx4
作者が拗ねるな
お前のヘイト創作オナニーを見るためにジャンプ買ってんじゃないんだよ
85323/02/27(月)01:17:02No.1031034968+
>母さんが死んだの多分打ち切りだからだし
>ファンタと和解できなかったのも打ち切り決まってただからだろうし
>この終わり方も打ち切りだからだと思うよ
打ち切りだからって今までの演奏放り投げるような真似はしないでほしかったなって
85423/02/27(月)01:17:02No.1031034972+
>最近の打ち切りは比較的何とか頑張った後が見られる優等生なのが多かったから…
>実に見事な打ち切り振りに一部の好事家からは好まれそうである
最近の打ち切りにしては結構巻数出てからのコレもポイントは高いな・・・
85523/02/27(月)01:17:04No.1031034982そうだねx1
フルスさんが急にすっと離れていったのも
ラッキーが最後こうなるのならそうするしかないか…
85623/02/27(月)01:17:08No.1031034997+
>イチゴーキは開始時期的に今回は終わらんだろ
あそっか暗号と記憶喪失と同じタイミングだったか
85723/02/27(月)01:17:10No.1031035001そうだねx1
後半も楽音の馴れ初めとか良いなって思う回はあった
85823/02/27(月)01:17:33No.1031035102そうだねx2
そこにID出るの本編より面白い
85923/02/27(月)01:17:35No.1031035116そうだねx1
作者が一番の音上ファンだった
86023/02/27(月)01:17:35No.1031035117そうだねx1
すげえうんこ出たけど
86123/02/27(月)01:17:53No.1031035202+
>イチゴーキは開始時期的に今回は終わらんだろ
たぶんそうだけど急に3年生になったのがギャグなのか畳に入ってるのかちょっと迷う
86223/02/27(月)01:17:53 ID:unLTnFuANo.1031035204+
>でも空気で終わらなかったな
>良くも悪くも爪痕も残した
>これが出来る漫画家となると少ない
>すぐにでも次作が読みたいんだが半年くらいは待たなきゃいけないんだろうな
画力が足りてなかった感じはある
さらに実力をつけたマポロ4号に期待だ
86323/02/27(月)01:17:55No.1031035214+
>打ち切り漫画の衝撃的な最終回みたいなクソ動画に載りそうな最終回だった
純と愛の動画みたいになりそう
86423/02/27(月)01:17:57No.1031035221+
ミーミン編までは今でも人に勧められるぐらい文句なしに完成度高くて面白かったと言える
ファンタ編は賛否両論だけど個人的にはラッキーの扱い以外で言えば満足してるしファンタ好きになれたから最後の演奏も大好き
音上編はドンのキャラを2話分だけでも見れたのは良かった
86523/02/27(月)01:17:59No.1031035233+
>フルスさんが急にすっと離れていったのも
>ラッキーが最後こうなるのならそうするしかないか…
まあ天才ラッキーとはあわないよねあのこ
86623/02/27(月)01:18:20No.1031035328+
1人でやってそうだとは思ってたけど同じ回線でやってたのかよ!?
86723/02/27(月)01:18:21No.1031035338+
>でも空気で終わらなかったな
>良くも悪くも爪痕も残した
>これが出来る漫画家となると少ない
>すぐにでも次作が読みたいんだが半年くらいは待たなきゃいけないんだろうな
お前にウンコついた理由をじっくり考えて反省しろ
86823/02/27(月)01:18:23No.1031035342そうだねx4
打ち切り喰らってヤケクソになったのかなという感想
86923/02/27(月)01:18:32No.1031035383そうだねx2
>ID:unLTnFuA
unこ!!
87023/02/27(月)01:18:34No.1031035390そうだねx1
>ID:unLTnFuA
別人格と会話してるの?
87123/02/27(月)01:18:41No.1031035422+
話の筋としては大した破綻もしてないけどエンタメとしては終わってる
87223/02/27(月)01:18:43No.1031035435+
>6巻までは割と本当に面白かったのになんでファンタ編はああなんだ
ファンタのキャラやファ編の〆方とフルスさんの進路についてはよかったと思うから今から先を読む層が何を求めてるかだと思うけどね…
ミミメロが好きなら6巻まででいいと思う
87323/02/27(月)01:18:45No.1031035440+
なんだこのクソみたいな最終回…
ってのはこの間レッドフードもやってたから
そこの衝撃はジャンプ打ち切り作品に限定してもそこまでじゃない
どっちの最終回がひどいか比較するならこっちだとは思う
87423/02/27(月)01:18:52No.1031035469そうだねx1
心にもない褒め倒しの言葉が次々出てくるのはある意味感心するよ
87523/02/27(月)01:18:52No.1031035472そうだねx1
>フルスさんが急にすっと離れていったのも
>ラッキーが最後こうなるのならそうするしかないか…
フルスさんが指揮科目指すようになったのは終盤でも好きな要素の一つだな
87623/02/27(月)01:18:54No.1031035476そうだねx2
>ID:unLTnFuA
>中身があるようで中身がない事を言って
>大ゴマをガンガン決めてくるソラチカ
お前キャラ安定してないな
87723/02/27(月)01:18:56No.1031035487+
>かなり最初の方で言われてるけど宣告タイミング的に
>打ち切り決まったから母親殺したんだろうが…
>それ以降虚無かったあたりプロット決めてなかったのか?
話をアドリブで転がすのが苦手だったのかも
やはりライブ感は週刊連載漫画には絶対必要な能力だ
87823/02/27(月)01:19:01No.1031035506+
ポエムでも話は面白いのがポエムも話も意味不明になった
87923/02/27(月)01:19:03No.1031035522そうだねx1
>個人的にはファンタの演奏行くまでにまたメロリンとミーミンかよってちょっとダレた
全部の憑き物落ちて二人ともが自由になれた姿を見せてくれるだけでよかった
88023/02/27(月)01:19:03No.1031035525+
IDマンのレス追うと悲しくなる
88123/02/27(月)01:19:04No.1031035526そうだねx2
はぁ~うんこ出てる
88223/02/27(月)01:19:04No.1031035527そうだねx3
レスの仕方が擁護する為に待機してましたって感じのうんこ
88323/02/27(月)01:19:05No.1031035536+
イチゴーキこれで終わったら最速になっちゃうだろ!
88423/02/27(月)01:19:08No.1031035552そうだねx3
うっげえ案の上自分と会話してら
お前も封印されとけよ
88523/02/27(月)01:19:08No.1031035554+
母親が邪魔なだけだったんだなあこの一家
88623/02/27(月)01:19:10No.1031035564そうだねx1
凡才の性格やファンタ戦で天才が覚醒して勝利!ってのは編集提案のアイデアだったりするんだろうか
その当てつけ以外でこんな露骨に主人公こき下ろす終わり方する理由が分からん
88723/02/27(月)01:19:16No.1031035585そうだねx1
最終回の凡が悪趣味なハリボテすぎるのがアレなんだよなぁ…
これがこれまでの凡みたいな発言しつつも納得して
天才ラッキーの中にある良心や凡人視点として生きるみたいな感じならそれも一つの終わり方かなと思えたんだが
88823/02/27(月)01:19:16No.1031035591そうだねx1
>ID:unLTnFuA
あーうんこしてェ
88923/02/27(月)01:19:32No.1031035654+
うんこは二重人格者!
89023/02/27(月)01:19:41No.1031035697+
凡人うんこと天才うんこ
89123/02/27(月)01:19:42No.1031035701+
>>6巻までは割と本当に面白かったのになんでファンタ編はああなんだ
>ファンタのキャラやファ編の〆方とフルスさんの進路についてはよかったと思うから今から先を読む層が何を求めてるかだと思うけどね…
>ミミメロが好きなら6巻まででいいと思う
先を読む層ってなに…
89223/02/27(月)01:19:47No.1031035731+
>なんだこのクソみたいな最終回…
>ってのはこの間レッドフードもやってたから
>そこの衝撃はジャンプ打ち切り作品に限定してもそこまでじゃない
>どっちの最終回がひどいか比較するならこっちだとは思う
なんせこっちは1年やってるからな!
89323/02/27(月)01:19:48No.1031035733+
>母さんが死んだの多分打ち切りだからだし
>ファンタと和解できなかったのも打ち切り決まってただからだろうし
>この終わり方も打ち切りだからだと思うよ
ファンタ編後半あたりから掲載順下に行っていたし最終章の名前がこれまでと違って音上編って名目だったし
まあファンタ編後半で既にここから結果出せなかったら打ち切りでお願いしますって言われてたんだろうなとは思う
89423/02/27(月)01:19:57No.1031035785そうだねx1
ヒで特徴的な喋り方をする人達が好きそうな漫画でしかなかったね…
89523/02/27(月)01:20:03No.1031035813+
お父さんパンチするにしてもPPPPPPな弱々しいパンチがよかったよ
89623/02/27(月)01:20:05No.1031035822+
演奏中にソラチカへのメッセージで天才を出そうとしてたシーンはあったけどあれそんな大罪だったのか…
89723/02/27(月)01:20:06No.1031035825そうだねx2
今読み終えたけどなんか…思った以上に露悪的だったな…都合がよければ使いたいとかさ…
89823/02/27(月)01:20:07No.1031035834+
やっぱり一人でやってたのか…もうちょっと隠す努力くらいはしなよ
その程度のこともできないんならスマン
89923/02/27(月)01:20:14No.1031035849+
>イチゴーキこれで終わったら最速になっちゃうだろ!
でもあれ続くの無理だよね絶対
どういう会議を経て連載に至ったのか気になるレベル
90023/02/27(月)01:20:26No.1031035895+
>なんだこのクソみたいな最終回…
>ってのはこの間レッドフードもやってたから
>そこの衝撃はジャンプ打ち切り作品に限定してもそこまでじゃない
>どっちの最終回がひどいか比較するならこっちだとは思う
あっちは典型的な短期打ち切りだけど
こっちは巻頭カラー貰ったこともあるそれなりの作品だからなあ
90123/02/27(月)01:20:35No.1031035933そうだねx5
>ヒで特徴的な喋り方をする人達が好きそうな漫画でしかなかったね…
ミーミン辺りはここでも盛り上がってたよ!
90223/02/27(月)01:20:41No.1031035959+
>最終回の凡が悪趣味なハリボテすぎるのがアレなんだよなぁ…
>これがこれまでの凡みたいな発言しつつも納得して
>天才ラッキーの中にある良心や凡人視点として生きるみたいな感じならそれも一つの終わり方かなと思えたんだが
何で急にあんなbotみたいになったんだろうな…
90323/02/27(月)01:20:48No.1031035999そうだねx1
イチゴーキはもう終わらせる準備はしちゃったからな…
90423/02/27(月)01:20:59No.1031036050そうだねx2
>ID:unLTnFuA
このうんこ1話の話してるのに1話よんでないんだからすごいとおもう
90523/02/27(月)01:21:10No.1031036101+
>先を読む層ってなに…
>ちょうどミーミン編の途中まで読んでて単行本も買おうとしてたところなんだけどもう読むのやめた方がいい?
90623/02/27(月)01:21:13No.1031036107そうだねx1
正直良さしか求めないとか同じ答えが返ってくるとかから凡才の方に異常な部分があるとは思ってたよ
でも指揮者の人とかも期待してたし天才と入れ替わってから色々と自分を再構築して取り戻す展開とかも考えてたんだろう
時間飛ばさないにしてもこんな話で最終回にするなと言われたらはい
90723/02/27(月)01:21:19No.1031036134+
主人公の相反する2つの人格が和解せずに終わる漫画初めて見た
90823/02/27(月)01:21:19No.1031036136そうだねx1
こんな漫画で自演してウンコ付くのは腹切った方がいい
90923/02/27(月)01:21:31No.1031036194+
ここまで急なのだと
作者が折れてギブアップ宣言でした可能性もあるかな・・・
91023/02/27(月)01:21:37No.1031036220そうだねx4
>今読み終えたけどなんか…思った以上に露悪的だったな…都合がよければ使いたいとかさ…
凡ラはあんなこと言わない…
91123/02/27(月)01:21:44No.1031036252そうだねx2
>>最終回の凡が悪趣味なハリボテすぎるのがアレなんだよなぁ…
>>これがこれまでの凡みたいな発言しつつも納得して
>>天才ラッキーの中にある良心や凡人視点として生きるみたいな感じならそれも一つの終わり方かなと思えたんだが
>何で急にあんなbotみたいになったんだろうな…
作者によるヘイト創作
91223/02/27(月)01:21:46No.1031036260そうだねx1
良い部分も確かにあって好きな漫画なのは間違いないのに最終回付近でぐちゃぐちゃにされた
でもボロクソに言われてるのを見るのはちょっと辛い
91323/02/27(月)01:21:50No.1031036277+
>お父さんパンチするにしてもPPPPPPな弱々しいパンチがよかったよ
Pを減らして最後は顔面パンチで伏線回収だね
91423/02/27(月)01:21:50No.1031036279+
ファンタは途中まで好きだったけど最後がな…
まだマザコン拗らせたままだから結局母親に会えなかったし
91523/02/27(月)01:21:51No.1031036283そうだねx3
もうクソ親父が子供たちに振り回される可哀想な人にしか見えねえんだよ!
91623/02/27(月)01:21:56No.1031036311+
編集が止めろよこんなん
というかソラチカ辺りの大ゴマ乱発フワフワトークの時点で口出せよ
91723/02/27(月)01:22:00No.1031036333そうだねx2
>凡ラはあんなこと言わない…
言っとるやろがい!
91823/02/27(月)01:22:01No.1031036340そうだねx5
過度に良い子になろうなろうってしていた自分に気づいてあくまでこの気持ちには普通の良心の呵責として距離を置こうみたいな話なら少年は成長していく──って言い草もありかもしれんけど
体に閉じ込めたとかどうとか妙な描写があるからチクショウ!
91923/02/27(月)01:22:05No.1031036356+
まずエンタメとしてそれ面白いの?を考えて欲しかったな…
92023/02/27(月)01:22:08No.1031036371+
ジャンプ漫画打ち切りの度にうんこ付けられてそう
92123/02/27(月)01:22:19No.1031036427そうだねx1
ファンタの描写見るにママンとはわかりあえないしそういうキャラがいてもいいと思うが
続いてくれたら尚良かったな…
92223/02/27(月)01:22:21No.1031036434そうだねx3
多分打ちきり決まってまとめ切れなかっただけじゃんね
92323/02/27(月)01:22:23No.1031036445+
>ミーミン辺りはここでも盛り上がってたよ!
あの辺毎週「」が盛り上がっていたよね
スレ画が固定になるぐらいはメロリが強烈的だったしその前のフルスさんの表情も「」の心掴んでいたし
自分もあのあたり毎週楽しみで仕方なかった
92423/02/27(月)01:22:33No.1031036493そうだねx1
マジで作者自らヘイト創作するの令和に見るとは思わなんだよ
92523/02/27(月)01:22:35No.1031036499+
しろたんのヒ来てんぞコレ
92623/02/27(月)01:22:51No.1031036559そうだねx2
前菜─恋愛銀河区石川荘
スープ─ラブラッシュ
魚料理─シューダン
肉料理─
メイン─アクタージュ
サラダ─ PPPPPPP
デザート─U19
ドリンク─

あと3つかな
お前は「」リコ?
92723/02/27(月)01:22:51No.1031036560そうだねx1
ファンタ編終盤辺りで熱が冷めていって良かったと思える最終回だった
最後まで作者信じてたら危なかった
92823/02/27(月)01:22:52No.1031036561そうだねx7
>もうクソ親父が子供たちに振り回される可哀想な人にしか見えねえんだよ!
いやそれはないわ
92923/02/27(月)01:22:56No.1031036580そうだねx1
結論が
プリキュアはクソ
なの笑う
93023/02/27(月)01:22:58No.1031036589そうだねx1
>今読み終えたけどなんか…思った以上に露悪的だったな…都合がよければ使いたいとかさ…
そこで作者が拗ねてるように感じた
93123/02/27(月)01:22:59No.1031036594+
>編集が止めろよこんなん
>というかソラチカ辺りの大ゴマ乱発フワフワトークの時点で口出せよ
上のレスの他の担当作が本当ならそんな能力ないのがわかってしまって辛いな…
93223/02/27(月)01:23:04No.1031036614そうだねx1
ところでふりぬいた手の位置と顔の向いてる方向と顔の当たった痕の位置おかしくない?
93323/02/27(月)01:23:09No.1031036633そうだねx2
意識高い系のノリだけどDADA先生とか運とかちゃんと言語化する係がいたから何とかなってた
ラッキーやソラチカ関連はそこら辺が何も無くて本当によく分からんトークを長々と繰り広げてただけ
93423/02/27(月)01:23:10No.1031036638そうだねx2
個人的にはファンタジーの描写とか天才性の演出よりも
ストーリーとかキャラ立ての部分を丁寧にやるなと思ってたからここまで吹き飛ぶのはびっくりした
93523/02/27(月)01:23:13No.1031036649+
他ならぬ作者がそう扱った以上は
読者がどう思ってようとそういうキャラとして作られてたんだと思うしか…
いや本当に?本当にそんなキャラだったっけ?
93623/02/27(月)01:23:17No.1031036677+
>今読み終えたけどなんか…思った以上に露悪的だったな…都合がよければ使いたいとかさ…
都合よければのくだりがないだけでも印象違うのになって思っちゃったよ俺…
93723/02/27(月)01:23:19No.1031036685+
表情は良かったよね
ファンタ編のソラチカの顔芸面白かったよ
93823/02/27(月)01:23:24No.1031036702+
結局過去のラッキーと今のラッキーはなんなの?
93923/02/27(月)01:23:31No.1031036730+
>ジャンプ漫画打ち切りの度にうんこ付けられてそう
ってことはあと2週間くらい出てくるのか…
94023/02/27(月)01:23:39No.1031036765+
>あと3つかな
>お前は「」リコ?
クソ漫画のレベルが低い
94123/02/27(月)01:23:41No.1031036772+
>もうクソ親父が子供たちに振り回される可哀想な人にしか見えねえんだよ!
実際主人公が息子を長年奪って殺してたみたいになってるんだから可哀想な人じゃない?
なんならそいつに嫁さんも奪われて嫁さんは死んじゃったし…
94223/02/27(月)01:23:44No.1031036784+
もういい作者がそういうことするなら凡ラの墓はこっちで勝手に立てる
94323/02/27(月)01:23:47No.1031036794+
同じ文化系題材でもあかね噺の方が少年漫画として出来が良かったのが不運だったね
94423/02/27(月)01:23:53No.1031036819+
作者はソラチカ好きだったのかな
94523/02/27(月)01:24:01No.1031036854そうだねx1
天才気取りの作者が天才褒め称える作品になった
94623/02/27(月)01:24:09No.1031036879+
>言っとるやろがい!
巻頭で天ラ出さなかったの散々突っ込まれたんだろうな…
94723/02/27(月)01:24:12No.1031036894そうだねx4
俺やっぱ作者の次回作に期待したくなる打ち切り最終回が好きなんだなって再確認できたよ
94823/02/27(月)01:24:18No.1031036927+
>前菜─恋愛銀河区石川荘
>お前は「」リコ?
待てや!
94923/02/27(月)01:24:24No.1031036956+
>ミーミン辺りはここでも盛り上がってたよ!
ファンタ辺りもなんだかんだ話題には出てた記憶がある
ファンタ編終わったあたりからなんか…まあ作者的にはその前にアウト通告されてたんだろうけども
95023/02/27(月)01:24:27No.1031036967+
>>あと3つかな
>>お前は「」リコ?
>クソ漫画のレベルが低い
クソ漫画リストじゃなくて俺が好きだったジャンプ漫画フルコースだからな
95123/02/27(月)01:24:30No.1031036977+
>>今読み終えたけどなんか…思った以上に露悪的だったな…都合がよければ使いたいとかさ…
>凡ラはあんなこと言わない…
そもそも凡才の生まれた経緯が世の中の模範的要素が形になった人格なんだし都合がよければ使うなんて身勝手なこと言うのはなんかおかしくない?キャラ設定歪んでない?って思った
95223/02/27(月)01:24:31No.1031036984+
>作者はソラチカ好きだったのかな
ファンタの方じゃないかな
95323/02/27(月)01:24:33No.1031036991そうだねx1
>もういい作者がそういうことするなら凡ラの墓はこっちで勝手に立てる
家族思いのいい奴だったよな…
95423/02/27(月)01:24:47No.1031037056+
イチゴーキは綺麗に着陸しそうだな…
95523/02/27(月)01:24:48No.1031037059+
>同じ文化系題材でもあかね噺の方が少年漫画として出来が良かったのが不運だったね
それはない
95623/02/27(月)01:24:50No.1031037069そうだねx2
>俺やっぱ作者の次回作に期待したくなる打ち切り最終回が好きなんだなって再確認できたよ
普通に筆折りそうなんだよな…
95723/02/27(月)01:24:52No.1031037079+
クソ親父も同情できる部分はあるけどそれはそれとしてクソかな…
95823/02/27(月)01:24:54No.1031037091+
>あと3つかな
>お前は「」リコ?
もう…散体しろ
95923/02/27(月)01:24:55No.1031037098+
>俺やっぱ作者の次回作に期待したくなる打ち切り最終回が好きなんだなって再確認できたよ
打ち切りにも様式美は大切だったんだね
96023/02/27(月)01:25:08No.1031037154そうだねx2
昔のラッキーでてた辺りまではスレも元気だった記憶
96123/02/27(月)01:25:10No.1031037163+
>>前菜─恋愛銀河区石川荘
>>お前は「」リコ?
>待てや!
俺が一番好きなジャンプ読切
おススメです
96223/02/27(月)01:25:12No.1031037173そうだねx4
>>>あと3つかな
>>>お前は「」リコ?
>>クソ漫画のレベルが低い
>クソ漫画リストじゃなくて俺が好きだったジャンプ漫画フルコースだからな
お前漫画読むのやめろ
96323/02/27(月)01:25:16No.1031037194+
スレッドを立てた人によって削除されました
ろくに売れてないアンデラはアニメ化して売れてるPは打ち切り
なんか裏を感じるだろ
96423/02/27(月)01:25:21No.1031037219+
盆栽ラッキー好きだったのになんか壊れて幽閉されて終わっちゃった
96523/02/27(月)01:25:25No.1031037228+
>あと3つかな
>お前は「」リコ?
待ってこれどういう基準のなに!?
恋愛銀河区石川荘は読み切りだし良かったじゃん!
96623/02/27(月)01:25:44No.1031037316+
>昔のラッキーでてた辺りまではスレも元気だった記憶
ここでも4on4あたりはすげえ盛り上がってたし
96723/02/27(月)01:25:45No.1031037322+
凡ラはそんないうほど悪い存在じゃないよというフォローが入る前のところで終わってしまった感じがある
96823/02/27(月)01:25:53No.1031037356+
>普通に筆折りそうなんだよな…
作者の本心なんて分からんとはいえ
マジでこれ拗ねてない?って感じの最終回だったからなぁ…
漫画家続ける気あるならこんなラストにするかな?って思っちゃう
96923/02/27(月)01:25:59No.1031037376そうだねx3
ファンタ編もサイバ君がまだ逆恨みしてるのかな→ボッコボコにしてください…!だったり運がファンタジーランドをコピーしたりと見どころ沢山だったよ
この辺りはここでも盛り上がっていたし
97023/02/27(月)01:26:00No.1031037383+
マジで拗ねたんだろうな
でなきゃ続いててもクソしか出てこなかったと思うようなラストになるとは…
97123/02/27(月)01:26:06No.1031037403+
>>あと3つかな
>>お前は「」リコ?
>待ってこれどういう基準のなに!?
>恋愛銀河区石川荘は読み切りだし良かったじゃん!
それ書いたやつが好きな漫画ってかいてあるぞ
97223/02/27(月)01:26:13No.1031037432そうだねx2
バレでラスゴマだけは見てて放り投げたなあと思ってたから話としては結構きっちりなんとか締めはしてるという感想
内容?ばーか!
97323/02/27(月)01:26:13No.1031037435+
本当の凡ラッキーは単に眠ってて
今週のあれはあくまで天才から見た凡人の解釈でしかないと補完しておくよ
97423/02/27(月)01:26:15No.1031037449+
>ろくに売れてないアンデラはアニメ化して売れてるPは打ち切り
>なんか裏を感じるだろ
少なくとも今現在のアンデラはこんなに雑な展開じゃないからな
97523/02/27(月)01:26:16No.1031037450+
>>>前菜─恋愛銀河区石川荘
>>>お前は「」リコ?
>>待てや!
>俺が一番好きなジャンプ読切
>おススメです
俺も好きだからそのリストに載せないで欲しい!の待てや!です
97623/02/27(月)01:26:18No.1031037463そうだねx1
>凡ラはそんないうほど悪い存在じゃないよというフォローが入る前のところで終わってしまった感じがある
じゃあそんな悪い存在でもないということはないんでは?
97723/02/27(月)01:26:23No.1031037490+
>>あと3つかな
>>お前は「」リコ?
>待ってこれどういう基準のなに!?
>恋愛銀河区石川荘は読み切りだし良かったじゃん!
俺が単行本揃えてる(or欲しい)フルコース
97823/02/27(月)01:26:33No.1031037521そうだねx4
打ち切りになったから雑に登場人物殺しまーすってのと大差ないのよ
97923/02/27(月)01:26:33No.1031037523+
ググったら恋愛銀河区石川荘ってもう10年以上前の読み切りなのに
こんな時間に瞬時に反応する「」多すぎる…
98023/02/27(月)01:26:47No.1031037579そうだねx2
途中から凡ラッキーの事作者が嫌ってるのがめちゃくちゃ伝わってきたから読むのがきつかったよ…
98123/02/27(月)01:26:49No.1031037593そうだねx2
母ちゃん死んだあとの凡ラずっと壊れてたから最終回の人形も結局壊れてた
98223/02/27(月)01:26:50No.1031037601+
>ろくに売れてないアンデラはアニメ化して売れてるPは打ち切り
>なんか裏を感じるだろ
丁寧に下地を作った今のアンデラは面白いからなぁ
98323/02/27(月)01:26:50No.1031037603そうだねx2
こういう最終回かますと次あっても最後はアレだろ?と思われるからやっぱり打ち切りでもちゃんとやった方がええ
98423/02/27(月)01:26:54No.1031037625+
>凡ラはそんないうほど悪い存在じゃないよというフォローが入る前のところで終わってしまった感じがある
最終回読んだ?
フォロー入る感じにみえたなら凄いぞ
98523/02/27(月)01:27:00No.1031037663そうだねx2
>凡ラはそんないうほど悪い存在じゃないよというフォローが入る前のところで終わってしまった感じがある
それは凡ラを過剰に悪し様に言うやつに対して第三者がやることであって
凡ラ本人があんなこと言ったらもうフォローは不可能だろ
98623/02/27(月)01:27:01No.1031037671+
>普通に筆折りそうなんだよな…
筆折るってかこれじゃ今後ロクな編集つかんだろ
98723/02/27(月)01:27:05No.1031037686+
こんなオチにするなに過ぎる
98823/02/27(月)01:27:07No.1031037701+
ぼくがAだからだよ
ってなんだったの
98923/02/27(月)01:27:15No.1031037741+
>ここでも4on4あたりはすげえ盛り上がってたし
カトッキーが弾かないのが悪いよ
99023/02/27(月)01:27:16No.1031037751+
輝きを
放つ星に――
99123/02/27(月)01:27:20No.1031037767そうだねx2
>>俺が一番好きなジャンプ読切
>>おススメです
>俺も好きだからそのリストに載せないで欲しい!の待てや!です
恋愛銀河区石川荘いいよね…
王道だけど気ぶれる感じは今のWeb漫画系の先駆けと言っていいのではなかろうか
99223/02/27(月)01:27:21No.1031037769+
>母ちゃん死んだあとの凡ラずっと壊れてたから最終回の人形も結局壊れてた
最終巻のピアノの上に載ってる人形どうなるかな…
99323/02/27(月)01:27:31No.1031037824+
スレ終わりそうだから言うけど叢鋼って読み切り未だに連載待ってます
99423/02/27(月)01:27:46No.1031037882そうだねx1
>ぼくがAだからだよ
>ってなんだったの
ポエムで片付けるしかない
この漫画はポエムが多い
99523/02/27(月)01:27:48No.1031037892+
ここ最近の連載の中ではアクタージュの次くらいにびっくりした終わり方
99623/02/27(月)01:27:50No.1031037899+
くっだらね!
二度と読むか
99723/02/27(月)01:27:50No.1031037902+
新連載コケてばっかだな…
99823/02/27(月)01:27:50No.1031037903+
>個人的にはファンタジーの描写とか天才性の演出よりも
>ストーリーとかキャラ立ての部分を丁寧にやるなと思ってたからここまで吹き飛ぶのはびっくりした
ミーミン編までは引きもうまかったよね
99923/02/27(月)01:27:53No.1031037912そうだねx1
閉幕
100023/02/27(月)01:27:54No.1031037914そうだねx7
>輝きを
>放つ星に――
もう輝きはなかった

- GazouBBS + futaba-