Tweet

See new Tweets

Conversation

会社の経費としてお金を使えるようになるだけでも人生変わります。勤めている会社からの給料を、自分で設立した法人に業務委託費として振り込んでもらえば、その税引き前のお金を経費として使うことができます。額面600万円の人なら、それだけで年間で180万円も使えるお金が増えます。
Image
Replying to
今まで経費無しで稼げてた600万円から 事業売上600万円(所得100万円)になったって事は普通に収入減っただけです そりゃ税金下がりますよ笑 あと、法人を設立するって仰ってますが 法人を作ったなら役員報酬として給与を受け取る必要があるので、結局社保・所得税・住民税はそこで掛かります。
242
Replying to
給料の額面と同額を業務委託費で払って欲しいと申し出たら喜ぶ会社は多いと思いますよ。 社会保険料の労使折半、労働雇用保険、退職金などの事業主負担がなくなりますから。労基適用外で守られない事も含め、働き手にとって雇用契約が業務委託契約に切り替わるデメリットも提示しないと。
1
283
Replying to
失業も契約を止めるだけなので,クビになるのも簡単です. しかも労働保険もなくなりますね.失業しても保険は出ません. 要は,リスクとリターンは釣り合うということです.
Replying to
この例では生活費が捻出できないはずなので 税務署が調査に入ると思いますよ 私的流用は経費に認められませんよ
2
89
Replying to
どのような労働条件にしているんでしょうかね? そもそもこれだと業務委託の契約をしている関係であって、労働契約じゃないですよね? 会社員ではないですね。
Replying to
会社員で個人事業主やってます。 この図は正しくはこうだと思います。 絵がかわいいですね。
Image
6
631
Replying to
人生変わりますが色んな意味で人生変わっちゃいますね。 こんなんを指南してるの完全に信用できませんね。
Replying to
個人事業主 年金とか社会保険とか保険料控除とか青色申告控除とか基礎控除とかどうなってんの?
Replying to
別に個人事業主になっても払わなあかん税金は消えへんのやで 自分で申告する手間が増えるだけや 社保が国保になる分税金として出ていく金が増える(倍増する)まである
1
107
Replying to
インターネット初心者の人にはまず「プロフィールに『自由人』と書いてるような人の言うことは信じるな」と教えなければいけない
2
353
Replying to
なりふり構わず経費にぶっこんで確定申告、節税(?)するまではいけるんだよね。 税務調査が来たら…知らんよ。
Replying to
脱税で悪質と判断されかねない方法ですな。こういう事を勧めるのはどうかと思います。
Replying to
TLに流れて来たのでこんななるけどもー って分かりやすい動画はっときます
youtube.com
【合法】惚れた女のために全てを出し切った男の話【昔ばなし】
これは真の愛の物語語り部:亜留間次郎様 → @aruma_zirouイラスト製作:サカモトトシカズ様 → @muajisakamoto■くられ先生のチャンネルはこちら!https://www.youtube.com/channel/UC_sxCGl2slqyAj9i26KLKuA◆ニコニコチャンネル「チャンネルの...

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up with Apple
Create account
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.

Trending now

What’s happening

Only on Twitter · Trending
ビスケットの製法
1,849 Tweets
Music · Trending
森本晋太郎
1,579 Tweets
Trending in Japan
#ゴンチャの新作予想
Trending with いちごあんにん
Food · Trending
ハエの幼虫
5,727 Tweets
Trending in Japan
オニ2.0
6,770 Tweets