レス送信モード |
---|
電王はライダー初心者向けって良く聞くけど久々に見返したら内容重くない?このスレは古いので、もうすぐ消えます。
… | 123/02/27(月)17:43:03No.1031192859そうだねx27イマジンの賑やかさで中和してるのは大きい |
… | 223/02/27(月)17:43:18No.1031192921+イマジンズのノリで明るく見えるだけで本編はめっちゃシリアスだからな |
… | 323/02/27(月)17:44:27No.1031193235そうだねx6そんな話聞いたこと無い |
… | 423/02/27(月)17:44:58No.1031193380+本編はシリアスだし何よりかなりややこしい話なんだよ電王 |
… | 523/02/27(月)17:45:01No.1031193391そうだねx12平成ライダーだいたい重いだろ |
… | 623/02/27(月)17:45:47No.1031193606+初心者向けはWとかあの辺だろう |
… | 723/02/27(月)17:46:21No.1031193768+当時カブトの次はどんな神ゲーになるんだろうなーって期待してたら公式から「電王のゲームは出ないよ!」って言われてショックだったの覚えてる |
… | 823/02/27(月)17:47:24No.1031194060そうだねx1後半は話を理解して追いかけるのも大変なのでノリで楽しむようになる |
… | 923/02/27(月)17:47:52No.1031194200+小学生の時さらばって言ってたのにまた映画やるのかよオメー!ってなったわ |
… | 1023/02/27(月)17:51:49No.1031195355+クラジャンのイマジンズバージョンリュウタラップキツすぎ |
… | 1123/02/27(月)17:53:25No.1031195804+初心者なら鎧武で良い気がする |
… | 1223/02/27(月)17:53:58No.1031195961+平成ライダー初心者向けは普通にクウガだろ |
… | 1323/02/27(月)17:55:28No.1031196414+>初心者なら鎧武で良い気がする |
… | 1423/02/27(月)17:55:28No.1031196418そうだねx11>平成ライダー初心者向けは普通にクウガだろ |
… | 1523/02/27(月)17:55:45No.1031196494+>初心者なら鎧武で良い気がする |
… | 1623/02/27(月)17:56:15No.1031196639+初心者ならフォーゼからがいいんじゃないか |
… | 1723/02/27(月)17:56:36No.1031196721+イケメンの主役と可愛いヒロインとかっこいい劇中歌が全部揃ってるウィザードから薦めるべき |
… | 1823/02/27(月)17:56:50No.1031196793そうだねx17>初心者向け |
… | 1923/02/27(月)17:56:55No.1031196823+ライダー初心者に見せる平成ライダー? |
… | 2023/02/27(月)17:56:58No.1031196846+前半は初心者でも入りやすいのはあると思うよ |
… | 2123/02/27(月)17:57:42No.1031197035+アマプラにあるライダーがいいんじゃねえかな… |
… | 2223/02/27(月)17:58:31No.1031197271+クウガからして割と昭和ライダーに比べたら変化球な気もする |
… | 2323/02/27(月)17:58:38No.1031197311+>クウガ最初に見て気に入ったとして平成ライダーじゃなくてクウガのファンになると思う |
… | 2423/02/27(月)17:59:15No.1031197501+>初心者ならフォーゼからがいいんじゃないか |
… | 2523/02/27(月)17:59:19No.1031197526+取っ付きやすさで言うとWオーズフォーゼあたりかね |
… | 2623/02/27(月)18:00:45No.1031197955+>取っ付きやすさで言うとWオーズフォーゼあたりかね |
… | 2723/02/27(月)18:01:18No.1031198105+今ならビルド辺りが無難だと思う |
… | 2823/02/27(月)18:01:36No.1031198208+>アマプラにあるライダーがいいんじゃねえかな… |
… | 2923/02/27(月)18:01:50No.1031198270そうだねx1ジオウから入って過去作に興味を持つのもいい |
… | 3023/02/27(月)18:02:43No.1031198554+やっぱり序盤のコメディ色が強いと入りやすい |
… | 3123/02/27(月)18:02:52No.1031198605+じゃあ電王以外のライダーが軽いか? |
… | 3223/02/27(月)18:03:03No.1031198673+>やっぱり序盤のコメディ色が強いと入りやすい |
… | 3323/02/27(月)18:04:36No.1031199121+電王もそうだけどウルトラマンZでもレッドキング周りで明るくないじゃん重いじゃん!みたいな「」たまに見かける |
… | 3423/02/27(月)18:04:44No.1031199170+>じゃあ電王以外のライダーが軽いか? |
… | 3523/02/27(月)18:06:03No.1031199530そうだねx12まず重かったらダメって概念はなんなの |
… | 3623/02/27(月)18:07:11No.1031199838+>>じゃあ電王以外のライダーが軽いか? |
… | 3723/02/27(月)18:07:17No.1031199863そうだねx2>電王はライダー初心者向けって良く聞く |
… | 3823/02/27(月)18:07:28No.1031199913+初心者はこれ!っていわゆる老婆心 |
… | 3923/02/27(月)18:08:13No.1031200116+>順当に怪人側が悪さして立ち向かってるだけでそんな重く無いと思うけど |
… | 4023/02/27(月)18:08:46No.1031200254+>まず重かったらダメって概念はなんなの |
… | 4123/02/27(月)18:08:53No.1031200285+>まず重かったらダメって概念はなんなの |
… | 4223/02/27(月)18:09:19No.1031200437そうだねx4>初心者はこれ!っていわゆる老害心 |
… | 4323/02/27(月)18:09:23No.1031200455+なにかと話題に登る龍騎もいいかも |
… | 4423/02/27(月)18:09:43No.1031200543そうだねx1イマジンズのおかげでとっつきやすさはある |
… | 4523/02/27(月)18:09:52No.1031200590+重かったらっていうか |
… | 4623/02/27(月)18:09:58No.1031200622そうだねx3そもそもキッズが予備知識なしに0から見始める番組に玄人向けなんてそんなにないですよ5年に一回くらい |
… | 4723/02/27(月)18:10:06No.1031200652+>なにかと話題に登る龍騎もいいかも |
… | 4823/02/27(月)18:10:59No.1031200892+この流れで龍騎良いかもって言っているオススメに…正義は…ない |
… | 4923/02/27(月)18:11:28No.1031201038+ある程度ゴア耐性あって独特の暗い画面に抵抗なければ冗談抜きでアマゾンズから入るのが一番丸いと思う |
… | 5023/02/27(月)18:11:32No.1031201058+>イマジンズのおかげでとっつきやすさはある |
… | 5123/02/27(月)18:11:33No.1031201067そうだねx1555はいじめ描写が生々しいのが人によっては辛いかもしれない |
… | 5223/02/27(月)18:11:41No.1031201108+普通の連続ドラマっぽいのがいいんかな |
… | 5323/02/27(月)18:11:50No.1031201156+龍騎は明るいし話分かりやすいしハッピーエンドですよね |
… | 5423/02/27(月)18:12:21No.1031201301+内容の軽さで言うなら響鬼もそんな重くはないと思う |
… | 5523/02/27(月)18:12:50No.1031201436+響鬼は頼れる大人組がほんとに頼れるから安心できる |
… | 5623/02/27(月)18:12:53No.1031201450+まあそれなりのオタクに関和彦と遊佐浩二とてらそままさきと鈴村健一と大塚芳忠と三木眞一郎って言えば誰かしらピンと来るはずだろうからな… |
… | 5723/02/27(月)18:12:57No.1031201467+>龍騎は明るいし話分かりやすいしハッピーエンドですよね |
… | 5823/02/27(月)18:13:42No.1031201694そうだねx2デザイン的な部分でWでもいいかなって思う |
… | 5923/02/27(月)18:13:56No.1031201768+画面明るいし話ちゃんとしてるし戦闘に個性があってかっこいいしアマプラで配信してるしマジでライダー初めてならビルドが割とちょうどいい感じする |
… | 6023/02/27(月)18:14:00No.1031201793そうだねx4555はバトルシーンまとめ動画とかで見て満足するのが一番楽しめる |
… | 6123/02/27(月)18:14:21No.1031201900+平成・令和ライダーなんてほとんどビターエンド決めてなんぼな風潮だし |
… | 6223/02/27(月)18:14:30No.1031201937+そもそも電王は公式で僕達ライダーらしくないよね~みたいなネタにしたこともる |
… | 6323/02/27(月)18:15:11No.1031202116そうだねx1>デザイン的な部分でWでもいいかなって思う |
… | 6423/02/27(月)18:15:19No.1031202154+クウガは今見るとやっぱ画面が古いのが見ててキツイよ |
… | 6523/02/27(月)18:15:25No.1031202188+日常と乖離が小さいのは紹介しやすい |
… | 6623/02/27(月)18:15:28No.1031202209+序盤の取っ付きにくさ無ければライダー達が協力して怪人達に立ち向かうセイバーも悪くないんだけどいかんせん序盤~中盤がな |
… | 6723/02/27(月)18:15:33No.1031202230+ビルドは最近ちょっと見返してるけど主人公がしっかりあらすじ説明してくれるから見やすいな |
… | 6823/02/27(月)18:16:25No.1031202493+>そもそも電王は公式で僕達ライダーらしくないよね~みたいなネタにしたこともる |
… | 6923/02/27(月)18:17:02No.1031202668+怪人と100%の協力関係築いてるあたりは特殊も特殊だよな電王 |
… | 7023/02/27(月)18:17:26No.1031202781+バイク…電車のコクピットのことかな |
… | 7123/02/27(月)18:17:33No.1031202804そうだねx2>クウガは今見るとやっぱ画面が古いのが見ててキツイよ |
… | 7223/02/27(月)18:17:56No.1031202910そうだねx2新人にはとりあえずW勧めとけば |
… | 7323/02/27(月)18:18:24No.1031203038+オダギリジョーがひいひいいうヤツですよ見たいでしょ? |
… | 7423/02/27(月)18:18:28No.1031203052+>バイク…時計の運転席のことかな |
… | 7523/02/27(月)18:18:50No.1031203162そうだねx3>オダギリジョーがひいひいいうヤツですよ見たいでしょ? |
… | 7623/02/27(月)18:19:20No.1031203335そうだねx1重いって言っても今から仮面ライダー見るって人が内容がシリアスかギャグかなんて別に気にしてないと思うし |
… | 7723/02/27(月)18:20:20No.1031203617+>新人にはとりあえずW勧めとけば |
… | 7823/02/27(月)18:21:00No.1031203830+>重いって言っても今から仮面ライダー見るって人が内容がシリアスかギャグかなんて別に気にしてないと思うし |
… | 7923/02/27(月)18:21:09No.1031203870+>>クウガは今見るとやっぱ画面が古いのが見ててキツイよ |
… | 8023/02/27(月)18:22:01No.1031204116+>視聴継続できない人はいるんじゃない |
… | 8123/02/27(月)18:22:49No.1031204362+まだこの頃はモブキャラが簡単に死ぬ頃だったし… |
… | 8223/02/27(月)18:23:19No.1031204507+次週への引きが強かったのはクウガ龍騎555響鬼とか平成初期かな |
… | 8323/02/27(月)18:23:39No.1031204614そうだねx4そもそも基本的にストーリーラインは重いシリーズに重いからダメってよく分かんない |
… | 8423/02/27(月)18:24:37No.1031204912+初心者ならあれこれ難しいのよりライダーかっけぇってなった方がとっつきやすいだろう |
… | 8523/02/27(月)18:24:39No.1031204929+俺のオススメはビルドだと思ってるが贔屓目で見ても中盤がグダってるからちょっと悩んでる |
… | 8623/02/27(月)18:24:46No.1031204966+重いより何やってるのかよくわからないっていう方がキツいだろうね |
… | 8723/02/27(月)18:25:38No.1031205239そうだねx3>初心者ならあれこれ難しいのよりライダーかっけぇってなった方がとっつきやすいだろう |
… | 8823/02/27(月)18:27:24No.1031205792+初人者が第一印象で気に入ったライダーをそのまま見せときゃいいんじゃねぇかなって… |
… | 8923/02/27(月)18:28:50No.1031206211+ねーちゃんが重い |
… | 9023/02/27(月)18:28:53No.1031206225+Fate好きな人が平成ライダー初めて見るっていうんで |
… | 9123/02/27(月)18:28:58No.1031206259+電王が最初でも全然いいと思うけど終盤で急に時間関連の複雑な部分が噴き出すのだけは良くない気がする |
… | 9223/02/27(月)18:29:08No.1031206312+ドライブはこれ仮面ドライバーじゃない?って聞かれた時に対応出来る気がしねえ |
… | 9323/02/27(月)18:29:47No.1031206506+>電王が最初でも全然いいと思うけど終盤で急に時間関連の複雑な部分が噴き出すのだけは良くない気がする |
… | 9423/02/27(月)18:30:14No.1031206641+>ある程度ゴア耐性あって独特の暗い画面に抵抗なければ冗談抜きでBLACK SUNから入るのが一番丸いと思う |
… | 9523/02/27(月)18:30:50No.1031206822+>ドライブはこれ仮面ドライバーじゃない?って聞かれた時に対応出来る気がしねえ |
… | 9623/02/27(月)18:31:20No.1031206958+電王はいろいろな意味でアニメっぽいからそっち方面の人が入りやすいのはあると思う |
… | 9723/02/27(月)18:31:41No.1031207055+アマゾンズから入れば何でも明るい作風として受け入れられるかもしれない |
… | 9823/02/27(月)18:31:49No.1031207100+クウガ放送当時の人たちってどんな感想抱いてたんだろう |
… | 9923/02/27(月)18:32:33No.1031207331+つべに公式が全作品の1話あげてるからそれ見てこれ面白そうってなったシリーズを追えばいい |
… | 10023/02/27(月)18:33:11No.1031207529そうだねx3えっ!?初心者にブラックサンを!? |
… | 10123/02/27(月)18:33:36No.1031207665+バディモノとしてはオーズは? |
… | 10223/02/27(月)18:33:41No.1031207695+>ドライブはこれ仮面ドライバーじゃない?って聞かれた時に対応出来る気がしねえ |
… | 10323/02/27(月)18:33:50No.1031207732+>つべに公式が全作品の1話あげてるからそれ見てこれ面白そうってなったシリーズを追えばいい |
… | 10423/02/27(月)18:35:13No.1031208146+オーズや鎧武なんかの中盤以降主人公が怪人側に寄っていくのは初心者は避けた方が |
… | 10523/02/27(月)18:36:01No.1031208387そうだねx1まあマジレスするとオタクに何も言われなくても見る人は好きなの見るし見ない人は何も見ないんだなこれが |
… | 10623/02/27(月)18:36:49No.1031208634+あの大人気俳優の西島秀俊と中村倫也が出てる作品なんか取っ付きやすくていいんじゃないかな |
… | 10723/02/27(月)18:37:15No.1031208757+基本的にアマプラで見れるやつ以外はおススメしづらい |
… | 10823/02/27(月)18:39:14No.1031209377+振り返ると毎週見る習慣が薄れたのは響鬼後半あたりからだった |
… | 10923/02/27(月)18:40:26No.1031209710+響鬼おもしろいんだけどなあ |
… | 11023/02/27(月)18:41:07No.1031209918+オーズは一話ごとにメダル枚数教えてくれるからついていきやすい |
… | 11123/02/27(月)18:41:57No.1031210192そうだねx1ウルトラマンはマンから見るのが1番 |
… | 11223/02/27(月)18:46:26No.1031211762+>だってクウガの前番組ってカブタックロボタックロボコンの不思議コメディ系の流れだったのが |
… | 11323/02/27(月)18:49:16No.1031212815そうだねx3未だに桜井さん関連を完全に理解出来てない俺がいる |
… | 11423/02/27(月)18:49:22No.1031212842+ライダーのファンって話の重さで謎のマウント合戦やり出すのなんなの |
… | 11523/02/27(月)18:50:01No.1031213096そうだねx1ウルトラはZ一択だろ… |
… | 11623/02/27(月)18:50:23No.1031213254そうだねx5>ウルトラマンはマンから見るのが1番 |
… | 11723/02/27(月)18:51:18No.1031213599+どれもこれも現行作品観れば |
… | 11823/02/27(月)18:51:28No.1031213669そうだねx1>ライダーのファンって話の重さで謎のマウント合戦やり出すのなんなの |
… | 11923/02/27(月)18:52:01No.1031213869+最近仮面ライダー見始めたけど龍騎→オーズ→フォーゼの順で見てる |
… | 12023/02/27(月)18:52:48No.1031214135そうだねx1>アニメにしろ特撮にしろ昭和の作品見る苦痛を理解できないオタクの戯言だと思いますね |
… | 12123/02/27(月)18:52:50No.1031214151そうだねx2シンウルトラマン観て完全にウルトラマンにハマったからウルトラマンはシンウルトラマンからって胸張って言えるよ |
… | 12223/02/27(月)18:53:35No.1031214425そうだねx4映画研究会で非アニオタとアニメを観る機会に恵まれてたけどサークル内での鑑賞会にしろ外部から人入れる上映会にしろ絵面の古さってハードルはマジで思ったより高い |
… | 12323/02/27(月)18:54:21No.1031214704そうだねx3上級者にはこれ! |
… | 12423/02/27(月)18:54:36No.1031214810+最終回の日まで分岐点の鍵を生かしたまま逃げ切ればイマジンの未来には繋がらなくなって人間の勝ち |
… | 12523/02/27(月)18:55:17No.1031215051+電王は色でキャラ覚えやすかったからその辺も初心者向きだと思う |
… | 12623/02/27(月)18:56:04No.1031215359+>どれもこれも現行作品観れば |
… | 12723/02/27(月)18:57:58No.1031216047+ハマったなら過去作に遡らねばならないって発想自体がわりとその時点でオタクの発想なのかもな |
… | 12823/02/27(月)18:58:51No.1031216360+適当に主題歌聞いていいなと思ったやつ見てるわ |
… | 12923/02/27(月)18:59:41No.1031216655+>最終回の日まで分岐点の鍵を生かしたまま逃げ切ればイマジンの未来には繋がらなくなって人間の勝ち |
… | 13023/02/27(月)19:00:02No.1031216780+佐藤健って当時17とかなのに凄い演技分けしてたよね |
… | 13123/02/27(月)19:00:29No.1031216953+>上級者にはこれ! |
… | 13223/02/27(月)19:01:37No.1031217428+一話のトラック事故シーンに当時のロケの余裕と予算を思い出す |
… | 13323/02/27(月)19:05:10No.1031218862+一気見できるならエグゼイドもあり |
… | 13423/02/27(月)19:06:11No.1031219281+電王初心者向けなんて言われてたのは平成1期の中ではぐらいのニュアンスでは |
… | 13523/02/27(月)19:06:11No.1031219285+クウガは初心者向きかな…?どうだろう俺一番好きなんだけど |
… | 13623/02/27(月)19:06:47No.1031219527+俺は去年から友人に勧められライダー沼に落ちた「」 |
… | 13723/02/27(月)19:07:52No.1031219951+わかりやすくきついのが |
… | 13823/02/27(月)19:09:48No.1031220743+変身したら死ぬ系のリスクは割と出てくるけど |
… | 13923/02/27(月)19:10:16No.1031220930そうだねx2>俺は去年から友人に勧められライダー沼に落ちた「」 |
… | 14023/02/27(月)19:11:16No.1031221323+デメリットあるのにリュウタの世話までしないといけない |
… | 14123/02/27(月)19:12:52No.1031221922+4.5年前に電王は初心者向け言われてるけど意外と映像が古いよWおすすめという主張みたけど |
… | 14223/02/27(月)19:13:30No.1031222175+>クウガは初心者向きかな…?どうだろう俺一番好きなんだけど |
… | 14323/02/27(月)19:13:43No.1031222287+>クウガは初心者向きかな…?どうだろう俺一番好きなんだけど |
… | 14423/02/27(月)19:14:00No.1031222378+>クウガは初心者向きかな…?どうだろう俺一番好きなんだけど |
… | 14523/02/27(月)19:14:09No.1031222431+>令和の今だとどっこいどっこいじゃないかな… |