ヨッピーのブログ

ヨッピーのブログです

はてな運営はいい加減はてブをなんとかしろ

カァーーーーッ!!!
腹立つなぁあああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

 

まあ暇で暇で一日中ドアノブをガチャガチャして遊ぶくらいしかやる事が無い煉獄暇人無双王みたいな人は細かく追っかければ良いと思うんだけど、増田に「ヨッピーこの野郎!」みたいなエントリがあがったのよ!

んで僕としてはさあ!「オッ、なんか知らんけど殴られたぞ!これは果し合いか!」と思ってさあ!わーって殴り返すじゃん!!!

そしたら僕に殴られた方が「サーーーッ」って消えたんですよ!!!風に乗って!!!

三国志の伽陀かっての!


僕としては「えーーっ!」じゃないですか!

あんだけ意気揚々と、鬼の形相で、人のことをおっさんだの古いだの老害だのミジンコ以下の知能だのマンホールの蓋についたタンの方がまだましだの好き放題言っておいてさあ!

そんだけ言われれば「おっ、つまり果し合いでござるな」って判断するじゃん!

そんで「よーし、ケンカじゃーー!」って木刀持って颯爽と果し合い場所に行くじゃん!

そんで一発ぶんなぐったらサーッって風に乗って消えて、

唖然としてたら野次馬から「あいつ、殴り返すなんてダセェ!!」とか言われるのよ!!いや確かに「殴ったら相手が風に乗って消えた」ってなんか雑魚っぽいムーブではあるけどさあ!


「はあ!?!?!?!?!?!?!?!?なにが!?!?!?!?!?!?!?!?皆さんはなんの話をしているの!?!?!?!?!?」


ってなるでしょう!?!?!?!?しかも初手に「対戦よろしくお願いします!」って書いてんだよ!?!?!?そりゃあ「あ、ぶん殴って良いんだ」って思うよね!!

それなのにさあ!はてブではさあ!「ブログ書いて反論とかダサい」みたいなコメントにスターが集まっててさあ!!「まじ!?」とか思ってさあ!腹立つからさあ!

「言い返しただけでダサいとか言うの、無敵ムーブすぎん?」みたいな、まあ「僕の心情を良く代弁してくれた!!」みたいなコメントにスター配ってたら!!(その節は皆さんありがとう!!)


意外と!!!

そっちが!!!

優勢になった!!!!



嬉しい!!!!!!!!!!!!



というわけで嬉しくて「なんかもういいかあ」みたいな気分になりつつも、ついでに色々と思う所を書いておこうかなと思ったの!!


つまり、本日の主題である「はてブ、なんとかなんないの!?!?」

です!


ブコメに反論出来ない仕様をなんとかしろ


やい!!!はてな運営!!!

まじでなんとかして!!!!!!!

 

例えば、まあなんか書くとするじゃん。普段は全部取材お断りしてるラーメン屋とかに頼み込んで許可貰って「このラーメンうめ~」みたいなやつを書いたとするじゃん!

そんでその記事に「このラーメン屋、取材お断りで有名なラーメン屋じゃん。無許可は良くない」みたいなコメントがつくとするじゃん。書き手にアンチが居たりすると意気揚々とそのコメントにスター連打したりするじゃん。人気コメントにあがってくるじゃん。

それ見た人達は「こいつ、無許可で写真撮るやつなんだ」って判断してあれこれ好き勝手書き始めるじゃん。「その店が大切にしている空気を壊すのは良くない」とか「書き手たるもの、無意識に人を傷つけることを常に意識しよう。自戒自戒」とかね!?

あ、言っておくけどこれめっちゃマイルドにしてるからね!?

本当はもっとひどい罵詈雑言とか飛ぶからね!!

そんで書き手が「あ、なんかあれこれ言われてるやんけ!」と思って「いやこれ許可取ってますよ」とか6時間遅れくらいでコメントしたとするじゃん。


スターーーーがふたつ!!!

スターがふたつなのよ!


結局「許可取ってるよ」みたいな反論はだーれも読んでくれないの!!

これだけならまだしも、結局みんなの意識が「あいつは無許可で写真撮るやつだ」っていう所から変わってないから、その人が別の記事書いた時に「無許可撮影さんチィーッス」みたいなコメントついたりするんよ本当に!

でね、今回の僕みたいにね、「いや、それは違う!!」って書いたら「顔真っ赤wwww」「ダッセェ」とか言われるんでしょ!?!?


これ、嫌だ~~~~~!

嫌なの~~~~!

せめてその場で反論出来るようにしてよ~~~~!

ほんとこういうの何回もあるよ。育児どうのこうのの時も「つまり、ヨッピーは男性様が育児して差し上げるんだから黙って崇めろって言いたいのね。差別主義者乙」みたいなね。

そんな、言ってもないことを勝手に読み取って勝手に解釈して勝手にキレてるやつとか見かけると「ワシ、どうしたらええねん……」って脱力しちゃう。

それで「そんなん言ってないけど」ってブログに書いたら「ダセエ!」って言いだすやつが出るんでしょ。摩訶不思議ワールドすぎる。

Twitterにも変な人はたくさんいるけど、Twitterなら直接反論出来るからまだ良いんですよ。僕も腹立ったら普通に文句言いに行くことはたくさんあるからさあ。その結果和解したり謝ってくれたりするケースだってたくさんあるのよ。どうにかなんないかなあこれ。


〇イジメをやめさせろ

 

でね、本題。この「言いっぱなしで反論されづらい」みたいな仕様のせいで、イジメを助長してるんじゃないかって思うんですよ。いや本当に。だってそうじゃん。

 

・本人が反論出来ない場所で

・集団でつるし上げる


ってもう完全にイジメじゃん。

僕ちょこちょこはてブのコメントでも書いてるんだけど、最近だとTwitterのbioに障害持ちである事を書いているようなアカウントの呟きをはてブで拾って、あれこれ好き勝手書いてる人たくさん居たじゃん。ああいうの嫌なんだって。

 

はまだこうやってブログで言い返してやるかー!っていう元気があったり土台があったり(ライターだしね)するから良いものの、そうじゃない人は一方的に殴られて終わりじゃん。

 

スシローの件とかも死ぬほど辛辣なコメントたくさんあったよ。あれやったの高校生だよ。それこそ10年前のはてブなら「Twitterでつるし上げられてるけど、高校生相手にやりすぎ」みたいなコメントの方が勢いあったんじゃないかと思うわ。でも今はブコメも一緒になって叩いてるでしょ。あの高校生や家族に何かあったらどうすんのよ。

安全圏から石投げてやいやい言ってる人に対する嫌悪感みたいなもの、もう少し共有できるんちゃうかと思ってたんですよ。もちろん僕以外にも諫めてる人はたくさんいるし、そういう人こそ多数派になって欲しいなってずっと思ってるんですよ。


なんていうか、加害性・攻撃性で言えばTwitterの方が高くて、どちらかというとそれを戒める人の方が多い印象だったのがはてブだったのに、いつのまにかTwitterと大して変わらん上、直接反論出来ない仕様のはてブの方が酷い事になってるんちゃうかって思っとります。

 

Twitterだとほぼ匿名みたいなアカウントでもやらかして袋叩きにされてアカ消ししたりするケースがあるのに、はてブは何を言おうが結局安全圏だからなー。これどうにかなんないのかな。APIがどうとか言ってるところを見たら運営もはてブのコメントのひどさ具合には危機感あるんだろうけどさあ。

 

〇提案

 

そんで提案。まずは最初の「ブコメに反論させろ」っていう部分。これどうにかこうにか実装して欲しい。論争になんないとどんどん酷くなるんじゃないかと僕は思っているよ。たまには手痛いしっぺ返しくらっておかないとダメだし、「しっぺ返し食らうかも」って想像せずに書けちゃう仕様になってるのはダメなんじゃないかなー。

今回の増田も「対戦お願いします」とまで言っておいて反論したらいなくなったからね。結局「殴ったら殴り返されるかもしれない」という危機感が無いから、平気で人を殴るんだって。殴り返せた方が逆説的に平和になるんじゃない?相互確証破壊的な。

提案ふたつめ。Vtuberみたいな架空のキャラで良いから擬人化した公式アカウントを作って、そういう人に誘導して欲しい。トゥギャったんみたいな。

 

なんていうか、「規約とかに含めてガチガチにやると、ちょっと面倒くさそうなもの」ってあるじゃないですか。「規約にするまでではないけど、運営としてはこっちの方向に行きたいんやで~」って誘導するような。

2ちゃんねるにおけるひろゆきさんみたいなポジションがわかりやすい。全体の規約にはしないまでも、隔離板作って誘導するとかそういうの。本当は伊藤さんがそのポジションだったんだろうけどもうはてなには居ないからなぁ。


例えば誰かがイチ個人をつるし上げて袋叩きにしてるようなブコメ群に対して、「そろそろやめようよ~~。みんな言いすぎだよ~~」くらいのコメントを公式が残していけば、徐々にそういう方向に誘導されるんちゃうかと思ってます。

 

以上2点が提案なんだけど、僕みたいな野人が考えるより、もっと頭の良いスーパーハッカーの方々が考えればもっと良いアイデアが浮かぶかもしれない。

とにかく、僕としては「はてブの辛辣具合とか罵詈雑言具合、なんとかならんの?」が主題なので頑張って欲しいところです。

 

これ、スキルがある人にはぜひやってみて欲しいなと思うんだけど、特にコロナ前コロナ後ではてブの雰囲気めちゃめちゃ変わってる気がするのよね。

昔はもっとポジティブな話題がホットエントリにあがってた気がするんだけど、今はネガティブなものばっかりあがってる気がせん?

年間のホットエントリをわーっとクロールしてデータ取って上位コメントのネガポジ判定出していけば、ホットエントリのどれくらいがポジティブな意味合いであがってて、どれくらいがネガティブな意味合いがあがってるかとか技術的には問題なくカウントできると思うんだけど、特にコロナ以降、ネガティブな意味合いであがるホットエントリが激増してる気がする……。僕はもっと楽しくインターネットがしたいよ……。

【追記】

ついでだからあれこれ書くけど、例えばこの記事のコメントに、

>「書いてる内容に突っ込みどころがあるから批判されてるのだから、それに対してはきちんと反論すべきでしょ。プロならなおさら。それをせずに構造的ないじめの問題に責任転嫁すべきではない」

 

っていうのがあるでしょ。まあ別に個人叩きしたいわけじゃないからIDは載せないけどね。ごめんね。

これにコメント機能があったら、

「『反論する機能がないのをどうにかしろ』って言ってるのに『反論すべき』って言われたら『なるほど。わけがわからん』って思うよ」


って書けるじゃん。そんで僕のコメント読んだら見てる人も「ああ、確かに」って、まあ思うでしょ。でも元々ついたコメントだけ見たら「なんだヨッピー、反論しないで逃げてるくせにイジメだって言ってんのか」って思う人も出るでしょ。

だから反論したいのにその機能が無いのが問題だって言ってるの。二階建てにしたって誰も読まんしされた人も気付かんでしょ。

>「自分の言い分を、みんなが理解して納得してくれるはず!」と思って書いたらハズレてキレてるのか、炎上商法をやり始めたのか、ハッキリしてくれ。/はてブなんて前からあったし、別府温泉の記事は支持されてたろ?

 

中身読んでなんでその結論が出て来るのかが本当に意味不明。「空気が変わってない?なんとかしようよ」っていう意見に対して「え?前からあったよ」は流石にわけがわからなくておいちゃんも困惑でござる。「前からそうだったよ」ならまだしも。

 

>この方が個人に反論するとファンが「集団でつるしあげる」可能性があると思うのだけどそれについてはどう考えられているのだろう?反論できるなら問題無しと思われるのかな?

 

Twitterなんかだと反論できるから基本的には問題ないと思ってるよ。ワイもフェミの人達とかに集団でつるし上げられた事あるけどイチイチ反論してたし。ただし炎上案件みたいにあまりにも圧倒的な数でやってきたらイチ個人には対処不可。あれもどうにかするべきだと思ってるよ。

>反論はいくらでもできる。新聞や雑誌に批判された時、同じ紙面で反論できないのが普通だし、基本、それで構わないはずだ。このブログだって読者にはコメント欄のみの開放。記事投稿で反論する権利は与えてないよね。


少なくとも僕は相手が反論してきて「これは相手に分があるぞ」と思ったらこうやって記事中に追記するなり訂正したりしてるよ。そういう経験何回もあるよ。それって権利を与えてる事にならんの?

 

>・本人が反論出来ない場所で  ・集団でつるし上げる」は、2ちゃんねるのことですよね、idなしで匿名で叩くの。 ブログは昔はTrackBackという良い機能があったのに、spam対策と反論対策が面倒いからって廃れた

 

少なくとも2ちゃんねるは当該スレに乗り込んでレスバ出来るじゃん。「本人が反論出来ない場所」ではないでしょ。

 

 なんで可燃性の高そうな話題について延焼しそうな内容をはてなで書いたん?って思ってる。そんな場所だって知ってるでしょうに暇な放火犯か

 

書いてないよ。元々はnoteで書いたんだって。だいたい普段からはてブで燃やしてるものの中ではてなで書かれたものなんてもうごくごく一部じゃん。

 

> ネットの無責任さを前提としたコニュニケーション空間で金稼いでる人がネットの無責任さにあたる(フリをする)のは、まあダサいのではと思った

 

僕はネットが好きだけど無責任さまでは飲み込んでないので。そりゃあ言う。

 

>そもそもブコメはヨッピーに向けられたものではない。いちいち反論しているのがまず謎。ヨッピーは、話し合いたいのでなく勝ちたいだけ。/ エルデンリングのツイートに唐突に絡むのはアリなん?叩きのめしたすぎだろ

 

このブコメとか本当に意味不明なんだけど、あの記事についてるコメント見て「ヨッピーに向けられたものではない」とか言っちゃえるの完全にヤバいでしょ。悪口言われて怒ってる人に対して「あの悪口はお前に言ったんじゃないから怒んなよ」とか言うの、完全にイジメのそれじゃん。

 

>「さようなら。奢る奢られ論争。」なんて論争にピリオド打つようなタイトルで主語デカ文章書いておいて全然さようならしてないのは素直にダサいと思いましたけど…

 

記事の中身読んでよ。「ピリオド打つぞ~!」って意味で書いてないんだって。そんなんどこに書いてた?「時代の流れからしてそろそろ無くなりそうだね」って意味で「さようなら」って書いてるのは読めばわかるでしょ。

>「なんとかしろ」て、PCデポの記事でこの言いっぱなしシステムで盛り上がってる時は何も言わず寧ろ乗っかって名前を売っといて、自分に矛先が向いた途端「なんとかしろ」て、それこそダサすぎんか。あの時に言っとけ


ちゃんと読め。「近年の風潮はいかがなものか」が主題だろ。あの記事って6年も前のやつだぞ。

僕「最近のはてブヤバくね?」

有象無象「お前、6年前にそれ言ってないだろ!ダサすぎ!」

ね?
「は?」ってなるよね?
それに「名前を売っておいて」ってPCデポの件、はてブ経由のPVなんかせいぜい2%くらいやぞ。

だいたい僕はてブの問題についてはこうやってちゃんとしたエントリにしたのは初めてでもはてブなりなんなりでずっと批判しとるわ。


【更に増田へのコメント】

ヨッピー、脇が甘すぎる

https://anond.hatelabo.jp/20230226021633


これね。これはたぶんあるよ。僕は身内に対してガバガバなのは自覚あるよ。
はてなに居るような人達と比べても価値観とか人生観とか仕事に対する姿勢とかマッチョ寄りの自覚もあるよ。

だけど「それって全然一般的じゃないよ」って言われても「いやだから『仲間内で飲む時は』って注釈入れてるんだけど」としか言いようがないよ。

仮にね、僕が「女性抜いて男性の頭数で割ったらどう?」って提案したんだったら「いやそれ全然一般的じゃねーし」とか「私は嫌だわー」とかあれこれ言うの全然理解できるよ。

だけど「仲間内ではこうすることもあるよー」って言っただけの事に対して「それ、一般的じゃない」とか反論になってなくない?だって一般的かどうか、っていう文脈で出してないもん。あくまで「仲間内では」って最初から書いてるじゃん。


まり友達はみんないいやつだから、そのやり方をみんな良いと納得してる」と信じてるんじゃない?

 

これ、もう少し説明しておきたいんだけど、全部僕が言い出しっぺで「男だけで割ろう」って言いだしてるんだと思ってる?そんな事書いてあるか?

「仲間内ではこうすることもある」って書いてるだけやで?

僕が言いだしてる事もあるだろうし、友達Aが言いだしてる事もあるだろうし、友達Bが言いだしてる事もあるわけじゃん。そういう経験が重なって「まあこのメンツならこれでいいか」っていう判断になるわけじゃん。それにお金に対してどういうスタンスなのかくらい長い時間一緒にいたらわかるよ。

ヨッピーたちは陽キャの集まりなんだから陽キャのノリが陰キャの集まりであるはてな相手に通じるわけがない」。


「通じるわけない」ってなんでイチ増田でしかない貴方が言い切れるの?言っちゃなんだけど今回こうやって僕が怒ってる事について賛同してくれる人はたくさん出てるよ。


奢り奢られの時だって「わかる」って言ってる人だっていっぱい居たよ。貴方は何を持って「通じるわけない」って断言してるの?

貴方が書いた増田にも「男だけで割るの、わりとあるぞ」ってコメントしてる人がいるよね?
通じてる人が現にたくさん居る件についてはどう解釈してるの?
貴方は何を根拠に「通じるわけない」って断言してるの?
その辺聞かせて欲しいわ。

 

そもそも、該当の記事は冒頭で「廃人ツイッタラーのみなさーん!」って呼びかけてるんよ。はてブユーザー向けに書いてないんよ。勝手に拾って勝手に拡散してんのはてブ側じゃん。

「インド人に喜んでもらえる本格カレー屋さん作りました!」って宣伝してるのに日本人客がワラワラやってきて、「このカレーは日本では一般的ではない!」とか言われたって「いや、知らんけど……」ってなるでしょ。もちろん店を開いた以上誰が来ても文句は言えないけどさあ。

しかもその日本人の中にも「けっこう美味いな!」とか言ってくれてる人がいるのに、イチ増田でしかない人が「こんなの日本人には通用しない!」とかイキリ立って出てきたら「え、ええ……」ってなるわ。増田は「はてブ6段」とかそういう位を持ってたりするの?


>ヨッピー、身内を信頼しすぎに見えるけど、その身内ノリは少なくともはてなじゃ普遍性ないの気づいてる? 自分らのノリを理解されないと毎回キレてるけどそれって自分の身内に対する認知が偏ってる可能性ない?


うーん、「毎回キレてる」のサンプルを提示してくれませんかね。僕、自分の中でルールを課してて、「おおっぴらにキレるのは1年に1回まで」ってやつなんだけど。なので2022年はおおっぴらにケンカしてないから今回文句言っても良いかなー、って感じでやってます。

僕が書いた記事に辛辣だったり誤読したりあーだこーだ言って来る人達は年イチどころか記事書くたんびに湧んだけど、それに対して僕が毎回キレてるソース、ください。

こちらからは以上です。

 

【オマケの追記】

「なんやかんやグチグチ言いよるからまあええか……」と思ってスルーしたんですけどご本人が登場したので書いておきます。

===

元々ここにあったやつ、ご本人と「もうヨッピーについてはてブでコメントするのやめる」っていう条件で合意したので削除しておきます!

  • モフモフ

    ヨッピーさんが追記で、意図的に情報をねじ曲げていたので、そこだけ指摘しておきます。

    僕が「脅迫」と称したのは「お前の仕事やお前の会社についてあちこちで好き勝手に書いてやる」的な発言のことだけです。

    ブログで反論するぞ、と言ったことを脅迫と呼んだりはしません。


    > じゃあ僕も貴方と他の数百人に倣って、
    > 色んなプラットフォームであなたの呟き、
    > 貴方の仕事、貴方の会社などなどについて
    > 好き勝手に呟きますね。これでイーブン!
    (原文ママ)

    10万人のフォロワーがいる人気ブロガーのこの発言は、プロボクサーが揉めてる相手に「今度ご自宅に顔見に行きますね」って言うのと同等以上のレベルの脅迫行為だと思いますが……。

  • a

    そもそも改めて文章化されたら自分で「脅迫だ!!」と思うようなことを普段からすんなよ

    そしてあんたは有名人で100パー僕が負けちゃうから反論したらダメッ!!ってどういうことなのよ。じゃあ有名人は殴られっぱなしやんけ

  • yoppymodel

    >モフモフさん

    その例えに乗るなら、プロボクサーの後ろから長年に渡ってネチネチ蹴り入れてりゃ「今度家に伺いますね」くらいの事は言われてもしょうがないやろ。自覚持てっつーの。

    お前は安全圏から石投げ続けてるくせに、いざやり返されそうになったら「10万フォロワーいる人気ブロガーなのに!」ってそんな理屈通るかよバーカ。

  • もっと読む
コメントを書く