河合翔太@小説家になろう@4jGEXFcCaEHuvY3ぶっちゃけ 日本刀はチートスキルがあろうと異世界で作るのはほぼ不可能と言いたいくらい頭のおかしい技術と科学反応の固まりなので うちが日本刀を小説に出す場合は、大抵、日本刀モドキで止める あれは歴史と日本の職人の試行錯誤と拘りが生んだ頭のおかしい工芸品 一朝一夕で作れる品ではないwTranslate Tweet1:45 AM · Feb 22, 2023·1.5M Views533 Retweets102 Quote Tweets1,873 Likes
河合翔太@小説家になろう@4jGEXFcCaEHuvY3·Feb 22Replying to @4jGEXFcCaEHuvY3日本刀議論は 分厚い西洋剣や斧と日本刀どっちが切れ味がいいみたいな話になって そういう話じゃないんだよと突っ込みたい人が沸かないうちに終わりにしたいw なんというか、伊万里焼の皿は凄いよねって話をしているのにヤマザキ春のパン祭りの皿の方が使いやすい みたいな話が始まりだしたら終了w217578092.7K
田上祐司@小説家になろうで執筆中@V8bhLQWlWybMWru·Feb 22Replying to @4jGEXFcCaEHuvY3なんだっけ? 古刀に関しては使ってる鉄さえわからないんだっけ?354037.3K
松葉@仕事始まったのでポケユナしてる@matsuva·Feb 22Replying to @4jGEXFcCaEHuvY3言われてみれば片刃でソリがある。って言葉や、まるで日本刀みたいだ。みたいな言葉はあるけど明言してこれこそ日本刀!ってのはあんまり見ない。59,915
もりーゆ@minmisugi·Feb 22Replying to @4jGEXFcCaEHuvY3その辺り 日本刀」とは言わず「刀(カタナ)」とか「ムラサメ(それは銘じゃないのか?)」とかで曖昧にする感じで 割と適当だろうなと。 武器は拘り出すとその舞台で使えるものが限定されて ビジュアルやイメージの枷になるからだろうけど。38,001
麻凪乃寝言@Asanagi_Trading·Feb 22Replying to @4jGEXFcCaEHuvY3古刀って現代の技術であっても未だに再現出来ないのどういうことやねんって思いますわ。11219.1K
能登川メイ真人間へ……@May_notogawa·Feb 22Replying to @4jGEXFcCaEHuvY3かのドクターストーンでいとも簡単に刀作ってたのはいったい…(手順ハブったとはいえあれは)1721.4K
蛙の子は振り返る@なろう小説家・コロナ治った@QkVI9tm2r3NG9we·Feb 22Replying to @4jGEXFcCaEHuvY3自分とこのキャラも、魔法で刀の形再現した後にあれは作れないって諦めてます。 色々調べていくにつれ分かりますが、本当に頭おかしい変態の武器ですよね。146,913
銀河 革変/画家・web小説家【冠絶偉彩の画家、異世界を描き翔ける!】連載中@6pOZrOEWo9tOFnu·Feb 22Replying to @4jGEXFcCaEHuvY3自作小説で500年かけて日本刀を研究した鍛冶師を出しました その鍛冶師の最後の作品は曜変天目茶碗にあるような模様の刀身になってて、これなら現実世界を超えてるかなと考えてます24026.3K
山本やままる野蛮王@dPV9xG9cdAeSQgK·Feb 22Replying to @4jGEXFcCaEHuvY3日本刀自体は良いものだと思うけど 異世界であれば別のアプローチで容易に超えられるのでは 魔法を付加するとか素材がそもそも違うとかスキル補正とか? 単純に対人携帯武器なのでモンスターなどがいる世界でしたら別の最適解にたどり着くかもしれません12029.4K
Akevitt@カラアゲニストvtuber準備中@akevittnvg·Feb 22Replying to @4jGEXFcCaEHuvY3日本の場合砂鉄が原料で、燃やす石炭も多くは取れなかったから工夫であんな感じになった訳だしなぁ 異世界(多分ヨーロッパ)を同一の状況下に置かないと無理 小説に出すなら日本刀の逸話をその武器に使うのが良さそう118032K
ティルティンティノントゥン@tiltintinontun·Feb 22Replying to @4jGEXFcCaEHuvY3日本刀にもランクがあって、現代では数打ち物が現存数が少なくて意外な値段が付くと聞きます。6,216
Zenjima7@zenjima·Feb 23Replying to @4jGEXFcCaEHuvY3異世界は無理かもだけど、異国では再現されているようです。 http://emonok.blog.fc2.com/blog-entry-83.html…136,019
MGいかさんハロ@surume2316·Feb 23Replying to @4jGEXFcCaEHuvY3んなわけない。工芸品が戦場のサブウエポンとして機能するはずがない。一部のハイエンド品だけ見て全体を語るのは愚の骨頂193,816
人面犬じょり@mekenjyori·Feb 23Replying to @4jGEXFcCaEHuvY3異世界に流れ着いた刀鍛冶集団か奉納された刀あったら メタルギアライジングみたいな斬鉄剣できる…112.8K
虎狼門@koroumon_main·Feb 23Replying to @4jGEXFcCaEHuvY3逆に考えるんだ。『その職人を放り込めば』と。 ドリフターズで、豊久達よりも前の時代に美大落ちのチョビ髭達が居た様に。 後はまぁ……どう足掻いてもフィクションだから『細けぇこたぁ良いんだよ!』と押し通せば良し。153,452
パン食マン@S3gggNT6MXwpdcS·Feb 23Replying to @4jGEXFcCaEHuvY3 and @mijinkokazuki正直科学的に作るなら日本刀より軍刀の方が強いまである 日本刀、特に古刀の類に至ってはガラパゴス化した国で生まれたオーパーツと言っても過言じゃないと思う22,226
(飛鳥)@小説不定期更新@pad_asuka·Feb 23Replying to @4jGEXFcCaEHuvY3異世界で日本刀が出てきたらそれは異世界日本刀なんよ。どれだけ似ててもエッセンスが違う。オリハルコンやヒヒイロカネ、ミスリルで日本刀作ることもあるだろうし(混乱を招くため日本刀と記述、実際は違う呼ばれ方になると思う)。 魔術付与した日本刀とか使えるとこあるならバンバン使いたいよね。12,599