広く表現の自由を守るオタク連合

19.2K Tweets
See new Tweets
Opens profile photo
Follow
広く表現の自由を守るオタク連合
@hyougenmamoru
広く表現の自由を守るオタク連合の公式アカウントです。表現の自由を守りたいオタクの皆さんの参加を随時募集しています。詳しくは公式サイトで。 管理者は新橋九段です。

広く表現の自由を守るオタク連合’s Tweets

こうした結論は相談する前から正直わかっていましたが、やはり有象無象とはいえ大勢からよってたかって言われると不安にもなります。冤罪なのに自白してしまう人の気持ちを実際に知れたのが犯罪学者としての学びだったと思うしかないでしょう。
1
35
Show this thread
細かい法律論や実務の建て付けも簡単に解説していただき、私もしっかりと納得出来ました。この辺の理屈については細かい理解まで正確かは自信はないので、ここでは割愛させていただきますが、ともあれ、よほど大丈夫であることは確かだそうです。
2
34
Show this thread
結論から言えば、当然ですが、私の発言は暇空への害意を表明したものではないので、民事も刑事も裁判沙汰となる可能性は低く、そもそも発信者開示請求が通る可能性も低いだろうとのことです。発言内容も確認いただいた上での反応でした。
1
44
Show this thread
政治家への批判は最も大切な表現の自由として憲法で守られる。なのに批判を「攻撃」とねじ曲げたり、警察権力をちらつかせたりしながら、都合良く政治家になろうとする人物はさらに批判されることになる。 そもそも #藤村晃子 は差別主義者と活動をしているから批判されている。 #地域政党かながわ
Quote Tweet
🐾 藤村晃子(あきこ)🐾🐕🐈動物虐待防止🔥神奈川区@保護猫カフェ🔥横浜@地域政党かながわ
@akikofujimura
警察に相談。すぐに対応するとの事。 他の部署の方も話を聞いてくれました。 やはり、専門家に相談するのが一番ですね。
Show this thread
Image
5
55
Show this thread
また産経新聞か。しかし、地方議会の閉塞性にも呆れる。
Quote Tweet
Kaori Ishimine
@timpab_KAORI
「小さき声が尊重される社会へ」 意見陳述書全文|石嶺香織 @timpab_KAORI #note note.com/timpab_kaori/n
Image
AIは入力された情報の価値判断を単独ではできないことがよくわかる事例。「ネット詭弁家の情報を低く評価する」重みづけをこちら側がしてあげないとゴミを食ってゴミを出す状態になる。
Quote Tweet
青識亜論(せいしき・あろん)
@Frozen_Sealion
小児性愛者であっても差別は許されないのか? というテーマでのディスカッション。当初、chatGPT「小児性愛者から距離を取る母親」については自己防衛であり許されるというスタンスでしたが、同性愛者に入れ替えて思考させることで、軌道修正しました。AIとは信じられないぐらいの柔軟性ですね。
Image
Image
Image
Image
2
22
違います。故意でないこと自体は既に結論が出ているので、再検証の結果がどうであれそれが不正とはなりません。
Quote Tweet
ウッチャン
@yy1LVA8JmJD3607
Replying to @hyougenmamoru
不適切な会計があるので、現在は不当である。 なので不当でないと言うことが2/28までに再検証可能な状態にできなければ不当には違いない。 そして不当については、ただのミスなのか故意なのかにより、不正か否かの判断となる。まあこういう状況なのですかね。違います??
3
15
Show this thread
監査は『不正じゃない事を証明しなさい』などと求めてません。結果を読み直すように。
Quote Tweet
ウッチャン
@yy1LVA8JmJD3607
Replying to @hyougenmamoru
ありがとうございます。 「不当」とは認めてくれるんですね。 これで「不当」である→だから本当に不正じゃない事を証明しなさいという事で、2/28まで結果待ちなのでデマかどうかはまだ分からない状態ですってことが論理的に証明されましたよね。
3
31
Show this thread
訂正ありますね。
Quote Tweet
伊藤ゆう東京都議会議員/目黒区
@yuuito1202
不正があったと記しているのは「請求の内容」であり、監査の評価はとしては、「委託料の精算には不当な点が認められ」でした。訂正の上、リプは削除します。
Show this thread
19
Show this thread
私のメモと記憶の限りだが、「ご当地VTuberとのタイアップ企画が、7,500万円以上の効果があった。」という趣旨の答弁、公営競技事務所長はしていなかったと思うのだが…。 会議録が公開されたら確認したい。 #松戸市議会 #建設経済常任委員会 #松戸競輪 #戸定梨香
Quote Tweet
がんのさとし
@ganno_satoshi
本日2/22に建設経済常任委員会での賛成討論(概要) 3つの理由で賛成 ・そもそも年度末補正 ・松戸市の財政に貢献 ・経営努力の結果 特に、ご当地VTuberとのタイアップ企画は、7,500万円以上の効果。 経営努力を称賛する。 #松戸市議会 #松戸競輪 #ご当地VTuber #戸定梨香 twitter.com/yukorikkenma/s…
Show this thread
1
14
Show this thread
そもそも通告なんかしなくていいんだわ。さっき自分たちのそばで起きたことなんだからなおさら。通告するほうがかえってお人好しだと批判できるくらい。
Quote Tweet
ピーチ太郎3rd
@PeachTjapan3
本庄知史「”お昼の時間”に通告を致しまして、この当該秘書官に事実関係を確認の上、午後総理からご説明を頂くようお伝えをしましたが、御答弁をお願い致します」 お昼に通告した…❓ そんな適当で良いの❓❓❓ 国会って😰 twitter.com/PeachTjapan3/s…
The media could not be played.
Reload
1
16
勘違いしている議員がいるようですが、困難な問題を抱える女性への支援は国と自治体の「責務」として法律で義務付けられている一方で、民間の支援団体にはそのような義務は一切ありません。 民間団体が都の補助を拒否した場合、都は自分たちで何かやるしかなくなりますが、今より莫大な予算が必要に。
Quote Tweet
伊藤ゆう東京都議会議員/目黒区
@yuuito1202
Colaboなど委託の都事業に対し、都民ファーストの会は、補助の仕組みに改めるべきと代表質問。 都も団体への支払い方法の変更を答弁しました。これにより、都と団体の申請、精算手続は煩雑化するわけで、他の団体も影響を受けそうです。 sankei.com/article/202302 @Sankei_news
Show this thread
4
181
Show this thread
産経新聞社さん……。さすがに新聞社として終わりでは? 【チャンネル正論】Colabo問題 生活保護不正受給めぐる新疑惑 sankei.com/article/202302 @ Sankei_newsより <twitter.com/Sankei_news/st>
Quote Tweet
産経ニュース
@Sankei_news
【チャンネル正論】Colabo問題 生活保護不正受給めぐる新疑惑 sankei.com/article/202302 バスカフェを通じて〝保護〟した女性をシェルターに入れて受給させる生活保護をめぐる疑惑を川崎市議の浅野文直氏が解説する。
2
66
Show this thread

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up with Apple
Create account
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.

Trending now

What’s happening

Trending in Japan
クパァ待ち
5,301 Tweets
Food · Trending
スシロー側対処
Entertainment · Trending
SAO復刻
1,629 Tweets
Trending in Japan
ファンミ
7,264 Tweets
Trending in Japan
遊佐浩二
1,078 Tweets