2023.02.24(金)
記事の転載について
各種申し込み
新聞購読
電子版購読
無料メールマガジン会員ご登録
書籍のご購入
広告掲載
新聞購読者向け電子版利用特典
会員登録
ログイン
自動車流通
自動車流通・新車ディーラー
自動車メーカー
自動車整備・板金塗装
カー用品・補修部品
中古車流通
リサイクル
開発・生産
自動車メーカー
自動車部品・素材・サプライヤー
大学・研究
行政・輸送
政治・行政・自治体
交通・物流・架装
解説・文化
連載・インタビュー
企画・解説・オピニオン
コラム
クルマ文化・モータースポーツ
経営
統計
人事・組織改正
記者会見
地域版
地域総合
首都圏
近畿圏
中部圏
東北
北海道
九州
中・四国
特集
本紙特集
PR記事
クロスメディア企画
自動車流通
自動車流通・新車ディーラー
自動車メーカー
自動車整備・板金塗装
カー用品・補修部品
中古車流通
リサイクル
開発・生産
自動車メーカー
自動車部品・素材・サプライヤー
大学・研究
行政・輸送
政治・行政・自治体
交通・物流・架装
解説・文化
連載・インタビュー
企画・解説・オピニオン
コラム
クルマ文化・モータースポーツ
経営
統計
人事・組織改正
記者会見
地域版
地域総合
首都圏
近畿圏
中部圏
東北
北海道
九州
中・四国
特集
本紙特集
PR記事
クロスメディア企画
会員登録
ログイン
【稼働情報】ダイハツ、滋賀第2工場で3/3の稼働を停止
【稼働情報】トヨタ、3月の世界生産 2月比15万台増の90万台を計画
トップ
自動車メーカー
中国・BYD、日本国内で販売したEVバスに「六価クロム」を使用と発表 SUV「ATTO3」への使用は調査中
中国・BYD、日本国内で販売したEVバスに「六価クロム」を使用と発表 SUV「ATTO3」への使用は調査中
2023.02.23
自動車メーカー
この記事をスクラップ
このギャラリーの記事を読む
拡大写真
【中国・BYD、日本国内で販売したEVバスに「六価クロム」を使用と発表 SUV「ATTO3」への使用は調査中】の記事を読む
関連記事
日野、中国・BYD製小型EVバス「ポンチョZ EV」の発売凍結 理由は自工会の自主規制物質「六価クロム」の使用
2023.02.20
自動車メーカー
双日、中国・BYDの国内ディーラー事業に参入 神奈川と愛知に「BYDオート」を開設
2023.02.14
自動車流通・新車ディーラー
BYDジャパン、日本導入EVの第1弾「ATTO 3」発売
2023.02.01
自動車流通・新車ディーラー
トヨタ、BYDと共同開発した新型EV「bZ3」発表 中国限定で投入
2022.10.26
自動車メーカー
日野、BYDからOEM供給の小型EVバス「ポンチョZ EV」発売延期 不正との関係なし
2022.04.27
自動車メーカー
BYDジャパン、新型電気バス「J6」「K8」発売 新電池で航続距離を従来比20km延長 2023年末に納車開始
2022.05.11
自動車流通・新車ディーラー
2023.02.24
の日付を検索
紙面で読む
新聞購読申込
Online Selection
SDGsの取り組み【日刊自動車新聞社】
講師派遣のご案内
写真で見るニューモデル
書籍購入はコチラ
「整備事業者アワード2022」表彰事業者一覧
こども自動車新聞
2022年の受賞製品一覧
入札王
SDGsの取り組み【日刊自動車新聞社】
講師派遣のご案内
写真で見るニューモデル
書籍購入はコチラ
ランキング
直近
昨日
一週間
中国・BYD、日本国内で販売したEVバスに「六価クロム」を使用と発表 SUV「ATTO3」への使用は調査中
2023.02.23
トヨタモビリティ釧路、ウインターフェスティバル開催 2日間で2千人超える来場者
2023.02.22
〈2023自動車春闘〉自動車メーカー、早々に満額回答 中小への波及が焦点
2023.02.24
日野、中国・BYD製小型EVバス「ポンチョZ EV」の発売凍結 理由は自工会の自主規制物質「六価クロム」の使用
2023.02.20
ウクライナ侵攻から1年、自動車メーカーの「脱ロシア」が加速 生産や販売から相次ぎ撤退
2023.02.24
経産省、安定したEV充電網の構築へ 2023年度発足の会議体で充電網のルール整備
2023.02.24
日産自大、EVやADASの学習を充実させた教育カリキュラムの策定に着手 2025年度導入し即戦力人材育成へ
2023.02.24
2023自動車春闘スタート、自動車メーカー労組が一斉に要求提出 大幅賃金アップへ「過去20年で最も高い水準」
2023.02.16
連載「母国の成長 国内販売トップに聞く」(6)ホンダ 安部典明 執行役常務日本本部長 高度化する整備に備えて地方部の拠点あえて残したい
2023.02.24
整備業界は市場変化に対応を 車検以外のサービス拡充へ事業者支援の動きが活発に
2023.02.24
トヨタモビリティ釧路、ウインターフェスティバル開催 2日間で2千人超える来場者
2023.02.22
2023自動車春闘スタート、自動車メーカー労組が一斉に要求提出 大幅賃金アップへ「過去20年で最も高い水準」
2023.02.16
日野、中国・BYD製小型EVバス「ポンチョZ EV」の発売凍結 理由は自工会の自主規制物質「六価クロム」の使用
2023.02.20
中国・BYD、日本国内で販売したEVバスに「六価クロム」を使用と発表 SUV「ATTO3」への使用は調査中
2023.02.23
三菱重工エンジン&ターボチャージャーとIHI、水素エンジン用ターボ開発へ 2030年めど実用化目指す
2023.02.16
双日、中国・BYDの国内ディーラー事業に参入 神奈川と愛知に「BYDオート」を開設
2023.02.14
ダイハツ、軽HVを2023年秋に投入 シリーズハイブリッド大幅改良でリッター30km以上 ガソリン車との価格差20万円以内に
2022.10.19
後絶たぬ中古車買い取りトラブル 2022年の消費者相談は過去最多 日本自動車購入協会調査
2023.02.21
トヨタ、BYDと共同開発した新型EV「bZ3」発表 中国限定で投入
2022.10.26
〈2023自動車春闘〉全トヨタ労連、要求一斉提出 賃上げ過去最高水準 すべての組合が「改善分」要求
2023.02.17
日野、中国・BYD製小型EVバス「ポンチョZ EV」の発売凍結 理由は自工会の自主規制物質「六価クロム」の使用
2023.02.20
2023自動車春闘スタート、自動車メーカー労組が一斉に要求提出 大幅賃金アップへ「過去20年で最も高い水準」
2023.02.16
CEV補助金、2023年度から支給要件見直し 840万円超は2割減額 最大額は「トップランナー制度」対象車のみ
2023.02.16
トヨタモビリティ釧路、ウインターフェスティバル開催 2日間で2千人超える来場者
2023.02.22
ダイハツ、滋賀第2工場で3月3日の稼働を停止 ロッキー/ライズやタントなどに影響
2023.02.16
東海理化、取引価格5%上乗せ 労務費増加分を一律負担 仕入れ先と一体で賃上げに取り組み
2023.02.17
世界のEV市場、各国政府の支援追い風に拡大 メーカー各社の新型投入で選択肢も多様化
2023.02.20
2022年の世界新車販売ランキング、トヨタが3年連続トップ 2位はVW 3位に現代が浮上
2023.01.31
三菱重工エンジン&ターボチャージャーとIHI、水素エンジン用ターボ開発へ 2030年めど実用化目指す
2023.02.16
トヨタ、生産車両「bZ4X」が無人運転で移動 元町工場に新技術導入
2023.02.17
ワンソクTubeのブログはこちら
1/29【セリカ復活?!】TOYOTA社長交代! 新社長もユニーク! 2022年新車販売ランキング 1位はアノ車!! 人気のボディカラーの変遷など気になるニュース
クロスメディア企画
第15回オートモーティブワールド特集
2023.01.18
東京オートサロン2023特集
2023.01.12
カスタマイズ特集
2022.10.13
一覧
PR記事アーカイブ
モビリティ時代の地域を支える企業④【バリューアップ・ジャパン/TCS研究会】
2023.02.20
自動車流通・新車ディーラー
PR
モビリティ時代の地域を支える企業➂【バリューアップ・ジャパン/TCS研究会】
2023.02.13
PR
モビリティ時代の地域を支える企業②【バリューアップ・ジャパン/TCS研究会】
2023.01.30
PR
一覧
本紙特集
埼玉県自動車販売特集2面
05:00
特集
東北自動車販売特集6面
05:00
特集
埼玉県自動車販売特集1面
05:00
特集
東北自動車販売特集3面
05:00
特集
東北自動車販売特集1面
05:00
特集
一覧
お知らせ
2月11、13、23日新聞休刊のお知らせ
2023.02.01
第2回「整備事業者アワード2023」 スポンサー企業決定
2023.01.19
最新号の「2022-2023 自動車年鑑」発行 オールカラー冊子と業界名簿を含む全844ページをDVDに収録
2022.11.30
一覧