[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント[トップページへ][DL]
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1677077573435.png-(2041 B)
2041 B無念Nameとしあき23/02/22(水)23:52:53No.1069685060そうだねx6 09:38頃消えます
昭和60年ある1本のゲームソフトが発売された
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が15件あります.見る
4無念Nameとしあき23/02/22(水)23:59:31No.1069687315そうだねx39
クリアできなかった
5無念Nameとしあき23/02/22(水)23:59:33No.1069687327そうだねx47
ついでに俺も生まれた
6無念Nameとしあき23/02/22(水)23:59:33No.1069687331そうだねx9
ソースが汚くてちょっと整理したら数々の裏技が使えなくなったって与太話好き
でも当時ならそういう手作りでこねくり回した結果ってのもありそうで
7無念Nameとしあき23/02/23(木)00:00:30No.1069687676そうだねx11
レベルデザインの教科書ではあるけど無限ループなんかの反面教師もある
8無念Nameとしあき23/02/23(木)00:02:31No.1069688335そうだねx1
面白かったけど3日くらいでやらなくなった記憶
9無念Nameとしあき23/02/23(木)00:02:44No.1069688403そうだねx3
俺はグーニーズが好きだった
10無念Nameとしあき23/02/23(木)00:03:13No.1069688572そうだねx1
みんながやってたからやったけどそんなに面白いゲーム好きなゲームではなかったな
ドラクエとかの方が好きだった
12無念Nameとしあき23/02/23(木)00:04:24No.1069688990そうだねx22
    1677078264346.mp4-(3058165 B)
3058165 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
13無念Nameとしあき23/02/23(木)00:06:37No.1069689762+
半分の規模をまず提示して作らせて
本当はあと半分残ってますってあとから提示したとかなんとか
よく似たステージ構成の2周になってるのはそのため
当時の容量でボリューム担保するにはそうなるわな
14無念Nameとしあき23/02/23(木)00:06:55No.1069689865そうだねx29
>No.1069688990
メット弱体化してね?
15無念Nameとしあき23/02/23(木)00:07:01No.1069689889そうだねx7
これが初めての横スクロールアクションだったから
当時の他ゲームのジャンプ感覚が合わなくて辛かった
16無念Nameとしあき23/02/23(木)00:09:05No.1069690563そうだねx9
あのBGMとか気持ちいい操作感を味わえば十分なゲーム
17無念Nameとしあき23/02/23(木)00:09:18No.1069690630そうだねx82
    1677078558198.jpg-(970061 B)
970061 B
スレ画はそうでもなかったけど
これの進化はすげえと思った
18無念Nameとしあき23/02/23(木)00:09:30No.1069690701そうだねx13
この頃まだBでジャンプAで攻撃etcってゲームも多かったんだよな
マリオ以降AジャンプB攻撃みたいなテンプレになった気がする
19無念Nameとしあき23/02/23(木)00:10:30No.1069691015そうだねx2
CMで初めで見たときのインパクト凄かったな
20無念Nameとしあき23/02/23(木)00:10:55No.1069691144そうだねx3
ダッシュが3枚なのがなにげに秀逸
びっこひいてるようなモーションなんだけど
普通に4枚で作るよりもなめらかに見える
21無念Nameとしあき23/02/23(木)00:11:08No.1069691212そうだねx9
>この頃まだBでジャンプAで攻撃etcってゲームも多かったんだよな
>マリオ以降AジャンプB攻撃みたいなテンプレになった気がする
マリオはB攻撃じゃなくてBダッシュのパイオニアじゃね
22無念Nameとしあき23/02/23(木)00:12:28No.1069691627そうだねx17
    1677078748059.mp4-(4596875 B)
4596875 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
23無念Nameとしあき23/02/23(木)00:14:41No.1069692383そうだねx10
まだまだ黒背景の一画面固定ゲームが多かった時代に
青空の背景で滑らかにキャラが動くだけでも
見た目のインパクトはあるよ
24無念Nameとしあき23/02/23(木)00:15:33No.1069692671そうだねx60
    1677078933974.jpg-(40130 B)
40130 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
25無念Nameとしあき23/02/23(木)00:16:15No.1069692902そうだねx19
>スレ画はそうでもなかったけど
>これの進化はすげえと思った
同じFCのソフトとは思えない…
26無念Nameとしあき23/02/23(木)00:16:47No.1069693082+
>No.1069692671
SFCのデザエモンでマリオトレースしたときに初めて気づいたなぁ
27無念Nameとしあき23/02/23(木)00:17:49No.1069693403そうだねx5
この数年で革新的なROMカセットの進歩があったんだよな
ディスクシステムちゃんが泡吹いて倒れるぐらいの
28無念Nameとしあき23/02/23(木)00:17:59No.1069693453そうだねx3
あと有名なのだとアイテム取得音がファンファーレのめちゃくちゃ倍速かかった音だったりする
29無念Nameとしあき23/02/23(木)00:18:55No.1069693742そうだねx27
>スレ画はそうでもなかったけど
>これの進化はすげえと思った
スレ画もそれまでのものと比べるとすごい
30無念Nameとしあき23/02/23(木)00:19:20No.1069693879+
同時期のパックランドがライバルか
31無念Nameとしあき23/02/23(木)00:20:25No.1069694196そうだねx13
同時期の他のゲームの完成度やバランス考えたら
オーパーツ過ぎる出来だからな
一気に世代進んだ感じ
32無念Nameとしあき23/02/23(木)00:22:34No.1069694826そうだねx13
ジャンプの出来もめっちゃ良い
カルノフとかのジャンプと比べてみろよ
フワーッ
33無念Nameとしあき23/02/23(木)00:23:50No.1069695229そうだねx31
    1677079430113.mp4-(1397320 B)
1397320 B
>あと有名なのだとアイテム取得音がファンファーレのめちゃくちゃ倍速かかった音だったりする
マジか
マジだった…
https://www.youtube.com/watch?v=CyrTUigKcw0 [link]
34無念Nameとしあき23/02/23(木)00:23:57No.1069695280そうだねx12
チャレンジャーとかハットリくんのジャンプとかも
何かそれ自体が難易度上げてるもんな
35無念Nameとしあき23/02/23(木)00:24:13No.1069695359そうだねx6
>同時期のパックランドがライバルか
かなり影響受けたみたいな事は言った気がする
36無念Nameとしあき23/02/23(木)00:26:39No.1069696158そうだねx5
    1677079599504.png-(770274 B)
770274 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
37無念Nameとしあき23/02/23(木)00:27:08No.1069696304そうだねx3
>同時期のパックランドがライバルか
パックランドが出たのは前年の84年じゃなかったっけ?
38無念Nameとしあき23/02/23(木)00:29:39No.1069697082そうだねx8
>1677078264346.mp4
2回やられたから最後慎重になってるのすき
39無念Nameとしあき23/02/23(木)00:30:21No.1069697315そうだねx3
当時の感覚だと1年前なら参考に研究するレベル
40無念Nameとしあき23/02/23(木)00:30:28No.1069697358そうだねx3
    1677079828978.jpg-(62797 B)
62797 B
>同時期のパックランドがライバルか
同時期はこっちだな
41無念Nameとしあき23/02/23(木)00:31:25No.1069697670そうだねx32
同時期のソフトと比べるとスレ画の操作性と完成度は異常
42無念Nameとしあき23/02/23(木)00:33:02No.1069698191そうだねx8
パックランドとの類似性はあんま感じなかったな
パックランドはボタン操作であんま細やかな操作は出来なかったし
多重スクロールの奥行きとか演出のゲームという印象
43無念Nameとしあき23/02/23(木)00:33:04No.1069698204そうだねx14
1-1の完成度もすごい
難し過ぎず簡単過ぎず
44無念Nameとしあき23/02/23(木)00:33:07No.1069698235+
>>同時期のパックランドがライバルか
>同時期はこっちだな
わんぱっくコミックの漫画で「スーパーマリオを超える超名作」みたいに煽っていたのが印象に残った…
45無念Nameとしあき23/02/23(木)00:33:18No.1069698293+
ゼルダの方が先に作ってたとか
スーマリも説明書にアドベンチャークエストとか書いてあるし
アドベンチャーとかRPGが流行ってたのがわかる
46無念Nameとしあき23/02/23(木)00:33:48No.1069698446そうだねx3
>当時の感覚だと1年前なら参考に研究するレベル
開発期間が2~3か月ぐらいの時代だからねえ
47無念Nameとしあき23/02/23(木)00:33:49No.1069698450そうだねx23
>>あと有名なのだとアイテム取得音がファンファーレのめちゃくちゃ倍速かかった音だったりする
>マジか
>マジだった…
> https://www.youtube.com/watch?v=CyrTUigKcw0 [link]
それ聞いてみたけどアルペジオのパターンが違うので同じ曲じゃないぞ
コード進行が同じなだけでそんな曲は世の中にたくさんある
惑わされるな
48無念Nameとしあき23/02/23(木)00:34:14No.1069698574そうだねx3
>スーマリも説明書にアドベンチャークエストとか書いてあるし
まあ王道の「勇者が魔王を倒して姫を救い出す」ストーリーだもんな
勇者がヒゲのおっさんだっただけで
49無念Nameとしあき23/02/23(木)00:35:03No.1069698828+
>パックランドとの類似性はあんま感じなかったな
>パックランドはボタン操作であんま細やかな操作は出来なかったし
ボタン連打でスピード調整は更に前年のハイパーオリンピックに影響を受けてたのかしらね?
50無念Nameとしあき23/02/23(木)00:35:10No.1069698864+
スレ画と高橋名人の冒険島はどの家庭にもあった
51無念Nameとしあき23/02/23(木)00:35:10No.1069698865そうだねx4
>同時期はこっちだな
ネットでクソゲー言われてて悲しい
当時好きでかなりやり込んだな
52無念Nameとしあき23/02/23(木)00:35:30No.1069698977そうだねx1
>わんぱっくコミックの漫画で「スーパーマリオを超える超名作」みたいに煽っていたのが印象に残った…
迷宮組曲もコロコロでスーパーマリオ超えって
発売前は紹介されてたな
53無念Nameとしあき23/02/23(木)00:35:50No.1069699072+
グラフィックも容量も制限があった分今の時代より開発期間短く済んだのかな
54無念Nameとしあき23/02/23(木)00:36:05No.1069699146+
宮本茂の初期ナムコ作品へのリスペクトはちょいちょい語られるね
55無念Nameとしあき23/02/23(木)00:36:30No.1069699287+
ゴールで旗をおろす意味とか当時はよくわからなかった
56無念Nameとしあき23/02/23(木)00:37:06No.1069699490そうだねx5
迷宮組曲はわりと比肩すると思う
57無念Nameとしあき23/02/23(木)00:37:11No.1069699521そうだねx7
    1677080231356.jpg-(50758 B)
50758 B
>ゼルダの方が先に作ってたとか
>スーマリも説明書にアドベンチャークエストとか書いてあるし
>アドベンチャーとかRPGが流行ってたのがわかる
この知ってる単語を並べてみました感…
58無念Nameとしあき23/02/23(木)00:37:14No.1069699535そうだねx8
>ゴールで旗をおろす意味とか当時はよくわからなかった
花を取ったら炎が出せるようになるのも分からんぞ
59無念Nameとしあき23/02/23(木)00:37:53No.1069699755そうだねx8
マリオブラザーズからこれになるの凄い
60無念Nameとしあき23/02/23(木)00:38:05No.1069699818そうだねx1
正直
前評判でスーパーマリオ超えはテンプレみたいなもんだろ
実際に超えたソフトは無いに等しいのだから
個人の思い入れはあるだろうが
61無念Nameとしあき23/02/23(木)00:38:19No.1069699897そうだねx8
>グラフィックも容量も制限があった分今の時代より開発期間短く済んだのかな
そりゃ容量数十キロバイトだしな
むしろ削る能力が問われる
62無念Nameとしあき23/02/23(木)00:38:54No.1069700059+
>迷宮組曲もコロコロでスーパーマリオ超えって
>発売前は紹介されてたな
徳間の雑誌は東海道53次やナゾラーランドを持ち上げてたしねえ
コロコロがハドソン推しなのは言うまでもなく
63無念Nameとしあき23/02/23(木)00:39:29No.1069700236そうだねx7
キノコ取ったら巨大化で
花を取ったら火が撃てるって
完全にキメとるやんかってなる
64無念Nameとしあき23/02/23(木)00:40:36No.1069700573そうだねx2
    1677080436406.jpg-(43297 B)
43297 B
>前評判でスーパーマリオ超えはテンプレみたいなもんだろ
この子はどうだったのかしら…
65無念Nameとしあき23/02/23(木)00:41:00No.1069700683+
    1677080460094.jpg-(94192 B)
94192 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
66無念Nameとしあき23/02/23(木)00:41:11No.1069700723+
>>>同時期のパックランドがライバルか
>>同時期はこっちだな
>わんぱっくコミックの漫画で「スーパーマリオを超える超名作」みたいに煽っていたのが印象に残った…
子供の頃から今でもアトランチスの謎を遊んでるけど個人的にはマリオ超えてるわ
これほど想像力を掻き立ててくれるゲームはあまりない
67無念Nameとしあき23/02/23(木)00:41:18No.1069700770そうだねx7
>マリオブラザーズからこれになるの凄い
タイトルにスーパーつけても
全く名前負けしないもんな
68無念Nameとしあき23/02/23(木)00:41:20No.1069700783そうだねx1
>「スーパーマリオを超える
ステージ数は一応ちょっと超えた
>超名作」
だったらいいな(希望)というサン電子の心の声
69無念Nameとしあき23/02/23(木)00:41:52No.1069700944そうだねx13
    1677080512630.png-(39033 B)
39033 B
>キノコ取ったら巨大化で
>花を取ったら火が撃てるって
>完全にキメとるやんかってなる
葉っぱをキメて飛んじゃうー
70無念Nameとしあき23/02/23(木)00:42:12No.1069701031+
ゲーム的にスーパーマリオを超えたのはファミコンだとスーパーマリオ3しか無いかなあ
71無念Nameとしあき23/02/23(木)00:42:29No.1069701119そうだねx3
>>前評判でスーパーマリオ超えはテンプレみたいなもんだろ
>この子はどうだったのかしら…
他機種からの移植だったっけ
元は洋ゲーだったはず
72無念Nameとしあき23/02/23(木)00:43:01No.1069701270+
ワールドが8つもあるとか豪華仕様だよな
73無念Nameとしあき23/02/23(木)00:43:37No.1069701418+
ジュゲムは絶対殺すマン
74無念Nameとしあき23/02/23(木)00:43:59No.1069701505+
    1677080639724.png-(4692 B)
4692 B
>タイトルにスーパーつけても
>全く名前負けしないもんな
サン電子「本当に~?」
75無念Nameとしあき23/02/23(木)00:44:00No.1069701509そうだねx7
スーパーマリオ以前と以降では
ゲームのボリュームが違うよな
76無念Nameとしあき23/02/23(木)00:44:28No.1069701642そうだねx13
    1677080668154.png-(3288 B)
3288 B
>ワールドが8つもあるとか豪華仕様だよな
テニスで壊してさらにその先へ
77無念Nameとしあき23/02/23(木)00:44:32No.1069701655そうだねx7
    1677080672621.jpg-(27140 B)
27140 B
グーニーズはマリオより遊びやすかったな
下手でもクリア出来たし音楽も良かった
78無念Nameとしあき23/02/23(木)00:44:53No.1069701757+
シリーズ累計3億7千万だって意外と売れてない
79無念Nameとしあき23/02/23(木)00:45:03No.1069701796そうだねx3
>他機種からの移植だったっけ
>元は洋ゲーだったはず
セガ版のピットフォールⅡとは完全に別ゲームだった印象
80無念Nameとしあき23/02/23(木)00:45:11No.1069701840+
今のとしあきならFCのスペック限界まで使ってなんか気の利いた面白いの作れそう
末期ごろに出たあのロボット格闘みたいなのよりもっといいやつを
81無念Nameとしあき23/02/23(木)00:45:43No.1069702008+
地下面の曲が「ンデンデンデ」みたいなやつで印象深かったが3と記憶が混ざってるかも
82無念Nameとしあき23/02/23(木)00:46:13No.1069702152+
ちょっと早すぎるかもよ
83無念Nameとしあき23/02/23(木)00:46:15No.1069702156+
魔界村とパックランドのパクリ
84無念Nameとしあき23/02/23(木)00:46:33No.1069702241+
>グーニーズはマリオより遊びやすかったな
>下手でもクリア出来たし音楽も良かった
難易度もアイテムさえ確保してれば
スーパーマリオより低かったし
あまりストレス感じない作りだったもんな
85無念Nameとしあき23/02/23(木)00:47:03No.1069702375そうだねx4
>下手でもクリア出来たし音楽も良かった
グーニーズはグッドイナフ
86無念Nameとしあき23/02/23(木)00:47:12No.1069702419+
    1677080832499.jpg-(57161 B)
57161 B
>下手でもクリア出来たし音楽も良かった
ゲーム下手にその楽しみを味合わせたのはこれじゃないかしら?(週刊少年ジャンプが後ろ盾)
87無念Nameとしあき23/02/23(木)00:47:17No.1069702448そうだねx4
1は8-3のブロス地帯がややむずい
88無念Nameとしあき23/02/23(木)00:47:18No.1069702455そうだねx2
この頃のコナミロゴ好きだな
89無念Nameとしあき23/02/23(木)00:47:21No.1069702471そうだねx2
>難易度もアイテムさえ確保してれば
>スーパーマリオより低かったし
>あまりストレス感じない作りだったもんな
アイテム取らなければ高難易度プレイもできるしけっこうよくできたゲームだった
90無念Nameとしあき23/02/23(木)00:47:38No.1069702565そうだねx14
    1677080858626.mp4-(4591286 B)
4591286 B
>1677078748059.mp4
この間Switchのマリコレでやり直したら多段ヒットがだいぶ軽減されてた
91無念Nameとしあき23/02/23(木)00:47:49No.1069702611そうだねx3
>地下面の曲が「ンデンデンデ」みたいなやつで印象深かったが3と記憶が混ざってるかも
「ンデンデンデ」で合ってる
3のはその元曲に音を加えたアレンジバージョンだし
92無念Nameとしあき23/02/23(木)00:48:55No.1069702875そうだねx4
キンタマリオという語呂の良さ
93無念Nameとしあき23/02/23(木)00:49:22No.1069702991+
    1677080962149.jpg-(41271 B)
41271 B
>難易度もアイテムさえ確保してれば
>スーパーマリオより低かったし
忍術さえ溜っていれば…
94無念Nameとしあき23/02/23(木)00:49:41No.1069703078そうだねx5
>同時期のパックランドがライバルか
違う違う時系列が違う
1982 ピットフォール
1984 パックランド
1985 スーパーマリオブラザーズ
スーマリは上記2つからかなり影響を受けている
95無念Nameとしあき23/02/23(木)00:50:22No.1069703264+
>忍術さえ溜っていれば…
操作性がマリオやグーニーズと比較すると
悪すぎる
96無念Nameとしあき23/02/23(木)00:50:26No.1069703289そうだねx2
マリオUSAのわけのわからなさ
97無念Nameとしあき23/02/23(木)00:50:38No.1069703350そうだねx4
>この間Switchのマリコレでやり直したら多段ヒットがだいぶ軽減されてた
ん~これはなんかちがう
不協和音がなってワンパンがやっぱりいい
98無念Nameとしあき23/02/23(木)00:51:00No.1069703449+
パックランドはあの癖のありすぎる操作がなあ
なんでレバーにせんかったんや
ナムコは
99無念Nameとしあき23/02/23(木)00:51:02No.1069703464+
>ワールドが8つもあるとか豪華仕様だよな
いうて何コースかはコンパチだよね
100無念Nameとしあき23/02/23(木)00:51:09No.1069703495そうだねx2
1985は当たり年だった
グラディウスも魔界村もこの年稼働開始
101無念Nameとしあき23/02/23(木)00:51:19No.1069703561+
>マリオUSAのわけのわからなさ
仮面が追っかけてくるぞ~
102無念Nameとしあき23/02/23(木)00:51:29No.1069703602そうだねx14
>シリーズ累計3億7千万だって意外と売れてない
これが売れてないなら何が売れてるんだ…
103無念Nameとしあき23/02/23(木)00:51:55No.1069703717+
ファミコンで散々やったしもうそこまで何度もやり返す事も無い気がするのに
ゲームボーイのファミコンミニを買ったりゲーム&ウオッチを買ったりしちゃう
104無念Nameとしあき23/02/23(木)00:52:05No.1069703771+
ドラクエはまだ出てない時期?
105無念Nameとしあき23/02/23(木)00:52:10No.1069703792+
>パックランドとの類似性はあんま感じなかったな
>パックランドはボタン操作であんま細やかな操作は出来なかったし
すぐ滑るからどうしようもなかった
106無念Nameとしあき23/02/23(木)00:52:12No.1069703801そうだねx1
>操作性がマリオやグーニーズと比較すると
>悪すぎる
難易度の高さがもてはやされてた(特にアーケードゲーム)時代でもあったから
むしろそれ(操作性の悪さに対する難易度の高さ)に対応できないヌルイ奴が悪いみたいな風潮だったわ…
107無念Nameとしあき23/02/23(木)00:52:34No.1069703918+
>マリオUSAのわけのわからなさ
夢工場とは何だったのか
108無念Nameとしあき23/02/23(木)00:52:38No.1069703936そうだねx1
>1985は当たり年だった
>グラディウスも魔界村もこの年稼働開始
スペースハリアーもこの年のはず
109無念Nameとしあき23/02/23(木)00:52:43No.1069703961+
向こうの人はあれを何の疑いもなくマリオ2だと思ってたのか
前後と全然違うだろクリボーもノコノコもパックンもいねえしそもそも敵踏んでもつぶれてねえだろ!
110無念Nameとしあき23/02/23(木)00:53:11No.1069704075+
単体タイトルでもっとも売れたゲームはマインクラフトだと思われる
テトリスがこれに次ぐ
どちらも2億本以上の世界
111無念Nameとしあき23/02/23(木)00:53:11No.1069704080+
ンデンデンデ ンデンデンデ
ンデンデンデ ンデンデンデ
112無念Nameとしあき23/02/23(木)00:53:16No.1069704108そうだねx2
>ドラクエはまだ出てない時期?
ドラクエはマリオより後
113無念Nameとしあき23/02/23(木)00:53:22No.1069704144そうだねx4
    1677081202002.jpg-(608046 B)
608046 B
>マリオUSAのわけのわからなさ
アメリカに日本のマリオ2持ってったら「こんなムズいの売れねえよ」って怒られたから
そこに「夢工場コラボだけじゃ勿体ないもっと広めたい」って願いが悪魔合体した
114無念Nameとしあき23/02/23(木)00:53:33No.1069704220そうだねx3
    1677081213719.jpg-(45488 B)
45488 B
お前の弱さが謎
115無念Nameとしあき23/02/23(木)00:53:52No.1069704300+
>パックランドはあの癖のありすぎる操作がなあ
>なんでレバーにせんかったんや
>ナムコは
キャラの移動スピードをプレイヤー側で任意に調節できるようにでしょ
117無念Nameとしあき23/02/23(木)00:54:06No.1069704355そうだねx2
    1677081246843.jpg-(216832 B)
216832 B
>>1985は当たり年だった
>>グラディウスも魔界村もこの年稼働開始
>スペースハリアーもこの年のはず
コピーライトの年はね
稼働開始は1986年の正月明けからだったはず
118無念Nameとしあき23/02/23(木)00:54:11No.1069704374+
>1677081202002.jpg
何だこの野菜…こわ…
119無念Nameとしあき23/02/23(木)00:54:16No.1069704397+
USAは曲が一番マリオっぽくない
なんかアラビアンな雰囲気というか
120無念Nameとしあき23/02/23(木)00:54:28No.1069704461そうだねx4
>アメリカに日本のマリオ2持ってったら「こんなムズいの売れねえよ」って怒られたから
>そこに「夢工場コラボだけじゃ勿体ないもっと広めたい」って願いが悪魔合体した
なるほど
だからマリオUSAだったのか
121無念Nameとしあき23/02/23(木)00:54:33No.1069704481そうだねx7
    1677081273877.gif-(7149 B)
7149 B
>向こうの人はあれを何の疑いもなくマリオ2だと思ってたのか
>前後と全然違うだろクリボーもノコノコもパックンもいねえしそもそも敵踏んでもつぶれてねえだろ!
どうも
ワンダーボーイIIです
122無念Nameとしあき23/02/23(木)00:54:37No.1069704502+
あのカクカクした粗いドット絵がちゃんとヒゲのおっさんに見えるんだから大したもんだよな
まあそういう思い込みかもしれんけど
123無念Nameとしあき23/02/23(木)00:54:38No.1069704509そうだねx4
ドラクエは1986じゃない?
8801の夢幻の心臓の影響が大きいと聞くな
124無念Nameとしあき23/02/23(木)00:54:48No.1069704558+
>>ドラクエはまだ出てない時期?
>ドラクエはゼルダ(アクションRPG)より後
125無念Nameとしあき23/02/23(木)00:55:03No.1069704616+
    1677081303633.jpg-(55350 B)
55350 B
>>下手でもクリア出来たし音楽も良かった
>ゲーム下手にその楽しみを味合わせたのはこれじゃないかしら?(週刊少年ジャンプが後ろ盾)
その役目を果たしたのはドラクエじゃないかな
126無念Nameとしあき23/02/23(木)00:55:18No.1069704675+
夢工場ドキドキパニックは元々スーパーマリオの続編の予定だったんでしょ
127無念Nameとしあき23/02/23(木)00:55:35No.1069704751+
クッパがお休みなので変なカエルの親分がせめてきたぞっ
128無念Nameとしあき23/02/23(木)00:55:44No.1069704798そうだねx7
    1677081344718.jpg-(73317 B)
73317 B
>USAは曲が一番マリオっぽくない
>なんかアラビアンな雰囲気というか
夢工房ドキドキパニックのガワだけ変えたゲームなので
129無念Nameとしあき23/02/23(木)00:55:54No.1069704847そうだねx2
>8801の夢幻の心臓の影響が大きいと聞くな
めんどくさい読者多いPC雑誌で暗にパクリ扱いされてたからな
130無念Nameとしあき23/02/23(木)00:55:59No.1069704865+
>ドラクエは1986じゃない?
>8801の夢幻の心臓の影響が大きいと聞くな
それそれ
あと有名だけどウルティマとウィザードリィをパク……参考にしてる
なんせ堀井雄二本人が遊びまくっていたゲームだから
131無念Nameとしあき23/02/23(木)00:56:24No.1069704973そうだねx2
【マリオシリーズ売上本数】(2022年)
スーパーマリオシリーズ3億8892万本
マリオカートシリーズ1億5814万本
マリオパーティシリーズ6010万本
マリオスポーツシリーズ5829万本
マリオRPGシリーズ2880万本
その他のマリオゲーム6381万本
合計7億5806万本
132無念Nameとしあき23/02/23(木)00:56:56No.1069705123+
    1677081416623.jpg-(144303 B)
144303 B
>どうも
>ソンソンIIです
133無念Nameとしあき23/02/23(木)00:57:24No.1069705274そうだねx1
>その役目を果たしたのはドラクエじゃないかな
マジレスすると初代ドラクエって当時そこまで人気無かったと兄貴から聞いた
Ⅱで一気に知名度上がってふっかつのじゅもんで苦しめられたんだと
134無念Nameとしあき23/02/23(木)00:57:30No.1069705308そうだねx2
    1677081450430.jpg-(105244 B)
105244 B
>1677081344718.jpg
パッケージイラストの構図までそのままなのいいよね…
135無念Nameとしあき23/02/23(木)00:58:08No.1069705473そうだねx5
>>その役目を果たしたのはドラクエじゃないかな
>マジレスすると初代ドラクエって当時そこまで人気無かったと兄貴から聞いた
>Ⅱで一気に知名度上がってふっかつのじゅもんで苦しめられたんだと
そしてIIIで伝説になったと
136無念Nameとしあき23/02/23(木)00:58:34No.1069705574そうだねx4
>合計7億5806万本
なそ
にん
137無念Nameとしあき23/02/23(木)00:58:38No.1069705589+
マリオ3が序盤はユーザーフレンドリーに戻ったのも
物を持てるようになったのも
アメリカ版2(USA)の影響だよね
138無念Nameとしあき23/02/23(木)00:58:41No.1069705602+
>その役目を果たしたのはドラクエじゃないかな
まだRPGが海の物とも分からぬちびっ子の俺達的には
ジャンプで紹介してるドラクエとやらがポートピアの系譜みたいな印象が何となくあったわ
139無念Nameとしあき23/02/23(木)00:59:30No.1069705835そうだねx2
    1677081570850.jpg-(36320 B)
36320 B
ギアナシスターズもマリオパクッた上にエンディングで任天堂に喧嘩売ってる
140無念Nameとしあき23/02/23(木)01:00:01No.1069705976+
>>その役目を果たしたのはドラクエじゃないかな
>まだRPGが海の物とも分からぬちびっ子の俺達的には
>ジャンプで紹介してるドラクエとやらがポートピアの系譜みたいな印象が何となくあったわ
ジャンプ放送局がエニックス押しだったからね
141無念Nameとしあき23/02/23(木)01:00:12No.1069706027+
>1677081237639.mp4
ブロックや仮面の狂気度は夢工場の方が高いんだな
142無念Nameとしあき23/02/23(木)01:00:20No.1069706052+
マリオのパクリといえば
スマホの広告でまんまマリオのやつがたまに流れてくる
143無念Nameとしあき23/02/23(木)01:00:25No.1069706072+
夢工場と違ってBボタンで保持し続けるの大変だったぞ3
6面でカメ持ったまま連打で飛ばされるとことかあったな
144無念Nameとしあき23/02/23(木)01:01:04No.1069706260そうだねx7
>ジャンプ放送局がエニックス押しだったからね
というかライターが堀井雄二本人
自作自演じゃあね~かッ!
もう時効だけど
145無念Nameとしあき23/02/23(木)01:01:34No.1069706395+
ヨッシーは仲間のカメと戦わさせられてるんだろうか
146無念Nameとしあき23/02/23(木)01:01:35No.1069706399そうだねx3
>マジレスすると初代ドラクエって当時そこまで人気無かったと兄貴から聞いた
>Ⅱで一気に知名度上がってふっかつのじゅもんで苦しめられたんだと
人気無かったというか当時の多くの子供には雑誌記事だけでは面白さが想像付かなかったんだよね
友達が買ったのをやらせてもらって楽しさを知るパターンが多かったんじゃないだろうか
その経緯があってIIでDQ人気に火が着く
147無念Nameとしあき23/02/23(木)01:01:42No.1069706428+
友達のPCゲーム触らせてもらったり
ゲームブックとかも出てきてて
自分の中でRPGやりたい熱は凄かったな
そこでドラクエだからすぐ買ったわ
148無念Nameとしあき23/02/23(木)01:02:01No.1069706506+
>>ジャンプ放送局がエニックス押しだったからね
>というかライターが堀井雄二本人
>自作自演じゃあね~かッ!
>もう時効だけど
大らかな時代よな
149無念Nameとしあき23/02/23(木)01:02:20No.1069706577+
マリオもゼルダも3D化で一気に変わったよな
150無念Nameとしあき23/02/23(木)01:02:21No.1069706580+
>>ジャンプ放送局がエニックス押しだったからね
>というかライターが堀井雄二本人
>自作自演じゃあね~かッ!
>もう時効だけど
マシリトがゲーム好きで推していく方針とも合致した
いろいろ偶然が重なり、関係者の努力もあっての成功
151無念Nameとしあき23/02/23(木)01:02:25No.1069706597そうだねx2
「最初からマリオファミリーです」みたいな顔してしれっとその後も出続けてるヘイホー…
152無念Nameとしあき23/02/23(木)01:02:28No.1069706609+
    1677081748063.jpg-(345902 B)
345902 B
>>その役目を果たしたのはドラクエじゃないかな
>マジレスすると初代ドラクエって当時そこまで人気無かったと兄貴から聞いた
クラスに金持ちのオタク情報通がいるかいないかでその辺は大分変ると思う
うちのクラスはハイウェイスターやFF1ですらもマニアな感じの男子(情報通のシンパの皆さん)の間では期待度が高めだったよ
153無念Nameとしあき23/02/23(木)01:03:07No.1069706793+
>マリオもゼルダも3D化で一気に変わったよな
スーパーマリオ64はあれはあれで面白かったんだけど
しばらく2Dマリオの系譜が途切れて残念だった
154無念Nameとしあき23/02/23(木)01:03:11No.1069706812そうだねx1
OUTだとちゃんと本人がドラクエ出るから買ってね
って宣伝してたのにな
でも売れたおかげで連載なくなったから悲しい
155無念Nameとしあき23/02/23(木)01:03:28No.1069706873そうだねx1
>友達が買ったのをやらせてもらって楽しさを知るパターンが多かったんじゃないだろうか
そう言う経緯で発売から2か月後ぐらいにドラクエ1買う事かは結構いたよ
156無念Nameとしあき23/02/23(木)01:04:02No.1069707015+
>スーマリは上記2つからかなり影響を受けている
アタリとナムコは凄かったというお話か
時代を感じる
157無念Nameとしあき23/02/23(木)01:05:07No.1069707280+
ドラクエ1が出た時は小学校低学年だったからわからないことだらけだった
友達の兄ちゃんがいろいろ教えてくれなかったら面白さがわからないままだったと思う
158無念Nameとしあき23/02/23(木)01:05:26No.1069707360+
当時のナムコは全盛期だったからな
1979年のギャラクシアンに始まり1985年のドラゴンバスターまで
159無念Nameとしあき23/02/23(木)01:05:35No.1069707400そうだねx2
どんどんマニア向けに尖っていって初心者おとこわりみたいになったシリーズも何個もあったから
マリオは2があんなマニアックになってからよく3で軌道修正できたなって
160無念Nameとしあき23/02/23(木)01:05:52No.1069707473そうだねx2
ドラクエは一気に広まったというより
ジワジワ広がったイメージだな
2はいきなり人気爆発したが
なお1985はパソコンはロマンシア発売で難易度が
極まりつつあった時代
161無念Nameとしあき23/02/23(木)01:06:00No.1069707512そうだねx3
ゼビウスもファミコンのキラーソフトだったもんな
162無念Nameとしあき23/02/23(木)01:06:17No.1069707577そうだねx5
    1677081977719.jpg-(75654 B)
75654 B
>Ⅱで一気に知名度上がって
ドラクエ2発売後の2か月後にこれを発売させてる広井王子の嗅覚は凄い…(多分D&Dの影響)
163無念Nameとしあき23/02/23(木)01:07:15No.1069707842+
イースが出るまでPCのRPGは異常な難易度だった
そのイースも長続きせず1988年のイースⅡでスタッフが大量退職
リメイクのイースエターナルまで雌伏の時を迎える
164無念Nameとしあき23/02/23(木)01:07:15No.1069707844+
>当時のナムコは全盛期だったからな
>1979年のギャラクシアンに始まり1985年のドラゴンバスターまで
翌年はワンダーモモ出したし
165無念Nameとしあき23/02/23(木)01:07:43No.1069707964そうだねx2
>どんどんマニア向けに尖っていって初心者おとこわりみたいになったシリーズも何個もあったから
チャンピオンシップロードランナーは
無印との間に入る難易度バージョンいるだろ
とは思ったな
166無念Nameとしあき23/02/23(木)01:07:48No.1069707985そうだねx5
>翌年はワンダーモモ出したし
ゲームとしてはそんなに
167無念Nameとしあき23/02/23(木)01:08:35No.1069708187+
そしてその後スクウェアが猛威をふるう
168無念Nameとしあき23/02/23(木)01:08:55No.1069708271そうだねx3
    1677082135701.jpg-(2874704 B)
2874704 B
>アタリとナムコは凄かったというお話か
アタリのゲームを日本国内でナムコが出してたので
個人的にカイやワルキューレよりもヴァルキリーの方が印象深いナムコギャルってイメージだったわ…
169無念Nameとしあき23/02/23(木)01:09:22No.1069708394+
>>翌年はワンダーモモ出したし
>ゲームとしてはそんなに
ハードで回転拡大縮小とかやり始めてからゲーム性の方は下がって行ったんだよな正直なところ
170無念Nameとしあき23/02/23(木)01:09:30No.1069708435そうだねx2
確かに当時のナムコの信頼感は高かった 
ファミコンも間違いないラインナップだった
171無念Nameとしあき23/02/23(木)01:10:45No.1069708775+
>ハードで回転拡大縮小とかやり始めてからゲーム性の方は下がって行ったんだよな正直なところ
システムⅡ基板の頃ね
こいつに名作なし
敢えて言うならアサルトかな
ワルキューレは平凡なアクションゲーだと思う
172無念Nameとしあき23/02/23(木)01:11:08No.1069708870+
未だに現役シリーズなのって何気にすごい
173無念Nameとしあき23/02/23(木)01:11:31No.1069708965+
>確かに当時のナムコの信頼感は高かった 
>ファミコンも間違いないラインナップだった
ナムコとコナミは良かった
ハドソンとジャレコは
まぁ良いのもあるよね…
174無念Nameとしあき23/02/23(木)01:11:54No.1069709025+
    1677082314722.jpg-(65879 B)
65879 B
>Ⅱで一気に知名度上がって
ドラクエ2発売後の9か月後にこれを発売させてる秋元康の嗅覚は凄い…
ゲームに対する知見が全くなかったのが致命的だけど
175無念Nameとしあき23/02/23(木)01:11:57No.1069709039+
>イースが出るまでPCのRPGは異常な難易度だった
いやあイースもかなり難しかったよ
カマキリは余裕で倒せたがなんだっけ柱に穴を開けるやつが特に
POLISH PILLAR
POLISH PILLAR
176無念Nameとしあき23/02/23(木)01:11:58No.1069709044+
88年が凄いな
マリオ3
ドラクエ3
FF2
177無念Nameとしあき23/02/23(木)01:12:14No.1069709103+
>未だに現役シリーズなのって何気にすごい
アクションマリオ新作はしばらく出てないけどね…
178無念Nameとしあき23/02/23(木)01:12:30No.1069709180そうだねx3
    1677082350395.mp4-(1673509 B)
1673509 B
シューティングが流行ってた頃の救世主
179無念Nameとしあき23/02/23(木)01:12:41No.1069709231+
    1677082361628.jpg-(78018 B)
78018 B
>ゼビウスもファミコンのキラーソフトだったもんな
2~3年ぐらいファミコン本体が手に入らない状態が続いてた
84年(85年だったかも)のクリスマスにデパートにファミコン本体買いに行ったら売り切れで
玩具売り場の主任からSG-1000やスパカセをセガやエポックのファミコンだよ~と勧められたわ…
180無念Nameとしあき23/02/23(木)01:13:02No.1069709313そうだねx2
>POLISH PILLAR
それはデゼニランドじゃないのか
181無念Nameとしあき23/02/23(木)01:13:18No.1069709380+
    1677082398945.jpg-(397781 B)
397781 B
>マジレスすると初代ドラクエって当時そこまで人気無かったと兄貴から聞いた
>Ⅱで一気に知名度上がってふっかつのじゅもんで苦しめられたんだと
ドラクエは初代から少年ジャンプでプッシュされて知名度はそれなりにあったよ
たしかにⅡで大ブームになったけど
182無念Nameとしあき23/02/23(木)01:14:05No.1069709579+
>>POLISH PILLAR
>それはデゼニランドじゃないのか
イースで柱に穴あけて毒ガス?を消すを解いたとき
三月磨臼を思い出したのは俺だけではあるまい(?)
183無念Nameとしあき23/02/23(木)01:14:30No.1069709658そうだねx3
    1677082470165.jpg-(213842 B)
213842 B
>翌年はワンダーモモ出したし
第二次黄金期とか持て囃されてた頃のナムコって
実質ナムコの凋落期だと思うの…
184無念Nameとしあき23/02/23(木)01:14:57No.1069709758+
げ、源平討魔伝
185無念Nameとしあき23/02/23(木)01:15:39No.1069709917+
ファミコンのグラディウス余裕でクリアできるからゲームセンターのグラディウスでちょっといい所見せようと思ったら
コナミコマンド使えないしバリアは前しか防げないし敵めっちゃ弾撃ってくるから3面すらクリア出来なくてメチャクチャ悔しかった思い出
186無念Nameとしあき23/02/23(木)01:15:45No.1069709941そうだねx1
ナムコ停滞期でもドラスピやファイナルラップなどの佳作はあったんだが小粒でなあ
リッジレーサーと鉄拳が出るまでマジで苦しかった
187無念Nameとしあき23/02/23(木)01:15:48No.1069709951+
ワンダーモモは名前知ってたけど
最近動画で見たら開脚とかあって異質な感じだった
188無念Nameとしあき23/02/23(木)01:16:15No.1069710055そうだねx2
サンドラの冒険は俺的には名作
189無念Nameとしあき23/02/23(木)01:16:23No.1069710087+
>1677082398945.jpg
王様の部屋がカギで閉じられてないんだな
後から扉と鍵のチュートリアルを追加したのは本当だったのか
190無念Nameとしあき23/02/23(木)01:16:38No.1069710153+
確かにリッジレーサーは衝撃的だったが
アーケードで最後に新作出たの1995年のレイブレーサーなんだよね
割と寿命が短かった……いかんナムコスレになっとる
191無念Nameとしあき23/02/23(木)01:17:31No.1069710324+
ファミコンはハードウェアスクロールあるから
ライバル機種なんてもう勝負にならないんだよな
古臭い一画面固定のゲームばかりになってしまう
192無念Nameとしあき23/02/23(木)01:17:35No.1069710346そうだねx1
    1677082655765.jpg-(50497 B)
50497 B
>ドラクエ2発売後の9か月後にこれを発売させてる秋元康の嗅覚は凄い…
>ゲームに対する知見が全くなかったのが致命的だけど
この時期舶来物2大RPGは日本国内で評価で差が付いたと思うわ…
194無念Nameとしあき23/02/23(木)01:18:25No.1069710545+
>リブルラブル好きだった
一瞬富山かと思った
195無念Nameとしあき23/02/23(木)01:18:57No.1069710667+
>後から扉と鍵のチュートリアルを追加したのは本当だったのか
チュートリアルだったのか…
王様の嫌がらせかと思ってた
196無念Nameとしあき23/02/23(木)01:19:04No.1069710699そうだねx3
    1677082744087.jpg-(35504 B)
35504 B
>シューティングが流行ってた頃の救世主
高橋名人のコントローラーに仕込まれてた奴(棒)
197無念Nameとしあき23/02/23(木)01:19:10No.1069710725そうだねx2
ウルティマは聖者への道はかなり良いのに…
198無念Nameとしあき23/02/23(木)01:19:12No.1069710729そうだねx1
ドラクエの凄い所はあの時代ってアクションゲームとシューティングゲーム全盛期だったのを一気に流れ変えた事だよね
199無念Nameとしあき23/02/23(木)01:19:45No.1069710852そうだねx1
>後から扉と鍵のチュートリアルを追加したのは本当だったのか
そのアイディアを思いついたのが千田幸信(ゆきのふ)さんだっけ?
200無念Nameとしあき23/02/23(木)01:20:15No.1069710951そうだねx2
    1677082815455.jpg-(17493 B)
17493 B
>げ、源平討魔伝
ある意味ナムコ凋落の象徴とも言えないか?
201無念Nameとしあき23/02/23(木)01:20:15No.1069710954+
>>ドラクエ2発売後の9か月後にこれを発売させてる秋元康の嗅覚は凄い…
>>ゲームに対する知見が全くなかったのが致命的だけど
>この時期舶来物2大RPGは日本国内で評価で差が付いたと思うわ…
というかその2大RPGのいいとこどりがドラクエだし
202無念Nameとしあき23/02/23(木)01:20:25No.1069710985そうだねx1
>ドラクエの凄い所はあの時代ってアクションゲームとシューティングゲーム全盛期だったのを一気に流れ変えた事だよね
アクション苦手な層を取り込めたのは大きいな
当時うちの親父もドラクエやってたもんな
203無念Nameとしあき23/02/23(木)01:20:34No.1069711023そうだねx1
>高橋名人のコントローラーに仕込まれてた奴(棒)
こんなもん仕込んでたら余計に連射できなくなるだろ
204無念Nameとしあき23/02/23(木)01:21:22No.1069711195+
>ドラクエの凄い所はあの時代ってアクションゲームとシューティングゲーム全盛期だったのを一気に流れ変えた事だよね
小学2年だったころRPGにまだ理解が追いついてなくて
なんでお互い交互にダメージ受けないといけないんだろうって思ってた
205無念Nameとしあき23/02/23(木)01:21:23No.1069711201そうだねx2
ソフトが高くてそんなに買えない(買ってもらえない)ぶん
ステージ多いのはいいね
5ステージのみのループよりずっといい
206無念Nameとしあき23/02/23(木)01:21:24No.1069711203そうだねx1
    1677082884033.jpg-(78794 B)
78794 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
207無念Nameとしあき23/02/23(木)01:22:15No.1069711393+
>ドラクエの凄い所はあの時代ってアクションゲームとシューティングゲーム全盛期だったのを一気に流れ変えた事だよね
アクションなしのRPGがファミコンでもできると
証明したことはすごいよな
同時期のマドゥーラの翼なんかはARPGだが
208無念Nameとしあき23/02/23(木)01:22:39No.1069711468そうだねx1
洋ゲーのウィザードリィだが最も売れた国は日本だという
原因は明らかにドラクエ!だと思う
つまりドラクエのパクリ元だから日本人にすんなり受け入れられたと
209無念Nameとしあき23/02/23(木)01:22:56No.1069711531そうだねx1
    1677082976741.jpg-(184704 B)
184704 B
>ナムコ停滞期でもドラスピやファイナルラップなどの佳作はあったんだが小粒でなあ
ニッチなオタクを相手にする様なビデオゲームの会社でなく
ナンジャタウン等の遊園地のような方向のこじゃれた会社に変わりたいのかなあ…って印象だった
210無念Nameとしあき23/02/23(木)01:23:40No.1069711685そうだねx1
>ナンジャタウン等の遊園地のような方向のこじゃれた会社に変わりたいのかなあ…って印象だった
イタリアントマトやってたのもこのころだっけ?
211無念Nameとしあき23/02/23(木)01:24:05No.1069711787+
ええ、カイってそんなおっぱいでかかったっけ?
212無念Nameとしあき23/02/23(木)01:24:20No.1069711850+
ウィザードリィはゲームボーイのが好きだな
外伝は出来が良い
213無念Nameとしあき23/02/23(木)01:24:34No.1069711889そうだねx3
    1677083074571.jpg-(99347 B)
99347 B
>ウルティマは聖者への道はかなり良いのに…
前作のイメージが悪いせいでやらず終いな人が多いタイトルだと思う
214無念Nameとしあき23/02/23(木)01:25:18No.1069712038そうだねx5
>前作のイメージが悪いせいでやらず終いな人が多いタイトルだと思う
   り り
215無念Nameとしあき23/02/23(木)01:26:15No.1069712240そうだねx1
    1677083175802.jpg-(72304 B)
72304 B
>というかその2大RPGのいいとこどりがドラクエだし
移動がウィザードリィ方式で
戦闘がウルティマ方式…
217無念Nameとしあき23/02/23(木)01:28:10No.1069712647+
ポートピアで3D迷路入れてたから
ドラクエも3D迷路になる可能性も
多少はあったんだろうけど見送ってくれて良かったわ
218無念Nameとしあき23/02/23(木)01:28:13No.1069712665+
ディープダンジョンを思い出す
あれもウィズをかなり意識したゲーム
219無念Nameとしあき23/02/23(木)01:28:53No.1069712806そうだねx1
忍者増田のウィズでござるよが楽しみだった
誰も覚えてないだろうけど…
220無念Nameとしあき23/02/23(木)01:28:55No.1069712813+
ぴゅう太のミッキーアスレチックランドとパックランドは似てる
221無念Nameとしあき23/02/23(木)01:29:02No.1069712837+
>ソフトが高くてそんなに買えない(買ってもらえない)ぶん
>ステージ多いのはいいね
>5ステージのみのループよりずっといい
だからこそ簡単にクリアさせないぞというゲームも多かった
今思うと難しすぎるのは投げ出されるよなあ
222無念Nameとしあき23/02/23(木)01:29:07No.1069712853そうだねx1
    1677083347581.jpg-(17959 B)
17959 B
逆に2だけ知ってる
223無念Nameとしあき23/02/23(木)01:30:01No.1069713013そうだねx2
>忍者増田のウィズでござるよが楽しみだった
>誰も覚えてないだろうけど…
ウィザードリィ好きなら覚えている人が多いかと
224無念Nameとしあき23/02/23(木)01:30:18No.1069713074そうだねx4
    1677083418078.jpg-(63919 B)
63919 B
>ドラクエの凄い所はあの時代ってアクションゲームとシューティングゲーム全盛期だったのを一気に流れ変えた事だよね
ドラクエが無かったら同人誌でコンピュータゲームが題材の二次創作が花盛りになるのは数年遅れたんじゃないかな(ゲームは苦手でも絵が上手い人らをゲームに興味を持たせた)
225無念Nameとしあき23/02/23(木)01:31:00No.1069713228そうだねx1
>逆に2だけ知ってる
ヴォルガードもね
226無念Nameとしあき23/02/23(木)01:31:09No.1069713263そうだねx3
    1677083469322.mp4-(483720 B)
483720 B
>>ドラクエの凄い所はあの時代ってアクションゲームとシューティングゲーム全盛期だったのを一気に流れ変えた事だよね
>アクションなしのRPGがファミコンでもできると
>証明したことはすごいよな
>同時期のマドゥーラの翼なんかはARPGだが
227無念Nameとしあき23/02/23(木)01:31:23No.1069713300そうだねx1
>ウィザードリィはゲームボーイのが好きだな
>外伝は出来が良い
ウィザードリィのは大概中古が高くない?
228無念Nameとしあき23/02/23(木)01:32:26No.1069713518+
ハイドライドという名シリーズもあったんだが
家庭用ゲーム機ではいまいち脚光を浴びなかったな
気づいたらゴルフゲーム屋になってた
229無念Nameとしあき23/02/23(木)01:32:41No.1069713557そうだねx1
鳥山明のイラストにあのゲーム性では見事に日本人にマッチしたんだなって思った
230無念Nameとしあき23/02/23(木)01:32:47No.1069713574そうだねx1
>移動がウィザードリィ方式で
>戦闘がウルティマ方式…
自分だけの3DダンジョンRPGが作れるのはワクワクするんだけど
いざ作り始めてみると、メッセージ作成時の文字入力が「あいうえお…」と
1文字ずつ送る方式なのでかなりしんどかったな…
231無念Nameとしあき23/02/23(木)01:34:06No.1069713840そうだねx1
>忍者増田のウィズでござるよが楽しみだった
澁谷洋一のアーケードマニアックスが楽しみだった
自分がゲーセン通いする前のアーケードゲームの知識が手に入った
232無念Nameとしあき23/02/23(木)01:34:20No.1069713889+
鳥山明デザインだから海外でもドラクエが人気に……しかし甘かった
聞けば外人にとってドラゴンボール=アニメ版であり漫画版あまり知らないんだってね
233無念Nameとしあき23/02/23(木)01:34:58No.1069714003+
>鳥山明デザインだから海外でもドラクエが人気に……しかし甘かった
>聞けば外人にとってドラゴンボール=アニメ版であり漫画版あまり知らないんだってね
だがクロノトリガーは海外でも人気高い
234無念Nameとしあき23/02/23(木)01:35:05No.1069714023そうだねx1
>気づいたらゴルフゲーム屋になってた
その後に続くタイトルがいまいち育たなかったからなあ
ルーンワースとか
236無念Nameとしあき23/02/23(木)01:35:16No.1069714059そうだねx11
    1677083716942.jpg-(29405 B)
29405 B
>逆に2だけ知ってる
237無念Nameとしあき23/02/23(木)01:35:17No.1069714066そうだねx2
    1677083717932.gif-(15911 B)
15911 B
>ある意味ナムコ凋落の象徴とも言えないか?
ナムコ凋落の戦犯にされがちなのはワンダーモモ
238無念Nameとしあき23/02/23(木)01:35:27No.1069714089そうだねx1
    1677083727334.mp4-(8188116 B)
8188116 B
スペースハンター好きだった
239無念Nameとしあき23/02/23(木)01:36:10No.1069714229+
はじめてお年玉で買ったファミコンソフトって覚えてる?
俺マドゥーラの翼だった
240無念Nameとしあき23/02/23(木)01:36:11No.1069714230+
>気づいたらゴルフゲーム屋になってた
バーチャルボーイで出してた記憶
241無念Nameとしあき23/02/23(木)01:36:54No.1069714372そうだねx1
夢幻の心臓とか覇邪の封印とか
PC向けの国産RPGにも面白いの多かったんですよ!
242無念Nameとしあき23/02/23(木)01:37:05No.1069714414+
>ハイドライドという名シリーズもあったんだが
大好きなんだけどゲームとしては
そこまで出来が良く無いと思う
243無念Nameとしあき23/02/23(木)01:37:30No.1069714486+
>スペースハンター好きだった
パッケ詐欺だなんだとか言われてるけど何か知らんが楽しかった記憶はある
クリアはしてないが
244無念Nameとしあき23/02/23(木)01:37:43No.1069714531+
外人さんはバシバシどかどかやるドラゴンボールZが好きであって
どちらかと言うと少年悟空の時代のような冒険もののドラゴンボールはお好きでないようなんだよね
245無念Nameとしあき23/02/23(木)01:38:25No.1069714651そうだねx1
    1677083905097.mp4-(8183093 B)
8183093 B
ハイドライドスペシャル
246無念Nameとしあき23/02/23(木)01:38:35No.1069714682+
>ルーンワースとか
世界観とかの設定めっちゃ凝ってたよな
247無念Nameとしあき23/02/23(木)01:39:20No.1069714826+
>No.1069711203
まだCPU戦が無かった頃のやつか
248無念Nameとしあき23/02/23(木)01:39:28No.1069714852+
堀井雄二はゲーマーだったし自分でプログラミングもやってたからなあ
249無念Nameとしあき23/02/23(木)01:39:51No.1069714919+
>1677083716942.jpg
せいきま2だと結構ながく誤認してた
250無念Nameとしあき23/02/23(木)01:40:13No.1069714994+
    1677084013753.jpg-(145483 B)
145483 B
>鳥山明デザインだから海外でもドラクエが人気に……しかし甘かった
この頃天野喜孝が(比較的キャッチーな)タイムボカンシリーズのキャラデザだと知ってる子はマニアな気質な要素ある子ぐらいだよね…(あとお耽美なオネーサマ)
251無念Nameとしあき23/02/23(木)01:41:04No.1069715129+
ファミコンの頃はゲームの目的が「お姫様(ヒロイン)を助ける」ってのが多かったよなあ
今は強い女の子がプレイヤーキャラになる方がウケるが
252無念Nameとしあき23/02/23(木)01:41:27No.1069715204+
>>マジレスすると初代ドラクエって当時そこまで人気無かったと兄貴から聞いた
>>?で一気に知名度上がってふっかつのじゅもんで苦しめられたんだと
>ドラクエは初代から少年ジャンプでプッシュされて知名度はそれなりにあったよ
>たしかに?で大ブームになったけど
自分は初代ドラクエは発売後に友達の家で実物を見て初めて存在を知った
ジャンプを読んでない&まだコロコロを読んでる層には知られてなかったと思う
でもその年の冬の前にドラクエ2の発売延期の告知が雑誌に出た頃には
ファミコン持ってる子なら誰もが知るタイトルになっていた
253無念Nameとしあき23/02/23(木)01:41:31No.1069715216そうだねx1
スーパーマリオって第1作目の時点でグラフィックとかはともかくアクションゲームとしては既に完成していたよな
254無念Nameとしあき23/02/23(木)01:41:55No.1069715301そうだねx3
>ディープダンジョン
いかなる時もドアを蹴り開けて踊り込む
255無念Nameとしあき23/02/23(木)01:41:56No.1069715305そうだねx1
>ファミコンの頃はゲームの目的が「お姫様(ヒロイン)を助ける」ってのが多かったよなあ
よくも悪くもマリオとドラクエのヒットの影響がでかそう
256無念Nameとしあき23/02/23(木)01:42:15No.1069715372そうだねx10
    1677084135903.jpg-(53119 B)
53119 B
キャラデザを有名漫画家に変更したよー
257無念Nameとしあき23/02/23(木)01:42:27No.1069715416+
    1677084147155.jpg-(164281 B)
164281 B
>はじめてお年玉で買ったファミコンソフトって覚えてる?
弟はこれ買ってた
258無念Nameとしあき23/02/23(木)01:42:43No.1069715466+
>スーパーマリオって第1作目の時点でグラフィックとかはともかくアクションゲームとしては既に完成していたよな
そりゃあ当時は完成品のゲームを売らないといけなかったからな
259無念Nameとしあき23/02/23(木)01:42:48No.1069715483+
天野喜孝はこの頃はイラスト色々書いてたから
目に触れる機会もあったぞ
260無念Nameとしあき23/02/23(木)01:42:50No.1069715489+
>キャラデザを有名漫画家に変更したよー
どういう判断や
261無念Nameとしあき23/02/23(木)01:43:02No.1069715521そうだねx1
    1677084182088.jpg-(39479 B)
39479 B
>ファミコンの頃はゲームの目的が「お姫様(ヒロイン)を助ける」ってのが多かったよなあ
262無念Nameとしあき23/02/23(木)01:43:41No.1069715652+
>スーパーマリオって第1作目の時点でグラフィックとかはともかくアクションゲームとしては既に完成していたよな
あの下地があっての3だよね
263無念Nameとしあき23/02/23(木)01:43:41No.1069715653そうだねx7
>>スーパーマリオって第1作目の時点でグラフィックとかはともかくアクションゲームとしては既に完成していたよな
>そりゃあ当時は完成品のゲームを売らないといけなかったからな
そういう意味で言ってるんじゃないのは誰の目にも明らかでは
264無念Nameとしあき23/02/23(木)01:43:43No.1069715656そうだねx3
ゲームとしての完成度が低い作品なんていくらでもあったぜ
265無念Nameとしあき23/02/23(木)01:43:53No.1069715691+
あの世代で初めて買ったゲームがファミコンでなくセガマークⅢだったのは俺ぐらいかもしれないこのスレで
ちなみにスペースハリアー
プログラマの人はインサイダー取引で警察に捕まったよ昨年
266無念Nameとしあき23/02/23(木)01:44:11No.1069715746+
    1677084251016.png-(1364 B)
1364 B
>どちらかと言うと少年悟空の時代のような冒険もののドラゴンボールはお好きでないようなんだよね
バ〇プ「日本人もそういうのお嫌いなんでしょ?」
268無念Nameとしあき23/02/23(木)01:44:47No.1069715852+
>>キャラデザを有名漫画家に変更したよー
>どういう判断や
石川賢ならむしろ大歓迎だった
270無念Nameとしあき23/02/23(木)01:45:39No.1069716015そうだねx4
    1677084339974.jpg-(125417 B)
125417 B
>キャラデザを有名漫画家に変更したよー
ファンです
271無念Nameとしあき23/02/23(木)01:45:42No.1069716028そうだねx1
人気作品のキャラゲーがいっぱい出てたけどクソゲー率も高かった思い出
272無念Nameとしあき23/02/23(木)01:45:56No.1069716072そうだねx3
    1677084356692.jpg-(135018 B)
135018 B
>キャラデザをオタク好みの有名アニメータに担当させたよー
273無念Nameとしあき23/02/23(木)01:46:14No.1069716136+
銀河の三人はオチがなぁ
274無念Nameとしあき23/02/23(木)01:46:24No.1069716156そうだねx1
>>スーパーマリオって第1作目の時点でグラフィックとかはともかくアクションゲームとしては既に完成していたよな
>あの下地があっての3だよね
2で高難易度の出したらこれじゃないって言われたから方向転換したんだろうけど
それであれが出てくるのがすごい
275無念Nameとしあき23/02/23(木)01:46:50No.1069716236そうだねx3
忍者ハットリくんは十分遊べる部類のゲームだった
276無念Nameとしあき23/02/23(木)01:46:56No.1069716254そうだねx3
>>キャラデザを有名漫画家に変更したよー
>ファンです
裕子さん今幾つやろ
277無念Nameとしあき23/02/23(木)01:47:17No.1069716318そうだねx1
>1677084135903.jpg
当時でもデザインきつかったよね…
278無念Nameとしあき23/02/23(木)01:47:32No.1069716377そうだねx1
>忍者ハットリくんは十分遊べる部類のゲームだった
実際人気あったしね
クソムズかったけど
279無念Nameとしあき23/02/23(木)01:48:00No.1069716461+
    1677084480464.jpg-(106282 B)
106282 B
>ファミコンの頃はゲームの目的が「大統領(ヒロイン)を助ける」ってのが多かったよなあ
280無念Nameとしあき23/02/23(木)01:48:05No.1069716478そうだねx4
>逆に2だけ知ってる
あれは映画キングコング2をゲーム化しただけから
ゲームとしての1・2ではないんじゃなかったっけ
281無念Nameとしあき23/02/23(木)01:48:15No.1069716499そうだねx1
    1677084495526.jpg-(150972 B)
150972 B
闇鍋
282無念Nameとしあき23/02/23(木)01:50:00No.1069716832+
>あの世代で初めて買ったゲームがファミコンでなくセガマークⅢだったのは俺ぐらいかもしれないこのスレで
当時ゲーム機を買って貰えなかったので
後年バイトして当時遊びたくても遊べなかったファミコンやスパカセを買ったわ
283無念Nameとしあき23/02/23(木)01:50:08No.1069716858+
俺はなぜキャラゲーというものにあんなに惹かれてしまっていたのだろうか…
284無念Nameとしあき23/02/23(木)01:50:16No.1069716879そうだねx2
    1677084616772.jpg-(68726 B)
68726 B
一応ATARIで出てたらしい
285無念Nameとしあき23/02/23(木)01:50:21No.1069716896+
>闇鍋
古いマンガのキャラも多数出てたから感情移入できなかった
286無念Nameとしあき23/02/23(木)01:50:46No.1069716974そうだねx1
キャプテン翼までろくなのがなかったイメージ
結局ゲームとして面白いかどうかだなあ
287無念Nameとしあき23/02/23(木)01:52:11No.1069717237そうだねx2
ハドソンドラえもんもゲームとして十分アリでは
難しいけど
288無念Nameとしあき23/02/23(木)01:52:26No.1069717286+
    1677084746450.jpg-(110284 B)
110284 B
>人気作品のキャラゲーがいっぱい出てたけどクソゲー率も高かった思い出
289無念Nameとしあき23/02/23(木)01:52:38No.1069717318そうだねx2
    1677084758017.jpg-(441480 B)
441480 B
>忍者ハットリくんは十分遊べる部類のゲームだった
これは遊んでますね
290無念Nameとしあき23/02/23(木)01:52:41No.1069717325+
    1677084761674.jpg-(10434 B)
10434 B
>俺はなぜキャラゲーというものにあんなに惹かれてしまっていたのだろうか…
バンダイのファミコン処女作が素入れなりの出来だったので
版権ゲー=安心ブランド
と勘違いするちびっ子を多く生み出す結果になったと思う…
291無念Nameとしあき23/02/23(木)01:52:57No.1069717350+
面白いと感じた当時のキャラゲー
北斗の拳(セガマークⅢ版)
キャプテン翼(ファミコン版)
ぐらいかな
ハドソンのドラえもんはうーんギリなしで
※個人の感想です
292無念Nameとしあき23/02/23(木)01:53:30No.1069717439+
>キャプテン翼までろくなのがなかったイメージ
それまでの制作側にはガッツが足りない会社も結構あったんだろう
293無念Nameとしあき23/02/23(木)01:53:43No.1069717479そうだねx2
タッチはそりゃ原作者怒るよねって
294無念Nameとしあき23/02/23(木)01:53:47No.1069717493+
>>俺はなぜキャラゲーというものにあんなに惹かれてしまっていたのだろうか…
>バンダイのファミコン処女作が素入れなりの出来だったので
>版権ゲー=安心ブランド
>と勘違いするちびっ子を多く生み出す結果になったと思う…
ブロッケンjr使用禁止だった
295無念Nameとしあき23/02/23(木)01:54:06No.1069717540そうだねx4
>これは遊んでますね
殺意の階層の温度差よ
296無念Nameとしあき23/02/23(木)01:54:23No.1069717584+
    1677084863858.gif-(21491 B)
21491 B
>人気作品のキャラゲーがいっぱい出てたけどクソゲー率も高かった思い出
こっちの野球ゲーよりはマシな部類だった様な…
297無念Nameとしあき23/02/23(木)01:54:34No.1069717624そうだねx4
    1677084874884.mp4-(8095365 B)
8095365 B
北斗の拳
298無念Nameとしあき23/02/23(木)01:54:57No.1069717688そうだねx1
女の子が主人公キャラなだけでエッチなゲームだって思ってまそた
299無念Nameとしあき23/02/23(木)01:55:14No.1069717744+
>タッチはそりゃ原作者怒るよねって
怒ったってのはソースなしの都市伝説って聞いたことある
300無念Nameとしあき23/02/23(木)01:55:23No.1069717775+
>面白いと感じた当時のキャラゲー
>北斗の拳(セガマークⅢ版)
幼いころで北斗のゲームだとしか分からなかったので間違ってFCのほうの北斗を中古で買ってしまった
301無念Nameとしあき23/02/23(木)01:56:03No.1069717865+
あだち充は全然気にしてなさそう(そういう性格っぽい)
ガチで怒ったのはおそ松くんの赤塚不二夫
302無念Nameとしあき23/02/23(木)01:56:21No.1069717913+
>逆に2だけ知ってる
2メガというのがウリだったな
2メガビットだけど
303無念Nameとしあき23/02/23(木)01:56:35No.1069717948+
この時代はゲームの開発期間短いよね
ドラクエ1から2までが1年たたずに出てるんだろ?
304無念Nameとしあき23/02/23(木)01:56:44No.1069717970+
>女の子が主人公キャラなだけでエッチなゲームだって思ってまそた
女の子キャラが大好きな正直な少年やったなぁ俺
ゲームにしろ漫画にしろ
305無念Nameとしあき23/02/23(木)01:57:14No.1069718051+
>この時代はゲームの開発期間短いよね
>ドラクエ1から2までが1年たたずに出てるんだろ?
使える容量も少なかったからね
306無念Nameとしあき23/02/23(木)01:57:14No.1069718053そうだねx4
マドゥーラの翼のルシアは実際エッチだと思う
307無念Nameとしあき23/02/23(木)01:57:35No.1069718118+
>ドラクエ1から2までが1年たたずに出てるんだろ?
エニックスから厳しい納期を突き付けられた結果だからあれ
チュンソフトは阿鼻叫喚の図だったとか
308無念Nameとしあき23/02/23(木)01:57:56No.1069718186+
    1677085076983.jpg-(32978 B)
32978 B
>面白いと感じた当時のキャラゲー
>北斗の拳(セガマークⅢ版)
>キャプテン翼(ファミコン版)
採点厳し目じゃない?
309無念Nameとしあき23/02/23(木)01:58:07No.1069718225+
>あの世代で初めて買ったゲームがファミコンでなくセガマーク?だったのは俺ぐらいかもしれないこのスレで
ファミコンブームの時小学生だった世代だけど
ファミコンでなくMSXを選んだ同級生が2人いたな
詳しく覚えてないけど親の影響やファミコンは周囲がもう持ってるからあえてって理由だったような
310無念Nameとしあき23/02/23(木)01:58:08No.1069718228+
    1677085088121.jpg-(139145 B)
139145 B
>>ファミコンの頃はゲームの目的が「お姫様(ヒロイン)を助ける」ってのが多かったよなあ
>よくも悪くもマリオとドラクエのヒットの影響がでかそう
ドラクエの場合は姫の救出はイベントの1つにすぎないからな
助けなくてもクリアはできるし
311無念Nameとしあき23/02/23(木)01:59:04No.1069718387そうだねx1
    1677085144340.mp4-(2897841 B)
2897841 B
>>>ファミコンの頃はゲームの目的が「お姫様(ヒロイン)を助ける」ってのが多かったよなあ
>>よくも悪くもマリオとドラクエのヒットの影響がでかそう
>ドラクエの場合は姫の救出はイベントの1つにすぎないからな
>助けなくてもクリアはできるし
姫無しEND
312無念Nameとしあき23/02/23(木)01:59:15No.1069718417そうだねx2
>マドゥーラの翼のルシアは実際エッチだと思う
玩具屋のガラスケースの数あるソフトのなかからこれだ!と選んだのはそれでした
小学生の頃
313無念Nameとしあき23/02/23(木)01:59:29No.1069718448+
    1677085169911.jpg-(32519 B)
32519 B
>女の子が主人公キャラなだけでエッチなゲームだって思ってまそた
夢工場よりよっぽどドキドキしたわ
314無念Nameとしあき23/02/23(木)01:59:35No.1069718460+
ドラゴンクエストへの道の漫画にちょっと出てきてたけどあの当時もパソコンでエロゲー的なのあったの?
315無念Nameとしあき23/02/23(木)02:00:01No.1069718542+
>あだち充は全然気にしてなさそう(そういう性格っぽい)
>ガチで怒ったのはおそ松くんの赤塚不二夫
「赤塚不二夫がセガに乗り込んだ」って話も公式に否定されてるぞ
そもそも赤塚は元々コンピュータゲーム自体を嫌ってたのでクソゲー云々の話ではない
316無念Nameとしあき23/02/23(木)02:00:28No.1069718610+
>姫無しEND
王様からローラ姫について言及は…なかったんだろうな
317無念Nameとしあき23/02/23(木)02:01:14No.1069718730+
勇者「竜王倒したけど姫いなかったんだもん」
318無念Nameとしあき23/02/23(木)02:01:19No.1069718740+
    1677085279548.mp4-(3059659 B)
3059659 B
SFC版 姫無しEND
319無念Nameとしあき23/02/23(木)02:01:43No.1069718800+
>パソコンでエロゲー的なのあったの?
コーエーとかエニックスとかもエロいテキストアドベンチャーみたいなの作ってたっけか
320無念Nameとしあき23/02/23(木)02:01:51No.1069718819+
ウイングマンのゲームと一緒に
ジャンプでPCエロゲー紹介していたこともあったぞ
321無念Nameとしあき23/02/23(木)02:01:58No.1069718832そうだねx5
    1677085318845.jpg-(414481 B)
414481 B
>もりけんの描く女の子は実際エッチだと思う
322無念Nameとしあき23/02/23(木)02:02:03No.1069718849+
今の時代のゲームは良くも悪くも規模やスケールが大きくなったな
ドラクエ12とかいつ出るんだろ…
324無念Nameとしあき23/02/23(木)02:03:03No.1069718990そうだねx1
>今の時代のゲームは良くも悪くも規模やスケールが大きくなったな
主にグラフィック麺での負担がでかそう
325無念Nameとしあき23/02/23(木)02:03:34No.1069719064そうだねx4
    1677085414037.jpg-(197549 B)
197549 B
>玩具屋のガラスケースの数あるソフトのなかからこれだ!と選んだのはそれでした
>小学生の頃
小学生には刺激が強過ぎますわ
326無念Nameとしあき23/02/23(木)02:04:31No.1069719229+
エニックスはエッチなAVGも出していたからね
なんだっけ土器手司が作画したホラー物をやってみたかったなあ
タイトル忘れた
327無念Nameとしあき23/02/23(木)02:04:41No.1069719260そうだねx1
    1677085481801.jpg-(287906 B)
287906 B
>主に暗黒麺での負担がでかそう
328無念Nameとしあき23/02/23(木)02:04:49No.1069719290+
>>今の時代のゲームは良くも悪くも規模やスケールが大きくなったな
>主にグラフィック麺での負担がでかそう
スーファミ~プレステ1ぐらいの時代が一番開発しやすかったのかな
329無念Nameとしあき23/02/23(木)02:05:21No.1069719367そうだねx1
>スーファミ~プレステ1ぐらいの時代が一番開発しやすかったのかな
いいや今だよ!
インディーズ全盛さ
同人ゲーもたくさん
330無念Nameとしあき23/02/23(木)02:05:30No.1069719399そうだねx1
東京ナンパストリートが初エロゲーだわ
あれもエニックスか
331無念Nameとしあき23/02/23(木)02:05:36No.1069719420+
>>主に暗黒麺での負担がでかそう
それも難易度かなり鬼畜なんだよな
332無念Nameとしあき23/02/23(木)02:05:43No.1069719436そうだねx1
>なんだっけ土器手司が作画したホラー物をやってみたかったなあ
>タイトル忘れた
アンジェラス
333無念Nameとしあき23/02/23(木)02:05:55No.1069719476+
救い出されなかったローラ姫は見張りのドラゴンとねんごろになり幸せに暮らしました
334無念Nameとしあき23/02/23(木)02:05:57No.1069719484+
レイラ・マドゥーラ・ワルキューレはまだいいんだけどアテナは恥ずかしくて買えなかった
335無念Nameとしあき23/02/23(木)02:06:13No.1069719519+
今は色んなゲーム制作ツールがあるから個人でも入りやすい面はあるのかも
336無念Nameとしあき23/02/23(木)02:07:03No.1069719645+
>いいや今だよ!
>インディーズ全盛さ
>同人ゲーもたくさん
インディーは小規模ドットゲーでもむしろレトロ風で許されるからやりやすそう
逆に大手の方が期待の目線向けられる分厳しいんじゃないかな…
337無念Nameとしあき23/02/23(木)02:07:08No.1069719664そうだねx5
    1677085628292.jpg-(80915 B)
80915 B
これは冒険じゃなくて伝説だけど凛々しくて好きだった
338無念Nameとしあき23/02/23(木)02:07:14No.1069719682+
ツクールも枯れ切って資料たくさんあるしな
ハードル低くなってるよ
としあきも老骨に鞭打ってチャレンジしてみないか
339無念Nameとしあき23/02/23(木)02:07:16No.1069719688+
>レイラ・マドゥーラ・ワルキューレはまだいいんだけどアテナは恥ずかしくて買えなかった
プレミアが付くと分かってたらなあ…
340無念Nameとしあき23/02/23(木)02:07:24No.1069719705+
    1677085644155.jpg-(648311 B)
648311 B
>>玩具屋のガラスケースの数あるソフトのなかからこれだ!と選んだのはそれでした
>>小学生の頃
>小学生には刺激が強過ぎますわ
おっぱいぱ~い
341無念Nameとしあき23/02/23(木)02:07:59No.1069719808そうだねx1
>黄金の城が初脱衣ゲーだわ
342無念Nameとしあき23/02/23(木)02:08:04No.1069719819+
RPGツクールは今度Unityと融合するんだっけか
343無念Nameとしあき23/02/23(木)02:08:23No.1069719891+
マリオ2の次にマリオ3を作れたのが偉業だと思う
344無念Nameとしあき23/02/23(木)02:08:33No.1069719920+
マル勝だかヒッポンだか忘れたけどゲームヒロインを裸にしたイラストが載った記事を見てなにか目覚めた
345無念Nameとしあき23/02/23(木)02:09:11No.1069720036そうだねx3
    1677085751226.gif-(28154 B)
28154 B
スレ画と戦う運命を負わされし者
346無念Nameとしあき23/02/23(木)02:09:15No.1069720047+
>>レイラ・マドゥーラ・ワルキューレはまだいいんだけどアテナは恥ずかしくて買えなかった
>プレミアが付くと分かってたらなあ…
ゲームやらずにおまけのカセットテープの歌聞いてた
347無念Nameとしあき23/02/23(木)02:09:27No.1069720078+
    1677085767153.jpg-(38622 B)
38622 B
>アテナは恥ずかしくて買えなかった
パッケージ絵が水着娘のこれは
348無念Nameとしあき23/02/23(木)02:09:51No.1069720147+
>おっぱいぱ~い
ガキの頃はこの絵が怖くてなぁ
大人になってからゲームやってみたらすげえ面白ぇでやんの
349無念Nameとしあき23/02/23(木)02:10:21No.1069720229そうだねx2
マリオ2って続編というより今で言う追加コースみたいなもんだからな
350無念Nameとしあき23/02/23(木)02:10:25No.1069720238+
>>アテナは恥ずかしくて買えなかった
>パッケージ絵が水着娘のこれは
学研のやつか
学研の学習誌で宣伝してたな
351無念Nameとしあき23/02/23(木)02:10:40No.1069720294そうだねx2
    1677085840205.jpg-(194353 B)
194353 B
懐かしの
352無念Nameとしあき23/02/23(木)02:11:15No.1069720379+
日本だとマリオ1.5じゃんって感じだったけど
逆にアメリカの子供たちはマリオUSAを2として出されてどう思ったんだろうか
353無念Nameとしあき23/02/23(木)02:11:26No.1069720407そうだねx4
>懐かしの
夢があった
354無念Nameとしあき23/02/23(木)02:11:40No.1069720456+
>>アテナは恥ずかしくて買えなかった
>パッケージ絵が水着娘のこれは
これ売ってるの見たことなかった
あとディスクはパッケージ買わず書き換えばかり使ってたなあ
355無念Nameとしあき23/02/23(木)02:12:12No.1069720523そうだねx1
>懐かしの
小遣いで毎月新しいゲームが買えるから小学生の俺には嬉しかった
356無念Nameとしあき23/02/23(木)02:12:32No.1069720577+
>パッケージ絵が水着娘のこれは
ふくやまけいこ氏っぽい雰囲気の絵だ
357無念Nameとしあき23/02/23(木)02:12:45No.1069720614そうだねx2
500円で新作に書き換え!?
と驚いたものだった
358無念Nameとしあき23/02/23(木)02:12:58No.1069720641そうだねx4
    1677085978456.mp4-(5110735 B)
5110735 B
アテナ
359無念Nameとしあき23/02/23(木)02:12:58No.1069720642そうだねx1
    1677085978458.jpg-(32410 B)
32410 B
これの雑誌広告がイラスト大きめで刺激が強かった
360無念Nameとしあき23/02/23(木)02:13:17No.1069720675+
マリオ2で高難易度路線に行かずに戻したのは英断だよな
ディスクシステムというハードルがあったのもあるんだろうけど
361無念Nameとしあき23/02/23(木)02:13:37No.1069720723+
    1677086017617.jpg-(20907 B)
20907 B
この前初めてやったんだけど
何だこいつ
362無念Nameとしあき23/02/23(木)02:14:20No.1069720838+
ディスクシステムは結局日本でしか販売されなかった
既に限界が見えていたのである
363無念Nameとしあき23/02/23(木)02:15:04No.1069720937そうだねx2
>この前初めてやったんだけど
>何だこいつ
GBA版
364無念Nameとしあき23/02/23(木)02:15:08No.1069720941そうだねx1
子供に磁気ディスクという代物はデリケートすぎたと思う
365無念Nameとしあき23/02/23(木)02:15:29No.1069720985+
>逆に大手の方が期待の目線向けられる分厳しいんじゃないかな…
大手は社員たくさん抱えてるからインディーズレベルの小規模な開発は難しいかも
366無念Nameとしあき23/02/23(木)02:15:39No.1069721009+
ゼルダを初めてやったときは結構感動したな
弱くても行けるもんならマップ中どこまで行っても良いっていうゲームが初めてだったんで
まあ大体アイテム無いとろくに動き回れないけど
367無念Nameとしあき23/02/23(木)02:16:16No.1069721127+
    1677086176605.jpg-(279271 B)
279271 B
>ゲームやらずにおまけのカセットテープの歌聞いてた
後の大魔神佐々木の嫁である
368無念Nameとしあき23/02/23(木)02:16:25No.1069721151そうだねx1
>子供に磁気ディスクという代物はデリケートすぎたと思う
加えてディスクの違法コピーが横行してしまった…
369無念Nameとしあき23/02/23(木)02:16:26No.1069721158そうだねx1
>子供に磁気ディスクという代物はデリケートすぎたと思う
フロッピーがアレなのに加えて本体もなんか壊れやすかった気がする
370無念Nameとしあき23/02/23(木)02:17:10No.1069721263+
    1677086230081.mp4-(8189425 B)
8189425 B
>>ゲームやらずにおまけのカセットテープの歌聞いてた
>後の大魔神佐々木の嫁である
サイコ・ソルジャー
371無念Nameとしあき23/02/23(木)02:17:45No.1069721342+
ディスクシステム開発後に任天堂の偉い人が今後は全部ディスクになるとか豪語してたとか聞いた
372無念Nameとしあき23/02/23(木)02:18:01No.1069721384そうだねx3
ディスク本体は壊れやすいというか寿命が短い
でかい輪ゴムみたいなもんで回してるから…
373無念Nameとしあき23/02/23(木)02:18:48No.1069721497そうだねx4
    1677086328911.jpg-(23852 B)
23852 B
コピーディスクが元ネタだったはずなのにいつの間にか相棒枠に収まってたブラック
374無念Nameとしあき23/02/23(木)02:19:10No.1069721548そうだねx3
>>おっぱいぱ~い
>ガキの頃はこの絵が怖くてなぁ
本編の女の子は可愛いんだよな
376無念Nameとしあき23/02/23(木)02:19:48No.1069721656そうだねx1
    1677086388973.jpg-(178624 B)
178624 B
>ディスクシステム開発後に任天堂の偉い人が今後は全部ディスクになるとか豪語してたとか聞いた
だいたいコナミのメガロムが悪い
377無念Nameとしあき23/02/23(木)02:19:50No.1069721659+
>子供に磁気ディスクという代物はデリケートすぎたと思う
クイックディスクはこの前ちょっとヒの一部で話題になったなあ
ゲームの歴史とか言う本の事で
378無念Nameとしあき23/02/23(木)02:20:25No.1069721742+
>1677086373518.jpg
これ結局なんだったのだろう
379無念Nameとしあき23/02/23(木)02:20:37No.1069721773+
スケルトンカセットのバベルの塔?
そんなんあるのか
380無念Nameとしあき23/02/23(木)02:21:25No.1069721868そうだねx2
>コピーディスクが元ネタだったはずなのにいつの間にか相棒枠に収まってたブラック
ファミコンミニの時出たムックで新作漫画を読めるとは思ってなかった
381無念Nameとしあき23/02/23(木)02:21:39No.1069721898そうだねx3
    1677086499894.jpg-(74430 B)
74430 B
>本編の女の子は可愛いんだよな
としちゃんはこういうのが好きなんでしょ
382無念Nameとしあき23/02/23(木)02:22:01No.1069721947+
    1677086521816.jpg-(16282 B)
16282 B
>としちゃんはこういうのが好きなんでしょ
384無念Nameとしあき23/02/23(木)02:24:20No.1069722239そうだねx2
    1677086660499.jpg-(38363 B)
38363 B
>キャラデザを薔薇好みの有名漫画家に担当させたよー
385無念Nameとしあき23/02/23(木)02:24:26No.1069722257+
太陽の神殿の女の子グラフィックでニヤニヤしちゃうレベルですよ
としあきなんて
386無念Nameとしあき23/02/23(木)02:24:33No.1069722272そうだねx6
ファミ通よりファミマガ派だったな…
387無念Nameとしあき23/02/23(木)02:25:58No.1069722418そうだねx1
    1677086758117.jpg-(80192 B)
80192 B
>ファミ通よりファミマガ派だったな…
おなじくファミマガ派だったが色々雑誌が創刊されていってな
388無念Nameとしあき23/02/23(木)02:25:59No.1069722421そうだねx1
    1677086759120.jpg-(11395 B)
11395 B
>前作のイメージが悪いせいでやらず終いな人が多いタイトルだと思う…(今作もやらなくていいですよ)
389無念Nameとしあき23/02/23(木)02:26:59No.1069722537+
>ファミコン丈が読みたかったからゲームボーイ派だったな…
390無念Nameとしあき23/02/23(木)02:27:26No.1069722583そうだねx2
>ファミ通よりファミマガ派だったな…
ファミマガが1番読みやすかったな
他の雑誌は編集者のキャラを立てすぎて内輪ネタで一見さんお断り状態になっていた
391無念Nameとしあき23/02/23(木)02:28:24No.1069722692そうだねx2
>>ファミコン丈が読みたかったからゲームボーイ派だったな…
後年同じ名前の携帯ゲーム機が出るからややこしい
392無念Nameとしあき23/02/23(木)02:28:33No.1069722707そうだねx1
…エグゼドエグゼス推してきたからファミマガは
393無念Nameとしあき23/02/23(木)02:28:50No.1069722747そうだねx4
    1677086930824.jpg-(49532 B)
49532 B
これで抜いた記憶がある…
394無念Nameとしあき23/02/23(木)02:29:02No.1069722765そうだねx2
>ファミ通よりファミマガ派だったな…
ウソ技にだまされた
395無念Nameとしあき23/02/23(木)02:29:49No.1069722847そうだねx2
    1677086989658.png-(3870 B)
3870 B
>ギャルよりせむし男派だったな…
396無念Nameとしあき23/02/23(木)02:30:13No.1069722899+
バーチャルボーイが覇権を取ってたらVRの到来が早まったかもしれん
397無念Nameとしあき23/02/23(木)02:30:36No.1069722939+
>他の雑誌は編集者のキャラを立てすぎて内輪ネタで一見さんお断り状態になっていた
よくあるやつ
でもBeepはライターが面白くて読んでたな
398無念Nameとしあき23/02/23(木)02:30:53No.1069722975+
>…エグゼドエグゼス推してきたからファミマガは
おのれー! ロットロット
399無念Nameとしあき23/02/23(木)02:31:37No.1069723061そうだねx2
>>ギャルよりせむし男派だったな…
グラントすごく便利だしな
サイファは弱っちい印象だったし
400無念Nameとしあき23/02/23(木)02:32:00No.1069723096そうだねx5
    1677087120711.jpg-(36542 B)
36542 B
>これで抜いた記憶がある…
コン吉かわいいよな
401無念Nameとしあき23/02/23(木)02:32:42No.1069723179そうだねx4
>>ギャルよりせむし男派だったな…
そいつが相棒だと難易度がかなり下がるからな…
クソ使いにくいし見た目もいかにも吸血鬼なアルカードがその後あんなかっこよくなるなんて
402無念Nameとしあき23/02/23(木)02:32:47No.1069723186+
>コン吉かわいいよな
アラレと悟空を足したようなキャラやな
403無念Nameとしあき23/02/23(木)02:34:07No.1069723328+
>クソ使いにくいし見た目もいかにも吸血鬼なアルカードがその後あんなかっこよくなるなんて
いまいち冴えない木偶の坊だったのにお耽美な色白青年に
404無念Nameとしあき23/02/23(木)02:34:08No.1069723330そうだねx1
    1677087248824.png-(179914 B)
179914 B
>クラスの男子の多くが推す2番より3番装備派だったな…
405無念Nameとしあき23/02/23(木)02:35:00No.1069723450そうだねx3
    1677087300724.jpg-(109339 B)
109339 B
>>ファミ通よりファミマガ派だったな…
>ウソ技にだまされた
406無念Nameとしあき23/02/23(木)02:35:34No.1069723512そうだねx3
だってスプレッドボムが堪らなく良いし…
407無念Nameとしあき23/02/23(木)02:36:06No.1069723583+
    1677087366508.jpg-(22431 B)
22431 B
>そいつが相棒だと難易度がかなり下がるからな…
>クソ使いにくいし見た目もいかにも吸血鬼なアルカードがその後あんなかっこよくなるなんて
あの糞弱い奴がこんなお耽美に?!
と一部がざわついてた
408無念Nameとしあき23/02/23(木)02:36:14No.1069723600そうだねx2
当時の人たちでもそんなのあったねーくらいの夢工場とのタイアップ品でしかなかったのに
任天堂とマリオブランドすごすぎるだろ
409無念Nameとしあき23/02/23(木)02:37:39No.1069723746そうだねx1
知る人ぞ知るで終わらせるにはもったいない完成度だったからな夢工場
410無念Nameとしあき23/02/23(木)02:37:42No.1069723752+
    1677087462677.jpg-(45066 B)
45066 B
>だってスプレッドボムが堪らなく良いし…
後年のパロディウスだでもボトントーピード使ってたわ
411無念Nameとしあき23/02/23(木)02:40:10No.1069723990+
ゼルダと同時リリース?だった謎の村雨城も今の技術でリメイクなり続編なり出してくれい
412無念Nameとしあき23/02/23(木)02:40:22No.1069724012そうだねx2
    1677087622644.jpg-(31882 B)
31882 B
>さくら姫よりおゆき派だったな…
413無念Nameとしあき23/02/23(木)02:40:28No.1069724021+
    1677087628650.jpg-(160281 B)
160281 B
夢工場
414無念Nameとしあき23/02/23(木)02:40:43No.1069724056+
>>さくら姫よりおゆき派だったな…
わかる
415無念Nameとしあき23/02/23(木)02:41:10No.1069724107そうだねx3
>夢工場
怖い…
416無念Nameとしあき23/02/23(木)02:42:00No.1069724211+
    1677087720987.jpg-(35579 B)
35579 B
>ゼルダと同時リリース?だった謎の村雨城も今の技術でリメイクなり続編なり出してくれい
86年当時は村雨城とメトロイドとパルテナの鏡がポストゼルダって印象だったわ…
417無念Nameとしあき23/02/23(木)02:42:48No.1069724295+
>1677087628650.jpg
この頃はゲームのイメージソング流行ってたなあ
DQIIとかハイドライドスペシャルとかゾイドとか
418無念Nameとしあき23/02/23(木)02:42:55No.1069724307そうだねx3
    1677087775936.jpg-(9714 B)
9714 B
>>さくら姫よりおゆき派だったな…
うむ
419無念Nameとしあき23/02/23(木)02:44:39No.1069724477+
    1677087879134.png-(457034 B)
457034 B
>>No.1069724021
>ロードブリティッシュより日髙のり子派だったな…
421無念Nameとしあき23/02/23(木)02:46:43No.1069724692そうだねx1
>中山美穂より立花理佐派だったな…
422無念Nameとしあき23/02/23(木)02:47:11No.1069724732そうだねx3
    1677088031407.jpg-(47856 B)
47856 B
>>ロードブリティッシュより日髙のり子派だったな…
423無念Nameとしあき23/02/23(木)02:49:24No.1069724997+
アイドルとタイアップのゲームって幾つかあったよなぁ
424無念Nameとしあき23/02/23(木)02:49:42No.1069725022そうだねx4
    1677088182383.jpg-(86688 B)
86688 B
>1677088031407.jpg
こういう時代か…
425無念Nameとしあき23/02/23(木)02:49:57No.1069725045そうだねx1
    1677088197657.jpg-(37711 B)
37711 B
>ゴードンよりヨーゼフ派だったな…
426無念Nameとしあき23/02/23(木)02:51:09No.1069725144そうだねx4
    1677088269895.jpg-(24029 B)
24029 B
>>ヒルダよりラミアクイーン派だったな…
427無念Nameとしあき23/02/23(木)02:52:23No.1069725265そうだねx1
としあきリップルアイランド好きそうだな
428無念Nameとしあき23/02/23(木)02:53:21No.1069725349+
>アイドルとタイアップのゲームって幾つかあったよなぁ
トキメキハイスクールと妖精伝説と…
…チャイルズクエスト…
429無念Nameとしあき23/02/23(木)02:53:40No.1069725391+
    1677088420737.jpg-(263855 B)
263855 B
>刺激が強かった
名もなきチャイナドレス娘が好きだった
430無念Nameとしあき23/02/23(木)02:54:07No.1069725453+
>こういう時代か…
アンナさん最近インタビューで半生を語ってたけど波瀾万丈な人だった
431無念Nameとしあき23/02/23(木)02:54:26No.1069725497+
>としあきリップルレーザー好きそうだな
432無念Nameとしあき23/02/23(木)02:54:47No.1069725541そうだねx3
    1677088487911.jpg-(185388 B)
185388 B
>トキメキハイスクールと妖精伝説と…
>…チャイルズクエスト…
誰かお忘れじゃなくって?
433無念Nameとしあき23/02/23(木)02:54:59No.1069725564+
    1677088499306.mp4-(6687822 B)
6687822 B
広い
434無念Nameとしあき23/02/23(木)02:55:11No.1069725589+
「これキャラだけ変えてマリオにしたらアメリカでも売れるよ」
結果ヘイホー大出世
435無念Nameとしあき23/02/23(木)02:56:53No.1069725784そうだねx1
>アンナさん最近インタビューで半生を語ってたけど波瀾万丈な人だった
ちょっとwikipedia見たら
>牧野 アンナ(まきの アンナ、1971年12月4日 - )は、日本の振付師。元歌手、元アイドル。東京都生まれの沖縄育ち。LOVEJUNX代表。父・正幸は安室奈美恵などを輩出した沖縄アクターズスクール創設者。兄・彰宏はAKB48グループのプロデューサーという音楽一家である。
えぇ~なんかすごい…こういう人なの全然知らなかったよ
436無念Nameとしあき23/02/23(木)02:57:14No.1069725817+
    1677088634172.jpg-(43792 B)
43792 B
>アイドルとタイアップのゲームって幾つかあったよなぁ
番外編…
437無念Nameとしあき23/02/23(木)02:57:50No.1069725867そうだねx2
>誰かお忘れじゃなくって?
そういえばアイドルじゃないけどTMネットワークのゲームもあったな
439無念Nameとしあき23/02/23(木)02:58:23No.1069725911+
>>1677078748059.mp4
>この間Switchのマリコレでやり直したら多段ヒットがだいぶ軽減されてた
軌道の問題じゃね?そっちは落下中だけど
FC版の動画は弧の頂点でより多くの多段ヒット出してそう
440無念Nameとしあき23/02/23(木)02:58:35No.1069725931+
    1677088715845.jpg-(364020 B)
364020 B
>としあき魔界アイランド好きそうだな
441無念Nameとしあき23/02/23(木)02:59:08No.1069725973+
    1677088748708.jpg-(57801 B)
57801 B
イメージソング・荻野目洋子
ゲーム中にも出てくるらしいが進むのが辛いゲームなので未確認
442無念Nameとしあき23/02/23(木)02:59:53No.1069726052そうだねx1
    1677088793058.jpg-(91961 B)
91961 B
>1677088487911.jpg
替えぐらい準備しとけよ!
443無念Nameとしあき23/02/23(木)03:00:55No.1069726134+
    1677088855002.jpg-(20729 B)
20729 B
靖子のポットは使いやすこ…
444無念Nameとしあき23/02/23(木)03:01:25No.1069726179そうだねx1
>広い
もはやギルを探せだな
445無念Nameとしあき23/02/23(木)03:01:43No.1069726217+
    1677088903154.mp4-(1291043 B)
1291043 B
>>1677087628650.jpg
>この頃はゲームのイメージソング流行ってたなあ
>DQIIとかハイドライドスペシャルとかゾイドとか
446無念Nameとしあき23/02/23(木)03:02:28No.1069726292そうだねx2
イマジニアゲーのパッケージはデカかったなぁ
447無念Nameとしあき23/02/23(木)03:03:12No.1069726359+
>>としあき魔界アイランド好きそうだな
海賊船の曲が軽快で好き
448無念Nameとしあき23/02/23(木)03:03:18No.1069726368+
イマジニアは今も地味にゲーム事業続いてるんだよなあ
割とすごい
449無念Nameとしあき23/02/23(木)03:04:54No.1069726496+
>1677088903154.mp4
ぎゃー懐かしい
450無念Nameとしあき23/02/23(木)03:04:55No.1069726497そうだねx1
    1677089095464.gif-(5098 B)
5098 B
>やすしの東芝パソピア7は使いやすし…
451無念Nameとしあき23/02/23(木)03:05:50No.1069726578+
タイアップで歌うのはいいけどせめてその歌はゲーム中に流して欲しい
452無念Nameとしあき23/02/23(木)03:06:27No.1069726623+
    1677089187508.jpg-(48668 B)
48668 B
>イマジニアゲーのパッケージはデカかったなぁ
サイコカリバーがゼルダもどきって言われてた
453無念Nameとしあき23/02/23(木)03:07:25No.1069726701そうだねx1
>>アイドルとタイアップのゲームって幾つかあったよなぁ
>番外編…
アイドルってどういうこと?って思ったゲームや
後に偶像のことだと知る
454無念Nameとしあき23/02/23(木)03:10:11No.1069726938そうだねx3
    1677089411900.jpg-(39560 B)
39560 B
>1677089187508.jpg
エロ漫画家のものたりぬ氏の別名義なんだよなぁ
中学生になって拾ったエロ漫画雑誌でそっくりな絵柄を見つけてひどく興奮したのをよく覚えている
455無念Nameとしあき23/02/23(木)03:10:40No.1069726970+
    1677089440807.jpg-(15785 B)
15785 B
>赤井アイドル…
456無念Nameとしあき23/02/23(木)03:13:19No.1069727179そうだねx2
    1677089599597.jpg-(223430 B)
223430 B
>エロ漫画家のものたりぬ氏の別名義なんだよなぁ
ディープダンジョンⅢは公式イラストもみなづき由宇の絵もメチャシコなのに
世間では糞ゲー扱い…
457無念Nameとしあき23/02/23(木)03:14:29No.1069727273+
>>やすしの東芝パソピア7は使いやすし…
さんまの名探偵ってDQIIと同じくらいの時期だった記憶
DQII発売されて何ヵ月か経ってたけどまだ品切れだったなあ
458無念Nameとしあき23/02/23(木)03:14:56No.1069727312+
むちむち太もも!
459無念Nameとしあき23/02/23(木)03:15:40No.1069727370+
    1677089740597.jpg-(32348 B)
32348 B
>エロ漫画家のものたりぬ氏の別名義なんだよなぁ
ファミコンロッキー先生もエロ漫画家でしたわね
460無念Nameとしあき23/02/23(木)03:17:35No.1069727545+
    1677089855680.jpg-(302278 B)
302278 B
>この頃はゲームのイメージソング流行ってたなあ
>DQIIとかハイドライドスペシャルとかゾイドとか
ゾイド
461無念Nameとしあき23/02/23(木)03:18:51No.1069727655そうだねx2
捜査もせずギャラクシガ二でずっと遊ぶ
462無念Nameとしあき23/02/23(木)03:20:20No.1069727817そうだねx1
    1677090020479.jpg-(94581 B)
94581 B
>アイドルとタイアップ
ファミコンばかりやってたとしあき達のアイドルは所さんでしょ
463無念Nameとしあき23/02/23(木)03:21:15No.1069727919+
>捜査もせずギャラクシガ二でずっと遊ぶ
やっさんの競艇をずっと遊ぶ方法はないものか…
464無念Nameとしあき23/02/23(木)03:21:41No.1069727962+
所ジョージはファミコンってよりミスドの人ってイメージ
465無念Nameとしあき23/02/23(木)03:22:01No.1069728006そうだねx1
    1677090121745.jpg-(90558 B)
90558 B
これもアイドルタイアップ
466無念Nameとしあき23/02/23(木)03:24:14No.1069728218+
所ジョージはファミコン以外でもCM色々出てたかんね
467無念Nameとしあき23/02/23(木)03:24:16No.1069728223そうだねx3
    1677090256504.jpg-(57196 B)
57196 B
>ファミコンばかりやってたとしあき達のアイドルは所さんでしょ
高橋名人だよ歌上手かったし
468無念Nameとしあき23/02/23(木)03:25:47No.1069728368+
>これもアイドルタイアップ
伊藤美紀ってアップル先生とか祥子さまとか冬木の虎とかの?
469無念Nameとしあき23/02/23(木)03:26:05No.1069728390+
リンクが16歳のとーき!
470無念Nameとしあき23/02/23(木)03:28:53No.1069728649そうだねx1
    1677090533771.png-(10556 B)
10556 B
>グーニーズはマリオより遊びやすかったな
コナミ監督…
一体誰なんだ(棒)
471無念Nameとしあき23/02/23(木)03:29:34No.1069728708+
    1677090574627.jpg-(37685 B)
37685 B
>ついでに俺も生まれた
472無念Nameとしあき23/02/23(木)03:29:39No.1069728715+
左手の上に紋章が現れる
473無念Nameとしあき23/02/23(木)03:30:35No.1069728792+
    1677090635963.jpg-(558191 B)
558191 B
>>高橋名人だよ歌上手かったし
>高橋名人より毛利名人派だった
474無念Nameとしあき23/02/23(木)03:31:56No.1069728891そうだねx1
>高橋名人だよ歌上手かったし
ヘクター87の歌はボンバーキングとかと比べるとちょっとマイナーよね
475無念Nameとしあき23/02/23(木)03:32:36No.1069728936そうだねx1
    1677090756567.gif-(97917 B)
97917 B
>>高橋名人より毛利名人派だった
476無念Nameとしあき23/02/23(木)03:33:05No.1069728967そうだねx1
>左手の上に紋章が現れる
学校でマジックで書いてなかなか消えなかった
477無念Nameとしあき23/02/23(木)03:34:14No.1069729056+
    1677090854799.jpg-(122402 B)
122402 B
オトッキーのタイアップは
制作会社には知らされていなかったらしく
プログラマは大変なショックを受けていた
478無念Nameとしあき23/02/23(木)03:34:15No.1069729060+
ウルティマのCMの歌もフルがあったりするんだろうな
今度探してみよ
479無念Nameとしあき23/02/23(木)03:35:07No.1069729121そうだねx1
    1677090907469.jpg-(47690 B)
47690 B
>ファミコン時代に憧れてたレーザー(誤って8方向ビームを取りながら)
480無念Nameとしあき23/02/23(木)03:36:55No.1069729275そうだねx1
    1677091015429.mp4-(4610056 B)
4610056 B
ファミリー要素皆無
481無念Nameとしあき23/02/23(木)03:38:32No.1069729414そうだねx1
    1677091112700.jpg-(338980 B)
338980 B
>ファミリー要素満載
482無念Nameとしあき23/02/23(木)03:40:28No.1069729561+
ウルティマの瞳のナイフはゲーム中では重苦しい城のBGMだが原曲はアイドルソングで落差がすごい
483無念Nameとしあき23/02/23(木)03:43:32No.1069729808そうだねx1
>1677091112700.jpg
ママ可愛い
484無念Nameとしあき23/02/23(木)03:55:36No.1069730658+
>>1677091112700.jpg
>ママ可愛い
パパデカ過ぎ
485無念Nameとしあき23/02/23(木)03:56:48No.1069730741+
>パパデカ過ぎ
確かにこの対比だとパパのちんこがママの腰くらいありそうだ
486無念Nameとしあき23/02/23(木)04:00:19No.1069730970そうだねx1
この体格差で…は考えちゃうよねやっぱり
487無念Nameとしあき23/02/23(木)04:03:06No.1069731142+
えっちの時だけビッグの魔法使った説
488無念Nameとしあき23/02/23(木)04:07:59No.1069731425そうだねx2
    1677092879107.mp4-(1774643 B)
1774643 B
世界一有名なゲームBGM
489無念Nameとしあき23/02/23(木)05:14:20No.1069734584+
小説の白夜行で化物ソフト言われてるの記憶に残ってる
490無念Nameとしあき23/02/23(木)05:14:52No.1069734608そうだねx1
なんか狂った耳コピのやつが印象に残ってる
491無念Nameとしあき23/02/23(木)05:15:48No.1069734632そうだねx1
なんかゲームってファミコンソフトでもそこまで古いものに思えないのに、
その時やってたアニメや漫画が何か知るとうわこんな古いのかってなる
492無念Nameとしあき23/02/23(木)05:28:23No.1069735151+
>今のとしあきならFCのスペック限界まで使ってなんか気の利いた面白いの作れそう
https://youtu.be/QwpX9cmMLNA [link]
実機でも動かせるらしい
493無念Nameとしあき23/02/23(木)05:29:36No.1069735205+
今更ながら自機のマリオを見るだけでライフと特殊行動の可否がわかるってすごいなと思う
アクション苦手だと画面端のゲージとか見てられん
494無念Nameとしあき23/02/23(木)05:47:44No.1069736067+
>アメリカに日本のマリオ2持ってったら「こんなムズいの売れねえよ」って怒られたから
まあでも日本でもマリオ2ルイージ速すぎくらいしか記憶ない
495無念Nameとしあき23/02/23(木)06:01:20No.1069736859そうだねx1
>なんか狂った耳コピのやつが印象に残ってる
プロになったんだっけ?
496無念Nameとしあき23/02/23(木)06:32:42No.1069738763+
遅レスだがマリオ2は去年wii版買って36年かかって全面クリアできた感慨
497無念Nameとしあき23/02/23(木)06:53:36No.1069740300+
    1677102816747.webm-(2796963 B)
2796963 B
>マリオUSAのわけのわからなさ
webm
この曲すき
498無念Nameとしあき23/02/23(木)06:59:17No.1069740846そうだねx5
    1677103157563.jpg-(444261 B)
444261 B
よもや後にこんな事態になるとは誰一人として思いも寄らないことであった
499無念Nameとしあき23/02/23(木)07:25:35No.1069743355+
としあきなら当然のようにマイナス面に行けるよね
500無念Nameとしあき23/02/23(木)07:51:11No.1069746405+
英語読めないし二週目すぐ始まるからこのピーチは偽物のはずだって決めつけてた
501無念Nameとしあき23/02/23(木)07:53:35No.1069746705+
>この知ってる単語を並べてみました感…
出たなハッカーインターナショナル
502無念Nameとしあき23/02/23(木)07:54:26No.1069746805+
>なんかゲームってファミコンソフトでもそこまで古いものに思えないのに、
思えるよ…
なんならサターンプレステ時代にはもう古いと思ってたよ……
503無念Nameとしあき23/02/23(木)07:54:38No.1069746840+
>英語読めないし二週目すぐ始まるからこのピーチは偽物のはずだって決めつけてた
読めたら読めたで凄く鬼畜なこと言ってるこの姫
504無念Nameとしあき23/02/23(木)07:55:17No.1069746931+
>1677080460094.jpg
何というかファンタジーだけど独特な世界観も魅力なんだよね
メタ的にはドットでわかりやすい表現を目指した結果なのかもだけど
505無念Nameとしあき23/02/23(木)07:57:43No.1069747289+
>>なんかゲームってファミコンソフトでもそこまで古いものに思えないのに、
>思えるよ…
>なんならサターンプレステ時代にはもう古いと思ってたよ……
これはファミコン世代だけどそう
506無念Nameとしあき23/02/23(木)07:59:36No.1069747579そうだねx3
>1677102816747.webm
曲はともかくプレイと喋りがだせえ…
507無念Nameとしあき23/02/23(木)08:04:14No.1069748239+
>これはファミコン世代だけどそう
インベーダー世代とは感覚が違うんだろうな
508無念Nameとしあき23/02/23(木)08:08:09No.1069748765+
今やっても楽しいとかはともかく古さは流石にね
509無念Nameとしあき23/02/23(木)08:21:02No.1069750658+
意外と平成近いんだな出たの
510無念Nameとしあき23/02/23(木)08:28:08No.1069751802そうだねx1
    1677108488792.mp4-(750736 B)
750736 B
>広い
長い
511無念Nameとしあき23/02/23(木)08:28:40No.1069751909+
>>>高橋名人だよ歌上手かったし
>>高橋名人より毛利名人派だった
十王剣の謎作った橋本名人は地味だったね
512無念Nameとしあき23/02/23(木)08:47:05No.1069755216+
>ギアナシスターズもマリオパクッた上にエンディングで任天堂に喧嘩売ってる
そのゲームの続編が3DSやswitchに出てるんだよなぁ
513無念Nameとしあき23/02/23(木)08:48:19No.1069755458+
宙に浮いてるブロックはキノコ王国の住人が姿を変えられた存在なのにそれを破壊しまくるマリオ&ルイージ
514無念Nameとしあき23/02/23(木)08:49:40No.1069755691+
>宙に浮いてるブロックはキノコ王国の住人が姿を変えられた存在なのにそれを破壊しまくるマリオ&ルイージ
同じ説明書に姿を変えられたキノコを見つけて助けるとパワーアップできるって文があるのでたぶん壊れないブロックや隠しブロックに変えられてる
515無念Nameとしあき23/02/23(木)08:51:13No.1069755933+
2はディスクシステムに移ったせいか存在感がいまいちだったな。毒キノコって嫌なアイテムもあるけど
516無念Nameとしあき23/02/23(木)08:53:12No.1069756250そうだねx1
    1677109992914.jpg-(34227 B)
34227 B
>同じ説明書に姿を変えられたキノコを見つけて助けるとパワーアップできるって文があるのでたぶん壊れないブロックや隠しブロックに変えられてる
ほんとだ…
517無念Nameとしあき23/02/23(木)08:53:54No.1069756371そうだねx1
>同じ説明書に姿を変えられたキノコを見つけて助けるとパワーアップできるって文があるのでたぶん壊れないブロックや隠しブロックに変えられてる
ということは叩くと金を撒き散らす10コインブロックの正体は…
518無念Nameとしあき23/02/23(木)08:54:28No.1069756473+
つまりマリオはキノピオたちを食ってるのか…
519無念Nameとしあき23/02/23(木)09:02:55No.1069757907+
    1677110575196.jpg-(116603 B)
116603 B
インディーズならエッチなファミコンソフトも出し放題
520無念Nameとしあき23/02/23(木)09:06:38No.1069758654+
>銀河の三人はオチがなぁ
ファミコンで最高に救いのないオチやっちゃうのいいよね
521無念Nameとしあき23/02/23(木)09:08:58No.1069759132+
キノコ王国の王女なのにピーチって果物の名前なのはいったい
522無念Nameとしあき23/02/23(木)09:17:27No.1069760747+
>>はじめてお年玉で買ったファミコンソフトって覚えてる?
>弟はこれ買ってた
弟良いセンスしてるな
名作だろ
523無念Nameとしあき23/02/23(木)09:20:16No.1069761313+
♪今日も元気にマリオが走る走る
524無念Nameとしあき23/02/23(木)09:25:56No.1069762413+
おばあちゃんと町に出かけた時に唐突にゲームソフトを買ってあげると言われ
そのとき欲しいソフトが何も思い浮かばなかった状態で選んだのが
コナミワイワイワールド2
525無念Nameとしあき23/02/23(木)09:27:57No.1069762766+
>宙に浮いてるブロックはキノコ王国の住人が姿を変えられた存在なのにそれを破壊しまくるマリオ&ルイージ
それを戻せるのはピーチ姫だけです
ピーチ姫の能力すげー!(活かされた場面は見たことない
526無念Nameとしあき23/02/23(木)09:29:52No.1069763176+
>ピーチ姫の能力すげー!(活かされた場面は見たことない
マリオRPGだと低コストで状態異常回復すげえぞ

[トップページへ] [DL]