Pinned Tweet
tokotoko
tokotoko
5,131 Tweets
See new Tweets
tokotoko
@pre_practice
現状にいたたまれず、2021年夏からつぶやきはじめました。宗教と政治、地の塩†として塩気を保つための備忘録。ときどき中国語や中華圏のこともつぶやきます。日本が寛容で精神的に豊かな国になる、のは無理そうだけどあきらめない。政治のことになるとつい口が… kyrie eleison…|God loves you 
Joined September 2017
tokotoko’s Tweets
日本語表現の慣習に則って(私は)を省略し、文字数の関係で(だと思う)を省略すると「主語がでかい」と言われる
主語とは…(´・ω・`)
Quote Tweet
九月
@kugatsu_main
「主語がでかい」「主語が抜けてる」など日常会話で「主語」って言葉をよく聞くようになったけれど、そのうち半分くらいのケースで目的語のことを主語って言ってるのめちゃくちゃ気になる
Show this thread
日本もそうしてほしい
手取りで20万いかないのに正社員になる意味あるのか疑問
Quote Tweet
@333mimina
Replying to @omame366
これだと社会保険料が上がって給与が上がらないと手取りがどんどん下がるシステム。
イタリアでは手取り額が契約になるのでそういうことは起こらない。税が上がろうが社会保険料が上がろうが、手取り額は変えられない。
都内で年収300万…
月給25万として
手取り年収だと約237万円か
月20万いかない
家賃6万くらいのアパートで一人暮らしだったら何とかなるかもだけど…
月2万貯金を目標に、年数回ならお金に余裕ある友達にも会えて、一緒にご飯いけるレベルかな
結婚式とか呼ばれたらイタイ
This Tweet is unavailable.
何でそんなにマスクを嫌悪しているのかが全くわからない
どうしちゃったの?
馬鹿馬鹿しいと思わない?
人がマスクしてることがどうしてそんなに気に食わないの?????

Quote Tweet
猪瀬直樹 【作家・参議院議員、日本維新の会 参議院幹事長】
@inosenaoki
マスクについて。
花粉症罹患率は全国平均15.6%です。東京近辺は20%余。
90%以上が路上マスクしている理由にはならない。
厚労省資料添付
mhlw.go.jp/new-info/kobet
全部きちっと揃えたい、バラバラだと気になるというのはアスペ的傾向のせいだと思う
日本人はそのタイプが多いし、学校の先生の中にもそういう方が多そう…
全く気にならない身からするとお前の勝手なこだわりに他人を巻き込むなでしかなく…
お金がかかることだと普通に困る
Quote Tweet
のぶ
@talk_Nobu
職員会議で
教頭「卒業式”生徒は長い白靴下で揃えたい”意見、どう思います?」
A「今は色も長さもバラバラで気になる」
B「全員揃ってる方が見栄えがいい」
C「式典に合った服装指導が大事」
私「反対です。賛成の方は、生徒と保護者にも理由を説明してくれますか?」
シーン…
あれ、賛成者が消えた。
Show this thread
長時間労働、本当にやりたくてやってる(乗り乗ってて気づいたら数時間的な)のはいいけど、そうでないなら1日4-6時間、週3-4日働けば普通に生きていけるくらいが理想
稼がなければ暮らせないから長時間働くみたいな生活をやめたい
金を稼ぐ以外のやりたいことがありすぎて困る
Quote Tweet
伊藤羊一 Voicyパーソナリティ/新著「僕たちのチームのつくりかた」
@youichi_itou
なんかさ、昭和の価値観で長時間労働をするのださいとかって風潮あるけど、仕事がいくらでもふってくるから長時間はたらかないと終わらんのが実際。もちろん、効率化できればいいけどね。そんな簡単ではないよね。
Voicyの20分のコンテンツを3分で撮り終えるとかできないしなwww
その中間の更なる研究が待たれる
狂ってる
そういう変なクレーム入れた人からはもう受電できない仕組みとかできないのかな
そもそも電話番号なしにしたほうがいい?
自動応答、AI 対応のクレーム専用窓口つくるとか?
Quote Tweet
教員ブラック(数学科)
@9ivs4Lw3xrOHstW
テストで生徒が午前中で帰るある日
先生数人が近くのお弁当屋さんで弁当を注文し、そのうちの1人が弁当を取りに行った
地域の人から入電
「学校の先生がお昼にお弁当買ってるの見たんですけど
あれはいいんですか
」
なんだこれ
安全保障界隈は反戦をバカにするけど
食べ物や住むところがなくなったら嫌だ、今の暮らしを守りたいという思いをどう処理するかの違いというか
政府に抵抗すれば反戦
政府が言う抑止力としての軍事力強化、自国民を守るための戦争に乗っかると侵略戦争コースもあり得るというか…
Quote Tweet
Michito Tsuruoka / 鶴岡路人
@MichitoTsuruoka
まさにこれなわけですが、おそらく「侵略戦争はいけない」だったはずが、「戦争はいけない」になぜだかすり替わってしまったのですよね。その結果、侵略する側とされる側が相対化されることに。無意識だった部分と、意図的だった部分があると思っています。 twitter.com/Yuichi_Hosoya/…
Show this thread
だから老人と若者で対立煽るなって
30代40代なんか若者からしたらすでにジジイババア
年寄りからしたらまだまだ若い
煽るなら貧民vs金持ちでしょ
持ってる人が持ってない人に分け与えれば大体のことは解決する
分けたら無くなると思う人は、あなたも貧しいんだね…ということ
Quote Tweet
ゆな先生
@JapanTank
老人に滅ぼされるぞマジで
>所得制限を「撤廃すべき」は37.6%だった。
>年代別に見ると、撤廃すべきという人は、20代で48.5%、30代で54.3%、40代で41.2%、50代で32.4%、60代で35.1%、70代で25.7%。子育てをする人の多い20代、30代では、約半数が撤廃を求めていた。 news.yahoo.co.jp/articles/22c5e
Show this thread
たけしは芸人だし自分も年だし、そもそもめちゃくちゃ言う芸風
古いけど綾小路きみまろの自虐ネタみたいなもの
成田氏が批判されているのは有名大学の助教授という立場で出演してあの発言だからではないかな…
老いを自虐するのと老人殺しを提案するのは違う
会員である日本会議…
ナザレンコさんはなぜわざわざ日本会議の会員に…?
日本で普通に生活してたら政治団体の会員になろうとは思わなくないか…?
そういうつながりの中で日本語を学んでいたとか…?
日本語教育界隈、留学関係もやばいのあるからなぁ…
QRコードは危ないものもあるから不用意にスキャンしないほうがいいけど、こういうパターンもあるならなおさら警戒が必要
New to Twitter?
Sign up now to get your own personalized timeline!