[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3386人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: ホロライブ
fu1945927.jpg[見る]
fu1945905.jpg[見る]
fu1945935.jpg[見る]
fu1945929.jpg[見る]
fu1945865.jpg[見る]


画像ファイル名:1677029896153.jpg-(61417 B)
61417 B23/02/22(水)10:38:16 ID:Gv3hdjmANo.1029253212そうだねx35 12:41頃消えます
反コオロギって最近よく聞くけどまぁこれからの食糧難の時代昆虫食だ!みたいに言ってるのに対して流行るわけねぇだろ!とかそんなもの食いたくねぇってなるの分かるよ…とか思ってたらなんか他の陰謀論とかと結び付いて思ってたより変な方向に拗らせてた…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
上限1000レスに達しました
削除された記事が2件あります.見る
123/02/22(水)10:39:16No.1029253369+
普通にQアノンがメインだよ
反ワクとか混ざってるだろうが前からそうだし
223/02/22(水)10:40:12No.1029253516そうだねx77
詳しくコオロギ食を知るほどニワトリの凄さを知ることになる
323/02/22(水)10:40:22No.1029253545そうだねx37
ゴリ押し不自然だな…から始まった話
423/02/22(水)10:40:45No.1029253616そうだねx1
なんで自分の出自を隠すんだろうな
そんなに自分が恥ずかしいならやめりゃあいいのに
523/02/22(水)10:41:34No.1029253787+
キリギリスとかセミがはしゃいでるのかと思ってた
623/02/22(水)10:43:48No.1029254171+
コオロギじゃなくてカイコじゃダメ?
723/02/22(水)10:44:01No.1029254206そうだねx20
昆虫は密集環境では共喰いするから結局コストがかかって
生産量あたりのコストが鶏肉より少し多いぐらい
それなら鶏肉食うわ
823/02/22(水)10:44:02No.1029254208そうだねx13
ニワトリが効率最適解出してるから参戦する余地なんてほとんどない
923/02/22(水)10:44:28No.1029254287+
ニワトリすごいよねえ
1023/02/22(水)10:44:40No.1029254321そうだねx1
陰謀論って気軽に連鎖するよね
1123/02/22(水)10:45:29No.1029254477そうだねx43
>詳しくコオロギ食を知るほどニワトリの凄さを知ることになる
コオロギと必要な餌のコストがほぼ同じ
コオロギと違って共食いしないので飼育が比較して圧倒的に簡単
環境負荷はコオロギより大きいがそれでもやや大きい程度
調理加工の手間が少なくコストが低い
…ニワトリで良くね?
1223/02/22(水)10:45:39No.1029254506そうだねx7
陰謀論の流れで昆虫人間が出てくるんだ…
1323/02/22(水)10:45:41No.1029254510+
一応キリスト教が虫喰っちゃだめ言ってるからとかややこしい
1423/02/22(水)10:46:07No.1029254609+
人間が虫食うわけないだろ
爬虫類人の侵攻が始まってる
1523/02/22(水)10:46:07No.1029254613そうだねx17
消費する水が少ないから水不足になりやすい地域にはいいと言うし
一方でボツリヌス菌を保有してるから危険とも言うね
そんなことより照り焼きチキンって美味しいよね
1623/02/22(水)10:46:31No.1029254673そうだねx18
>…ニワトリで良くね?
残酷!って言う人は虫の命をなんだと思っているんだろう
1723/02/22(水)10:47:30No.1029254862そうだねx7
わざわざ鶏からコオロギに変える理由が鳥インフルと飼料の高騰くらいしか思いつかん
1823/02/22(水)10:47:41No.1029254891そうだねx13
結局のところ穀物を食わせてより少ないカロリーに変換してるわけだから
食糧難なら穀物そのまま喰うのが一番効率的なのでは?
1923/02/22(水)10:47:59No.1029254949そうだねx2
>>…ニワトリで良くね?
>残酷!って言う人は虫の命をなんだと思っているんだろう
虫ほどの命も感じてないよ
2023/02/22(水)10:48:04No.1029254965+
野食ハンターなる人が味ランク中の下のコオロギが流行るわけねえだろって言ってた
2123/02/22(水)10:48:31No.1029255059そうだねx5
高温多湿な日本で大量生産出来るのなら過去イナゴが大量発生してるよね
2223/02/22(水)10:48:35No.1029255074+
やれるならやりゃいいんじゃないとは思う
2323/02/22(水)10:48:36No.1029255080+
ニワトリ人間の支配が始まったんだ…
2423/02/22(水)10:49:04No.1029255171そうだねx3
>高温多湿な日本で大量生産出来るのなら過去イナゴが大量発生してるよね
してるな…
2523/02/22(水)10:49:15No.1029255207+
ブロイラーに勝てる生命体なんて存在しないだろ…
2623/02/22(水)10:49:27No.1029255249そうだねx1
Qが反対してるってなったらなんかコオロギ食った方がいい気がしてくるな
2723/02/22(水)10:49:27No.1029255252+
カエル人間もいるぞ!
2823/02/22(水)10:49:45No.1029255297そうだねx38
>…ニワトリで良くね?
現状は鶏のままで全く問題無いけど将来的に鶏が一生安泰とは限らないから新しい選択肢を研究するのはいいと思う
2923/02/22(水)10:49:58No.1029255340そうだねx3
フルパワーブロイラーに勝てんよね絶対
3023/02/22(水)10:50:07No.1029255365そうだねx4
>野食ハンターなる人が味ランク中の下のコオロギが流行るわけねえだろって言ってた
美味けりゃ勝手に流行るは真理
3123/02/22(水)10:50:23No.1029255413そうだねx12
>結局のところ穀物を食わせてより少ないカロリーに変換してるわけだから
>食糧難なら穀物そのまま喰うのが一番効率的なのでは?
わざわざコオロギ食うくらいなら穀物と大豆たんぱくでいいわ…
3223/02/22(水)10:50:36No.1029255456そうだねx15
欧州が推してる時点でお察し
3323/02/22(水)10:50:36No.1029255457そうだねx4
鶏だけだと鳥インフルが死ぬほど流行ったらどうすんの?って話だしリスク分散は必要でしょ
3423/02/22(水)10:50:45No.1029255478そうだねx1
マリオRPGで見た
3523/02/22(水)10:50:53No.1029255503そうだねx7
鳥インフルが物価高に直撃してるのにブロイラー一本で良いって言ってる人ちょっと馬鹿すぎない
3623/02/22(水)10:50:53No.1029255504+
陰謀論楽しいよね
3723/02/22(水)10:50:56No.1029255511そうだねx14
現状鶏の方がいいのはそのとおりなんだけど
鶏越えを目指す研究まで否定するのはどうかと思う
3823/02/22(水)10:51:09No.1029255561+
>鶏だけだと鳥インフルが死ぬほど流行ったらどうすんの?って話だしリスク分散は必要でしょ
代替肉なら大豆ミートでいいわ
3923/02/22(水)10:51:39No.1029255647+
なんか幼虫が美味いらしいな
食ったことないけど
4023/02/22(水)10:51:43No.1029255658そうだねx6
>>鶏だけだと鳥インフルが死ぬほど流行ったらどうすんの?って話だしリスク分散は必要でしょ
>代替肉なら大豆ミートでいいわ
選択肢は多いほど良いだろ
4123/02/22(水)10:52:01No.1029255731そうだねx14
好きな人が勝手に食べればいいのになんで主流にしたがるの…
4223/02/22(水)10:52:01No.1029255733+
人間が生のバッタを美味しく食べられるようになれば
4323/02/22(水)10:52:25No.1029255802+
>鶏越えを目指す研究まで否定するのはどうかと思う
超えるかなぁ…
4423/02/22(水)10:52:38No.1029255830+
>好きな人が勝手に食べればいいのになんで主流にしたがるの…
儲からないからだ
4523/02/22(水)10:52:52No.1029255881そうだねx17
今コオロギを食う必要ないのは間違いないけど昆虫食の研究を金の無駄と言うのはリスクヘッジを知らんアホでしかない
4623/02/22(水)10:53:00No.1029255907そうだねx16
>好きな人が勝手に食べればいいのになんで主流にしたがるの…
給食で子供に無理やり喰わせるのはちょっとね…
4723/02/22(水)10:53:05No.1029255923そうだねx3
昆虫食迫られるにしてもコオロギはねえわ
4823/02/22(水)10:53:06No.1029255929そうだねx7
>鶏だけだと鳥インフルが死ぬほど流行ったらどうすんの?って話だしリスク分散は必要でしょ
ちなみに虫は体の構造の問題で病気が流行った場合あらゆる家畜を凌駕する速度で広まるのでリスク云々言うなら真っ先に除外しなきゃいけない奴だぞ
4923/02/22(水)10:53:08No.1029255938+
>代替肉なら大豆ミートでいいわ
動物性と植物性の区別もついてないヤツが陰謀論者になるんだな…って見えるから止めてくれ
陰謀論者アンチの自演だろこれ
5023/02/22(水)10:53:21No.1029255968そうだねx1
というか実際今鶏インフルエンザで大変なことになってるからな…
そっちに移行するかはともかく研究は大事よね
5123/02/22(水)10:53:41No.1029256018+
お安いプロテインパウダーになるならいいんだけど
絶対大豆やホエイを超えるコスパにならんよな
5223/02/22(水)10:53:45No.1029256033そうだねx4
>ちなみに虫は体の構造の問題で病気が流行った場合あらゆる家畜を凌駕する速度で広まるのでリスク云々言うなら真っ先に除外しなきゃいけない奴だぞ
クローズドで養殖出来るのに感染症ガーとか言ってるのアンチにしても頭悪すぎでしょ
5323/02/22(水)10:54:01No.1029256092そうだねx3
スレ画位に加工されたものは興味ある
今までの昆虫食って大体そのまんまの姿で食うものばっかだから流石に拒否感出る
5423/02/22(水)10:54:02No.1029256097+
陰謀論っていうか太陽光発電と同じで国からの補助金目当てでゴリ押ししているって聞いたよ
5523/02/22(水)10:54:14No.1029256138+
海老が普通に食われてるんだから昆虫食もそう変な話じゃないと思うが
コオロギはね…
5623/02/22(水)10:54:32No.1029256196+
別に好きなもん食えばいいだろとしか思わんのにケチつけてくるだけの人じゃん
5723/02/22(水)10:54:32No.1029256197そうだねx20
>>ちなみに虫は体の構造の問題で病気が流行った場合あらゆる家畜を凌駕する速度で広まるのでリスク云々言うなら真っ先に除外しなきゃいけない奴だぞ
>クローズドで養殖出来るのに感染症ガーとか言ってるのアンチにしても頭悪すぎでしょ
もしかしてクローズドなら絶対安全だと思ってる子…?
5823/02/22(水)10:54:36No.1029256214+
コオロギは繁殖も簡単で食用になるってのは分かるが
別に食料難でもないところでやる必要はないな…
5923/02/22(水)10:54:44No.1029256229そうだねx1
>陰謀論っていうか太陽光発電と同じで国からの補助金目当てでゴリ押ししているって聞いたよ
どの補助金だよ
NEDOからも経産省からも農水省からも出てないでしょ
6023/02/22(水)10:54:49No.1029256241+
陰謀論で昆虫食流行らせる影の存在って言えばトカゲ人間!ってジョーク思いついたけどコレマジで思ってるのかな……
6123/02/22(水)10:54:49No.1029256242そうだねx12
>陰謀論っていうか太陽光発電と同じで国からの補助金目当てでゴリ押ししているって聞いたよ
っていうかも何も陰謀論そのものじゃねーか
6223/02/22(水)10:55:10No.1029256298そうだねx3
単にコオロギ食べるの嫌って話を陰謀とかもっともらしい風の話つけないと主張出来ねえのか感ある
6323/02/22(水)10:55:14No.1029256307+
>海老が普通に食われてるんだから昆虫食もそう変な話じゃないと思うが
>コオロギはね…
味でエビ超えないと流行るとは思えないよね
6423/02/22(水)10:55:14No.1029256309そうだねx11
>ちなみに虫は体の構造の問題で病気が流行った場合あらゆる家畜を凌駕する速度で広まるのでリスク云々言うなら真っ先に除外しなきゃいけない奴だぞ
家畜の病気が流行ったときリスク分散の話をしてるんだから虫の病気が広まりやすいとかは論点のすり替えだろ
6523/02/22(水)10:55:14No.1029256310+
コオロギはゴキブリみたいで嫌いって人多いし実際似た生き物だし
某機関の昆虫食のオススメランキング1・2がコオロギとゴキブリだし
6623/02/22(水)10:55:16No.1029256315+
1人で食ってる分にはだれも止めないんだから自分で育てて食えよ
6723/02/22(水)10:55:23No.1029256329+
まだウシカエル食えって言われる方がマシ
6823/02/22(水)10:55:34No.1029256359+
>陰謀論で昆虫食流行らせる影の存在って言えばトカゲ人間!ってジョーク思いついたけどコレマジで思ってるのかな……
トカゲはコオロギ食うから何となく整合性は取れてそうだな…
6923/02/22(水)10:55:37No.1029256371そうだねx6
>別に食料難でもないところでやる必要はないな…
食糧難になってからじゃ遅いし…
7023/02/22(水)10:55:37No.1029256372そうだねx1
>海老が普通に食われてるんだから昆虫食もそう変な話じゃないと思うが
>コオロギはね…
水中の連中と陸上の連中だと骨格はともかく中身が大分違うので…
7123/02/22(水)10:55:42No.1029256385+
なんでも反発したいお年頃なんだよ
7223/02/22(水)10:55:46No.1029256398+
鳥インフルとかのリスクもあるから別の食糧供給を考えるのはいいと思う
けどコオロギは流行るかな…?
7323/02/22(水)10:55:52No.1029256412そうだねx10
>別に食料難でもないところでやる必要はないな…
食糧難になってから研究して間に合うと思ってるのか…
このスレ頭悪いアンチのフリしたレス多過ぎだろ
7423/02/22(水)10:55:57No.1029256428+
>まだウシカエル食えって言われる方がマシ
カエルは鶏肉みたいで美味しいからな
7523/02/22(水)10:56:05No.1029256450+
>スレ画位に加工されたものは興味ある
>今までの昆虫食って大体そのまんまの姿で食うものばっかだから流石に拒否感出る
見た目が違えば多少不味くてもいいよね
粉末状の薬みたいな栄養剤にしてほしい
7623/02/22(水)10:56:10No.1029256471+
ザリガニは美味しいらしい
7723/02/22(水)10:56:21No.1029256502+
>食糧難になってから研究して間に合うと思ってるのか…
これ研究するまでもないんだけど
7823/02/22(水)10:56:27No.1029256518そうだねx3
コオロギよりかないが好き
7923/02/22(水)10:56:29No.1029256523+
鳥の飼料をなんとかするほうが絶対いいでしょ
生ゴミ処理を虫にさせてその虫を鶏に食わせるとかさ
8023/02/22(水)10:56:34No.1029256539+
キモいし嫌
エビは食う
8123/02/22(水)10:56:35No.1029256544そうだねx3
昆虫食流行らせたかったら最低限粉にしてから調理しろ
なんでどいつもこいつも素材の形をそのまま活かしましたみたいな料理をお出ししてくるんだよ!
8223/02/22(水)10:56:35No.1029256546+
ウシガエルを牛みたいにデカいからと思ってる人居そう
鳴き声牛なんだが
8323/02/22(水)10:56:37No.1029256550+
コスパだけでメシは流行らねえんだよ!
8423/02/22(水)10:56:38No.1029256555+
>コオロギは繁殖も簡単で食用になるってのは分かるが
>別に食料難でもないところでやる必要はないな…
ブロイラーが全滅してから必死になって研究進めても遅いだろ
8523/02/22(水)10:56:42No.1029256569+
>1人で食ってる分にはだれも止めないんだから自分で育てて食えよ
逃げ出した場合量によっては疫病の原因にもなるから
8623/02/22(水)10:56:58No.1029256616+
>というか実際今鶏インフルエンザで大変なことになってるからな…
>そっちに移行するかはともかく研究は大事よね
ブロイラーも長年の成果でここまで肉取れるように変えていったので昆虫も品種改良で病気に強いとか可食部位増えるのは出来るかもしれん
fu1945865.jpg[見る]
8723/02/22(水)10:57:08No.1029256637そうだねx8
コオロギなんて食いたくねえって話ならまあ大体の現代人がそうだと思うけど研究そのものを否定する昆虫食アンチはマジでいるんだなってこのスレ見て分かる
8823/02/22(水)10:57:11No.1029256647+
水が無くてエネルギーが有り余ってるところなら良いんだろ
8923/02/22(水)10:57:15No.1029256664そうだねx12
誰も今すぐ食えって言ってないのに押し付けられたと勘違いしてる自意識過剰な人が喚いてるんだな…
9023/02/22(水)10:57:18No.1029256672+
あらゆる昆虫の中で一番抵抗ないかなコオロギ
次セミかな
9123/02/22(水)10:57:19No.1029256675+
もしかしたらコオロギの効率めっちゃ良くなる品種改良とかできるかもしんねえしな
やれるうちにやっとく人がいる分にはいいんじゃない
9223/02/22(水)10:57:20No.1029256677そうだねx1
>昆虫食流行らせたかったら最低限粉にしてから調理しろ
>なんでどいつもこいつも素材の形をそのまま活かしましたみたいな料理をお出ししてくるんだよ!
コオロギ食に関しては基本パウダーにしての利用でしょ
9323/02/22(水)10:57:27No.1029256700+
海老も虫っぽい論は正直割と詭弁だと思ってるよ
やっぱり見た目も動き方も違うじゃん
9423/02/22(水)10:57:29No.1029256707そうだねx2
>これ研究するまでもないんだけど
ほぼ野生の状態でブロイラーの半分も摂取たんぱく質が生成できるのに
遺伝子改良も養殖技術の開発もしなくていいとか思ってんの
現状把握すら出来てないじゃん
9523/02/22(水)10:57:30No.1029256712+
>スレ画位に加工されたものは興味ある
>今までの昆虫食って大体そのまんまの姿で食うものばっかだから流石に拒否感出る
スレ画はほぼかっぱえびせんみたいなもんだと思う
金出してまで食いたいとは思わんけどお出しされたら食ってみたいくらいの感覚
9623/02/22(水)10:57:36No.1029256728+
見た目に対する拒否感は慣れで大方解決できると思う
問題は生産性
9723/02/22(水)10:58:00No.1029256806+
>昆虫食流行らせたかったら最低限粉にしてから調理しろ
>なんでどいつもこいつも素材の形をそのまま活かしましたみたいな料理をお出ししてくるんだよ!
素材の形そのままってのは大抵郷土料理だろ
まずスレ画を見ろよ
9823/02/22(水)10:58:01No.1029256808+
>ザリガニは美味しいらしい
IKEAだっけがザリガニ料理あるとか聞くけどまだ食えてない
9923/02/22(水)10:58:04No.1029256815そうだねx3
>ブロイラーも長年の成果でここまで肉取れるように変えていったので昆虫も品種改良で病気に強いとか可食部位増えるのは出来るかもしれん
>fu1945865.jpg[見る]
虫の場合そこらへんの改良がしやすいってのも大きいわね
10023/02/22(水)10:58:29No.1029256890そうだねx1
>ウシガエルを牛みたいにデカいからと思ってる人居そう
流石にないない
10123/02/22(水)10:58:30No.1029256891そうだねx11
俺は食いたくないとか生理的に嫌とかは全然わかるけど研究に意味がないってわけわからなすぎる
10223/02/22(水)10:58:36No.1029256911+
>虫の場合そこらへんの改良がしやすいってのも大きいわね
サイクル自体は短いからどんどん改良していけるっていうのはあるね
10323/02/22(水)10:58:42No.1029256924+
>>陰謀論っていうか太陽光発電と同じで国からの補助金目当てでゴリ押ししているって聞いたよ
>どの補助金だよ
>NEDOからも経産省からも農水省からも出てないでしょ
https://www.cricketfarm.co.jp/?p=10572 [link]
国じゃなくて市町村から出てる
設備と土地にかけるコストが比較的少ないから昆虫農業は利益がデカいのだ
10423/02/22(水)10:58:46No.1029256943+
>昆虫食流行らせたかったら最低限粉にしてから調理しろ
>なんでどいつもこいつも素材の形をそのまま活かしましたみたいな料理をお出ししてくるんだよ!
昆虫の外骨格はかなり丈夫なので中途半端に加工すると食べた時に人間の内臓を傷付けてしまう
だから専用の機械で無害になるまで粉砕する必要があり高くなる
10523/02/22(水)10:58:56No.1029256974そうだねx3
どんだけ安くできるのかだよなぁ
安くて栄養あるならそれだけで手を出す人は多いと思う
10623/02/22(水)10:59:02No.1029257000+
>カエルは鶏肉みたいで美味しいからな
居酒屋で食ったことあるけどマジで鶏肉だよねあれ
普通に美味しかった
10723/02/22(水)10:59:13No.1029257039+
エコーチェンバーコオロギ
10823/02/22(水)10:59:22No.1029257066そうだねx4
>国じゃなくて市町村から出てる
>設備と土地にかけるコストが比較的少ないから昆虫農業は利益がデカいのだ
知らなかったこんなの…ありがとう
10923/02/22(水)10:59:27No.1029257077そうだねx7
怒らないで聞いてくださいね
そもそもイナゴやら蜂の子やら普通に食う民族じゃないですか
11023/02/22(水)10:59:33No.1029257102+
品種改良なり何なりして旨く多く食えるようになるなら考える
佃煮みたいにしてさあ食えほら食えみたいな活動は勘弁
11123/02/22(水)10:59:40No.1029257121+
>昆虫の外骨格はかなり丈夫なので中途半端に加工すると食べた時に人間の内臓を傷付けてしまう
>だから専用の機械で無害になるまで粉砕する必要があり高くなる
ソフトシェルとか日本だとはやらねーからなあ
やっぱ粉砕しないとダメだろうな
11223/02/22(水)10:59:48No.1029257142そうだねx1
粉末状にするなら小麦粉とかのつなぎいらないのかなこれ
全コウロギ粉のパンとか作れたら面白いね
11323/02/22(水)10:59:51No.1029257157そうだねx14
やれる内にやっとくって感じで昆虫食の研究を進めるのには何の無駄も無いよ
ヴィーガンが推してるといっても培養肉の研究も別に無駄じゃない
ただしばらくはというか決定的な成果が出るまでは他の「」の言うようにニワトリの凄さを再評価する事になるけど…
11423/02/22(水)10:59:51No.1029257158+
>次セミかな
品種改良して胸肉だけのセミ爆誕しないかな
11523/02/22(水)11:00:08No.1029257204そうだねx6
>怒らないで聞いてくださいね
>そもそもイナゴやら蜂の子やら普通に食う民族じゃないですか
いや一部の田舎の伝統食ポジションであって普通には食わないな‥
11623/02/22(水)11:00:14No.1029257218+
>どんだけ安くできるのかだよなぁ
>安くて栄養あるならそれだけで手を出す人は多いと思う
数十年かけても総コストがニワトリの10倍で収まればいい方ってのがなかなかね…
11723/02/22(水)11:00:17No.1029257222+
>品種改良して胸肉だけのセミ爆誕しないかな
爆乳ゼミは食いたいてかすげぇ見たい
11823/02/22(水)11:00:19No.1029257234+
蚕様はサナギ状態の食った事あるけどめっちゃ木の幹の風味する…
多分揚げて酒のつまみにするにはいいと思う
11923/02/22(水)11:00:30No.1029257266+
>怒らないで聞いてくださいね
>そもそもイナゴやら蜂の子やら普通に食う民族じゃないですか
アメリカだかどっかで大量発生した時に一番いい方法はなにかないかなってここでやってて一つの手段で長野県民送れば良いんじゃないかな的な意見あったりして面白かったな
12023/02/22(水)11:00:32No.1029257272+
>怒らないで聞いてくださいね
>そもそもイナゴやら蜂の子やら普通に食う民族じゃないですか
普通の食肉と同じ頻度で食卓に上がるならそうかもしれないが…
12123/02/22(水)11:00:42No.1029257305+
>怒らないで聞いてくださいね
>そもそもイナゴやら蜂の子やら普通に食う民族じゃないですか
実際国内のデカいコオロギ業者は長野に有るしな
12223/02/22(水)11:00:43No.1029257311+
昆虫食食ってみたくはあるが日常的には食いたくないかな…
12323/02/22(水)11:01:07No.1029257378+
コオロギは悪魔の使いであるバッタとゴキブリを掛け合わせて人工的に作られた生物兵器
実は江戸時代にコオロギはいなかった
ってデマをimgで流行らせたい
12423/02/22(水)11:01:09No.1029257388そうだねx4
別に鶏肉を越える食い応えと栄養価があれば虫もいいんじゃね?とは思うが
現状粉末にしたコオロギをカボチャコロッケに混ぜて食べさせるとか「虫で食料問題解決」じゃなく「なんとかして虫を摂取する」って努力してるのが微妙
12523/02/22(水)11:01:15No.1029257407+
てか既存の畜産ではうまく活用できないようなモノも飼料として利用できるみたいな側面から注目されてるところもあるんじゃないの昆虫
12623/02/22(水)11:01:17No.1029257413+
昆虫食に陽の目が当たるときってマジモンの食料難の時代だから見た目どうこうは気にならないから大丈夫だぞ
食わなきゃ死ぬだけだ
12723/02/22(水)11:01:21No.1029257422+
虫の品種改良はヴィーガンもうるさくなさそうだしどんどんやっていけ
12823/02/22(水)11:01:34No.1029257467+
食肉鳥類を多品種化してリスク分散するほうがまだ可能性ある
12923/02/22(水)11:01:36No.1029257475+
>数十年かけても総コストがニワトリの10倍で収まればいい方ってのがなかなかね…
だが今は違う!
遺伝子改良技術がここ10年で大幅に進展したから期待されてるのだ
13023/02/22(水)11:01:37No.1029257478そうだねx2
マクドナルドがミミズを…ってときもあったけど人が食う量調達するのにそんなちまちました生き物使えるか!ってなる
13123/02/22(水)11:02:09No.1029257575そうだねx11
>怒らないで聞いてくださいね
>そもそもイナゴやら蜂の子やら普通に食う民族じゃないですか
あなたは食べたことあるの?
俺はない
13223/02/22(水)11:02:12No.1029257585そうだねx6
>食肉鳥類を多品種化してリスク分散するほうがまだ可能性ある
鳥インフルが強すぎてリスクヘッジになってない
ブロイラーでいいやってなる
13323/02/22(水)11:02:19No.1029257613+
IKEAのザリガニは味はエビだけど
なんか食べちゃいけないもん食べてる感があった
13423/02/22(水)11:02:41No.1029257693+
セミは今のそのままでも美味さ上位ランカーらしい
ただ育成に時間がかかりすぎる…
13523/02/22(水)11:02:53No.1029257739+
>実は江戸時代にコオロギはいなかった
>ってデマをimgで流行らせたい
江戸しぐさは人造殺戮昆虫であるコオロギによって滅ぼされた
13623/02/22(水)11:02:56No.1029257754+
コオロギがトリコとかモンハンに出てくるぐらい一匹一匹がでかいならすぐにでもニワトリと張り合えるけど
一匹一匹は小さいからな…
13723/02/22(水)11:02:59No.1029257763+
>だが今は違う!
>遺伝子改良技術がここ10年で大幅に進展したから期待されてるのだ
ゲノム編集食品って虫じゃなくても一般化してなくない?
13823/02/22(水)11:03:00No.1029257768+
俺は食わないけど食いたいやつだけ食べればいいじゃない
13923/02/22(水)11:03:09No.1029257791+
>IKEAのザリガニは味はエビだけど
>なんか食べちゃいけないもん食べてる感があった
そもそもザリガニは食用として入ってきたんじゃなかったっけ?
ウシガエルのエサだっけ?
14023/02/22(水)11:03:10No.1029257796+
飼育してまでくうようなもんじゃないだろ
夏になったらそこらへんにいるセミ食うくらいで十分だわ
14123/02/22(水)11:03:20No.1029257825+
親父が鶏肉嫌いだけど俺は好きで良かった
14223/02/22(水)11:03:27No.1029257840+
>怒らないで聞いてくださいね
>そもそもイナゴやら蜂の子やら普通に食う民族じゃないですか
イナゴ食ってた時代でも食わなかったコオロギを飽食の時代に研究してまで食いたいかってなる
14323/02/22(水)11:03:32No.1029257853+
畜産難しい地域もあるし
コウロギ粉末なら保存とか効くのかもね
14423/02/22(水)11:03:41No.1029257882+
まあエスカルゴなんかはみたいなものじゃなくカタツムリそのものだし
14523/02/22(水)11:03:47No.1029257903そうだねx5
>食肉鳥類を多品種化してリスク分散するほうがまだ可能性ある
家畜の防疫研究も当然してるに決まってるじゃん
どれか一つだけやればリスク分散になるって発想がありえない
14623/02/22(水)11:03:50No.1029257914+
>虫の品種改良はヴィーガンもうるさくなさそうだしどんどんやっていけ
海老みたいな肉のコオロギ作るとかそういう方面の努力してほしいよね
14723/02/22(水)11:03:59No.1029257948+
長野で実験して文明人が気兼ねなく食べられるクオリティになったら輸出してこいよ
14823/02/22(水)11:03:59No.1029257949+
ザリガニの方がまだ美味く食えるけど
そもそも食糧難になったらザリガニもすぐ狩り尽くされるだろうしな
14923/02/22(水)11:04:00No.1029257957+
他に食えるものがなくなれば食う
15023/02/22(水)11:04:02No.1029257962+
>ゲノム編集食品って虫じゃなくても一般化してなくない?
今もう人造卵液とか人造ミルクが一般流通可能なレベルまでコストダウンしてるからどうだろ
15123/02/22(水)11:04:13No.1029257992+
日本は家禽のバリエーション少なすぎない?
もっとアヒル食べたい
15223/02/22(水)11:04:31No.1029258054+
イナゴもコオロギも勝手に増えるし
数ありゃ一匹あたりのたんぱく質の量とか考える研究なんてあほらしくなる
15323/02/22(水)11:04:45No.1029258088+
>まあエスカルゴなんかはみたいなものじゃなくカタツムリそのものだし
陸生の貝ってだけだし貝自体は普通に食べるだろ
15423/02/22(水)11:04:46No.1029258093+
>もっとアヒル食べたい
雷魚とか大型淡水魚も食べたい
15523/02/22(水)11:05:01No.1029258142+
>まあエスカルゴなんかはみたいなものじゃなくカタツムリそのものだし
最近まで食わず嫌いしてたけどいざ食ったら美味くてよく食うようになった
貝と変わらんね
15623/02/22(水)11:05:02No.1029258148そうだねx1
アメリカの水量豊富なあたりでは地元の味じゃなかったっけザリガニ
15723/02/22(水)11:05:13No.1029258175+
>日本は家禽のバリエーション少なすぎない?
>もっとアヒル食べたい
まずもっと鴨を食って鶏以外に需要があることを示してやれ
15823/02/22(水)11:05:21No.1029258199そうだねx2
>イナゴもコオロギも勝手に増えるし
>数ありゃ一匹あたりのたんぱく質の量とか考える研究なんてあほらしくなる
本当にそんな簡単なもんなら研究なんていらないだろう
15923/02/22(水)11:05:26No.1029258222+
どんなに頑張っても不味いのは流行らんよ
16023/02/22(水)11:05:44No.1029258282+
コオロギ食え言われても食うとアレルギーになるしいらんわ
16123/02/22(水)11:05:45No.1029258286そうだねx1
>怒らないで聞いてくださいね
>そもそもイナゴやら蜂の子やら普通に食う民族じゃないですか
大正時代に昆虫学者が調査したら日本のほとんどの地域で食べられてたってね
16223/02/22(水)11:05:45No.1029258289そうだねx1
甲殻類アレルギーで良かったと心底思った
16323/02/22(水)11:06:07No.1029258347+
結局のところ醤油味にしちゃえば食えちゃうもんよ
16423/02/22(水)11:06:13No.1029258360+
広告屋の企画会議でこの期間流行らせたい案に碌なものなかったんだろ
16523/02/22(水)11:06:15No.1029258368+
品種改良でメチャクチャ美味い虫を作ってくれ
話はそれからだ
16623/02/22(水)11:06:27No.1029258405+
>どんなに頑張っても不味いのは流行らんよ
ブルーギルやブラックバスみたいになるのは勘弁
16723/02/22(水)11:06:28No.1029258410+
>どんなに頑張っても不味いのは流行らんよ
野生でも全然喰える味だからみんな必死こいて改良しようつってんだけどね
16823/02/22(水)11:06:31No.1029258420+
>そもそもザリガニは食用として入ってきたんじゃなかったっけ?
>ウシガエルのエサだっけ?
日本に入ってきたのはウシガエルの餌用で日本だとあんまり食用って感じではないみたい
海外だと普通に食ってるけどどうしても子供の頃ドブ川で釣って飼ってたイメージがあるから…
16923/02/22(水)11:06:33No.1029258427+
コオロギは言うほど管理簡単じゃねえぞ
うるさいし臭いしすぐどっか行くし環境の変化に弱いしストレスで共食いしたりするし
17023/02/22(水)11:06:51No.1029258477そうだねx1
>コオロギ食え言われても食うとアレルギーになるしいらんわ
アレルギー分かるまでコオロギ食ってたのか
すげえな
17123/02/22(水)11:06:52No.1029258478+
一番効率が良いのは消費者側の口減らしなんだけど
そんな事を政策でやったら最悪だし
負担的な意味で少子化を放置しても最悪だし
じゃあしゃあないから食べ物の方で手段を選ばないようにするねってなる
17223/02/22(水)11:06:56No.1029258491+
>品種改良でメチャクチャ美味い虫を作ってくれ
ミルワームの素揚げは普通にメチャクチャ美味いぞ
17323/02/22(水)11:07:04No.1029258520+
確かにエスカルゴ最初知った時はフランス人全員に嫌悪感湧いたけど今やサイゼリヤで毎回頼んでるわ
俺こわー
17423/02/22(水)11:07:07No.1029258531+
>日本は家禽のバリエーション少なすぎない?
>もっとアヒル食べたい
今から新しい家畜育てるスペースはないだろうし
17523/02/22(水)11:07:09No.1029258539そうだねx3
>大正時代に昆虫学者が調査したら日本のほとんどの地域で食べられてたってね
完全に世代交代終わってて食文化の形式も変わった昔の話されてもあまり意味ないと思う
17623/02/22(水)11:07:14No.1029258559+
>どんなに頑張っても不味いのは流行らんよ
逆に言えば美味ければ多少のデメリットはあっても流行るのだ
17723/02/22(水)11:07:22No.1029258584そうだねx1
共食いするコオロギは糞出しができないから喰わせた飼料がそのまま人間へのアレルギー物質になるって問題も残ってる
17823/02/22(水)11:07:31No.1029258608+
コオロギなんて不味い奴よりも美味い虫を流行らせて慣れさせる方が先だって野食の人が言ってた
17923/02/22(水)11:08:07No.1029258734+
大体ブロイラーの生産性の話で終わるやつ
18023/02/22(水)11:08:11No.1029258744+
そして半世紀後…そこには人慣れしたコオロギが大量に脱走して
人間に悪意なく飛び掛かる姿が!!!
18123/02/22(水)11:08:18No.1029258769+
実際何で流行らないんだろうねミルワーム
牛脂で揚げたやつは絶対流行る味してるのに
18223/02/22(水)11:08:31No.1029258805+
カミキリムシの幼虫とか元々美味しいし今こそ養殖ブームくると思ったのに誰もやらねえ
栄養価いまいちなのかなぁ
18323/02/22(水)11:08:43No.1029258848+
昆虫食はそもそもコストよくないという話になってる上で鶏がヤバすぎる
救世主か?
18423/02/22(水)11:08:43No.1029258850そうだねx1
>コオロギと必要な餌のコストがほぼ同じ
>コオロギと違って共食いしないので飼育が比較して圧倒的に簡単
>環境負荷はコオロギより大きいがそれでもやや大きい程度
>調理加工の手間が少なくコストが低い
>…ニワトリで良くね?
鳥インフルで定期的に大打撃を受ける
予測も防御も不可能な最悪のランダムイベント
そして全滅した場合リカバリにかかるコストがコオロギと段違い
と言う欠点はあるぞ
18523/02/22(水)11:08:47No.1029258857そうだねx3
カタツムリ食ってんの頭おかしいだろ
コオロギどころの騒ぎじゃないだろ
18623/02/22(水)11:08:47No.1029258858そうだねx2
>大体ブロイラーの生産性の話で終わるやつ
今更それ言う奴って単に知識の更新が出来なくなったおじいちゃんおばあちゃんなんだろうなって気がする
18723/02/22(水)11:08:49No.1029258865+
>コオロギなんて不味い奴よりも美味い虫を流行らせて慣れさせる方が先だって野食の人が言ってた
クリムゾンの迷宮に出てたような激ウマ芋虫だったらコンビニで売ってたから買っちゃうかも
18823/02/22(水)11:08:59No.1029258892+
>実際何で流行らないんだろうねミルワーム
>牛脂で揚げたやつは絶対流行る味してるのに
一般的に芋虫は受け付けられないんだ
ジャイアントのほうのミルワームは慣れててもうおってなるレベルだし
18923/02/22(水)11:09:03No.1029258905+
>実際何で流行らないんだろうねミルワーム
>牛脂で揚げたやつは絶対流行る味してるのに
見た目きもいからまだまだ少量枯渇には程遠い飽食の時代に好き好んで食べようって人はそりゃ少ない
19023/02/22(水)11:09:23No.1029258970+
>実際何で流行らないんだろうねミルワーム
>牛脂で揚げたやつは絶対流行る味してるのに
虫はペットの餌であって人が食べるものではないイメージが強い
19123/02/22(水)11:09:27No.1029258988+
ウチダザリガニはマジで美味いらしい
19223/02/22(水)11:09:45No.1029259057そうだねx2
卵も鶏肉も大分値上がりしてるのにブロイラーで良いだろって言うのは危機感の欠如だよなぁ
19323/02/22(水)11:09:45No.1029259058+
>見た目きもいからまだまだ少量枯渇には程遠い飽食の時代に好き好んで食べようって人はそりゃ少ない
ポテトフライ食える奴は平気で食える見た目してるだろ
19423/02/22(水)11:09:55No.1029259085+
すげえダシが出ると聞いて興味出てる
カニの殻とかと似た成分だしな
19523/02/22(水)11:09:56No.1029259087+
昆虫食はいいとして虫の姿のままお出しするのはやめろ
19623/02/22(水)11:10:11No.1029259148+
>鳥インフルで定期的に大打撃を受ける
>予測も防御も不可能な最悪のランダムイベント
それコオロギでは絶対にないの?
インフルというかこの手の大量繁殖基本病気との闘いになる気がするんだけど
19723/02/22(水)11:10:19No.1029259168+
>そして全滅した場合リカバリにかかるコストがコオロギと段違い
コオロギが全滅したらいくらかかる試算なんだそれ
19823/02/22(水)11:10:20No.1029259174+
昆虫食をまず幅広く行き渡らせるには
虫に嫌悪感を抱く要素が社会から抹消されていくだろうから
たとえ昆虫食として採用されないゴキブリやハエに対する殺虫剤のCMにも規制かかりそう
19923/02/22(水)11:10:21No.1029259179+
>鳥インフルで定期的に大打撃を受ける
>予測も防御も不可能な最悪のランダムイベント
>そして全滅した場合リカバリにかかるコストがコオロギと段違い
>と言う欠点はあるぞ
今まさに卵の値段爆上がりで阿鼻叫喚になってる真っ最中だしなあ
20023/02/22(水)11:10:22No.1029259183そうだねx3
ブロイラー!ブロイラー!って言われても現行の畜産一本通しじゃいつか無理が来るって話の上でのコオロギ食わねぇ?って話だしね
20123/02/22(水)11:10:22No.1029259185そうだねx1
下級市民は虫でも食ってろをここまでストレートに言えるもんなんだな
20223/02/22(水)11:10:22No.1029259186そうだねx2
虫がキモいってエビカニだって似たようなもんだろ理論はエビカニがキモく感じてくるから注意
20323/02/22(水)11:10:47No.1029259260+
>それコオロギでは絶対にないの?
>インフルというかこの手の大量繁殖基本病気との闘いになる気がするんだけど
コオロギは環境の変化に滅茶苦茶弱いぞ
20423/02/22(水)11:10:47No.1029259261+
>カタツムリ食ってんの頭おかしいだろ
>コオロギどころの騒ぎじゃないだろ
おいしいですよね
サイゼのエスカルゴ
20523/02/22(水)11:10:47No.1029259262+
>ポテトフライ食える奴は平気で食える見た目してるだろ
騙されて軽くミルワームとフライでググっても普通にきつい画像しか出て来ないじゃねーか!
20623/02/22(水)11:10:52No.1029259288そうだねx3
>>鳥インフルで定期的に大打撃を受ける
>>予測も防御も不可能な最悪のランダムイベント
>それコオロギでは絶対にないの?
>インフルというかこの手の大量繁殖基本病気との闘いになる気がするんだけど
ないとは言えないからリスク分散しときましょうって話じゃん…
20723/02/22(水)11:10:59No.1029259313+
エビみたいなもんか
20823/02/22(水)11:11:04No.1029259330+
鶏はインフルエンザになるからっていうけど
コウロギにしか感染しない病原菌とかあるかもしれないぜ
20923/02/22(水)11:11:10No.1029259348+
>ポテトフライ食える奴は平気で食える見た目してるだろ
ポテトに似てるとかじゃなくて芋虫であるという事実が忌避感を与えるのだ
21023/02/22(水)11:11:12No.1029259353+
給食に混ぜるようになれば若い世代は抵抗なく食えるようになるだろう
まあ将来の話だ
21123/02/22(水)11:11:14No.1029259362+
>共食いするコオロギは糞出しができないから喰わせた飼料がそのまま人間へのアレルギー物質になるって問題も残ってる
結構な大問題では…?
21223/02/22(水)11:11:24No.1029259390そうだねx3
>下級市民は虫でも食ってろをここまでストレートに言えるもんなんだな
言ってもいないメッセージを受信してないか?
21323/02/22(水)11:11:30No.1029259408+
>騙されて軽くミルワームとフライでググっても普通にきつい画像しか出て来ないじゃねーか!
慣れの問題だってマジで
21423/02/22(水)11:11:30No.1029259409+
>卵も鶏肉も大分値上がりしてるのにブロイラーで良いだろって言うのは危機感の欠如だよなぁ
普段買い物してりゃ値上がりしてるのが一目瞭然だよね…
21523/02/22(水)11:11:34No.1029259426+
鳥インフルは今問題になってるけど家畜なら伝染病は大抵問題だかんな!
21623/02/22(水)11:11:38No.1029259437+
>虫がキモいってエビカニだって似たようなもんだろ理論はエビカニがキモく感じてくるから注意
エビカニどころか貝も調べれば調べるほどキモくなっていくよね…
アワビの目と口で「お前…」ってなったよ…
21723/02/22(水)11:11:44No.1029259453+
>ないとは言えないからリスク分散しときましょうって話じゃん…
じゃニワトリとコウロギの次の候補はあるのか?
21823/02/22(水)11:11:44No.1029259455+
>ないとは言えないからリスク分散しときましょうって話じゃん…
...牛と豚では?
21923/02/22(水)11:11:46No.1029259463そうだねx7
ニワトリのコスパの話でいつも思うけど
遠い昔から家畜化されてノウハウが蓄積してるやつと今スタート地点に立ったやつ比べてもって思う
22023/02/22(水)11:11:49No.1029259478+
>おいしいですよね
>サイゼのエスカルゴ
本場のイタリアンのエスカルゴも食べてみたいと思ってるけど
サイゼのは日本人向けの味付けだからこっちの方が美味しいのかしら
22123/02/22(水)11:11:56No.1029259492そうだねx2
と言うか嫌悪感ある人に無理に食わせようって流れじゃなく
そもそも嫌悪感あるから食わないんだから子供の頃から慣れさせね?って流れじゃねーの給食とかは
嫌悪感さえなけりゃ選択肢として優秀なのは間違いないんだし
22223/02/22(水)11:11:57No.1029259496+
>慣れの問題だってマジで
逆に言うと慣れない限りどこまできついってことだ
22323/02/22(水)11:12:05No.1029259525+
効率を上げてくと馬鹿でかいコオロギが飼育されるようになるのか…
22423/02/22(水)11:12:18No.1029259570そうだねx4
効率のよい食肉の種類が複数あればどれか一つが駄目になっても安心出来るよねって話であって
コオロギなら絶対病気が蔓延しないなんて誰も言ってないんだ
22523/02/22(水)11:12:20No.1029259573+
>卵も鶏肉も大分値上がりしてるのにブロイラーで良いだろって言うのは危機感の欠如だよなぁ
戦争や疫病や災害で値上がりするリスクあるのはどの食材も同じなんでアホなこと言うな
22623/02/22(水)11:12:20No.1029259574+
リスクで言ったら管理失敗で増えすぎた時のリスクは考えてるんだろうか…
22723/02/22(水)11:12:33No.1029259613+
>そもそも嫌悪感あるから食わないんだから子供の頃から慣れさせね?って流れじゃねーの給食とかは
>嫌悪感さえなけりゃ選択肢として優秀なのは間違いないんだし
子供のときにトラウマになる可能性とどっちが高いとかデータないかね?
22823/02/22(水)11:12:49No.1029259670そうだねx3
>>ないとは言えないからリスク分散しときましょうって話じゃん…
>じゃニワトリとコウロギの次の候補はあるのか?
培養肉とかもその一つじゃない?
22923/02/22(水)11:12:50No.1029259674+
>卵も鶏肉も大分値上がりしてるのにブロイラーで良いだろって言うのは危機感の欠如だよなぁ
そうしたら他の肉も高くなるし
たぶんコオロギも高いし物価上昇として受け入れるだけよ
23023/02/22(水)11:12:54No.1029259683+
昆虫食のいいとこは飼料効率もだけど素の状態でも牛肉並みのタンパク質があるけど乾かすだけで50%以上にできること
食肉ではこういう加工は簡単にはできない
23123/02/22(水)11:12:57No.1029259694そうだねx3
>>大正時代に昆虫学者が調査したら日本のほとんどの地域で食べられてたってね
>完全に世代交代終わってて食文化の形式も変わった昔の話されてもあまり意味ないと思う
100年程度食料の一つって認識だったものが食うもんじゃないってのに変わったんだからその逆もあり得るってことになるね
23223/02/22(水)11:13:09No.1029259734+
>逆に言うと慣れない限りどこまできついってことだ
ナッツ臭と動物性脂質の旨味に勝てる人類なんていねえよ
23323/02/22(水)11:13:09No.1029259735+
実際蚕のように最適化されるのでは
というか鶏もそういう品種だよな
まぁコオロギより他になんかないのって話になる機はするけど
23423/02/22(水)11:13:09No.1029259736+
コオロギだけは絶対値上がりしない保証なんて無いしな
23523/02/22(水)11:13:09No.1029259737+
伝染病ならリスクどうせ一緒じゃん
23623/02/22(水)11:13:25No.1029259792+
>共食いするコオロギは糞出しができないから喰わせた飼料がそのまま人間へのアレルギー物質になるって問題も残ってる
それどこ情報なん?
23723/02/22(水)11:13:28No.1029259799+
>効率を上げてくと馬鹿でかいコオロギが飼育されるようになるのか…
それはそれで飼育環境の省スペース化ってメリットが死ぬから無いと思う
23823/02/22(水)11:13:31No.1029259809そうだねx1
>効率のよい食肉の種類が複数あればどれか一つが駄目になっても安心出来るよねって話であって
>コオロギなら絶対病気が蔓延しないなんて誰も言ってないんだ
各種魚・牛・豚・鶏があってまだ種類不足か?羊か鹿追加する?
23923/02/22(水)11:13:35No.1029259826+
今は食う文化ないからうえってなるけど
慣れたら普通に食えるんじゃないのコオロギ
そのうち「」おじいちゃんコオロギ食べれないの?と言われる時代が来る
24023/02/22(水)11:13:40No.1029259840+
>>ないとは言えないからリスク分散しときましょうって話じゃん…
>...牛と豚では?
牛豚は環境負荷がでかすぎるから新規の選択肢にはなりえん、と言う流れじゃね
24123/02/22(水)11:13:41No.1029259843+
>じゃニワトリとコウロギの次の候補はあるのか?
ウジとか幼虫とか昆虫だけでもコオロギ以上の効率を見込めそうなのあるぞ
24223/02/22(水)11:13:44No.1029259852そうだねx2
>子供のときにトラウマになる可能性とどっちが高いとかデータないかね?
誰もが虫を食ってた時代を考えれば慣れる可能性の方が圧倒的に高いのは分かるわ
24323/02/22(水)11:13:50No.1029259876+
じゃあ無駄に増えた人間を間引いて…
24423/02/22(水)11:13:55No.1029259890+
女の子が昆虫食を嫌々食べさせられる時代いいな…
24523/02/22(水)11:13:58No.1029259901+
わざわざコオロギ育てるくらいなら鶏でいいし
24623/02/22(水)11:14:01No.1029259907+
上流階級の人間がこぞってコオロギ食うようになれば下々の者も自然に食い始めるよ
だからお偉方が率先して食っててくれ
24723/02/22(水)11:14:17No.1029259946+
>というか鶏もそういう品種だよな
>まぁコオロギより他になんかないのって話になる機はするけど
コオロギの最適化ではとりあえず鳴かないようにされそう
24823/02/22(水)11:14:21No.1029259964+
>本場のイタリアンのエスカルゴも食べてみたいと思ってるけど
エスカルゴはフランス料理だよ…
24923/02/22(水)11:14:22No.1029259966+
そういや大豆つかった偽肉はどうした
それこそ動物じゃないしサブプランにぴったりな気がするが忌避感もないし
25023/02/22(水)11:14:32No.1029260003そうだねx5
何でこう実際に研究している人達より自分の方が賢いなんて勘違いしてる「」がいるんだろ…?
25123/02/22(水)11:14:34No.1029260011+
インスタ映えするオシャレ料理にすれば流行るかもしれない
25223/02/22(水)11:14:43No.1029260035そうだねx1
乾燥コオロギは高タンパクですぞーって主張は欺瞞に思える
そりゃあ乾燥させたらグラム中の栄養価伸びるだろ!
25323/02/22(水)11:14:50No.1029260064そうだねx2
>各種魚・牛・豚・鶏があってまだ種類不足か?羊か鹿追加する?
鶏以外の環境負荷がデケェからこういう話になってんだわ
25423/02/22(水)11:14:54No.1029260075+
牛や豚は飼育コストに対して取れるタンパク質量少ないから虫が注目されてるって話がまず始めにあるのに牛や豚で良いじゃんとは言えんだろ…
25523/02/22(水)11:14:55No.1029260084+
>と言うか嫌悪感ある人に無理に食わせようって流れじゃなく
>そもそも嫌悪感あるから食わないんだから子供の頃から慣れさせね?って流れじゃねーの給食とかは
>嫌悪感さえなけりゃ選択肢として優秀なのは間違いないんだし
戦後間も無くの頃に栄養補助としてチーズが給食に出されたけど最初は誰も食わなかったらしいな
業界の努力もあって今や当たり前に食べられてるんだから凄いよ
25623/02/22(水)11:14:57No.1029260094そうだねx3
>>>大正時代に昆虫学者が調査したら日本のほとんどの地域で食べられてたってね
>>完全に世代交代終わってて食文化の形式も変わった昔の話されてもあまり意味ないと思う
>100年程度食料の一つって認識だったものが食うもんじゃないってのに変わったんだからその逆もあり得るってことになるね
かの国を犬食い犬食いってバカにする割には日本人ももっと最近まで犬食ってたしな
25723/02/22(水)11:15:05No.1029260110そうだねx3
>何でこう実際に研究している人達より自分の方が賢いなんて勘違いしてる「」がいるんだろ…?
インターネット物申すマンなんてそんなもんだろ
25823/02/22(水)11:15:07No.1029260120+
>>本場のイタリアンのエスカルゴも食べてみたいと思ってるけど
>エスカルゴはフランス料理だよ…
しらそん
25923/02/22(水)11:15:12No.1029260134そうだねx1
>じゃあ無駄に増えた人間を間引いて…
増えてるのはアフリカだけだし白人が黒人への支援やめれば正常化する
26023/02/22(水)11:15:22No.1029260173+
たんぱく質は普通に雷魚で良いと思うけどな
浄化槽排水で藻類繁殖させて食わせりゃ高効率に太るし
26123/02/22(水)11:15:22No.1029260174+
で、コオロギって美味しいの?
身があるようには見えないけど
26223/02/22(水)11:15:24No.1029260185+
>誰もが虫を食ってた時代を考えれば慣れる可能性の方が圧倒的に高いのは分かるわ
その誰もに地域差かなりなくないか…?
昔の食事例とか見ても葉っぱと味噌があって虫ってないんだけど…
26323/02/22(水)11:15:25No.1029260194+
既存の畜産がコスト的にだいぶ苦しくなってきているという情勢もあるからなあ
酪農とか限界越えてバタバタ倒れていってもまったく驚かんよ
26423/02/22(水)11:15:42No.1029260253そうだねx5
国の減反政策で牛乳を捨てないといけなくて潰れそうになってる牧場が出てきてる一方で
コオロギ食には補助金出しますってのはなんかなぁ…と思う
26523/02/22(水)11:15:43No.1029260258+
牛はマジで欧州辺りが禁止しかねないぞ
あいつ等はやるじゃん
26623/02/22(水)11:15:43No.1029260260そうだねx1
>何でこう実際に研究している人達より自分の方が賢いなんて勘違いしてる「」がいるんだろ…?
賢いとは言わんけど
研究途中で先行きが無いのに気がついても今更後戻りできなくて無駄に突き進む研究者もいっぱい見てきたよ
26723/02/22(水)11:15:44No.1029260265そうだねx2
>そういや大豆つかった偽肉はどうした
>それこそ動物じゃないしサブプランにぴったりな気がするが忌避感もないし
あれ何だかんだまだ肉に大豆肉混ぜましたーって食品の方が主流だからな
オール大豆肉はまだ不評の声も大きい
大きいけど昆虫食よりはマシなんだから頑張ってほしいよね…
26823/02/22(水)11:15:47No.1029260272+
>まぁコオロギより他になんかないのって話になる機はするけど
コオロギよりデカく育って繁殖力も生命力も強いやつをひとつ知ってるけど俺は遠慮しとくわ
26923/02/22(水)11:16:01No.1029260317そうだねx1
ムシ食いたくねぇで適当言ってんだろうけどぶっちゃけ今のおっさんがお爺ちゃんになるぐらいまではどんなにスムーズに行っても食肉の代わりまではならないから大丈夫だよ
27023/02/22(水)11:16:06No.1029260330+
俺はエスカルゴも食べ物として認識できてない
巻貝じゃなくてカタツムリじゃん…
27123/02/22(水)11:16:08No.1029260342そうだねx3
正直スレ画みたいに原形残ってないならそんなに抵抗はないな…
27223/02/22(水)11:16:08No.1029260343+
>誰もが虫を食ってた時代を考えれば慣れる可能性の方が圧倒的に高いのは分かるわ
時代性の違いは考慮しないと駄目でしょ…
今や日本の現代人の殆どが虫とは私生活レベルで昔より距離遠くなってるんだから
27323/02/22(水)11:16:15No.1029260362+
かわいいまんこ達がイナゴの佃煮食ういうて
美味しいのにとかあじで言うてたの思い出す
27423/02/22(水)11:16:15No.1029260364+
鶏の餌を穀物から別のよく取れる何かに代替した方がみんな幸せになれそうだ
何に…?
27523/02/22(水)11:16:15No.1029260365+
>で、コオロギって美味しいの?
>身があるようには見えないけど
食べたやつは味は悪くなかったよただどうしても後々の臭みと言うか嫌な感じがちょっとだけはある
27623/02/22(水)11:16:17No.1029260369そうだねx1
>そりゃあ乾燥させたらグラム中の栄養価伸びるだろ!
乾燥は輸送コストが減らせるので重要だぞ
27723/02/22(水)11:16:33No.1029260418+
>研究途中で先行きが無いのに気がついても今更後戻りできなくて無駄に突き進む研究者もいっぱい見てきたよ
単純に興味深いから一つだけとびきり面白いやつ教えてほしい
27823/02/22(水)11:16:39No.1029260442+
>牛や豚は飼育コストに対して取れるタンパク質量少ないから虫が注目されてるって話がまず始めにあるのに牛や豚で良いじゃんとは言えんだろ…
牛はともかく豚は何でも食って多産だから古代からタンパク質を得る上で重宝されてるのに
27923/02/22(水)11:16:46No.1029260463+
>コオロギよりデカく育って繁殖力も生命力も強いやつをひとつ知ってるけど俺は遠慮しとくわ
でも絶対選択肢にあがるぞあいつ
28023/02/22(水)11:16:48No.1029260468+
あと昆虫は生産できるタンパク質の量に対して生育の面積がブロイラーの半分程度で済むのよね
ただでさえすし詰めすぎて怒られてるブロイラーに対してだからこの差はかなり大きい
28123/02/22(水)11:16:50No.1029260477+
>鳥インフルで定期的に大打撃を受ける
>予測も防御も不可能な最悪のランダムイベント
>そして全滅した場合リカバリにかかるコストがコオロギと段違い
>と言う欠点はあるぞ
コオロギの場合
高頻度で大量死が発生しているが何が原因かまだわかっていない
予測も防御も不可能な最悪のランダムイベント
と似たようなもんな上に
>そして全滅した場合リカバリにかかるコストがコオロギと段違い
にいたってはデマじゃねぇか
小さければ簡単♪とでも思ったのかよ…
28223/02/22(水)11:16:57No.1029260498+
>そういや大豆つかった偽肉はどうした
>それこそ動物じゃないしサブプランにぴったりな気がするが忌避感もないし
大豆ミートはもうそこら辺で見かけると思うが
植物性であることと結局大豆の生産性に依存するからこれで充分とはならんけど
28323/02/22(水)11:16:57No.1029260500+
なんかデカくて食いでのあるコオロギに品種改良してくれ
28423/02/22(水)11:16:58No.1029260504+
早く食わせれば慣れるとか子供馬鹿にしすぎだろ…
給食が不味いせいで大人になるまで嫌いになったままだった食品大量にあるぞ
28523/02/22(水)11:16:59No.1029260506+
>戦後間も無くの頃に栄養補助としてチーズが給食に出されたけど最初は誰も食わなかったらしいな
>業界の努力もあって今や当たり前に食べられてるんだから凄いよ
チーズって日本だと意外と歴史浅いんだな
28623/02/22(水)11:17:05No.1029260522+
やっぱいっぱいいる人間食った方がいいよ
28723/02/22(水)11:17:11No.1029260532+
>牛はマジで欧州辺りが禁止しかねないぞ
>あいつ等はやるじゃん
ニュージーランドとかマジですか…?みたいな動きもあるしねえ
28823/02/22(水)11:17:15No.1029260544+
>>コオロギよりデカく育って繁殖力も生命力も強いやつをひとつ知ってるけど俺は遠慮しとくわ
>でも絶対選択肢にあがるぞあいつ
とっくに上がってるよ
デュビアとか
28923/02/22(水)11:17:29No.1029260590+
まあ色んな代替手段探すのは決して悪い事ではないよね
ただでさえ鳥インフルあるわけだし
29023/02/22(水)11:17:30No.1029260595+
>増えてるのはアフリカだけだし白人が黒人への支援やめれば正常化する
ブラコ星人的な最低な言葉が出てきそうになったからやめておく
29123/02/22(水)11:17:31No.1029260597+
牛乳は生産調整があまりにも非効率過ぎるのに売れば売るほど単価がゴミになるのがどうしようもない
29223/02/22(水)11:17:32No.1029260602+
というかイナゴじゃだめなのか?あいつ等はすでに佃煮にされてるじゃん
29323/02/22(水)11:17:38No.1029260616+
>何に…?
コオロギ!
29423/02/22(水)11:17:38No.1029260617+
>国の減反政策で牛乳を捨てないといけなくて潰れそうになってる牧場が出てきてる一方で
>コオロギ食には補助金出しますってのはなんかなぁ…と思う
別の問題を政策という馬鹿でかい括りで考えようとするのはよくないぞ
29523/02/22(水)11:17:41No.1029260633+
コオロギを鶏の餌にするのはダメなんかな
29623/02/22(水)11:17:44No.1029260642そうだねx1
>正直スレ画みたいに原形残ってないならそんなに抵抗はないな…
正直思うんだけど
昆虫食って他の食材が全部駄目になったらっていう最終手段みたいなもんだとしたら
ガチの食糧難が来たら
せんべえたる要素となるものも枯渇して
コオロギを粉末したものをそのまま食う事になる未来が見える…
29723/02/22(水)11:17:49No.1029260661+
>で、コオロギって美味しいの?
>身があるようには見えないけど
そこまでおいしくはない
けど今んところパウダーでの利用が中心だからあんまり気にすることもない
29823/02/22(水)11:17:58No.1029260688+
庵野秀明みたいな人も普通に生きてる訳だし
価値観を人に押し付けなきゃなんでもいいんじゃない
誰もお前に食えとは言ってない
29923/02/22(水)11:18:12No.1029260736+
>卵も鶏肉も大分値上がりしてるのにブロイラーで良いだろって言うのは危機感の欠如だよなぁ
コオロギにしてもどうせ餌は輸入に頼るんだろうから値上がりするのは一緒では
30023/02/22(水)11:18:14No.1029260747+
未来食みたいなペーストにしたらいいんじゃないのコオロギ
30123/02/22(水)11:18:31No.1029260804+
そういえばヴィーガン的には虫食ってセーフなの?
30223/02/22(水)11:18:32No.1029260808そうだねx2
>早く食わせれば慣れるとか子供馬鹿にしすぎだろ…
>給食が不味いせいで大人になるまで嫌いになったままだった食品大量にあるぞ
見た目と昆虫食そのものに対する慣れの話であってそりゃ不味ければ嫌いになるだろ
30323/02/22(水)11:18:34No.1029260815+
コオロギは共食いするから繁殖がめちゃくちゃ大変らしいな
30423/02/22(水)11:18:40No.1029260836+
>増えてるのはアフリカだけだし白人が黒人への支援やめれば正常化する
一番増えてるのはアジアだよ!
30523/02/22(水)11:18:47No.1029260858+
>未来食みたいなペーストにしたらいいんじゃないのコオロギ
私は遠慮しておきます
30623/02/22(水)11:18:57No.1029260896+
>未来食みたいなペーストにしたらいいんじゃないのコオロギ
するならそうなるんじゃねーかな
姿そのままは流石に拒否られるだろ
30723/02/22(水)11:19:03No.1029260918+
>正直スレ画みたいに原形残ってないならそんなに抵抗はないな…
ついでにコオロギって名前も消してほしい
クリケットとかでいいから
30823/02/22(水)11:19:06No.1029260925+
>牛乳は生産調整があまりにも非効率過ぎるのに売れば売るほど単価がゴミになるのがどうしようもない
国産生乳倒れたら代替のタンパク需要が高まりそうだなあ
30923/02/22(水)11:19:06No.1029260926+
鶏の餌にコオロギ育てるにも餌はいるしね…
31023/02/22(水)11:19:10No.1029260935そうだねx1
>>増えてるのはアフリカだけだし白人が黒人への支援やめれば正常化する
>ブラコ星人的な最低な言葉が出てきそうになったからやめておく
黒人ヘイト半島ヘイト大好きな「」にそうやって気遣いしちゃう?
31123/02/22(水)11:19:23No.1029260984そうだねx1
>コオロギを粉末したものをそのまま食う事になる未来が見える…
それは現代でも近いことやってる奴はやってるし
そうだねプロテインだね
31223/02/22(水)11:19:37No.1029261041+
もともと昆虫食好きなので最近叩かれてて悲しい
マーケティングの仕方が悪いと思う
31323/02/22(水)11:19:38No.1029261042+
>コオロギにしてもどうせ餌は輸入に頼るんだろうから値上がりするのは一緒では
というか昆虫食は需要が確立できるまで市場価格が引き下がることないだろうしその需要が出来るかどうかもぶっちゃけ現状まだ怪しいし
31423/02/22(水)11:19:40No.1029261058+
>>誰もが虫を食ってた時代を考えれば慣れる可能性の方が圧倒的に高いのは分かるわ
>その誰もに地域差かなりなくないか…?
>昔の食事例とか見ても葉っぱと味噌があって虫ってないんだけど…
柿みたいなもので丁寧に皿に乗せて食卓入るってことは稀な食べ物って割とあると思う
うちの田舎も別に虫の伝統食みたいな文化はないけど爺さん世代は当たり前に蜂の子食ってたし
31523/02/22(水)11:19:48No.1029261084そうだねx1
スマホ出始めた時こんなん性能の割に値段も高すぎるしバッテーリーのもち最悪だしでニッチな需要はあっても普及なんかしないって言ってる人いっぱいいたよ
31623/02/22(水)11:19:54No.1029261104+
よく知らないけど多分ビルゲイツが悪者になってるのはわかる
31723/02/22(水)11:20:21No.1029261179+
>コオロギにしてもどうせ餌は輸入に頼るんだろうから値上がりするのは一緒では
そのへん国産でなんとかならんじゃろかって試行する余地くらいはあるんじゃない?
31823/02/22(水)11:20:29No.1029261208+
>もともと昆虫食好きなので最近叩かれてて悲しい
>マーケティングの仕方が悪いと思う
バズ目的なのか姿そのまま食うのばっかりなのが悪い気がする
加工しろよ!
31923/02/22(水)11:20:35No.1029261230そうだねx7
>スマホ出始めた時こんなん性能の割に値段も高すぎるしバッテーリーのもち最悪だしでニッチな需要はあっても普及なんかしないって言ってる人いっぱいいたよ
全く畑が違う例え話するのはナンセンスとしか
32023/02/22(水)11:20:41No.1029261251+
そもそも一次産業が価格に転換する方法が無さすぎる…
コオロギだって補助金たっぷりでやらないとやっていけないやつだと思う
32123/02/22(水)11:20:43No.1029261259+
クソッ今日もコオロギペーストかよ
たまには本物の肉ってもんを食べてみたいぜ
32223/02/22(水)11:20:57No.1029261297+
>それは現代でも近いことやってる奴はやってるし
>そうだねプロテインだね
虫丸々出てきてブチ切れられたってニュース国内であったなあ
32323/02/22(水)11:21:02No.1029261315+
>それは現代でも近いことやってる奴はやってるし
>そうだねプロテインだね
ビルダー飲みなんて極まった人の中でもごく一部だよ!
32423/02/22(水)11:21:05No.1029261322+
ミルワームおいしいよ
美味しいんだけど見た目がさあ…見た目がどうにかなれば…
32523/02/22(水)11:21:12No.1029261349+
>スマホ出始めた時こんなん性能の割に値段も高すぎるしバッテーリーのもち最悪だしでニッチな需要はあっても普及なんかしないって言ってる人いっぱいいたよ
生理的嫌悪と冷笑は全然違うだろ
例え下手すぎ
32623/02/22(水)11:21:13No.1029261353+
スマホと昆虫食比べるとか例え話下手かよ
32723/02/22(水)11:21:15No.1029261359+
>>戦後間も無くの頃に栄養補助としてチーズが給食に出されたけど最初は誰も食わなかったらしいな
>>業界の努力もあって今や当たり前に食べられてるんだから凄いよ
>チーズって日本だと意外と歴史浅いんだな
家族に聞いたけど戦後すぐのチーズはプロセスチーズしかなくてしかも石鹸みたいに固くて不味かったとか
脱脂粉乳もだけど単純に不味いってのはいくら栄養があろうとも受け入れられづらい
32823/02/22(水)11:21:21No.1029261376+
>で、コオロギって美味しいの?
>身があるようには見えないけど
むしろ文字通りタンパクだからなんとでも調理できるやろって都合がいい
32923/02/22(水)11:21:22No.1029261383+
>もともと昆虫食好きなので最近叩かれてて悲しい
>マーケティングの仕方が悪いと思う
好きって人を否定しないよ
食えって言われたら否定する
33023/02/22(水)11:21:26No.1029261391+
昆虫食で明るい未来を!とかじゃなくて
人類が駄目になっても昆虫食で生きながらえましょうみたいな感じなのがマイナスイメージすぎると思う
33123/02/22(水)11:21:33No.1029261424+
>そうだねプロテインだね
あれって基本ホエイだから牛さんにだいぶ依存してるんだよなあ
33223/02/22(水)11:21:41No.1029261450+
昆虫食は昆虫にしか出せないうま味とかで流行らすのが1番
33323/02/22(水)11:21:46No.1029261465そうだねx1
>スマホ出始めた時こんなん性能の割に値段も高すぎるしバッテーリーのもち最悪だしでニッチな需要はあっても普及なんかしないって言ってる人いっぱいいたよ
実際普及したのはそれらが改善された後だし
値段は今の方が高い
33423/02/22(水)11:21:57No.1029261493+
>昆虫食で明るい未来を!とかじゃなくて
>人類が駄目になっても昆虫食で生きながらえましょうみたいな感じなのがマイナスイメージすぎると思う
まあ現状のまま行けるならそれが一番いいからな
33523/02/22(水)11:22:07No.1029261525+
コオロギ工場でも共食いやらで幼虫時から1/5に減るとは言ってるな
まあこれから研究が進めばってことなんだろうが
33623/02/22(水)11:22:18No.1029261555+
価格守るために捨てるってのが変だよね
捨てずにとりあえず豚にでも飲ませておけば飼料代浮くのに
33723/02/22(水)11:22:33No.1029261606+
>コオロギ工場でも共食いやらで幼虫時から1/5に減るとは言ってるな
なそ
33823/02/22(水)11:22:35No.1029261617+
>昆虫食で明るい未来を!とかじゃなくて
>人類が駄目になっても昆虫食で生きながらえましょうみたいな感じなのがマイナスイメージすぎると思う
穀物危機がなければマイナスで済む話だが…
33923/02/22(水)11:22:39No.1029261630+
むしろ今後3Dプリンタで肉とかの組成再現しておいしく食えるってなった時のタンパク質原料になるのが昆虫だと思う
34023/02/22(水)11:22:43No.1029261646+
>そもそも一次産業が価格に転換する方法が無さすぎる…
>コオロギだって補助金たっぷりでやらないとやっていけないやつだと思う
とは言え自給率のことを考えたらおいそれと資本主義の波に任せて滅ぶのを眺めるのも利口じゃないし
税金投入するのは当然だと思う
34123/02/22(水)11:22:52No.1029261684+
>昆虫食で明るい未来を!とかじゃなくて
>人類が駄目になっても昆虫食で生きながらえましょうみたいな感じなのがマイナスイメージすぎると思う
ディストピア感あるのがね
34223/02/22(水)11:22:55No.1029261693+
>スマホ出始めた時こんなん性能の割に値段も高すぎるしバッテーリーのもち最悪だしでニッチな需要はあっても普及なんかしないって言ってる人いっぱいいたよ
始めて聞いたわ
34323/02/22(水)11:23:07No.1029261729+
>価格守るために捨てるってのが変だよね
>捨てずにとりあえず豚にでも飲ませておけば飼料代浮くのに
それで使い切れるような量じゃないから捨ててるんだろ?
素人の浅知恵でどうにかなるなら悩んでる酪農家なんていなくなるよ
34423/02/22(水)11:23:16No.1029261758そうだねx1
コオロギが本当に昆虫食の家畜として最も適しているのか俺にはわからん…
34523/02/22(水)11:23:21No.1029261779そうだねx1
そもそも強制的に昆虫食を!みたいな流れの怖いところは
昆虫食を食わなきゃいけない事が一番の恐怖じゃなくて
社会の為に人の営みを制限してもいいという大義名分が出来る事だから
舐めてたら娯楽だって規制されるかもしれねえぞ
34623/02/22(水)11:23:22No.1029261782そうだねx1
>むしろ今後3Dプリンタで肉とかの組成再現しておいしく食えるってなった時のタンパク質原料になるのが昆虫だと思う
そこまで極まると抵抗感よりワクワク感のほうが高まるね
34723/02/22(水)11:23:27No.1029261800+
鶏肉だって嫌いな人いるんだから食べないとダメって雰囲気にするのが良くないと思う
もとから狭い界隈では受け入れられてるんだから興味ある人が手に入れやすいルート作るくらいに抑えておかないと逆効果でしょ
やたら過激なマーケティングみるとまたか…となる
34823/02/22(水)11:23:38No.1029261838+
>あれって基本ホエイだから牛さんにだいぶ依存してるんだよなあ
ソイもあるけど植物性タンパクな分かなり効率落ちるからね
ソイより安いタンパク源が昆虫食で実現したら少なからず移行する人いると思う
俺も移行する
34923/02/22(水)11:23:40No.1029261851+
イナゴとか食えるから別に問題無いけど環境問題とか言われるとそっちの言葉に抵抗感がある
散々嫌がらせされたせいで環境保護団体ってのがムカつく集団という認識しかないから
35023/02/22(水)11:23:46No.1029261866+
コオロギにやる穀物そのまま食えばいいとか人間に売れない穀物を食わせてことくらいわからないのか?
35123/02/22(水)11:23:49No.1029261872+
メディアで推してるのも給食に出てるのも補助金が出てるのも今月の出来事ってわけじゃないのに反コオロギがわっと出てきて凄い
コオロギvsイナゴか?
35223/02/22(水)11:23:54No.1029261888+
>>スマホ出始めた時こんなん性能の割に値段も高すぎるしバッテーリーのもち最悪だしでニッチな需要はあっても普及なんかしないって言ってる人いっぱいいたよ
>始めて聞いたわ
初代iPhoneが出た時はそういう話が転がってた
35323/02/22(水)11:23:55No.1029261891+
>昆虫食で明るい未来を!とかじゃなくて
>人類が駄目になっても昆虫食で生きながらえましょうみたいな感じなのがマイナスイメージすぎると思う
逆にそのイメージさえ持ってれば昆虫食研究が必要なのは分かるはずなんだけどね
35523/02/22(水)11:24:11No.1029261954そうだねx3
>そもそも強制的に昆虫食を!みたいな流れの怖いところは
>昆虫食を食わなきゃいけない事が一番の恐怖じゃなくて
>社会の為に人の営みを制限してもいいという大義名分が出来る事だから
>舐めてたら娯楽だって規制されるかもしれねえぞ
急にギア上げてくるじゃん
35623/02/22(水)11:24:12No.1029261957+
コオロギはうるせえ!くせえ!飛び跳ねる!で管理不行きで周りといざこざ起こしそう
ニワトリが飛ばないのほんとえらいよな
35723/02/22(水)11:24:19No.1029261978+
コオロギだけってんじゃなくていままで利用できなかった有機物をコオロギかまして再利用するみたいな一手段として考えるべき
35823/02/22(水)11:24:20No.1029261979+
昆虫食の研究しても将来的に食べられるのってコオロギじゃない気がする
キチン質のせいで歩留り悪いし甲殻類アレルギー持ってたらダメだし
35923/02/22(水)11:24:23No.1029261992+
>それで使い切れるような量じゃないから捨ててるんだろ?
>素人の浅知恵でどうにかなるなら悩んでる酪農家なんていなくなるよ
使い切れるくらい豚増やせるじゃん
36023/02/22(水)11:24:29No.1029262009そうだねx7
>そもそも強制的に昆虫食を!みたいな流れの怖いところは
そんな流れどこにもないんやなw
36123/02/22(水)11:24:32No.1029262022+
>コオロギが本当に昆虫食の家畜として最も適しているのか俺にはわからん…
その辺は今後の研究次第ですね
なので研究予算いっぱいください
36223/02/22(水)11:24:34No.1029262028+
>コオロギ工場でも共食いやらで幼虫時から1/5に減るとは言ってるな
>まあこれから研究が進めばってことなんだろうが
解決するわけないんだから研究する必要ない
って論調のがいる
36323/02/22(水)11:24:41No.1029262062そうだねx1
>コオロギにやる穀物そのまま食えばいいとか人間に売れない穀物を食わせてことくらいわからないのか?
ブロイラーに食わせろ
36423/02/22(水)11:24:41No.1029262063そうだねx3
>そもそも強制的に昆虫食を!みたいな流れの怖いところは
>昆虫食を食わなきゃいけない事が一番の恐怖じゃなくて
>社会の為に人の営みを制限してもいいという大義名分が出来る事だから
>舐めてたら娯楽だって規制されるかもしれねえぞ
飛躍し過ぎて何が言いたいのか分からん
アルミホイラー?
36523/02/22(水)11:24:45No.1029262074+
>使い切れるくらい豚増やせるじゃん
急に増やせるわけないだろ…
36623/02/22(水)11:24:49No.1029262083そうだねx1
>>で、コオロギって美味しいの?
>>身があるようには見えないけど
>むしろ文字通りタンパクだからなんとでも調理できるやろって都合がいい
画像みたいにおやつに混ぜたりするのがもう完成系かもしれんのか
36723/02/22(水)11:24:49No.1029262084+
反ほにゃららは大体陰謀論への入り口になる
36823/02/22(水)11:24:53No.1029262100+
fu1945905.jpg[見る]
36923/02/22(水)11:25:05No.1029262132+
とうとうアルミホイラー出てきたしもう終わりかな…
37023/02/22(水)11:25:09No.1029262153+
なにかの陰謀だって言う人はコオロギじゃなくてイナゴなら納得するのかな
37123/02/22(水)11:25:14No.1029262171+
>使い切れるくらい豚増やせるじゃん
マインクラフトやってんじゃねぇんだぞ
37223/02/22(水)11:25:24No.1029262195そうだねx1
こっちは昆虫食をニッチな食文化として楽しんでるのに変に社会問題絡めないでくれ~~という感じ
37323/02/22(水)11:25:28No.1029262210そうだねx1
>そもそも強制的に昆虫食を!みたいな流れの怖いところは
>昆虫食を食わなきゃいけない事が一番の恐怖じゃなくて
>社会の為に人の営みを制限してもいいという大義名分が出来る事だから
ただの値段の問題だろ
肉が高くなっても金出せるなら問題ない
37423/02/22(水)11:25:29No.1029262216+
>コオロギが本当に昆虫食の家畜として最も適しているのか俺にはわからん…
共食いとかもそうだけどたぶんゴキブリのほうが上
37523/02/22(水)11:25:36No.1029262240+
穀物飼料供給不足なってもコオロギに草食わせて鶏のエサにするだろうしな…
そのくらい昆虫食への忌避感あるでしょ
37623/02/22(水)11:25:36No.1029262241+
牛乳はバターやチーズに加工しろよと思うが国産チーズは質も悪けりゃコストも高い誰も食わない作るだけ無駄なゴミなのであった
37723/02/22(水)11:25:36No.1029262242そうだねx1
>>昆虫食で明るい未来を!とかじゃなくて
>>人類が駄目になっても昆虫食で生きながらえましょうみたいな感じなのがマイナスイメージすぎると思う
>逆にそのイメージさえ持ってれば昆虫食研究が必要なのは分かるはずなんだけどね
研究は必要なのは分かるが今やってるのはただのごり押しじゃん
37823/02/22(水)11:25:47No.1029262282+
>コオロギはうるせえ!くせえ!飛び跳ねる!で管理不行きで周りといざこざ起こしそう
>ニワトリが飛ばないのほんとえらいよな
鶏みたいに品種改良するなら羽と足が退化したコオロギを作るのか
37923/02/22(水)11:26:08No.1029262351+
>ニワトリが飛ばないのほんとえらいよな
元気なやつは跳ね回るよ
38023/02/22(水)11:26:12No.1029262365そうだねx2
>研究は必要なのは分かるが今やってるのはただのごり押しじゃん
国が補助金出してたらゴリ押しならありとあらゆる研究がゴリ押しだろ
38123/02/22(水)11:26:25No.1029262402そうだねx10
虫を食べなきゃいけない未来が来るかもしれない→娯楽も規制されるかもしれない
この思考回路わからなさすぎて怖いしそんなん出来る頃には全人類から人権剥奪されてるだろ!
38223/02/22(水)11:26:31No.1029262417そうだねx1
本文から陰謀論の話してるだろ!
38323/02/22(水)11:26:37No.1029262435+
>なにかの陰謀だって言う人はコオロギじゃなくてイナゴなら納得するのかな
キリスト教の範囲を除くと世界て食べられてるからまだ納得できる
38423/02/22(水)11:26:40No.1029262441そうだねx3
ぶっちゃけコオロギ食に反対してどうなるんだ?
38523/02/22(水)11:26:55No.1029262491そうだねx5
>研究は必要なのは分かるが今やってるのはただのごり押しじゃん
研究そのものの根幹を否定するパワーワードだな…
38623/02/22(水)11:26:56No.1029262497+
>鶏みたいに品種改良するなら羽と足が退化したコオロギを作るのか
ゴキブリならそのへんほぼクリアしてんぜ
38723/02/22(水)11:27:24No.1029262576+
>虫を食べなきゃいけない未来が来るかもしれない→娯楽も規制されるかもしれない
>この思考回路わからなさすぎて怖いしそんなん出来る頃には全人類から人権剥奪されてるだろ!
始まりは───「虫」だった
から始まるディストピア物とか面白そうだな…
38823/02/22(水)11:27:30No.1029262595+
>ぶっちゃけコオロギ食に反対してどうなるんだ?
別に反対はしてないけどコオロギを皆が食べなきゃいけなくなるような食料枯渇の未来は来て欲しくないなってだけ
38923/02/22(水)11:27:32No.1029262600そうだねx1
歴史考えたら昆虫食わないといけなくなる前段階で欧米は途上国への支援やめてブロック経済アンドモンローモード入ると思うよ
39023/02/22(水)11:27:32No.1029262601+
ゴキブリに話を寄せようとするのは止めろ!
39123/02/22(水)11:27:41No.1029262636+
>昆虫食の研究しても将来的に食べられるのってコオロギじゃない気がする
>キチン質のせいで歩留り悪いし甲殻類アレルギー持ってたらダメだし
コオロギは昆虫食の入口として役目を終えることはあるかもね
個人的にはカミキリムシの幼虫のポテンシャルに期待したい
39223/02/22(水)11:27:57No.1029262679+
将来的にはブランドコオロギとか放し飼いコオロギとか出て来るのかな
39323/02/22(水)11:28:19No.1029262766そうだねx1
ていうか自分と似たような人しかいないという幻想を二時裏に持ってるから科学的な矛盾を多大に含んだ陰謀論に嵌まる人ってどういう家庭環境で育ったのかすごい気になる
経済格差があるといえども日本で生まれたんだろ?なんでそんな風になれるの?
39423/02/22(水)11:28:20No.1029262769+
>ニワトリが飛ばないのほんとえらいよな
一応普通の鶏なら2階建ての建物の屋根くらいまでは羽ばたける
ブロイラーは無理だろうな…
39523/02/22(水)11:28:26No.1029262783+
給食で子供達に強制的に食わせようとしてる!とかけおってたりするけど去年見た話じゃ選択性な上に選んだ生徒多数だった覚えがあるぞ
虫とか怖がらない小学生からすりゃ好奇心そそる程度の物でしかないんじゃないか
39623/02/22(水)11:28:30No.1029262797そうだねx1
>個人的にはカミキリムシの幼虫のポテンシャルに期待したい
幼虫やウジの方向に寄ってくだろうね将来的には
39723/02/22(水)11:28:37No.1029262817+
別に食えれば何でもいいよ
39823/02/22(水)11:28:42No.1029262839+
品種改良して羽根ない脚無い顎も弱くて粉末餌しか食えないみたいな品種作ろうぜ
39923/02/22(水)11:28:42No.1029262841+
>ゴキブリに話を寄せようとするのは止めろ!
実際マジで国際機関のおすすめ虫がゴキブリなんだもん
なんでそれでもコオロギ選ぶんだろうね不思議だよね
40023/02/22(水)11:28:43No.1029262848+
味はどうあれ虫が苦手なせいで食べる時に頭をチラつくからできれば食べたくない
ニワトリ人類が滅ぶまで安泰でいてくれ
40123/02/22(水)11:28:50No.1029262871+
>穀物飼料供給不足なってもコオロギに草食わせて鶏のエサにするだろうしな…
>そのくらい昆虫食への忌避感あるでしょ
日本のほとんどで昆虫も食べられてたって記録が大正時代には作られてるし
すべての人は無理でも大体の人は時間をかければその忌避感を払拭できる
40223/02/22(水)11:29:13No.1029262947+
虫食べたくないという生理的嫌悪感と政府の政策に反対したいという反骨パワーが融合して
反コオロギという謎の界隈を生み出した
40323/02/22(水)11:29:14No.1029262951+
コオロギはまあ今後他の美味い虫より味も育成方法も改良できないなら昆虫食の入り口としての踏み台に終わるんだろうって感じはある
パウダーが便利なだけだから
40423/02/22(水)11:29:15No.1029262953そうだねx1
陰謀論の人たちってなんかみんなして唐突に一つのところにめちゃくちゃ攻撃してきてこわい
何かに操られているに違いないなこれ
40523/02/22(水)11:29:18No.1029262965+
食用ゴキブリってエグみが強いし柔らかい部分の食感が良くないからそんなに美味しくないし揚げても若干湿っぽい
10年くらいまえにアメリカの食用ゴキブリ早食い選手権でゴキブリ喉につまらせて死んだ人いたけど生で食っててマジかこいつ…となった
40623/02/22(水)11:29:24No.1029262988そうだねx2
普段陰謀論バカにしてる「」がこんなおかしな陰謀論平気で信じるのはすごいな…
40723/02/22(水)11:29:25No.1029262990+
蚕を蛹状態でも美味しくかつ効率化すれば副産物込みで採算とれそうではある
40823/02/22(水)11:29:26No.1029262997+
コオロギ流行らせようとしているのはトカゲ人間だよ
40923/02/22(水)11:29:27No.1029263000+
>将来的にはブランドコオロギとか放し飼いコオロギとか出て来るのかな
パウダー利用が大部分で元々味がそんなに良くないコオロギではあまりそうはならないと思う
むしろ虫の種類でそういう選択肢が生まれてくる
41023/02/22(水)11:29:29No.1029263010+
>品種改良して羽根ない脚無い顎も弱くて粉末餌しか食えないみたいな品種作ろうぜ
逆に育てんのむつかしくなりそうだ
41123/02/22(水)11:29:39No.1029263047そうだねx2
どっちかとかじゃなくて鶏とコオロギどっちも進めとけば問題ないと思う
牛さんはなくそう
41223/02/22(水)11:29:54No.1029263103+
>普段陰謀論バカにしてる「」がこんなおかしな陰謀論平気で信じるのはすごいな…
トランプ支持者とかイーロン支持者のいる掲示板なんで…
41323/02/22(水)11:29:58No.1029263115+
>別に食えれば何でもいいよ
そういう人だって味と品質保証されてるインスタント食品やレトルト食品食べてるんでしょ?
41423/02/22(水)11:30:07No.1029263143+
すごい昔にテレビで生ゴキブリ食べされられた人いなかったっけ?記憶違いかな
41523/02/22(水)11:30:09No.1029263148+
コオロギにもコオロギ界のブロイラーみたいな高効率の品種がいるのかな
41623/02/22(水)11:30:09No.1029263149+
>普段陰謀論バカにしてる「」がこんなおかしな陰謀論平気で信じるのはすごいな…
ひとくくりに出来るほど匿名掲示板は狭くないってだけの話
41723/02/22(水)11:30:16No.1029263174そうだねx1
4年ぐらい前からポコポココオロギ養殖関連の会社出来てる印象だから何かうま味あるんだろうなぁって
41823/02/22(水)11:30:27No.1029263208そうだねx2
>普段陰謀論バカにしてる「」がこんなおかしな陰謀論平気で信じるのはすごいな…
俺はあいつらと違うって言いつつしょっちゅう陰謀論者を見てるような人間が一番危ないからな
41923/02/22(水)11:30:27No.1029263210+
まあぶっちゃけ入ってようがどうでもいいだろ…味変わるわけじゃあるまいし
42023/02/22(水)11:30:39No.1029263244+
虫使ってる着色料とかはどう思ってるんだろ
42123/02/22(水)11:30:42No.1029263253+
ある意味虫よりヤバそうなのに普通に食われてるキノコとかは凄いよな
42223/02/22(水)11:30:43No.1029263258+
食用昆虫の先進国は東南アジアなんだよな
やっぱただの食文化の違いだよ
42323/02/22(水)11:30:47No.1029263271+
牛を全部なくして
その分を豚や鶏で埋めようみたいな動きもあるんかな?
42423/02/22(水)11:30:55No.1029263297+
姿焼きで出てこなけりゃ別にいいよ
42523/02/22(水)11:30:55No.1029263299+
牛乳安くしてもっと出回らせていいと思うけどなー
ジュースより高いからジュース買ってるけどジュースの半額だったら牛乳常飲するわ
42623/02/22(水)11:30:56No.1029263302+
>コオロギ流行らせようとしているのはトカゲ人間だよ
ピンクマウスを流行らせようとするヘビ人間はいないのか
42723/02/22(水)11:31:01No.1029263325+
>4年ぐらい前からポコポココオロギ養殖関連の会社出来てる印象だから何かうま味あるんだろうなぁって
補助金目当てじゃね
42823/02/22(水)11:31:17No.1029263367+
>普段陰謀論バカにしてる「」がこんなおかしな陰謀論平気で信じるのはすごいな…
米大統領選ではバイデン支持よりトランプ支持の方圧倒的多数だったしそんなもんだよ
42923/02/22(水)11:31:23No.1029263384そうだねx1
>4年ぐらい前からポコポココオロギ養殖関連の会社出来てる印象だから何かうま味あるんだろうなぁって
補助金出るからだろ
43023/02/22(水)11:31:33No.1029263409+
>虫使ってる着色料とかはどう思ってるんだろ
殆どの人はそんなの気にしてないからパウダー状にすれば誰も虫だって意識しないってことじゃん!
43123/02/22(水)11:31:33No.1029263410+
コオロギで補助金がどうとか言ってんのヤバいよね
アルミホイル渡したくなる
43223/02/22(水)11:31:35No.1029263416+
>虫使ってる着色料とかはどう思ってるんだろ
コチニール色素の原料の虫ってコオロギよりキモいと思うんだけど
抵抗感があんまりないのって原型が残ってないからなのかな
43323/02/22(水)11:31:36No.1029263420+
>>怒らないで聞いてくださいね
>>そもそもイナゴやら蜂の子やら普通に食う民族じゃないですか
>実際国内のデカいコオロギ業者は長野に有るしな
やっぱりそういう文化として馴染んでるとかでかいんだな
43423/02/22(水)11:31:38No.1029263427+
>10年くらいまえにアメリカの食用ゴキブリ早食い選手権でゴキブリ喉につまらせて死んだ人いたけど生で食っててマジかこいつ…となった
調理してお出しされるんじゃないんだ…?
43523/02/22(水)11:31:39No.1029263430+
>ピンクマウスを流行らせようとするヘビ人間はいないのか
そういえばマウスってすぐ増える代名詞な感じなのに食わないんだな
43623/02/22(水)11:31:42No.1029263443+
>牛乳安くしてもっと出回らせていいと思うけどなー
>ジュースより高いからジュース買ってるけどジュースの半額だったら牛乳常飲するわ
酪農家に酷なことを…
43723/02/22(水)11:31:49No.1029263477+
うしさんのお肉大好きだからいなくなったらつらい…
43823/02/22(水)11:31:53No.1029263500+
>牛さんはなくそう
そういう方向に行かざるをえん情勢は感じるけど
生乳が占めてたポジションカバーできるタンパク源あるのかしら
43923/02/22(水)11:32:04No.1029263525+
>4年ぐらい前からポコポココオロギ養殖関連の会社出来てる印象だから何かうま味あるんだろうなぁって
人間が食わなくてもペットの餌とか釣り餌とか色々使い道あるし補助金出るなら採算とれる見込みあるんだろう
44023/02/22(水)11:32:09No.1029263544+
>虫使ってる着色料とかはどう思ってるんだろ
知ってなきゃ平気って人は多い
無知って怖いっすわ
44123/02/22(水)11:32:09No.1029263547そうだねx5
>普段陰謀論バカにしてる「」がこんなおかしな陰謀論平気で信じるのはすごいな…
実際陰謀論にハマる層ってそういうとこあると思うんだよね
陰謀論はクソバカがハマるもんって前提のせいで自分が陰謀論に足突っ込んでる自覚が持てないから
44223/02/22(水)11:32:10No.1029263550+
もっと美味い虫でやって欲しい
カミキリムシの幼虫とか
44323/02/22(水)11:32:12No.1029263558+
コオロギ食を拒否する

政府に逆らった罪に問われる

逮捕

刑務所でもコオロギ食

食べれない

餓死

「」たるくんが死んじゃう!
44423/02/22(水)11:32:20No.1029263586そうだねx1
反コオロギでいくら盛り上げても選挙の役には立たないだろうからそのうち忘れられる
44523/02/22(水)11:32:22No.1029263590+
>>コオロギ流行らせようとしているのはトカゲ人間だよ
>ピンクマウスを流行らせようとするヘビ人間はいないのか
中国人の動画で生きたピンクマウスをそのままタレ付けて食ってるのを見てしまった…
44623/02/22(水)11:32:23No.1029263593+
畜産はstgsじゃないので死んでもらう
44723/02/22(水)11:32:46No.1029263661+
>殆どの人はそんなの気にしてないからパウダー状にすれば誰も虫だって意識しないってことじゃん!
まあ美味しくて原型ないなら別に虫でもいいよ
44823/02/22(水)11:32:51No.1029263689そうだねx1
昆虫のだと幼虫の類が一番美味いと思うんだけど見た目がね…
44923/02/22(水)11:32:52No.1029263691+
反コオロギでひょう取れたら平和すぎるだろ
45023/02/22(水)11:32:59No.1029263716+
>うしさんのお肉大好きだからいなくなったらつらい…
いなくはならないだろうけど100g:5000円~とかになるかもね
45123/02/22(水)11:33:14No.1029263760+
粉末にしちゃえば誰も気にしないし
そう言う方面での昆虫食はみんな受け入れるだろ多分
問題はガチの食糧難となると混ぜてれば良いじゃやっていけないことだな…
45223/02/22(水)11:33:15No.1029263764+
>「」たるくんが死んじゃう!
ルナ先生最近復活したけど作画が別人なのが残念だった
45323/02/22(水)11:33:16No.1029263768+
反コオロギって字面がもう面白い
45423/02/22(水)11:33:17No.1029263770+
まぁでも新しい食料を開拓しよう!って大体失敗してきた上に禍根ばっかり残してるから大変だよな
45523/02/22(水)11:33:19No.1029263778+
羊系にホルスタインみたいな品種改良するか
45623/02/22(水)11:33:22No.1029263793+
>畜産はstgsじゃないので死んでもらう
SDGs?
45723/02/22(水)11:33:28No.1029263818+
多分コオロギじゃなくてキリギリスだったら行ける人増えるのでは
色が黒ってのがマイナス
45823/02/22(水)11:33:34No.1029263837+
>牛乳安くしてもっと出回らせていいと思うけどなー
現状でもコスト的にアウト気味ですよ
長年ギリギリ乳価でブツブツいいながらごまかしてきたところにこの飼料高騰ですし
45923/02/22(水)11:33:38No.1029263849+
虫は見た目がね…
46023/02/22(水)11:33:39No.1029263858そうだねx2
>実際陰謀論にハマる層ってそういうとこあると思うんだよね
>陰謀論はクソバカがハマるもんって前提のせいで自分が陰謀論に足突っ込んでる自覚が持てないから
詐欺も自分は絶対に引っ掛からないと思ってる奴ほどひっかかりやすいって聞くね
46123/02/22(水)11:33:43No.1029263873+
田舎の市町村が産業誘致するには将来性のあるマイナージャンル狙わないといけないから…
46223/02/22(水)11:33:45No.1029263884+
>反コオロギでひょう取れたら平和すぎるだろ
かない党vsこおろぎ党か
46323/02/22(水)11:33:48No.1029263896+
>>畜産はstgsじゃないので死んでもらう
>SDGs?
フォローサンキュ!
46423/02/22(水)11:33:49No.1029263907+
補助金で話題になってるCricketFarmでヒ検索して過去遡ってたらどんどん虫のグロ画像動画ばっかになってゾワゾワした
46523/02/22(水)11:33:50No.1029263908+
そういや鶏は卵
牛は牛乳と副産物があるのに豚だけは無いな
豚乳って不味いのかな
46623/02/22(水)11:33:52No.1029263915そうだねx1
牛乳を乾燥させてパウダー状にしてせんべいに混ぜようぜ
コオロギなんかよりずっとマシだよ
46723/02/22(水)11:33:53No.1029263922+
>いなくはならないだろうけど100g:5000円~とかになるかもね
高級すぎて食えない…
今のうちにたくさん食べよう…
46823/02/22(水)11:34:09No.1029263968+
ハチとかアリの幼虫の方が効率よさそう
46923/02/22(水)11:34:24No.1029264021+
牛いなくなって一番困るのは工業系の革手需要な気がするな
47023/02/22(水)11:34:27No.1029264039+
正直ニワトリが高くなってる理由とか見るにコオロギも高くなるんじゃねえかなぁって思うけどどうなの?
気温変化にもニワトリの比にならないくらい弱いからその辺守ろうと思ったらニワトリ以上にコストかかりそうだけど
47123/02/22(水)11:34:40No.1029264090+
>昆虫のだと幼虫の類が一番美味いと思うんだけど見た目がね…
見た目もそうだけどエネルギー効率がね
草食って体に栄養溜め込んでほしいんだ
47223/02/22(水)11:34:46No.1029264107そうだねx4
原型留めた獣のまま差し出されて食えって言われたら多くの人が嫌がるから加工して出すように
昆虫もそうするだけの話によく騒げるなぁ…
47323/02/22(水)11:34:54No.1029264130+
コオロギってどのくらい身があるの
海老を殻ごと粉末にしたやつそんな好きじゃないからコオロギもそのまま粉末にしてイエーイ!されると困るんだけど
47423/02/22(水)11:34:57No.1029264142そうだねx2
研究をしてる/商品化してるというのをコオロギが俺の口に捩じ込まれる!に直結してるのが可笑しい
お前は一生食わなくていいんだよ
47523/02/22(水)11:34:57No.1029264143+
>そういや鶏は卵
>牛は牛乳と副産物があるのに豚だけは無いな
>豚乳って不味いのかな
豚は…医療用に研究されてるくらいか
47623/02/22(水)11:35:03No.1029264170+
多足が嫌なのかもしれない
よく貼られるミミズ柱のグロ画像もミミズよりその間にいる点々とした黒い虫のほうがキモいもん
47723/02/22(水)11:35:05No.1029264179+
>ていうか自分と似たような人しかいないという幻想を二時裏に持ってるから科学的な矛盾を多大に含んだ陰謀論に嵌まる人ってどういう家庭環境で育ったのかすごい気になる
>経済格差があるといえども日本で生まれたんだろ?なんでそんな風になれるの?
世の中のあらゆる出来事を正しいと間違いの二つに分けなきゃ飲み込めないタイプの人が意外と少なくなくて
スマホのために情報過多になりがちな現代ではそういう人が処理しきれずにパンクしてしまうんだと思う
そんな人が陰謀論で処理する方法を一度知ってしまうと不快に感じた情報を全部そっちに持っていっちゃう
47823/02/22(水)11:35:30No.1029264266+
牛は本気で脱炭素やるならいなくなってもらわないといけない存在だからな…
47923/02/22(水)11:35:33No.1029264276+
>お前は一生食わなくていいんだよ
本当にそうか?
誰でも食うようにならないと安くならないぞ?
48023/02/22(水)11:35:55No.1029264351+
>牛いなくなって一番困るのは工業系の革手需要な気がするな
合皮だとダメなんです?
48123/02/22(水)11:36:04No.1029264374+
研究するのは結構だけど推してる奴らはちゃんと自分で食べてこんなに美味しいよってアピールしろよ?
48223/02/22(水)11:36:04No.1029264379+
>>お前は一生食わなくていいんだよ
>本当にそうか?
>誰でも食うようにならないと安くならないぞ?
鶏肉だって誰もが食ってるわけじゃないだろ
48323/02/22(水)11:36:10No.1029264404+
蟋蟀に支配される日本
48423/02/22(水)11:36:11No.1029264408+
>牛は本気で脱炭素やるならいなくなってもらわないといけない存在だからな…
脱炭素はロシアのガス止まった!で石炭また使い始めて
はいはいって思ったからどうせ牛さんもいなくならないよ
48523/02/22(水)11:36:14No.1029264426+
そのまま出されたら食べられないなんて当たり前だ!!!!
バロット食えるかよお前ら!!!?
48623/02/22(水)11:36:26No.1029264457+
>正直ニワトリが高くなってる理由とか見るにコオロギも高くなるんじゃねえかなぁって思うけどどうなの?
>気温変化にもニワトリの比にならないくらい弱いからその辺守ろうと思ったらニワトリ以上にコストかかりそうだけど
そもそも共食いするし
48723/02/22(水)11:36:27No.1029264462そうだねx2
陰謀論って要するに個人的な嫌悪感に対する論理補強なんで
俺が嫌だから嫌なだけと完結できず外付けの根拠を求める奴はハマる素養を持つ
48823/02/22(水)11:36:41No.1029264511+
>研究するのは結構だけど推してる奴らはちゃんと自分で食べてこんなに美味しいよってアピールしろよ?
別に美味しさ求めてるわけでもないし…
48923/02/22(水)11:36:43No.1029264520+
>>お前は一生食わなくていいんだよ
>本当にそうか?
>誰でも食うようにならないと安くならないぞ?
安かったらコオロギ食うの?高い値段払って鳥豚買えば良いだけじゃん
49023/02/22(水)11:36:46No.1029264535+
>そういや鶏は卵
>牛は牛乳と副産物があるのに豚だけは無いな
>豚乳って不味いのかな
牛は絞りやすいというか他より先に乳牛用の品種改良成功して専用器具生まれたから新しくそれより不味いやつのためにそういうの1から作るの面倒じゃん?
49123/02/22(水)11:36:48No.1029264542そうだねx4
普段良いもの食べてる意識高い系が
貧乏な一般人に虫喰わせて環境保護オナニーで悦に入ってるだけに見えるから反感買うんだろ
49223/02/22(水)11:36:49No.1029264549+
>昆虫もそうするだけの話によく騒げるなぁ…
生理的嫌悪感に根ざしてそう
49323/02/22(水)11:36:51No.1029264554+
脱炭素も考えると植物が一番だぜ
大豆ミートもっと食べろ
49423/02/22(水)11:36:52No.1029264562+
>正直ニワトリが高くなってる理由とか見るにコオロギも高くなるんじゃねえかなぁって思うけどどうなの?
>気温変化にもニワトリの比にならないくらい弱いからその辺守ろうと思ったらニワトリ以上にコストかかりそうだけど
飼料高騰はどうしようもないけど今の鶏値上げの主要因の一つである病気に対しては当然リスクヘッジになるよ
49523/02/22(水)11:37:04No.1029264596+
鶏インフルをどうにかした方がいいよなと思うけどそっちの研究も当然してるよな
49623/02/22(水)11:37:10No.1029264623+
牛のゲップで温暖化がやばいんだっけ
49723/02/22(水)11:37:21No.1029264650+
コオロギ推進と資料高と廃棄牛乳ですって!?
じゃあ牛乳をコオロギに食わせてそのコオロギを資料に混ぜよう
49823/02/22(水)11:37:26No.1029264666+
反〇〇って付くと仮に正当性があったとしても胡散臭くなるみたいな逆転現象が起きてる
49923/02/22(水)11:37:27No.1029264674そうだねx1
コオロギ食べたくないよう…
50023/02/22(水)11:37:38No.1029264713そうだねx3
>普段良いもの食べてる意識高い系が
>貧乏な一般人に虫喰わせて環境保護オナニーで悦に入ってるだけに見えるから反感買うんだろ
なんかすごい貧乏な一般人って感じのレス
50123/02/22(水)11:37:42No.1029264738+
>貧乏な一般人に
こういう発想はどこから生えてくるのかしらん
50223/02/22(水)11:37:47No.1029264757+
>そういう人だって味と品質保証されてるインスタント食品やレトルト食品食べてるんでしょ?
じゃあスレ画問題ないじゃん!
50323/02/22(水)11:37:48No.1029264761+
>鶏インフルをどうにかした方がいいよなと思うけどそっちの研究も当然してるよな
売るか!ワクチン接種済み鶏肉
50423/02/22(水)11:37:51No.1029264773+
クソくだらなすぎてこれに声あげることすら無駄と感じるわ…
50523/02/22(水)11:37:54No.1029264782+
>合皮だとダメなんです?
合皮は日本だとあっという間にダメにならない?
50623/02/22(水)11:37:56No.1029264789+
なんで2つ立ってんだよ片方に絞れバカ
50723/02/22(水)11:38:08No.1029264826+
カルトや陰謀論は正しさじゃなくてコミュニティ内で通るかどうかだから
「なんか変だけど空気的に突っ込みづらいな…」とか「○○さんがそう言うなら…」みたいな空気で流されていくんだよ
imgでもよく見る光景でしょ
50823/02/22(水)11:38:10No.1029264839+
>鶏インフルをどうにかした方がいいよなと思うけどそっちの研究も当然してるよな
なんか研究リソースをどれか一つにしか注ぎ込めないと思い込んでる人がいて笑っちゃう
50923/02/22(水)11:38:10No.1029264840そうだねx3
>貧乏な一般人に虫喰わせて環境保護オナニーで悦に入ってるだけに見えるから反感買うんだろ
被害妄想が過ぎないかそれ
51023/02/22(水)11:38:13No.1029264849そうだねx3
>飼料高騰はどうしようもないけど今の鶏値上げの主要因の一つである病気に対しては当然リスクヘッジになるよ
鶏より病気に弱いのに?
51123/02/22(水)11:38:37No.1029264937+
>売るか!ワクチン接種済み鶏肉
磁石人間になっちゃう…!
51223/02/22(水)11:38:47No.1029264980+
>牛は本気で脱炭素やるならいなくなってもらわないといけない存在だからな…
海藻混ぜた餌でゲップ内のメタンが激減するの判明したからそれが普及していけば環境負荷は大きく変わると思う
あと食べる餌の量がもうちょっと何とかなったらいいな…
51323/02/22(水)11:38:47No.1029264984+
SDGsって持続可能な経済発展と格差の是正のはずなのになんで高コスト強いる政策ばっか推してくるんだ?
51423/02/22(水)11:38:50No.1029264998+
ってか貧乏人が常食出来るほど安くないだろコオロギ製品
51523/02/22(水)11:38:54No.1029265017+
鶏と卵の価格高騰問題は鳥インフルで全頭処分しても補助金100万くらいしか出ないところじゃねえかな
1回やったら保険とか無かったら一発廃業だぞ
51623/02/22(水)11:39:04No.1029265050+
>安かったらコオロギ食うの?高い値段払って鳥豚買えば良いだけじゃん
みんな鳥豚食ってたら置き換えにならないじゃん
51723/02/22(水)11:39:09No.1029265077そうだねx1
>鶏より病気に弱いのに?
鶏とはかかる病気が違うだろ…
51823/02/22(水)11:39:13No.1029265095+
>>昆虫もそうするだけの話によく騒げるなぁ…
>生理的嫌悪感に根ざしてそう
結局生前のイメージだからな…
昆虫嫌いの人って結構いるし
51923/02/22(水)11:39:15No.1029265098そうだねx4
>>飼料高騰はどうしようもないけど今の鶏値上げの主要因の一つである病気に対しては当然リスクヘッジになるよ
>鶏より病気に弱いのに?
鶏と同じ病気にならないならリスクは分散されてるだろ
52023/02/22(水)11:39:18No.1029265114+
>>鶏インフルをどうにかした方がいいよなと思うけどそっちの研究も当然してるよな
>売るか!ワクチン接種済み鶏肉
ったく渡り鳥は手洗いうがいちゃんとやれよな…
52123/02/22(水)11:39:20No.1029265123+
>鶏インフルをどうにかした方がいいよな
病気の根絶とかむつかしいですし
野生動物すべて殲滅するわけにもいかんし
52223/02/22(水)11:39:30No.1029265161そうだねx1
爬虫人類と昆虫食ってもしかして陰謀論的に繋がってるのかな
伏線回収みたいでちょっと感動しちゃった
52323/02/22(水)11:39:31No.1029265168+
見た目や気分の話と利権がどうたらの話と安全性の話って完全に別軸なのにごっちゃにして文句言われるから何が正しいのか分からなくなる
52423/02/22(水)11:39:34No.1029265179+
>脱炭素はロシアのガス止まった!で石炭また使い始めて
>はいはいって思ったからどうせ牛さんもいなくならないよ
日本車のハイブリッドに負けて電気自動車にするために脱酸素にシフトしたドイツさんは
常食してるソーセージは豚から作るから牛は食わなくても大丈夫かもな
52523/02/22(水)11:39:53No.1029265256そうだねx1
>ったく渡り鳥は手洗いうがいちゃんとやれよな…
行動制限もしねえしな…
52623/02/22(水)11:39:56No.1029265272+
>SDGsって持続可能な経済発展と格差の是正のはずなのになんで高コスト強いる政策ばっか推してくるんだ?
じゃあまずその手にあるスマホを投げ捨てろよって言われても誰もやらないからな
52723/02/22(水)11:40:25No.1029265364+
>脱酸素
嫌気性新人類来たな…
52823/02/22(水)11:40:25No.1029265366+
>あと食べる餌の量がもうちょっと何とかなったらいいな…
図体相応の量は必要だからなあ
体格いい乳牛で700kgオーバーとかそんなかんじの世界だし
52923/02/22(水)11:40:40No.1029265417+
利権で虫食わされる国民とか終末系漫画みたいな話だな
53023/02/22(水)11:40:43No.1029265423そうだねx1
陰謀ってなんだ…暇人の妄想か?
53123/02/22(水)11:40:47No.1029265439+
必要量のコオロギを生産するコストでブロイラー生産したほうがいいよ
53223/02/22(水)11:41:00No.1029265476+
>牛のゲップで温暖化がやばいんだっけ
ウンコにもゲップにも温室効果のあるメタンガスが含まれるからそこそこ環境負荷が高い
子牛の頃から躾ければトイレでウンコしてくれるらしいから頑張れば減らせるかもって話
53323/02/22(水)11:41:01No.1029265485そうだねx2
別にコオロギの粉末配合したお菓子売られるくらいならどうでもいいけど牛豚鳥の代わりにコオロギパウダーでタンパク質取れ!ってなったら反発するかも
53423/02/22(水)11:41:09No.1029265516+
>牛のゲップで温暖化がやばいんだっけ
なので海に死ぬほど生えてる海藻を粉にして餌に混ぜるとゲップにCO2が混ざらなくなるらしいのでその研究が進められてる
53523/02/22(水)11:41:10No.1029265517+
>必要量のコオロギを生産するコストでブロイラー生産したほうがいいよ
その畜生の餌がなくなったら?
53623/02/22(水)11:41:16No.1029265542+
鳥インフルエンザなんて例もあるし食用コオロギを研究する価値は普通にあるんじゃないのか…?
53723/02/22(水)11:41:19No.1029265551そうだねx1
あと数年経ったら陰謀論に被れるような貧乏人はなんだかよくわからない中国産の粉しか食べれなくなってコオロギ粉の高騰に憤ってるよ
53823/02/22(水)11:41:23No.1029265560+
陰謀論者が反昆虫食なのは昆虫食を進めたい政府の陰謀!
53923/02/22(水)11:41:25No.1029265565そうだねx4
鶏肉の方が美味しい!
54023/02/22(水)11:41:44No.1029265638+
色々建前あるけどこのままエネルギー浪費したら子孫に人間住める地球環境残せなくね?が根底だからコスト上げても環境に配慮しないといけなくなる
どの道地球上の資源じゃ全人類養えない段階まで増えたし切羽詰まったら途上国のアホみたいに増えた人口見捨てるまでいくでしょ
54123/02/22(水)11:41:45No.1029265641+
渡り鳥を全て撃ち落とせば鳥インフル無くなるのか
54223/02/22(水)11:41:57No.1029265684+
牛さんはメリケンのソウルフーズだしなあ
あいつら軍艦の燃料に牛脂混ぜて利用するレベルで牛食ってるから
54323/02/22(水)11:42:04No.1029265713+
    1677033724054.png-(20791 B)
20791 B
品種改良で食べやすくなって新登場!
54423/02/22(水)11:42:06No.1029265719+
コオロギが妥当かとか宣伝の仕方は適切かとかの問題はあるけど
新しい食糧ラインを税金使って探る動き自体は悪いことじゃないと思う
54523/02/22(水)11:42:09No.1029265741+
粉末タンパク質って言われてもどう使ったもんか
54623/02/22(水)11:42:10No.1029265748+
コオロギどう考えてもキチン質多いし餌で味が変わりすぎるし主要タンパク源にするにはちょっとなあ
54723/02/22(水)11:42:15No.1029265765+
これは全人類コオロギ化計画の第一段階だよ
54823/02/22(水)11:42:17No.1029265774+
脱酸素…昆虫食…
魚人間の仕業だったか…
54923/02/22(水)11:42:21No.1029265794+
牛も豚も生物として飼料効率はもはやどうにもならんと思う
鶏はその点頑張りすぎてるくらい頑張った
ただそこら辺の品種改良とかの余地を残してる昆虫はまだまだポテンシャルあると考えられる
55023/02/22(水)11:42:23No.1029265798+
一個に絞るのは良くないし両方やれば良いんじゃないの
55123/02/22(水)11:42:38No.1029265846そうだねx1
>その畜生の餌がなくなったら?
コオロギ育てる餌もなくない?
55223/02/22(水)11:42:40No.1029265860+
雑食だから飼料も工場によってマチマチだな
小麦やトウモロコシで安全性うたってる所もあれば魚用飼料のとことか廃棄野菜のとことか
55323/02/22(水)11:42:43No.1029265874+
選択肢は多いほうがいいのでコオロギうまく食えるんだったら研究しといた方がいい
牛肉がそのうちだめになりそうだからな
55423/02/22(水)11:42:46No.1029265886+
>コオロギが妥当かとか宣伝の仕方は適切かとかの問題はあるけど
>新しい食糧ラインを税金使って探る動き自体は悪いことじゃないと思う
それ自体はね立派なことだよ
頭おかしい人が騒がなきゃね
55523/02/22(水)11:42:55No.1029265912+
>>牛のゲップで温暖化がやばいんだっけ
>なので海に死ぬほど生えてる海藻を粉にして餌に混ぜるとゲップにCO2が混ざらなくなるらしいのでその研究が進められてる
ゲップ減らすマスクみたいなのもニュースで見たな
55623/02/22(水)11:42:58No.1029265926+
>コオロギ育てる餌もなくない?
55823/02/22(水)11:43:09No.1029265972+
>これは全人類コオロギ化計画の第一段階だよ
よくも「」をコオロギ怪人に!!!!!
55923/02/22(水)11:43:16No.1029265990+
ヴィーガンなら昆虫食にも反対のはずだし
今頑張ってる人らは補助金狙いもいれば
頼む…肉を食わせ続けられる世の中を…牛ゲップ対策担当…鳥インフル対策担当…って思いながら昆虫食研究してるよ
56023/02/22(水)11:43:16No.1029265995そうだねx2
>品種改良で食べやすくなって新登場!
この生き物が卵で増えるところ目にしたらdelするかもしれん…
56123/02/22(水)11:43:16No.1029265997+
>なので海に死ぬほど生えてる海藻を粉にして餌に混ぜるとゲップにCO2が混ざらなくなるらしいのでその研究が進められてる
牧畜の
ライフハック
56223/02/22(水)11:43:26No.1029266033そうだねx1
>1677033724054.png
fu1945927.jpg[見る]
56323/02/22(水)11:43:30No.1029266044そうだねx3
>>コオロギ育てる餌もなくない?
>草
なにが可笑しい!!
56423/02/22(水)11:43:34No.1029266068そうだねx3
ふとしたことで陰謀論者わいてくるから怖いよねここ
56523/02/22(水)11:43:36No.1029266075+
終末時計はアメリカ大統領次第で行ったり来たりするくせにプーチンが戦争しても微動だにしないから
個人的には全く信用してない
56623/02/22(水)11:43:48No.1029266120+
親愛なる隣人
コオロギマン
56723/02/22(水)11:43:49No.1029266121+
>コオロギ育てる餌もなくない?
飼料が違うからどっちかの餌だけ充分あるって状況はあり得るな
56823/02/22(水)11:43:52No.1029266136+
牛はそもそも育てるのに環境負荷デカすぎてな
大豆食えばいいのに牛を食うバカが多い
56923/02/22(水)11:43:54No.1029266146+
反射的に反発してるだけの人が多過ぎる
57023/02/22(水)11:43:58No.1029266157+
理詰めでいいのにすぐレッテル貼るやつはノイズでしかない
57123/02/22(水)11:44:03No.1029266171そうだねx1
こんなもん話題にしてる時点でいい年こいた暇人だろ
まあそういう年齢層がかぶれやすいからな
57223/02/22(水)11:44:20No.1029266230+
アメリカではコロナ禍からの回復によって
代用ミートの需要が急激に落ち込んでるそうな
コオロギもそれと同じで一過性の流行りにすぎないので
それ関連の投資勧誘に引っかからないように注意するべきだと思う
57323/02/22(水)11:44:20No.1029266234そうだねx1
>SDGsって持続可能な経済発展と格差の是正のはずなのになんで高コスト強いる政策ばっか推してくるんだ?
何事も最初はコストがかかるから
今安いものを使い続けるだけならリスクも格差もなんも変わらんので
税金ブーストしてコスト抑えられるように研究したり規模大きくしたり…できたらいいなぁってやるやつ
57423/02/22(水)11:44:31No.1029266268+
ほんとコオロギはモテないな…
fu1945929.jpg[見る]
57523/02/22(水)11:44:34No.1029266281+
肉が少ないからほとんど殻の味なんじゃとも思う
品種改良してくだち
57623/02/22(水)11:44:43No.1029266329+
>ヴィーガンなら昆虫食にも反対のはずだし
必ずしもそうじゃないぞ
ヴィーガンは動物への苦痛等々を主眼にしてるから逆に言えば痛覚を持たない生物はセーフだったりする
貝類とか
無論その辺も含めて全部ナシ!ってやってるのもいるけど
57723/02/22(水)11:44:51No.1029266349+
そもそも農業の立体化しないと餌足んねえよな
57823/02/22(水)11:45:08No.1029266417そうだねx3
俺が生きてるうちに食い物が保つならその後の地球なんてどうでもいいわ
57923/02/22(水)11:45:12No.1029266431+
>ふとしたことで陰謀論者わいてくるから怖いよねここ
逆張りが好きとかじゃなくて単に○○したほうがいいよって言われるとキレる人たちなんだと思う
わさびは醤油に解かずに刺身に付けたほうがいいって言われてもキレてると思うよ
58023/02/22(水)11:45:43No.1029266541+
>ふとしたことで陰謀論者わいてくるから怖いよねここ
隔離されるようなまさはるスレ見りゃわかるだろ
58123/02/22(水)11:45:43No.1029266543+
>ふとしたことで陰謀論者わいてくるから怖いよねここ
陰謀論者のフリした暇人だよそれ
まあやりすぎておかしくなるのもいるけど
58223/02/22(水)11:45:53No.1029266579+
>>ふとしたことで陰謀論者わいてくるから怖いよねここ
>逆張りが好きとかじゃなくて単に○○したほうがいいよって言われるとキレる人たちなんだと思う
>わさびは醤油に解かずに刺身に付けたほうがいいって言われてもキレてると思うよ
醤油に解いた方がうまいだろ
58323/02/22(水)11:45:58No.1029266599+
>脱酸素…昆虫食…
>魚人間の仕業だったか…
魚も酸素取り入れてるだろ!理科で何習ったんだ!
58423/02/22(水)11:46:00No.1029266605+
養殖方法が確立されてる虫はコオロギくらいしか無いとか聞く
だったら早く蜂の子の養殖方法確立してくれ
58523/02/22(水)11:46:01No.1029266609+
環境負荷気にするヴィーガンは飼料そのまま食ってたりすんのかな
58623/02/22(水)11:46:09No.1029266642そうだねx1
>俺が生きてるうちに食い物が保つならその後の地球なんてどうでもいいわ
心配しなくても9割くらいの人間はその感覚だよ
58723/02/22(水)11:46:11No.1029266657そうだねx1
>陰謀論者のフリした暇人だよそれ
>まあやりすぎておかしくなるのもいるけど
フリしてる時点でおかしくなってる
58823/02/22(水)11:46:12No.1029266661そうだねx2
>反射的に反発してるだけの人が多過ぎる
反発するにしても健康な人はいやーこんなの普及しても絶対食べたくないわ~で済ませられるんだけど
こんなのみんな食べたくないに決まってるのにこんなお菓子が売られだすなんておかしい…何か大きな力が働いてる…
ってなっちゃう人が少なくないから参るよね
58923/02/22(水)11:46:21No.1029266691+
>俺が生きてるうちに食い物が保つならその後の地球なんてどうでもいいわ
「」の子や孫が困るじゃないの
59023/02/22(水)11:46:21No.1029266694+
わさびは醤油に溶かしまくる派だな俺は
わさびの香りは消えるけど醤油の味が良くなる
59123/02/22(水)11:46:26No.1029266713+
クリケットファーム始めた坪井大輔ってどんな人か調べたらウィキペディアヒットしたけどこのパターンアレだな…って
59223/02/22(水)11:46:28No.1029266724そうだねx1
>反射的に反発してるだけの人が多過ぎる
それはすごく大事だから止めるべきではないけど
それが自分個人の生理的嫌悪だという自覚は常に持ってるべき
59323/02/22(水)11:46:37No.1029266748+
>>俺が生きてるうちに食い物が保つならその後の地球なんてどうでもいいわ
>「」の子や孫が困るじゃないの
つまりそういうことだ
59423/02/22(水)11:46:40No.1029266759そうだねx2
>「」の子や孫
59523/02/22(水)11:46:40No.1029266760+
品種改良で食われて喜ぶ生物作ろう
fu1945935.jpg[見る]
59623/02/22(水)11:46:47No.1029266789+
スレ画もコオロギせんべいの文字列だけならいいけどリアルなコオロギのイラスト入れるなよ…
59723/02/22(水)11:46:48No.1029266794+
>醤油に解いた方がうまいだろ
な?
59823/02/22(水)11:46:59No.1029266827そうだねx2
>「」の子や孫が困るじゃないの
困る人がいなくてよかった!!!
59923/02/22(水)11:47:04No.1029266847+
おっ答え合わせの時間だな
60023/02/22(水)11:47:07No.1029266857+
いやでもレプティリアンは絶対居るって
60123/02/22(水)11:47:08No.1029266867+
>>醤油に解いた方がうまいだろ
>な?
に?
60223/02/22(水)11:47:18No.1029266898+
庭で斧みたいな石見つけて嬉しかったからコオロギ殺しまくった
60323/02/22(水)11:47:31No.1029266950+
>陰謀論者のフリした暇人だよそれ
>まあやりすぎておかしくなるのもいるけど
狂人の真似とて大路を走ればそれ即ち狂人なりと昔の人も言っている
60423/02/22(水)11:47:43No.1029266998+
>環境負荷気にするヴィーガンは飼料そのまま食ってたりすんのかな
飼料作ってる土地で人が食べる用の作物作れって主張すんじゃない?
飼料もコーンとかなら別に食えないことはないだろうけど
60523/02/22(水)11:47:43No.1029266999そうだねx2
いや…オレ達は魚じゃない
人間だ
60623/02/22(水)11:47:50No.1029267026+
>わさびは醤油に溶かしまくる派だな俺は
>わさびの香りは消えるけど醤油の味が良くなる
本わさびは辛みが足りないから西洋わさび混ざってるのがいい派だな俺は
ねっとりしてるよりシャキシャキ感があった方がいいし
60723/02/22(水)11:47:54No.1029267037+
そもそも着色料とか大体虫なんだから既に大体の人が日常的に食べてるだろ虫
60823/02/22(水)11:48:00No.1029267053+
>>醤油に解いた方がうまいだろ
>な?
ちょっと待て単なる個人の好みで断言するお前がおかしいだろ…
60923/02/22(水)11:48:02No.1029267060+
>スレ画もコオロギせんべいの文字列だけならいいけどリアルなコオロギのイラス​ト入れるなよ…
ダメなひとはそういうとこもダメなんだな…
61023/02/22(水)11:48:02No.1029267062そうだねx3
>アメリカではコロナ禍からの回復によって
>代用ミートの需要が急激に落ち込んでるそうな
>コオロギもそれと同じで一過性の流行りにすぎないので
>それ関連の投資勧誘に引っかからないように注意するべきだと思う
こういう産業の反発が強いのってそういう投資詐欺のせいだよね
別に代用ミートの必要性が無くなったわけでもないのに
61123/02/22(水)11:48:15No.1029267116+
爬虫人類は唱えてる人は見かけるんだけど「俺がそうです」っつっても信じてくれない人ばっかなんだよね
61223/02/22(水)11:48:31No.1029267172+
鳥は唐揚げやチキンカツが出来るけどコオロギは佃煮くらいしかなくない?
やっぱり粉末にして何かにプラスするのが主流になるのかな
61323/02/22(水)11:48:33No.1029267179+
>ちょっと待て単なる個人の好みで断言するお前がおかしいだろ…
まず素直にそっちのほうが良いのかな?って思おうよ
いきなり違うって言うなよって話よ
61423/02/22(水)11:48:39No.1029267206+
>そもそも着色料とか大体虫なんだから既に大体の人が日常的に食べてるだろ虫
知らなかったそんなの…
61523/02/22(水)11:48:40No.1029267212+
コオロギ、よく見ると気持ち悪いんだよな
61623/02/22(水)11:49:04No.1029267296+
>コオロギ、よく見ると気持ち悪いんだよな
よく見なくても気持ち悪いよ
よく見ると気持ち悪いのはエビとかカニ
61723/02/22(水)11:49:04No.1029267298+
>いやでもレプティリアンは絶対居るって
鳥類がその系統といえなくもない
あいつら会話可能なレベルで賢いのそこそこいるからな
61823/02/22(水)11:49:17No.1029267357+
「牛食うな」くらいだとまあ将来的にしょうがないかも…とはなる
「コオロギ食え」は流石にまだ早くね?って思うけどそもそも誰も食えとは言ってないしな
61923/02/22(水)11:49:24No.1029267389+
>>ちょっと待て単なる個人の好みで断言するお前がおかしいだろ…
>まず素直にそっちのほうが良いのかな?って思おうよ
>いきなり違うって言うなよって話よ
人それぞれだよねで終わりでいいだろ
62023/02/22(水)11:49:44No.1029267471+
重要なのは味だと思うんだけどコオロギって美味いの?
62123/02/22(水)11:50:05No.1029267560そうだねx1
>>コオロギ、よく見ると気持ち悪いんだよな
>よく見なくても気持ち悪いよ
いや待てよぱっと見は小さくて可愛いだろ
62223/02/22(水)11:50:10No.1029267575+
だからエビカニによく見るとキモいの呪いをかけるのはやめろ
裏側を見せるな
62323/02/22(水)11:50:12No.1029267578+
鶏は卵もおいしいのが強いよね
虫の卵とか食べたくないもん
62423/02/22(水)11:50:14No.1029267588+
>「コオロギ食え」は流石にまだ早くね?って思うけどそもそも誰も食えとは言ってないしな
べつに人間が直接食わんでも中間タンパク源として利用すりゃあいい
62523/02/22(水)11:50:25No.1029267623+
>「牛食うな」くらいだとまあ将来的にしょうがないかも…とはなる
>「コオロギ食え」は流石にまだ早くね?って思うけどそもそも誰も食えとは言ってないしな
選択肢を広げるって言うなら俺は選ばないから構わないけど
コオロギ食えに至ると困るよね…
62623/02/22(水)11:50:28No.1029267641+
>「牛食うな」くらいだとまあ将来的にしょうがないかも…とはなる
>「コオロギ食え」は流石にまだ早くね?って思うけどそもそも誰も食えとは言ってないしな
食えって言われる前に食肉が値段が高くなって手に入らなくなる方がはるかに現実味あるわな
62723/02/22(水)11:50:50No.1029267711+
>人それぞれだよねで終わりでいいだろ
○○の方が良いよって言われるってことはそれなりの理由があるわけで
それを考えもせずに人それぞれなんて言ったら何も始まらないのだ
62823/02/22(水)11:50:53No.1029267722そうだねx2
牛乳捨てつつバターが足りないとか言ってる日本は構造的に間違ってるのは確かだ
62923/02/22(水)11:50:55No.1029267728+
最近はそうじゃないけど昔のかまぼこのピンク色とか虫由来
63023/02/22(水)11:50:58No.1029267740+
わさびを醤油に溶かすと塩味のカドが取れて甘く濃厚になる
脂の多い刺身にも良く乗るし
辛味もあって食欲をそそる
良いことだらけだと思う
63123/02/22(水)11:50:59No.1029267746そうだねx3
肉食えないやつの選択肢として大豆の代用肉なんて絶対的にあった方がいいのに
今これが熱い!!!!!!みたいな奴ばっかり集まってくるから反動で速攻終わったことになる
あいつら全員死ねばいいのに
63223/02/22(水)11:51:00No.1029267755+
よく見ると気持ち悪いのは鈴虫だな
きめぇ~!
63323/02/22(水)11:51:04No.1029267778+
どんなに不味くてもこのコオロギを食べるしかない…
63423/02/22(水)11:51:21No.1029267846+
なんか世の中やたら不安ばっか煽るやつがいて暇なんだなって
63523/02/22(水)11:51:24No.1029267857+
海は偉大だな…
63623/02/22(水)11:51:42No.1029267920+
コオロギ食開発するよりどうすれば鶏肉食を永久に継続していけるか研究した方が早いと思うんだよね
63723/02/22(水)11:51:44No.1029267934そうだねx1
あとたらこもよく見るとキモいよ
なんか血の筋が通ってるし袋破くとびっっっっしり卵が詰まってるし
63823/02/22(水)11:51:45No.1029267935+
まずい政治板から憂国騎士団が遠征し出した
63923/02/22(水)11:51:45No.1029267937そうだねx1
>牛乳捨てつつバターが足りないとか言ってる日本は構造的に間違ってるのは確かだ
貨幣経済だけで世界回すのは限界ある
64023/02/22(水)11:51:51No.1029267960+
コオロギを食う牛を開発できればぐっと環境負荷は減るのではないか
牛の問題は異常に水を飲むことも1つだし
64123/02/22(水)11:51:54No.1029267977+
どうせ一過性の流行りだとは思ってる
64223/02/22(水)11:51:57No.1029267986+
もし仮に虫食わなきゃいけない時が来るとしたら
別に強制でも何でもないけど他の肉の価格が馬鹿上がりして虫だけは安値で買えますけどどうします?
って状況だろうな…
64323/02/22(水)11:52:03No.1029268006+
>コオロギ食開発するよりどうすれば鶏肉食を永久に継続していけるか研究した方が早いと思うんだよね
研究開発は両方やれ
64423/02/22(水)11:52:31No.1029268102+
>なんか血の筋が通ってるし袋破くとびっっっっしり卵が詰まってるし
そりゃま卵巣だからな
内臓だよ
64523/02/22(水)11:52:32No.1029268107+
>海は偉大だな…
火星に行くより前にあり余った深海を開拓して欲しい
64623/02/22(水)11:52:33No.1029268111+
>海は偉大だな…
畑みたいに海を陸地で作れたらカニ食べ放題になるのかな
64723/02/22(水)11:52:36No.1029268125+
>コオロギ食開発するよりどうすれば鶏肉食を永久に継続していけるか研究した方が早いと思うんだよね
今の卵高騰を見るととても鶏肉だけでやっていけるとは思えないぜ
Lサイズ10個で300円だぞ!?
64823/02/22(水)11:52:48No.1029268166そうだねx1
研究したいなら勝手にやれ
行政に寄生すんな
64923/02/22(水)11:52:52No.1029268179+
>研究開発は両方やれ
公金投入するなら絞ってくれ
65023/02/22(水)11:53:02No.1029268222+
エビの養殖で大儲けしたいから出資してほしい
65123/02/22(水)11:53:09No.1029268252+
>どうせ一過性の流行りだとは思ってる
当たり前じゃんすぐ次のネタが見つかったら乗り換えるから
65223/02/22(水)11:53:10No.1029268256+
本当によく見るとめちゃめちゃキモいのは人間の顔
65323/02/22(水)11:53:14No.1029268272+
共食い無視していいんならコオロギよりウシガエルのほうが圧倒的にコスパ良いんだけど
65423/02/22(水)11:53:18No.1029268295+
>よく見ると気持ち悪いのは鈴虫だな
>きめぇ~!
悪いが“クツワムシ”
65523/02/22(水)11:53:24No.1029268319+
>コオロギ、よく見ると気持ち悪いんだよな
上でゲノムの画像を探すためにコオロギ ゲノムで画像検索したら中々のキモ画像だらけだった
65623/02/22(水)11:53:29No.1029268329そうだねx3
>公金投入するなら絞ってくれ
これやるとそれがダメだったときになんにも残らねえんだ
実学しか価値がないという考えだと国は滅びる
65723/02/22(水)11:53:34No.1029268358+
>火星に行くより前にあり余った深海を開拓して欲しい
同意したいけど水圧がな…
65823/02/22(水)11:53:45No.1029268395そうだねx1
コオロギなんて許せねぇよな!食べて絶滅だぁ!
65923/02/22(水)11:53:47No.1029268409そうだねx2
この手の研究こそ行政がやらんとダメでしょ
66023/02/22(水)11:53:49No.1029268414+
>>海は偉大だな…
>畑みたいに海を陸地で作れたらカニ食べ放題になるのかな
水族館みたいな生簀を作ればいけるかもな
66123/02/22(水)11:53:53No.1029268437+
何がコオロギだよ
繁殖して困ってるジャイアントタニシ食え
66223/02/22(水)11:53:55No.1029268445+
>研究したいなら勝手にやれ
>行政に寄生すんな
(コオロギにやられたんだな…)
66323/02/22(水)11:53:57No.1029268455+
>共食い無視していいんならコオロギよりウシガエルのほうが圧倒的にコスパ良いんだけど
ザリガニですらコオロギより上になるしね
共食いするんだけど
66423/02/22(水)11:54:08No.1029268494そうだねx1
>研究したいなら勝手にやれ
>行政に寄生すんな
こうして日本から技術が失われていく
66523/02/22(水)11:54:13No.1029268516+
>エビの養殖で大儲けしたいから出資してほしい
あれも病気に弱いんだよなー
66623/02/22(水)11:54:14No.1029268522+
毒があるとかじゃなくてあくまで文化的な慣れの問題だから
粘り強くやればそのうち下の世代は忌避感なくなるかと思う
そこまでコオロギ推しが続くか知らんけど
66723/02/22(水)11:54:24No.1029268558そうだねx1
>本当によく見るとめちゃめちゃキモいのは人間の顔
これは個体差が激しい
66823/02/22(水)11:54:42No.1029268622+
無駄な研究させたくない人は絶対に成功して利益のでる研究をなんとか見つけてもってきてくれ
66923/02/22(水)11:54:44No.1029268636+
そもそも行政に寄生すんなって話になったらまず米農家滅ぼさなきゃならなくなるだろ
67023/02/22(水)11:54:47No.1029268645+
>クリケットファーム始めた坪井大輔ってどんな人か調べたらウィキペディアヒットしたけどこのパターンアレだな…って
>2021年、現在はブロックチェーン事業をEXITし、SDGsの思想>に共感したことで長野県茅野市にてコオロギの養殖事業に注>力している。
EXITしって急に意識高い系翻訳来てダメだった
67123/02/22(水)11:54:50No.1029268662そうだねx2
>この手の研究こそ行政がやらんとダメでしょ
ベンチャー詐欺に引っ掛かってるだけでは
67223/02/22(水)11:55:25No.1029268800+
>これは個体差が激しい
ぱっと見全然キモくない人ほどまじまじ見てるとあれなんか変じゃね…?ってなるよ
67323/02/22(水)11:55:26No.1029268811そうだねx2
>>この手の研究こそ行政がやらんとダメでしょ
>ベンチャー詐欺に引っ掛かってるだけでは
訳のわからないことを言うな…
67423/02/22(水)11:55:36No.1029268845そうだねx1
>この手の研究こそ行政がやらんとダメでしょ
税金の無駄遣い
67523/02/22(水)11:55:59No.1029268932+
>訳のわからないことを言うな…
大阪の人工石油をマジもんだと思ってる感じの人?
67623/02/22(水)11:56:15No.1029268985+
人間が虫を食べるんじゃなくて虫を美味しく進化させてそれを食べさせて美味しくなった爬虫類を人間が食べるという方向に行けませんか…
67723/02/22(水)11:56:27No.1029269032+
>>訳のわからないことを言うな…
>大阪の人工石油をマジもんだと思ってる感じの人?
いきなり話を飛ばすなよ
67823/02/22(水)11:56:33No.1029269058そうだねx5
>ベンチャー詐欺に引っ掛かってるだけでは
行政が詐欺に引っ掛かってて自分はそれに気づいてるって考えこえー
67923/02/22(水)11:56:41No.1029269090そうだねx1
補助金っつっても補助金出てる産業なんて世の中腐るほどあるがそれら全部非難する気か?
具体的に例挙げるとキッチンカーとかも補助金出てるぞ?
68023/02/22(水)11:56:43No.1029269097+
>そもそも行政に寄生すんなって話になったらまず米農家滅ぼさなきゃならなくなるだろ
米は主食なので備蓄して安定した流通を確保せにゃいかんと法律で決めてるからね
68123/02/22(水)11:56:48No.1029269109そうだねx4
もしかしてマジもんの陰謀論者いる?
68223/02/22(水)11:56:57No.1029269153そうだねx3
>公金投入するなら絞ってくれ
当たるくじだけ引けばいいみたいな考えはやめてね
68323/02/22(水)11:57:07No.1029269193+
まカネの臭いに群がるハイエナはたしかに存在するからなあ
68423/02/22(水)11:57:13No.1029269216+
>EXITしって急に意識高い系翻訳来てダメだった
言いたい事は分からんでもないけどこの場合のexitは日本語の文章でもexitとしか言わんだろ
68523/02/22(水)11:57:22No.1029269248+
>なんか世の中やたら不安ばっか煽るやつがいて暇なんだなって
多分個人単位で見たら強く不安を感じる人がそれを和らげたくて共感を求めて同じ考えの人と繋がろうと動いてるだけなんだろうけど
SNSがそれらの個人を容易に一体化させるからすんごいビッグウェーブになっちゃうような感じがする
なんか怪人を巨大化させる装置みたいな役割を果たしてるような…
68623/02/22(水)11:57:38No.1029269319そうだねx1
>>これは個体差が激しい
>ぱっと見全然キモくない人ほどまじまじ見てるとあれなんか変じゃね…?ってなるよ
煽りじゃなく何言ってんだ…?
二次元キャラに慣れすぎたのか
68723/02/22(水)11:57:52No.1029269357+
>米は主食なので備蓄して安定した流通を確保せにゃいかんと法律で決めてるからね
今米多すぎだろ
68823/02/22(水)11:57:56No.1029269375そうだねx1
>当たるくじだけ引けばいいみたいな考えはやめてね
人の金でくじ引いてんだから確度の高い方選べよって話
68923/02/22(水)11:57:58No.1029269384+
役に立つ立たないで公金の使い道を決めるなら
真っ先に切られるのは底辺だけどいいのか
69023/02/22(水)11:58:20No.1029269478+
>>当たるくじだけ引けばいいみたいな考えはやめてね
>人の金でくじ引いてんだから確度の高い方選べよって話
>当たるくじだけ引けばいいみたいな考えはやめてね
69123/02/22(水)11:58:27No.1029269505+
成功するのかわからない研究に国が金出すなって主張する「」時々居るよね
69223/02/22(水)11:58:27No.1029269510+
>もしかしてマジもんの陰謀論者いる?
そんな大層なもんじゃなくてボクの知らないことは気に食わないってだけだと思われる
69323/02/22(水)11:58:31No.1029269518+
>役に立つ立たないで公金の使い道を決めるなら
>真っ先に切られるのは底辺だけどいいのか
もう切られ始めてるけど
69423/02/22(水)11:58:36No.1029269541+
>>これは個体差が激しい
>ぱっと見全然キモくない人ほどまじまじ見てるとあれなんか変じゃね…?ってなるよ
ゲシュタルト崩壊してる
69523/02/22(水)11:58:45No.1029269592+
>言いたい事は分からんでもないけどこの場合のexitは日本語の文章でもexitとしか言わんだろ
離れてじゃダメなのかしらん
それほど意識高くないからよーわからん
69623/02/22(水)11:58:46No.1029269595そうだねx1
>煽りじゃなく何言ってんだ…?
>二次元キャラに慣れすぎたのか
たぶんなんかの恐怖症とかでしょ…そっとしておいてやれ
69723/02/22(水)11:58:56No.1029269639+
>人の金でくじ引いてんだから確度の高い方選べよって話
昆虫食はめちゃくちゃ確度高いよ…
もう40年くらい前から言われてることだ
69823/02/22(水)11:59:01No.1029269660+
>あとたらこもよく見るとキモいよ
>なんか血の筋が通ってるし袋破くとびっっっっしり卵が詰まってるし
ホモレイプの惨殺死体かと
69923/02/22(水)11:59:08No.1029269681+
その理屈ならコオロギが現状強度高いからくじ引いてんだろ
70023/02/22(水)11:59:22No.1029269736そうだねx1
日本でコオロギ食う需要なんて文化的風土的にも無いよ…
コオロギを食えるようにする手間でセミとかミツバチ料理した方が美味いよ…
70123/02/22(水)11:59:22No.1029269739+
>>人の金でくじ引いてんだから確度の高い方選べよって話
>昆虫食はめちゃくちゃ確度高いよ…
>もう40年くらい前から言われてることだ
ちょっと待ていつまで言い続けるんだよ…
70223/02/22(水)11:59:25No.1029269751そうだねx2
>研究したいなら勝手にやれ
>行政に寄生すんな
2位じゃダメなんですかって言ってそう
70323/02/22(水)11:59:28No.1029269763+
廃棄してる食品を乾燥させて豚に食わせよう
70423/02/22(水)11:59:40No.1029269809+
キモくない人間の顔すらも不気味なら
俺は鏡を見ることができないぞ俺
70523/02/22(水)11:59:46No.1029269836そうだねx1
そもそも税金は人の金ではないしなあ
70623/02/22(水)11:59:49No.1029269855そうだねx1
そんなにいうならあるならコオロギより確度高い研究持ち込んであげたらいいのではないだろうか
70723/02/22(水)12:00:03No.1029269911+
    1677034803201.png-(1285 B)
1285 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
70823/02/22(水)12:00:07No.1029269930+
    1677034807221.png-(1430 B)
1430 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
70923/02/22(水)12:00:08No.1029269933+
>昆虫食はめちゃくちゃ確度高いよ…
>もう40年くらい前から言われてることだ
40年言われてて未だにロクに実用化されてないものの何が確度高いんだよ
供給量の安定すら怪しいじゃねぇか
71023/02/22(水)12:00:11No.1029269943+
    1677034811458.png-(1304 B)
1304 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
71123/02/22(水)12:00:11No.1029269944+
>コオロギを食えるようにする手間でセミとかミツバチ料理した方が美味いよ…
飛ぶ昆虫は飼育に向かないってのがまずあるので…
セミは旨いけど
71223/02/22(水)12:00:16No.1029269966+
    1677034816434.png-(1438 B)
1438 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
71323/02/22(水)12:00:16No.1029269971+
>キモくない人間の顔すらも不気味なら
>俺は鏡を見ることができないぞ俺
ちょっと待て今モニター見たら麻原うつってる
71423/02/22(水)12:00:18No.1029269979+
>廃棄してる食品を乾燥させて豚に食わせよう
豚におから食わせようとしたら産業廃棄物がどうたらって邪魔してくるのがこの国だぞ
71523/02/22(水)12:00:20No.1029269987+
    1677034820739.png-(1295 B)
1295 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
71623/02/22(水)12:00:21No.1029269990そうだねx3
経験上最も期待値が高い方法が「研究開発両方やる」なんだよ
「確度の高い方に絞って全ツッパする」は全然確度が高くない
人間やったことないのか?
71723/02/22(水)12:00:23No.1029269997そうだねx5
おっ始まったか
負けを認めたな
71823/02/22(水)12:00:25No.1029270007+
    1677034825800.png-(1308 B)
1308 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
71923/02/22(水)12:00:30No.1029270020+
    1677034830280.png-(1437 B)
1437 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
72023/02/22(水)12:00:35No.1029270041+
    1677034835231.png-(1424 B)
1424 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
72123/02/22(水)12:00:42No.1029270063+
    1677034842460.png-(1448 B)
1448 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
72223/02/22(水)12:00:46No.1029270082+
    1677034846418.png-(1414 B)
1414 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
72323/02/22(水)12:00:46No.1029270083+
>ちょっと待ていつまで言い続けるんだよ…
食文化に対する干渉だから数十年数百年言い続けるのでは?
72423/02/22(水)12:00:48No.1029270093そうだねx1
>>当たるくじだけ引けばいいみたいな考えはやめてね
>人の金でくじ引いてんだから確度の高い方選べよって話
たとえば科研費なら基盤BだのAだのでランクつけて補助事業にしてる上に
専門家が採択の検討してるじゃん
何が不満なの?専門家より専門的見地があるの?
72523/02/22(水)12:00:51No.1029270103+
    1677034851045.png-(1421 B)
1421 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
72623/02/22(水)12:00:53No.1029270107+
セミって養殖手間かかりそうだよね
72723/02/22(水)12:00:55No.1029270112+
まずいコオロギが暴れ始めた
72823/02/22(水)12:00:56No.1029270118+
>40年言われてて未だにロクに実用化されてないものの何が確度高いんだよ
>供給量の安定すら怪しいじゃねぇか
切羽詰まってヤバいってなったのがここ10年くらいだからな
ブロイラーだって今の形になるまでに100年以上かかってるぞ
72923/02/22(水)12:00:57No.1029270121+
空きスペースでコオロギ養殖とか流行るかな
73023/02/22(水)12:00:58No.1029270127+
    1677034858054.png-(1415 B)
1415 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
73123/02/22(水)12:00:59No.1029270129そうだねx1
壊れちゃった
73223/02/22(水)12:01:04No.1029270153+
    1677034864107.png-(1414 B)
1414 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
73323/02/22(水)12:01:07No.1029270164そうだねx3
今あるラインをさらに安定させる研究をする
全く新しいラインも模索する
なんの問題もなくね?
73423/02/22(水)12:01:09No.1029270179+
    1677034869158.png-(1399 B)
1399 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
73523/02/22(水)12:01:14No.1029270191+
    1677034874500.png-(1400 B)
1400 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
73623/02/22(水)12:01:14No.1029270192+
>コオロギを食えるようにする手間でセミとかミツバチ料理した方が美味いよ…
ミツバチは個体数激減してるらしいから食べる方向よりまず保護が優先じゃねえかな?
73723/02/22(水)12:01:17No.1029270205+
>>キモくない人間の顔すらも不気味なら
>>俺は鏡を見ることができないぞ俺
>ちょっと待て今モニター見たら麻原うつってる
生きていたのですね尊師!!
73823/02/22(水)12:01:18No.1029270213+
    1677034878917.png-(1396 B)
1396 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
73923/02/22(水)12:01:19No.1029270215+
何で虫のスレで…?
74023/02/22(水)12:01:23No.1029270230+
>廃棄してる食品を乾燥させて豚に食わせよう
これに近い発想がコオロギだと思ってる
74123/02/22(水)12:01:23No.1029270231+
    1677034883055.png-(1409 B)
1409 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
74223/02/22(水)12:01:28No.1029270254+
    1677034888066.png-(1417 B)
1417 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
74323/02/22(水)12:01:32No.1029270276+
    1677034892123.png-(1394 B)
1394 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
74423/02/22(水)12:01:32No.1029270277+
>セミって養殖手間かかりそうだよね
幼虫食う以外ないな
7年も待てるかよ!
74523/02/22(水)12:01:33No.1029270284+
飼料で肉質コントロールしてるのに豚に変なもん食わせる訳ないだろ…
74623/02/22(水)12:01:36No.1029270291+
    1677034896139.png-(1421 B)
1421 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
74723/02/22(水)12:01:41No.1029270308+
    1677034901212.png-(1378 B)
1378 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
74823/02/22(水)12:01:45No.1029270323+
    1677034905272.png-(1418 B)
1418 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
74923/02/22(水)12:01:47No.1029270332+
コオロギみたいな知能だな
75023/02/22(水)12:01:50No.1029270343+
    1677034910045.png-(1400 B)
1400 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
75123/02/22(水)12:01:52No.1029270352+
>まずいコオロギが暴れ始めた
点のサイズ的にダニかノミが荒らしてる
75223/02/22(水)12:01:54No.1029270359+
    1677034914048.png-(1411 B)
1411 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
75323/02/22(水)12:01:54No.1029270360そうだねx2
>何で虫のスレで…?
虫なんだろう
75423/02/22(水)12:01:56No.1029270368+
>>>キモくない人間の顔すらも不気味なら
>>>俺は鏡を見ることができないぞ俺
>>ちょっと待て今モニター見たら麻原うつってる
>生きていたのですね尊師!!
世界的DJかもしれないだろ!
75523/02/22(水)12:01:57No.1029270370+
はい発狂した私の勝ち(千鳥かなめ)
75623/02/22(水)12:01:58No.1029270374+
    1677034918068.png-(1383 B)
1383 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
75723/02/22(水)12:01:59No.1029270378+
これってそういうマクロか何か組んでるの?
75823/02/22(水)12:02:01No.1029270383+
>コオロギを食えるようにする手間でセミとかミツバチ料理した方が美味いよ…
空を飛ぶ都合上スカスカになりやすいのがね…
水中の生き物ならもっと筋肉ミチミチに詰まってて美味しそうなのに
75923/02/22(水)12:02:03No.1029270388+
    1677034923605.png-(1424 B)
1424 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
76023/02/22(水)12:02:08No.1029270418+
    1677034928778.png-(1430 B)
1430 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
76123/02/22(水)12:02:13No.1029270441+
    1677034933294.png-(1462 B)
1462 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
76223/02/22(水)12:02:17No.1029270454+
    1677034937291.png-(1420 B)
1420 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
76323/02/22(水)12:02:21No.1029270473+
    1677034941087.png-(1421 B)
1421 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
76423/02/22(水)12:02:23No.1029270482+
そもそもなんでコオロギなんだ
おカイコ様にしようぜ
76523/02/22(水)12:02:24No.1029270483+
ああコオロギだからコオロギ食アンチだったのか…
76623/02/22(水)12:02:25No.1029270493+
    1677034945073.png-(1414 B)
1414 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
76723/02/22(水)12:02:30No.1029270524+
    1677034950323.png-(1409 B)
1409 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
76823/02/22(水)12:02:34No.1029270544+
    1677034954396.png-(1408 B)
1408 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
76923/02/22(水)12:02:36No.1029270551+
コオロギに限らんけど自治体レベルで新規に流行らせたい事業なんて利権無しに成り立つわけねえだろと思わんでもない
77023/02/22(水)12:02:38No.1029270559そうだねx10
    1677034958391.png-(5630 B)
5630 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
77123/02/22(水)12:02:39No.1029270562+
    1677034959355.png-(1423 B)
1423 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
77223/02/22(水)12:02:44No.1029270579+
    1677034964403.png-(1412 B)
1412 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
77323/02/22(水)12:02:46No.1029270586+
何が荒らしのスイッチなんだろうな
77423/02/22(水)12:02:47No.1029270591+
世界的に余る様な食材とかないのかな…?
77523/02/22(水)12:02:50No.1029270603+
これ手動でやってるの?
77623/02/22(水)12:02:50No.1029270605+
    1677034970450.png-(1425 B)
1425 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
77723/02/22(水)12:02:51No.1029270607+
>幼虫食う以外ないな
意外と悪くない発想だったりして
77823/02/22(水)12:02:56No.1029270625+
    1677034976429.png-(1414 B)
1414 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
77923/02/22(水)12:02:57No.1029270631+
一丁前に日本の科学研究を憂うくせに現場で何やってるのか一切知らなそうだなインターネット国士様
78023/02/22(水)12:03:00No.1029270644+
    1677034980719.png-(1414 B)
1414 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
78123/02/22(水)12:03:03No.1029270663+
>No.1029270559
ダイアキュート!
78223/02/22(水)12:03:07No.1029270676+
    1677034987789.png-(1408 B)
1408 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
78323/02/22(水)12:03:11No.1029270697そうだねx1
>今あるラインをさらに安定させる研究をする
>全く新しいラインも模索する
>なんの問題もなくね?
研究や税金のリソースどうこうって気に食わないもの否定するのに便利だよなぁ
なんか利口なこと言ってるような気持ちになれたりするのかな
78423/02/22(水)12:03:12No.1029270702+
    1677034992681.png-(1412 B)
1412 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
78523/02/22(水)12:03:16No.1029270723+
ここにいる
  V
78623/02/22(水)12:03:17No.1029270726+
このところ取り沙汰されている昆虫食は単に必要な栄養を摂るだけってイメージが付いて回るのよね…
78723/02/22(水)12:03:18No.1029270735+
    1677034998662.png-(1417 B)
1417 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
78823/02/22(水)12:03:19No.1029270743+
>世界的に余る様な食材とかないのかな…?
ワカメ
78923/02/22(水)12:03:21No.1029270747+
ちょっと待てこの手動連投のせいでまた頭5Gが都合の悪い話題だから連投で語らせないようにしてるってなるだろ
79023/02/22(水)12:03:23No.1029270757+
    1677035003194.png-(1379 B)
1379 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
79123/02/22(水)12:03:28No.1029270776+
    1677035008156.png-(1410 B)
1410 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
79223/02/22(水)12:03:32No.1029270796+
なんとかして飛ばない蜂を生み出して蜂の子を養殖して食べるみたいな方法が取れればなあ
79323/02/22(水)12:03:33No.1029270800+
>そもそもなんでコオロギなんだ
>おカイコ様にしようぜ
おカイコさまは今でもある程度おやつになってるのかな?
79423/02/22(水)12:03:34No.1029270806+
    1677035014905.png-(1302 B)
1302 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
79523/02/22(水)12:03:39No.1029270836+
    1677035019910.png-(1393 B)
1393 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
79623/02/22(水)12:03:44No.1029270854+
    1677035024405.png-(1397 B)
1397 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
79723/02/22(水)12:03:49No.1029270880+
    1677035029403.png-(1419 B)
1419 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
79823/02/22(水)12:03:51No.1029270892+
俺一日3食コオロギだけど?
79923/02/22(水)12:03:53No.1029270903+
    1677035033387.png-(1420 B)
1420 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
80023/02/22(水)12:03:58No.1029270926+
    1677035038318.png-(1418 B)
1418 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
80123/02/22(水)12:04:03No.1029270950+
    1677035043102.png-(1407 B)
1407 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
80223/02/22(水)12:04:07No.1029270976+
    1677035047135.png-(1303 B)
1303 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
80323/02/22(水)12:04:08No.1029270979+
コオロギを人間用に育てるから駄目なんだ
雑に育てて魚に食わせよう
80423/02/22(水)12:04:11No.1029270995+
    1677035051629.png-(1448 B)
1448 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
80523/02/22(水)12:04:16No.1029271021+
    1677035056525.png-(1408 B)
1408 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
80623/02/22(水)12:04:16No.1029271022+
まずいミジンコが嫉妬で暴れ始めた
80723/02/22(水)12:04:20No.1029271043+
    1677035060314.png-(1418 B)
1418 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
80823/02/22(水)12:04:25No.1029271064+
    1677035065330.png-(1402 B)
1402 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
80923/02/22(水)12:04:29No.1029271089+
    1677035069318.png-(1409 B)
1409 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
81023/02/22(水)12:04:34No.1029271110+
    1677035074909.png-(1398 B)
1398 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
81123/02/22(水)12:04:36No.1029271117+
40年前から研究されてるなら知見めっちゃあるしやりやすいじゃん
急にゼロから新しいの始めるよりよっぽど低コストで早く仕上がるぞ
もちろんコオロギ研究を走らせてる裏で次のネタをまた40年くらいかけて探すわけだが
81223/02/22(水)12:04:38No.1029271127+
    1677035078982.png-(1405 B)
1405 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
81323/02/22(水)12:04:43No.1029271140+
    1677035083403.png-(1296 B)
1296 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
81423/02/22(水)12:04:49No.1029271164+
    1677035089441.png-(1423 B)
1423 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
81523/02/22(水)12:04:53No.1029271184+
    1677035093827.png-(1409 B)
1409 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
81623/02/22(水)12:04:59No.1029271202+
    1677035099609.png-(1421 B)
1421 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
81723/02/22(水)12:05:03No.1029271219+
    1677035103697.png-(1423 B)
1423 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
81823/02/22(水)12:05:05No.1029271228+
コオロギも貪り食われるべき
オキアミはそう思った
81923/02/22(水)12:05:07No.1029271241+
    1677035107609.png-(1307 B)
1307 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
82023/02/22(水)12:05:11No.1029271259+
    1677035111216.png-(1421 B)
1421 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
82123/02/22(水)12:05:15No.1029271270+
これ荒らしてるのイナゴだろ
最も日本に根付いた昆虫食だったはずがハシゴ外されて哀れ
82223/02/22(水)12:05:15No.1029271276+
    1677035115278.png-(1421 B)
1421 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
82323/02/22(水)12:05:20No.1029271300+
    1677035120872.png-(1307 B)
1307 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
82423/02/22(水)12:05:24No.1029271310+
    1677035124837.png-(1393 B)
1393 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
82523/02/22(水)12:05:27No.1029271318+
ミジンコも熱帯魚あたりのエサ需要があるのかな?
82623/02/22(水)12:05:27No.1029271321+
>>セミって養殖手間かかりそうだよね
>幼虫食う以外ないな
>7年も待てるかよ!
今ふと調べたけどカブトムシと違ってセミの幼虫って樹液が主食だったんだな
意外と味は悪くないかもしれん
82723/02/22(水)12:05:28No.1029271324+
    1677035128882.png-(1420 B)
1420 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
82823/02/22(水)12:05:33No.1029271350+
    1677035133978.png-(1305 B)
1305 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
82923/02/22(水)12:05:38No.1029271374+
    1677035138930.png-(1365 B)
1365 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
83023/02/22(水)12:05:42No.1029271399+
    1677035142324.png-(1403 B)
1403 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
83123/02/22(水)12:05:46No.1029271418+
    1677035146106.png-(1405 B)
1405 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
83223/02/22(水)12:05:50No.1029271441+
    1677035150881.png-(1363 B)
1363 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
83323/02/22(水)12:05:54No.1029271467+
    1677035154867.png-(1408 B)
1408 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
83423/02/22(水)12:05:56No.1029271477そうだねx1
>ちょっと待てこの手動連投のせいでまた頭5Gが都合の悪い話題だから連投で語らせないようにしてるってなるだろ
単にまさはるマンが言い負かされて発狂してるとしか見られてないので大丈夫
83523/02/22(水)12:05:58No.1029271483+
    1677035158802.png-(1427 B)
1427 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
83623/02/22(水)12:06:03No.1029271509+
    1677035163704.png-(1409 B)
1409 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
83723/02/22(水)12:06:07No.1029271525+
    1677035167778.png-(1398 B)
1398 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
83823/02/22(水)12:06:11No.1029271545+
    1677035171518.png-(1487 B)
1487 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
83923/02/22(水)12:06:11No.1029271550そうだねx2
>ちょっと待てこの手動連投のせいでまた頭5Gが都合の悪い話題だから連投で語らせないようにしてるってなるだろ
…?それはまあその通りなのでは
84023/02/22(水)12:06:12No.1029271556+
>オキアミはそう思った
いよいよピンチになったらよろしくね
84123/02/22(水)12:06:15No.1029271574+
    1677035175537.png-(1420 B)
1420 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
84223/02/22(水)12:06:19No.1029271597+
>コオロギも貪り食われるべき
>オキアミはそう思った
クジラは敵だな
84323/02/22(水)12:06:20No.1029271604+
    1677035180539.png-(1410 B)
1410 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
84423/02/22(水)12:06:25No.1029271628+
    1677035185547.png-(1404 B)
1404 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
84523/02/22(水)12:06:33No.1029271667+
    1677035193019.png-(1430 B)
1430 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
84623/02/22(水)12:06:37No.1029271691+
    1677035197096.png-(1422 B)
1422 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
84723/02/22(水)12:06:46No.1029271726+
    1677035206669.png-(1405 B)
1405 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
84823/02/22(水)12:06:51No.1029271763+
    1677035211858.png-(1391 B)
1391 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
84923/02/22(水)12:06:56No.1029271788+
    1677035216895.png-(1419 B)
1419 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
85023/02/22(水)12:07:00No.1029271811+
    1677035220757.png-(1424 B)
1424 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
85123/02/22(水)12:07:04No.1029271830+
    1677035224777.png-(1398 B)
1398 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
85223/02/22(水)12:07:09No.1029271856+
    1677035229737.png-(1415 B)
1415 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
85323/02/22(水)12:07:13No.1029271875+
    1677035233212.png-(1426 B)
1426 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
85423/02/22(水)12:07:14No.1029271876+
むっ
85523/02/22(水)12:07:18No.1029271890+
    1677035238299.png-(1410 B)
1410 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
85623/02/22(水)12:07:22No.1029271925+
    1677035242607.png-(1418 B)
1418 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
85723/02/22(水)12:07:23No.1029271929+
牛乳飲め
卵食え
大豆食え
釘も食え
85823/02/22(水)12:07:26No.1029271938+
>今ふと調べたけどカブトムシと違ってセミの幼虫って樹液が主食だったんだな
>意外と味は悪くないかもしれん
外来種のセミ食べてるユーチューバーいたけど悪くないらしい
85923/02/22(水)12:07:26No.1029271939+
    1677035246635.png-(1406 B)
1406 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
86023/02/22(水)12:07:32No.1029271970+
    1677035252833.png-(1452 B)
1452 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
86123/02/22(水)12:07:36No.1029271993+
    1677035256844.png-(1412 B)
1412 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
86223/02/22(水)12:07:41No.1029272022+
    1677035261461.png-(1402 B)
1402 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
86323/02/22(水)12:07:43No.1029272029+
>これ荒らしてるのイナゴだろ
>最も日本に根付いた昆虫食だったはずがハシゴ外されて哀れ
そう言えば蝗害のイナゴって飢餓状態な身体してるから可食部少なくて不味いって聞くね
でも粉々にして魚の餌にすりゃ有効活用できそう
86423/02/22(水)12:07:46No.1029272042+
    1677035266400.png-(1431 B)
1431 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
86523/02/22(水)12:07:52No.1029272072+
    1677035272625.png-(1299 B)
1299 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
86623/02/22(水)12:07:53No.1029272085+
セミ成虫は唐揚げするとサクサクになるぞ
86723/02/22(水)12:07:57No.1029272100+
    1677035277357.png-(1295 B)
1295 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
86823/02/22(水)12:08:03No.1029272126+
    1677035283777.png-(1307 B)
1307 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
86923/02/22(水)12:08:04No.1029272133+
12時になった途端だと昼休憩入ったからスレ埋めたいみたいだな…
87023/02/22(水)12:08:06No.1029272141+
>釘も食え
小魚のことだろうか…
87123/02/22(水)12:08:08No.1029272153+
    1677035288725.png-(1307 B)
1307 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
87223/02/22(水)12:08:13No.1029272176+
    1677035293235.png-(1416 B)
1416 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
87323/02/22(水)12:08:17No.1029272195+
    1677035297267.png-(1305 B)
1305 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
87423/02/22(水)12:08:22No.1029272217+
実際のところ今回のコオロギ食キャンペーンはゲテモノネタで終わりそうな気はする
87523/02/22(水)12:08:25No.1029272236+
    1677035305854.png-(1307 B)
1307 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
87623/02/22(水)12:08:30No.1029272264+
    1677035310022.png-(1415 B)
1415 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
87723/02/22(水)12:08:36No.1029272305+
    1677035316610.png-(1421 B)
1421 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
87823/02/22(水)12:08:41No.1029272328+
    1677035321297.png-(1394 B)
1394 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
87923/02/22(水)12:08:45No.1029272344+
    1677035325289.png-(1302 B)
1302 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
88023/02/22(水)12:08:49No.1029272365+
    1677035329219.png-(1411 B)
1411 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
88123/02/22(水)12:08:53No.1029272391+
    1677035333334.png-(1421 B)
1421 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
88223/02/22(水)12:08:56No.1029272404+
ちょっと待て餌にするっていうなら今産業廃棄物扱いになってる食品消費する方法考えた方がいいだろ…
88323/02/22(水)12:08:57No.1029272410+
    1677035337154.png-(1426 B)
1426 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
88423/02/22(水)12:08:58No.1029272412+
変態するやつは飼育が面倒だから微妙かな
88523/02/22(水)12:08:59No.1029272417+
>でも粉々にして魚の餌にすりゃ有効活用できそう
コオロギやゴキブリ養殖してニワトリや魚やエビの餌にするほうがよさそうだよね
88623/02/22(水)12:09:02No.1029272431+
    1677035342691.png-(1411 B)
1411 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
88723/02/22(水)12:09:03No.1029272439+
このスレ荒らして得するのなんてコオロギくらいだ
88823/02/22(水)12:09:09No.1029272467+
    1677035349621.png-(1295 B)
1295 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
88923/02/22(水)12:09:13No.1029272486+
>ちょっと待て餌にするっていうなら今産業廃棄物扱いになってる食品消費する方法考えた方がいいだろ…
野菜屑で!ウニを!!
89023/02/22(水)12:09:14No.1029272487+
    1677035354257.png-(1295 B)
1295 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
89123/02/22(水)12:09:16No.1029272500+
>昆虫は密集環境では共喰いするから結局コストがかかって
やっぱ育てて食うなら幼虫だよな~
89223/02/22(水)12:09:16No.1029272502そうだねx1
セミは猫も好んで食べてるしな…
89323/02/22(水)12:09:18No.1029272513+
    1677035358722.png-(1302 B)
1302 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
89423/02/22(水)12:09:23No.1029272534+
    1677035363538.png-(1295 B)
1295 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
89523/02/22(水)12:09:28No.1029272560+
    1677035368512.png-(1418 B)
1418 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
89623/02/22(水)12:09:33No.1029272585+
    1677035373903.png-(1434 B)
1434 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
89723/02/22(水)12:09:33No.1029272586そうだねx1
>ちょっと待て餌にするっていうなら今産業廃棄物扱いになってる食品消費する方法考えた方がいいだろ…
そっちもやってるでしょ
シングルタスクなの?
89823/02/22(水)12:09:40No.1029272630+
    1677035380956.png-(1307 B)
1307 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
89923/02/22(水)12:09:45No.1029272652+
    1677035385928.png-(1424 B)
1424 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
90023/02/22(水)12:09:46No.1029272659+
コオロギと言うか昆虫食が当たり前になる時代って本当に来るのかな…
90123/02/22(水)12:09:49No.1029272674+
    1677035389971.png-(1433 B)
1433 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
90223/02/22(水)12:09:51No.1029272684+
>ちょっと待て餌にするっていうなら今産業廃棄物扱いになってる食品消費する方法考えた方がいいだろ…
消費者様を説得するの超大変なんで無理
90323/02/22(水)12:09:53No.1029272696+
    1677035393195.png-(1307 B)
1307 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
90423/02/22(水)12:09:59No.1029272721+
    1677035399281.png-(1425 B)
1425 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
90523/02/22(水)12:10:04No.1029272750+
    1677035404802.png-(1307 B)
1307 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
90623/02/22(水)12:10:08No.1029272774+
    1677035408834.png-(1303 B)
1303 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
90723/02/22(水)12:10:12No.1029272799+
    1677035412281.png-(1402 B)
1402 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
90823/02/22(水)12:10:17No.1029272817+
    1677035417450.png-(1407 B)
1407 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
90923/02/22(水)12:10:21No.1029272838+
    1677035421517.png-(1378 B)
1378 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
91023/02/22(水)12:10:25No.1029272870+
    1677035425561.png-(1424 B)
1424 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
91123/02/22(水)12:10:26No.1029272873そうだねx3
>>ちょっと待て餌にするっていうなら今産業廃棄物扱いになってる食品消費する方法考えた方がいいだろ…
>そっちもやってるでしょ
>シングルタスクなの?
割とそう
数年前は話題になってたけど今なってないから予算削減とか平気でする
91223/02/22(水)12:10:30No.1029272893+
    1677035430071.png-(1378 B)
1378 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
91323/02/22(水)12:10:34No.1029272917+
    1677035434742.png-(1426 B)
1426 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
91423/02/22(水)12:10:37No.1029272935+
クジラ増えてるらしいしクジラもっと食おうぜ
91523/02/22(水)12:10:40No.1029272952+
    1677035440850.png-(1438 B)
1438 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
91623/02/22(水)12:10:45No.1029272980+
    1677035445859.png-(1435 B)
1435 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
91723/02/22(水)12:10:49No.1029273006+
>実際のところ今回のコオロギ食キャンペーンはゲテモノネタで終わりそうな気はする
未来のためにゲテモノ食ってる俺は偉い!というマウントのためにやってるならすりつぶさないの食べてて欲しい
91823/02/22(水)12:10:50No.1029273007+
    1677035450332.png-(1290 B)
1290 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
91923/02/22(水)12:10:55No.1029273045+
    1677035455310.png-(1304 B)
1304 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
92023/02/22(水)12:10:56No.1029273048そうだねx1
無職の考えるあれやった方がいいだろは
大体もうすでにやってるかやった上で打ち切ってる
92123/02/22(水)12:11:02No.1029273085+
    1677035462703.png-(1368 B)
1368 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
92223/02/22(水)12:11:08No.1029273106+
    1677035468217.png-(1461 B)
1461 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
92323/02/22(水)12:11:13No.1029273128+
    1677035473444.png-(1304 B)
1304 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
92423/02/22(水)12:11:17No.1029273148+
    1677035477401.png-(1302 B)
1302 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
92523/02/22(水)12:11:22No.1029273171+
    1677035482518.png-(1410 B)
1410 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
92623/02/22(水)12:11:26No.1029273200+
    1677035486808.png-(1453 B)
1453 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
92723/02/22(水)12:11:30No.1029273216+
    1677035490207.png-(1444 B)
1444 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
92823/02/22(水)12:11:33No.1029273224+
ニワトリにも鳥インフルがあるし両立てすればええ!
92923/02/22(水)12:11:34No.1029273237+
    1677035494286.png-(1305 B)
1305 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
93023/02/22(水)12:11:34No.1029273241+
>クジラ増えてるらしいしクジラもっと食おうぜ
正直おいしくない…
93123/02/22(水)12:11:36No.1029273248そうだねx1
>割とそう
>数年前は話題になってたけど今なってないから予算削減とか平気でする
出た…俺が見てないからやってない
93223/02/22(水)12:11:39No.1029273265+
    1677035499203.png-(1402 B)
1402 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
93323/02/22(水)12:11:44No.1029273291+
    1677035504213.png-(1374 B)
1374 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
93423/02/22(水)12:11:48No.1029273312+
    1677035508657.png-(1427 B)
1427 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
93523/02/22(水)12:11:52No.1029273335+
    1677035512818.png-(1381 B)
1381 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
93623/02/22(水)12:11:56No.1029273353+
    1677035516833.png-(1308 B)
1308 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
93723/02/22(水)12:12:06No.1029273383+
    1677035526001.png-(1420 B)
1420 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
93823/02/22(水)12:12:10No.1029273412+
ここにいる
93923/02/22(水)12:12:11No.1029273415+
陰謀論的には聖書に食べて良いと書いてある昆虫がイナゴやコオロギの類しかいないから激推ししてるっていうのもあるね
芋虫とかそっち系じゃ駄目でコオロギじゃなきゃいけない理由としては割と納得感ある
94023/02/22(水)12:12:11No.1029273418+
    1677035531675.png-(1417 B)
1417 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
94123/02/22(水)12:12:15No.1029273440+
    1677035535616.png-(1421 B)
1421 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
94223/02/22(水)12:12:17No.1029273448+
>ちょっと待て餌にするっていうなら今産業廃棄物扱いになってる食品消費する方法考えた方がいいだろ…
それをゴキブリやコオロギに処理させるとか…
出荷前の廃棄物もこいつらやミルワームに処理させるとか
94323/02/22(水)12:12:21No.1029273469+
    1677035541848.png-(1398 B)
1398 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
94423/02/22(水)12:12:26No.1029273492+
>>クジラ増えてるらしいしクジラもっと食おうぜ
>正直おいしくない…
虫食うよりはマシかなぁと思う
94523/02/22(水)12:12:26No.1029273495+
    1677035546883.png-(1308 B)
1308 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
94623/02/22(水)12:12:34No.1029273533+
    1677035554530.png-(1424 B)
1424 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
94723/02/22(水)12:12:38No.1029273552+
    1677035558579.png-(1390 B)
1390 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
94823/02/22(水)12:12:40No.1029273566+
イナゴとバッタの区別もつかない土人がいるようですね
94923/02/22(水)12:12:43No.1029273590+
    1677035563917.png-(1303 B)
1303 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
95023/02/22(水)12:12:47No.1029273622+
    1677035567592.png-(1380 B)
1380 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
95123/02/22(水)12:12:51No.1029273652+
    1677035571956.png-(1427 B)
1427 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
95223/02/22(水)12:12:56No.1029273682+
    1677035576957.png-(1381 B)
1381 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
95323/02/22(水)12:13:00No.1029273711+
    1677035580814.png-(1393 B)
1393 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
95423/02/22(水)12:13:04No.1029273737+
    1677035584801.png-(1422 B)
1422 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
95523/02/22(水)12:13:09No.1029273756+
    1677035589884.png-(1363 B)
1363 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
95623/02/22(水)12:13:13No.1029273778+
    1677035593022.png-(1403 B)
1403 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
95723/02/22(水)12:13:17No.1029273801+
    1677035597406.png-(1391 B)
1391 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
95823/02/22(水)12:13:20No.1029273819+
まぁコオロギ名称じゃなくて成分表示で描かれたとしてもアレルギー表示はあるだろうから避けようと思えば避けれるしいいか
95923/02/22(水)12:13:23No.1029273839+
>>割とそう
>>数年前は話題になってたけど今なってないから予算削減とか平気でする
>出た…俺が見てないからやってない
お前予算削減で喘いでる研究者が見えないんだな?
96023/02/22(水)12:13:24No.1029273848+
    1677035604081.png-(1299 B)
1299 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
96123/02/22(水)12:13:26No.1029273867+
>イナゴとバッタの区別もつかない土人がいるようですね
イナゴはバッタの一種じゃね
96223/02/22(水)12:13:30No.1029273883+
    1677035610775.png-(1389 B)
1389 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
96323/02/22(水)12:13:34No.1029273912+
    1677035614323.png-(1432 B)
1432 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
96423/02/22(水)12:13:39No.1029273925+
    1677035619316.png-(1404 B)
1404 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
96523/02/22(水)12:13:41No.1029273939+
>クジラ増えてるらしいしクジラもっと食おうぜ
今ならクジラも美味しい食い方できそうな気がする
96623/02/22(水)12:13:42No.1029273948+
    1677035622431.png-(1385 B)
1385 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
96723/02/22(水)12:13:46No.1029273977+
>セミは猫も好んで食べてるしな…
孵化したばかりのは珍味らしい
96823/02/22(水)12:13:47No.1029273981+
    1677035627468.png-(1305 B)
1305 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
96923/02/22(水)12:13:52No.1029274010+
    1677035632857.png-(1419 B)
1419 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
97023/02/22(水)12:13:56No.1029274026+
    1677035636892.png-(1425 B)
1425 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
97123/02/22(水)12:14:00No.1029274044+
    1677035640345.png-(1301 B)
1301 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
97223/02/22(水)12:14:04No.1029274069+
    1677035644307.png-(1397 B)
1397 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
97323/02/22(水)12:14:08No.1029274088+
    1677035648380.png-(1423 B)
1423 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
97423/02/22(水)12:14:12No.1029274104+
    1677035652251.png-(1416 B)
1416 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
97523/02/22(水)12:14:16No.1029274119+
    1677035656243.png-(1453 B)
1453 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
97623/02/22(水)12:14:17No.1029274122+
結局どこの団体が頑張ってるかってヴィーガンに近い連中なんだろう
97723/02/22(水)12:14:20No.1029274150+
    1677035660063.png-(1371 B)
1371 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
97823/02/22(水)12:14:25No.1029274179+
    1677035665025.png-(1404 B)
1404 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
97923/02/22(水)12:14:30No.1029274211+
    1677035670579.png-(1301 B)
1301 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
98023/02/22(水)12:14:34No.1029274232+
    1677035674542.png-(1387 B)
1387 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
98123/02/22(水)12:14:38No.1029274250+
    1677035678590.png-(1413 B)
1413 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
98223/02/22(水)12:14:42No.1029274275+
    1677035682266.png-(1424 B)
1424 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
98323/02/22(水)12:14:46No.1029274299+
    1677035686279.png-(1428 B)
1428 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
98423/02/22(水)12:14:47No.1029274302+
動物は食べちゃダメなのに虫は食っていいの?
98523/02/22(水)12:14:50No.1029274324+
    1677035690804.png-(1434 B)
1434 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
98623/02/22(水)12:14:55No.1029274347+
    1677035695854.png-(1307 B)
1307 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
98723/02/22(水)12:14:59No.1029274374+
    1677035699866.png-(1399 B)
1399 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
98823/02/22(水)12:15:03No.1029274391+
    1677035703881.png-(1405 B)
1405 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
98923/02/22(水)12:15:07No.1029274410+
    1677035707901.png-(1427 B)
1427 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
99023/02/22(水)12:15:08No.1029274414+
>陰謀論的には聖書に食べて良いと書いてある昆虫がイナゴやコオロギの類しかいないから激推ししてるっていうのもあるね
その割にあっちではイナゴ食うって話あんま聞かないんだよな
詳しくないけど旧約聖書の中でもマイナー記述なのかな
99123/02/22(水)12:15:11No.1029274439+
    1677035711396.png-(1400 B)
1400 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
99223/02/22(水)12:15:16No.1029274458+
何か起きた時に鶏とコオロギとではコオロギの方が気軽に全滅しそう
99323/02/22(水)12:15:16No.1029274461+
    1677035716368.png-(1398 B)
1398 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
99423/02/22(水)12:15:21No.1029274488そうだねx1
お前は虫を食って俺は鶏を食う!
それでこの話はおしまい!
99523/02/22(水)12:15:21No.1029274492+
    1677035721400.png-(1428 B)
1428 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
99623/02/22(水)12:15:29No.1029274525+
    1677035729539.png-(1307 B)
1307 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
99723/02/22(水)12:15:42No.1029274584+
勝ちウキーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
99823/02/22(水)12:15:49No.1029274619+
>動物は食べちゃダメなのに虫は食っていいの?
殺す時に音(悲鳴)を出さないってだけで魚のほうが食べやすい世界だぞ
見た目に可哀想ではないことはとても重要
99923/02/22(水)12:15:54No.1029274648+
雑魚ウキーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
100023/02/22(水)12:15:56No.1029274656そうだねx6
1000げと

[トップページへ] [DL]