東京都福祉保健局

ひきこもりサポートネット

メール相談のログイン、新規登録はこちらから

東京都若者社会参加応援事業(ひきこもりの相談・支援)
実施団体一覧 詳細

東京都では、「ひきこもり等の若者支援プログラム」に沿った支援事業として、都の登録制度に登録した事業を、適正かつ継続的に実施するNPO法人等を「登録団体」とし、また「ひきこもり等の若者支援プログラム」に沿った支援事業に取り組んでいるNPO法人等を「研究団体」としてご紹介しています。

冊子「ひきこもり等の若者支援プログラム」(PDF:13.5MB)

※最新情報およびお問い合わせは、各団体のホームページよりご確認ください。

NPO法人 星槎(せいさ)教育研究所ホームぺージ

実施プログラム 登録訪問相談、登録フリースペース
問合せ 電話 03-5225-6245 (月~土曜日10:00~18:00)
ファックス 03-5225-6246
訪問相談 活動時間 火・木・金曜日 11:00~18:00
フリースペース 住所 新宿区榎町45 さくらビル2F (東京メトロ東西線神楽坂駅から徒歩5分)
活動時間 月・火・水・金曜日 12:30~18:00、木曜日 10:30~15:00
*まずは初回相談(無料)をご予約ください。
スクロールできます

NPO法人 文化学習協同ネットワークホームぺージ

実施プログラム 登録訪問相談、登録フリースペース、登録社会体験活動
問合せ 電話 0422-70-5067(月・火・水・金・土曜日 10:00~18:00)
ファックス 0422-29-9571
訪問相談 住所 武蔵野市御殿山1-6-8 ムサシヤビル1F (JR吉祥寺駅南口から徒歩5分)
活動曜日・時間 月・火・水・金・土曜日 10:00~17:00
フリースペース
社会体験活動
住所 まずは事前相談をご予約いただき、武蔵野市御殿山1-6-8にお越しください。
活動曜日・時間 月・水・金曜日 10:00~17:00
スクロールできます

NPO法人 育て上げネットホームぺージ

実施プログラム 登録社会体験活動
問合せ 電話 042-527-6051 (月~土曜日 10:00~17:00)
ファックス 042-548-1368
社会体験活動 住所 立川市高松町2-9-22 生活館ビル3階(JR中央線立川駅から徒歩13分)
活動曜日・時間 ※プログラムにより異なります。まずは事前相談をご予約ください。
スクロールできます

NPO法人 青少年自立援助センターホームぺージ

当法人は1976年より不登校やひきこもりの支援を開始いたしました。相談・訪問支援→就学・就労支援→自立までのトータルしたサポートを実施しています。 年齢層も10代~40代までの方がご利用いただいております。また、個別相談会を実施していますので、どのような支援が今のご本人に必要であるのかを一緒に考えさせていただきます。ひきこもりが長期になっている方なども多く支援しております。その他、発達障がいの若者の就労支援も実施しております。詳しくはホームページをご覧ください。

実施プログラム 登録訪問相談、登録フリースペース、登録社会体験活動
NPO法人 青少年自立援助センターのようす1NPO法人 青少年自立援助センターのようす2NPO法人 青少年自立援助センターのようす3
問合せ 電話 042-553-2575(月~金曜日 9:00~17:00)※問い合わせ先は団体本部( フリースペース1) となります。
ファックス 042-551-6759
フリースペース1
社会体験活動
住所 福生市福生2351-1(JR青梅線福生駅から徒歩15分)
活動曜日・時間 月~金曜日 8:30~16:30
フリースペース2 住所 足立区千住3-6-12 ツオード千住壱番館402(JR北千住駅から徒歩9分)
活動曜日・時間 月~金曜日 10:00~17:00
スクロールできます

NPO法人 教育サポートセンターNIREホームぺージ

実施プログラム 登録訪問相談
問合せ 電話 03-3784-0450(月~土曜日 10:00~18:00)
ファックス 03-3784-0450
住所 品川区旗の台3-11-6 いこいビル 2階(東急大井町線・池上線旗の台駅から徒歩1分)
スクロールできます

NPO法人 ワーカーズコープホームぺージ

当団体は若者支援事業において全国12カ所の地域若者サポートステーションの運営をはじめ、子育てや高齢者事業を全国で取り組んでいます。平成23年度から東京都若者社会参加応援事業の「社会体験活動」において青春のやりなおしをテーマにした短期間の講座を行っています。まずは社会に出る初めの一歩としてパソコンやワークショップ、ボランティア体験、スポーツ等を仲間と一緒に体験をしてみませんか。

実施プログラム 登録フリースペース
NPO法人 ワーカーズコープのようす1NPO法人 ワーカーズコープのようす2NPO法人 ワーカーズコープのようす3
問合せ 電話 03-6380-2291(月~木曜日 10:00~18:00、金曜日10:00~19:00、第1・第3土曜日13:00~17:00)
住所 新宿区西早稲田2-4-7 東京DEW(デュー)2階(東京メトロ東西線早稲田駅3b出口徒歩7分)
フリースペース 活動曜日・時間 火・水曜日 10:15~15:00、金曜日 13:00~17:00
スクロールできます

一般社団法人 とちぎ青少年自立援助センター 【調布センターたけのこ】ホームぺージ

実施プログラム 登録訪問相談
問合せ 電話 042-446-2378 (月~金曜日 10:00~16:30)
ファックス 042-446-2378
訪問相談 住所 調布市国領町5-63-10(京王線国領駅から徒歩10分)
活動曜日・時間 月~金曜日 10:00~16:30
スクロールできます

一般社団法人 SCSカウンセリング研究所ホームぺージ

実施プログラム 登録フリースペース
問合せ 電話 03-3918-0655(火~土曜日 10:00~19:00)
ファックス 03-3918-7873
住所 豊島区巣鴨3-4-4(JR山手線巣鴨駅から徒歩5分)
訪問相談 活動曜日・時間 火曜日 17:00~21:00
水曜日 16:00~18:00
木曜日(第2)14:00~19:00
金曜日(第3) 14:00~19:00
土曜日 14:00~20:30
※プログラムによっては、月曜日に実施する場合があります。
スクロールできます

公益社団法人 青少年健康センター【茗荷谷クラブ】ホームぺージ

20代~40代のひきこもりの青年たちを対象に、1987年から「居場所」活動を中心にサッカー活動、演劇活動など、社会参加に向けての準備作りを行っています。 スタッフはほぼ全員が臨床心理士の資格を持ち、それぞれの状況に応じたきめ細やかな関わりをしています。医療機関とも連携をしています。

実施プログラム 登録フリースペース、登録社会体験活動
公益社団法人 青少年健康センター【茗荷谷クラブ】ロゴ1公益社団法人 青少年健康センター【茗荷谷クラブ】ロゴ2公益社団法人 青少年健康センター【茗荷谷クラブ】のようす1公益社団法人 青少年健康センター【茗荷谷クラブ】のようす2公益社団法人 青少年健康センター【茗荷谷クラブ】のようす3
問合せ 電話 03-3941-1613(月~土曜日10:00~18:30(月のみ21:30まで))
ファックス 03-3947-0766
住所 文京区小日向4-5-8 三軒町ビル306、307(東京メトロ丸ノ内線茗荷谷駅から徒歩2分)
フリースペース
社会体験活動
活動曜日・時間 月曜日 18:30~20:30
火曜日 15:30~18:00
水曜日・金曜日 10:30~12:30、14:00~16:00
(社会体験活動はプログラムによって異なります。)
スクロールできます

NPO法人 ピアサポートネットしぶやホームぺージ

ひきこもり状態など困難を有している若者が、社会とつながるきっかけづくりや一歩前へ歩き出そうとする気持ちを応援します。 あわせて、ご家族の方には、専門相談員を中心とした相談をはじめ、状況に応じた情報提供、関係機関への同行などを行います。

実施プログラム 登録訪問相談、登録フリースペース、登録社会体験活動
NPO法人 ピアサポートネットしぶやロゴ1NPO法人 ピアサポートネットしぶやのようす1NPO法人 ピアサポートネットしぶやのようす2NPO法人 ピアサポートネットしぶやのようす3
問合せ 電話 03-6459-3848(月~金曜日 10:00~18:00)
ファックス 03-6459-3848
住所 渋谷区恵比寿4-7-6 KTビル201(JR 山手線恵比寿駅から徒歩5分)
フリースペース 活動曜日・時間 火~金曜日 10:00~18:00
訪問相談
社会体験活動
活動曜日・時間 月~金曜日 10:00~18:00 ※プログラムによって、土日に実施する場合もあります。
スクロールできます

NPO法人 グッドホームぺージ

ひきこもり等を経験した若者に必要なのは、人とかかわる経験を積むことです。プログラムでは様々な作業を通して、家族以外の人間と他愛ない会話を楽しみ、共感し、困難を克服しながら、人との適正な距離感を学びます。何かをやり遂げる達成感や、人に信頼される喜びを知り、彼らは少しずつ自信を取り戻していきます。

実施プログラム 登録社会体験活動
NPO法人 グッドのようす2NPO法人 グッドのようす2
問合せ 電話 03-3973-1631(毎日 10:00~19:00)
ファックス 03-3973-1631
社会体験活動 住所 板橋区幸町40-1(JR山手線池袋駅からバス10分「幸町」バス停から徒歩1分、または東武東上線大山駅から徒歩10)
活動曜日・時間 水曜日を除く毎日 13:00~21:00
スクロールできます

NPO法人 キズキホームぺージ

ひきこもりなどの経験から対人関係に苦手意識のある方や、就学・就労に自信のない方を対象に、「フリースペース」「社会体験活動」を行っています。
文章作成やPCスキル講座で就職や受験に役立つスキルを学び、ボランティア・スポーツ・イベントを通じて同じ悩みを持つ仲間をつくることができます。
また高校・大学受験、高卒認定試験を目指す方を対象とした学習教室も行っています。
「今の自分を変えたい」、「今からでも間に合うか不安」と悩んでいる方は是非一度ご相談ください。

実施プログラム 登録社会体験活動
NPO法人 キズキのようす1NPO法人 キズキのようす2
問合せ 電話 03−6273−2953(10:00~18:00 日曜除く)
ファックス 03-6273-2953
住所 渋谷区千駄ヶ谷5-29-7 ドルミ御苑202号(JR山手線代々木駅から徒歩3分)
社会体験活動 活動曜日・時間 日曜日 10:00~17:00 ※活動日はプログラムによって異なります。
スクロールできます

NPO法人 日本子どもソーシャルワーク協会ホームぺージ

当協会では、ひきこもり・不登校や発達障がい、非行、虐待等の悩みを抱える子どもや若者、その家族へ、さまざまな支援を行っています。
そのなかで出会ってきた子どもや若者の多くは、「できる」こと、「する」ことを求められ、「ありのままの自分」でいることを認められずに苦しんでいました。
私たちは、ソーシャルワーカーによる面接相談やワーカー派遣、居場所提供等をとおして、本人が自分らしい自由な生き方へと歩み出し、自信を取り戻していけるよう、本人や家族に寄り添いながら支えていきます。

実施プログラム 登録訪問相談
NPO法人 日本子どもソーシャルワーク協会のようす1NPO法人 日本子どもソーシャルワーク協会のようす2
問合せ 電話 03-5727-2133(月~金曜日 9:00~18:00、祝日を除く)
ファックス 03-3416-6994
訪問相談 住所 世田谷区砧6-23-15メゾン白名103(小田急線祖師ヶ谷大蔵駅から徒歩5分)
活動曜日・時間 毎日9:00~21:00(上記以外の時間については、要相談)
スクロールできます

NPO法人 まひろホームぺージ

自分のペースで活用ができる「居場所=フリースペース」を中心に、日常生活や社会生活に関わるプログラムや環境を提供します。 「一歩外に出てみたい」「何かをしてみたい」「誰かと話したい」「働く体験がしてみたい」など、ご本人・ご家族個々人によって 様々な悩みがあると思います。まずはご相談下さい。将来について、ともに考えていきます 。

実施プログラム 登録フリースペース
問合せ 電話 070-5552-5803 (月~金曜日9:00~17:00)
フリースペース 住所 世田谷区奥沢3-31-4 W.OKUSAWA(東急目黒線奥沢駅から徒歩1分)
活動曜日・時間 月・水・木曜日 10:00~16:00
スクロールできます

社会福祉法人 やまて福祉会ホームぺージ

実施プログラム 登録フリースペース
問合せ 電話 03-5962-0107 (月~金曜日9:00~18:00)
ファックス 03-3989-1128
フリースペース 住所 豊島区南池袋2-41-12 池袋セントラル102(JR山手線池袋駅から徒歩9分)
活動曜日・時間 月・水・金曜日 13:00~18:00
スクロールできます

NPO法人 ゆどうふホームぺージ

実施プログラム 登録フリースペース
問合せ 電話 042-814-6675(月・水・金曜日 10:00~17:00、第3土曜日 13:00~16:00)
フリースペース 住所 町田市小山町2595(京王線多摩境駅から徒歩7分)
活動曜日・時間 月・水・金曜日 10:00~17:00、第3土曜日 13:00~16:00
スクロールできます

NPO法人 楽の会リーラホームぺージ

実施プログラム 登録フリースペース、登録社会体験活動
問合せ 電話 03-5944-5730(水・金・日曜日13:00~17:00(祝日除く))
ファックス 03-5944-5730
フリースペース 住所 豊島区巣鴨3-16-12 第2塚本ビル202号室(JR山手線巣鴨駅から徒歩7~8分)
活動曜日・時間 水・金・日曜日(祝日除く)13:00~17:00
社会体験活動 活動曜日・時間 詳細はお問い合わせください。
スクロールできます

NPO法人 メンタルコミュニケーションリサーチホームぺージ

長期化する不登校ひきこもりでは、第三者の介入が不可欠です。ご本人にどのように声をかけたら良いかわからない、訪問支援の提案が出来ない、という場合「家族支援」と「訪問支援」を組み合わせた包括的支援を行っていく必要があります。臨床心理士を中心とした支援チームが、17年にわたる実績を踏まえて、問題解消に取り組みます。

実施プログラム 登録訪問相談
NPO法人メンタルコミュニケーションリサーチのようす2
問合せ 電話 080-9035-2009・03-5875-2478(毎日 10:00~18:00)
上記時間帯以外でもお問い合わせ可能です。
訪問相談 住所 江東区亀戸5-4-6亀戸4-17-27豊田ビル102
活動曜日・時間 家族面接 9:00~17:00(第2日曜日)
*変更になる場合があります。
*月曜日から土曜日の面接も可能です。時間帯等ご相談ください。
訪問支援 毎日
*ご本人・ご家族と訪問支援員で調整します。
スクロールできます

NPO法人 CNSネットワーク協議会ホームぺージ

ひきこもりの背景に、うつ病や不安障害など、何らかの心の病が隠れているケースが多くあります。
病気ではなくても、ひきこもりという大きなストレスを抱えると、抑うつ状態や強迫傾向が現われることも多く、専門的なアプローチが不可欠になります。
当会は、「居場所」での活動に、医療スタッフによる認知行動療法などの精神療法を取り入れることで、心の状態を安定させ、ご本人の内面的な変化を促します。心が楽になることで、不安や恐怖心がやわらぎ、確実な回復へとつながっていきます。
看護師・臨床心理士が常駐しておりますので、治療中の方や医療とつながりながら支援を希望する方にも安心して通っていただけます。

※ご家族だけのご相談も可能です
※ご本人が居場所にお越しになれない場合、居場所や医療機関に繋がることを拒否されている場合は、ご家族のお話をお聴きします。まずは気軽にご連絡ください。

実施プログラム 登録フリースペース
NPO法人CNSネットワーク協議会のようす1NPO法人CNSネットワーク協議会のようす2
問合せ 電話 03-5413-6661(月~金:9:30~18:30)
ファックス 03-6804-2866
フリースペース 住所 渋谷区千駄ヶ谷4-26-11 5,6階 (JR山手線代々木駅から徒歩3分)
活動曜日・時間 ■個別相談
月・水・金曜日 10:00~12:30
■居場所プログラム
月・水・金曜日 13:30~15:00
*月2回家族会、女性の居場所あり
スクロールできます

一般社団法人 Spiritホームぺージ

実施プログラム 登録フリースペース
問合せ 電話 03-6429-2337(月曜日~金曜日 9:00~17:00)
フリースペース 住所 大田区山王3-27-6 大森ラルタビル5階(JR大森駅西口から徒歩6分)
活動曜日・時間 月・木・土曜日 12:00~20:00(短時間から参加可能)
スクロールできます