ワクチンは基本年1回へ 夏にパンデミックが来ない前提でいいのか【新型コロナを終わらせろ】
日刊ゲンダイ ヘルスケア / 2023年2月14日 9時26分
国は昨年の惨事をオミクロン株の登場とその対応型ワクチンの接種率が低かったせいだと言いたいのかもしれない。そのうえで、国の指示通りワクチンを打ってさえいれば、新型コロナウイルスの活動が活発になる秋冬に1度のペースでワクチンを打つという海外の方針に従えばある程度のリスクは抑えられる、と考えているように見える。しかし、これはインフルエンザと同じで新型コロナは夏に流行しないことを前提にしているということだ。公衆衛生に詳しい岩室紳也医師が言う。
「疑問ですね。北半球でインフルエンザが夏流行しないのは、ワクチンを打っていない大多数の人が冬に感染することで抗体を得る集団免疫の効果が半年続くからです。しかし、いまの新型コロナはそこまでの感染の広がりはありませんし、ワクチンの接種率は低い。インフルエンザと同じ状況ではない。きっかけさえあればいつでも感染拡大すると考えます。まして新たな変異株が出てこないとも限らない。少なくとも今年は大丈夫ということではないと思います」
-
- 1
- 2
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
ワクチン接種の未来、年1回の接種のタイミングをどの様に決める? ワクチン接種率が鈍化し、2月に入り抗体保有率が低下傾向! オミクロン対応ワクチン接種後の抗体保有率の傾向を調査
DreamNews / 2023年2月15日 14時0分
-
季節性がない新型コロナ感染、年1回の接種のタイミングをいつ決める? オミクロン対応ワクチンは1人1回! ワクチン接種の未来 接種時期の決断を簡単に! オミクロン対応ワクチン接種後の抗体保有率を調査
PR TIMES / 2023年2月15日 10時45分
-
オミクロン株対応ワクチン接種は、1度だけ! 大切なワクチン接種を効率的に抗体保有量でチェックして 賢くワクチン接種する ~オミクロン対応ワクチンの効果を追跡調査(2022年12月まで)~
DreamNews / 2023年2月9日 9時0分
-
オミクロン株(BA.1)対応ワクチンの効果を調査 接種後3ヶ月間で変化した抗体保有状況の推移を報告 ~オミクロン(BA.1)対応ワクチンの有効性と効果を抗体検査で調査~
DreamNews / 2023年2月1日 9時0分
-
新型コロナ感染 重症者が依然として多い状況! 【第二回】ワクチン接種、感染予防強化の検討材料となる抗体検査で、オミクロン対応ワクチン接種開始後の有効性や効果(抗体量)を調査2.
PR TIMES / 2023年1月26日 15時15分
トピックスRSS
ランキング
-
1「8,000万円のタンス預金」夫の死後、追徴課税を受けた妻と長男…税務署に“バレる”ワケ
幻冬舎ゴールドオンライン / 2023年2月22日 9時15分
-
2「タブレット」って結局どう使うべき?PCとの使い分けは? タブレットが得意なこと・苦手なこと
オールアバウト / 2023年2月21日 21時15分
-
3高騰する旧車市場で“お金で買えない価値”を持つ車とは? 旧車ファン垂涎の「練5」ナンバーの希少性
ORICON NEWS / 2023年2月22日 8時40分
-
4知っておきたい 血栓最新事情 「血栓が原因の病気」はがんに次いで死因第2位 脳梗塞、虚血性心疾患の患者は150万人以上
zakzak by夕刊フジ / 2023年2月21日 6時30分
-
5「ステルス値上げ」許せる・許せない商品の決定的差 もはやビールジョッキも要注意
東洋経済オンライン / 2023年2月21日 13時0分