ワクチンは基本年1回へ 夏にパンデミックが来ない前提でいいのか【新型コロナを終わらせろ】
日刊ゲンダイ ヘルスケア / 2023年2月14日 9時26分
4回目の接種を受ける岸田首相(C)共同通信社
【新型コロナを終わらせろ】
厚労省の専門部会が新型コロナワクチンについて次の接種を今年の秋冬に行うべきとの対応方針案を固めたという。対象は全員で、重症化リスクのある高齢者は前倒しして追加接種を行うという。厚労省が同部会に提出した資料では、その根拠として①新型コロナとワクチンのこれまでの経緯②ワクチンの有効性等に係る新たな知見③海外での状況④今年以降の接種について報告された。
このうち①については従来型ワクチンの3回目接種完了者は全体で68.1%、高齢者は91.1%などで、オミクロン株対応ワクチンの接種率は全体で42.3%、高齢者で72.3%だった。
②のうちオミクロン株対応2価ワクチンの有効性については、米国の薬局約1万店で得られた今年1月までの2カ月間のデータを掲載。追加接種2~3カ月の発症予防効果は従来型2~4回接種者に比べ、BA.5系統に対して18~49歳で52%、50~64歳で39%、65歳以上で32%だったとした。
追加接種後15~99日間の入院または死亡に対する効果は、米国ノースカロライナ州のデータでは従来型ワクチンで24.9%に対して61.8%だった。
従来ワクチンの入院予防効果については、英国のデータから1、2回目接種後15カ月以降で40.2%、3回目接種後12~14カ月で52.3%。従来型ワクチン接種による死亡予防効果は1、2回目接種後40週間以降で49.7%、3回目接種後40週間で56.9%、4回目接種後20週間以降で68.2%とした。
ハイブリッド免疫(新型コロナ感染およびワクチン接種の両方により得られた免疫)の有効性については、計26の研究評価から、1、2回目接種または最終感染後12カ月の入院または重症化予防効果は97.4%、再感染予防効果は41.8%。3回目接種または最終感染後6カ月の入院または重症化予防効果は95.3%、再感染予防効果は46.5%だった。
またオーストラリアと米国の研究として、ノババックス(武田)社ワクチン追加接種のオミクロン株BA.1、BA.4/5に対する有効性について、接種から約6カ月後の中和抗体価幾何平均値は祖先株、BA.1、BA.4/5に対してそれぞれ4367.0、674.9、1224.0だったとした。
■インフルエンザと同じ状況ではない
日本では新型コロナの上陸が確認された最初の年にPCR検査などで陽性とされたのは約23万人で死者は3400人、2年目までで約173万人感染し約1.8万人が死亡。昨年までで約2921万人が感染し約5.7万人が亡くなった。
-
-
- 1
- 2
-
この記事に関連するニュース
-
ワクチン接種の未来、年1回の接種のタイミングをどの様に決める? ワクチン接種率が鈍化し、2月に入り抗体保有率が低下傾向! オミクロン対応ワクチン接種後の抗体保有率の傾向を調査
DreamNews / 2023年2月15日 14時0分
-
季節性がない新型コロナ感染、年1回の接種のタイミングをいつ決める? オミクロン対応ワクチンは1人1回! ワクチン接種の未来 接種時期の決断を簡単に! オミクロン対応ワクチン接種後の抗体保有率を調査
PR TIMES / 2023年2月15日 10時45分
-
オミクロン株対応ワクチン接種は、1度だけ! 大切なワクチン接種を効率的に抗体保有量でチェックして 賢くワクチン接種する ~オミクロン対応ワクチンの効果を追跡調査(2022年12月まで)~
DreamNews / 2023年2月9日 9時0分
-
オミクロン株(BA.1)対応ワクチンの効果を調査 接種後3ヶ月間で変化した抗体保有状況の推移を報告 ~オミクロン(BA.1)対応ワクチンの有効性と効果を抗体検査で調査~
DreamNews / 2023年2月1日 9時0分
-
新型コロナ感染 重症者が依然として多い状況! 【第二回】ワクチン接種、感染予防強化の検討材料となる抗体検査で、オミクロン対応ワクチン接種開始後の有効性や効果(抗体量)を調査2.
PR TIMES / 2023年1月26日 15時15分
トピックスRSS
ランキング
-
1「8,000万円のタンス預金」夫の死後、追徴課税を受けた妻と長男…税務署に“バレる”ワケ
幻冬舎ゴールドオンライン / 2023年2月22日 9時15分
-
2「タブレット」って結局どう使うべき?PCとの使い分けは? タブレットが得意なこと・苦手なこと
オールアバウト / 2023年2月21日 21時15分
-
3高騰する旧車市場で“お金で買えない価値”を持つ車とは? 旧車ファン垂涎の「練5」ナンバーの希少性
ORICON NEWS / 2023年2月22日 8時40分
-
4知っておきたい 血栓最新事情 「血栓が原因の病気」はがんに次いで死因第2位 脳梗塞、虚血性心疾患の患者は150万人以上
zakzak by夕刊フジ / 2023年2月21日 6時30分
-
5「ステルス値上げ」許せる・許せない商品の決定的差 もはやビールジョッキも要注意
東洋経済オンライン / 2023年2月21日 13時0分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む