ジェンダー表現と聞いて、どのようなワードが浮かんできますか?
例えば、女性に関する表現ですと「女子アナ」「女医」などが当てはまります。ニュースを読む上で、治療をする上で、性別は関係ありませんよね。私たちは無意識のうちにこのような表現を使ってしまっているのではないでしょうか。しかし、「悪気はなかった」では済まされないことも増えてきました。
2022年に小学館より『失敗しないためのジェンダー表現ガイドブック』が刊行されました。
本イベントでは評論家でラジオ番組のパーソナリティーでもある荻上チキさんをモデレーターに迎え、本書刊行に関わった小学館・福田葉子さん、毎日新聞記者・吉永磨美さん、専門家として弁護士・武井由起子さんにご登場頂きます。そして、ゲストはバービーさん!どんな話が飛びだすか。みなさんも一緒にジェンダー表現について考えを深めていただければと思います。
イベント概要
【日時】2023年2月27日(月) 19時30分~20時55分
【参加費】無料
【会場】オンラインシステム「Vimeo」を通じて配信します。
※開催日時までに送付されるメールに記載されたURLをクリックしてご視聴下さい。
【主催】毎日新聞社
【企画協力】小学館 第二ブランドメディア局
【問い合わせ先】ジェンダー表現事務局 iwd2023@mainichi-ks.co.jp
◆出演者
評論家 荻上チキ
小学館 福田葉子
毎日新聞記者 吉永磨美
弁護士 武井由起子
ゲスト バービーさん
2007年お笑いコンビ「フォーリンラブ」を結成。バラエティー番組のほか、ワイドショーのコメンテーターやラジオのパーソナリティーとしても活躍し、2020年に『本音の置き場所』(講談社)を出版。自身のYou Tubeでは330万視聴回数を超える動画もあり好評配信中。
※申込締切:2023年2月26日 23時59分
構成/DIME編集部
@DIME公式通販人気ランキング