固定されたツイート
古川陽明
古川陽明
5.4万 件のツイート
新しいツイートを表示
古川陽明
@furunomitama
古川陽明さんのツイート
出雲大社でお祓いをしてもらったとき、宮司さんがあの天井が高くだだっ広い神楽殿の隅々まで響き渡るほどの柏手を打ったのを思い出す。「パキーン!」って感じの、ものすごく鋭い音。
間近で聞いて、「魔を祓うってこういうことか」って衝撃を受けた。
引用ツイート
古川陽明
@furunomitama
拍手の打ち方も、私の祝詞講座を受講した方には必ず言いますが
天地開闢(ビッグバン)を起こす気持ちで打つ
良い音を出そうとするな
手が痛くなるくらい全身全霊で打つ
音が鳴ろうと鳴らまいと気にするな
拍手一つでお祓いにも降神にもなる
ペチペチと軽い音を出すな
という指導をしておりました
脱宗教を推進すると、かえって寄る辺なき人が増えて大変よな⋯と仏教関係者的には思うが、宗教関係こそ一般にカルトや陰謀論じゃないのかという選別・見極め・納得に手間がかかるだろうしで、やはり娑婆は苦界であるな(仏教とか方丈記みたいに無常の一言でブン投げちゃう気楽さがあったりする)
このスレッドを表示
美味しいカレーが食べたい
理想はそうなんでしょうね
ただ今の時代は誹謗中傷を耐え忍んでいたら、それが事実だと認定したみたいにさらに被害が広がるので、刑事告訴なり民事訴訟なりで降りかかる火の粉はきちんと払わないと被害者が風評被害で殺されてしまう厳しい末法の世なので難しい
今回も録音を聞けます
今回はシンスのおっさんの一人語り多めです
引用ツイート
古川陽明
@furunomitama
twitter.com/i/spaces/1dRJZ
このスレッドを表示
古川陽明
ホスト
月9の玉手箱第3回
622 人がリスニング/リプレイ2月21日
録音を再生
需要と供給の問題でもあるから、他の人のやることに口を挟むつもりはありませんが、時折、ごく稀だけど特異な才能、つまり、野生のセンスを持つ人に会います
修行は人間の技術
それではセンスは芽生えない、殻は割れない
魚はクロールでは泳げない
そう思うと、つい、口を出したくなる
はてさて
古川陽明
ホスト
月9の玉手箱第3回
622 人がリスニング/リプレイ2月21日
録音を再生
このスレッドを表示
裁判のクラファンについてボチボチ調べ始めてるんだけど、暇空さんの件からnoteでの投げ銭と個人口座への寄付のほうが主流になってるんだよね。自分もnoteからご支援をお願いする形にしようかな。税務的な面もきちんとしたいので。
拍手の打ち方も、私の祝詞講座を受講した方には必ず言いますが
天地開闢(ビッグバン)を起こす気持ちで打つ
良い音を出そうとするな
手が痛くなるくらい全身全霊で打つ
音が鳴ろうと鳴らまいと気にするな
拍手一つでお祓いにも降神にもなる
ペチペチと軽い音を出すな
という指導をしておりました
例のスペースは今日の夜9時からです!
引用ツイート
古川陽明
@furunomitama
シンスさんとの第三回目
とりあえずタイトル変更して続けます
スペースのリマインダーを設定してください。 twitter.com/i/spaces/1dRJZ
古川陽明
ホスト
月9の玉手箱第3回
622 人がリスニング/リプレイ2月21日
録音を再生
官位の剥奪で罪を償うのを官当というそうで、以前は政治家が罪を犯しても、議員辞職して再び当選すれば"禊が済んだ"とウソぶいていましたが、平安朝から続く悪しき伝統だったんですね。
このスレッドを表示
むしろ高度な教育を受けたにも関わらず、罪を犯したから、反社会性は強いという考え方も成り立ちうるのに、儒教はそのように考えませんでした。
この本では、平安時代に叛乱を起こして国司を殺した首謀者たちすら、官位があれば軽い刑罰で済んだ具体的な事例が紹介されています。
このスレッドを表示
桃崎 有一郎先生の『礼とは何か: 日本の文化と歴史の鍵』を読んで衝撃的だったのは、仮に同じ罪を犯しても、官位の高い人は更正する可能性が高いので、刑を軽くするというのが、儒教の礼の基本的な考え方であること。
むしろ高度な教育を受けたにも関わらず、罪を犯したのに。。。
このスレッドを表示
私にとっての2冊目の本『実力が120%発揮できる!ピアノがうまくなる 』からだ作りワークブック』(ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス)全国の書店と楽器店で発売中です。
#緊張しないからだ作りワークブック #あがり症 #緊張 #アレクサンダーテクニーク #ボディマッピング
古流の拍手だと、上、中、下、後と拍手の指先を使い分ける流派もあります
そういう意味をわかっていてやるものは別ですが
単に自分の我流の癖で、良い音が出るようにと片方の指先を下に向ける神職をたまに見ます
拍手は天地開闢の気持ちで全身全霊で打つものであり、それだけで祓や降神が出来なくては
今の神社の神職の拍手を見る機会があればよく見てください
その指先がどこを向いているかを
指先が天、あるいは神様の方向(斜め上)を向いているなら良いですが
指先が地面と平行、ひどい時には地面より下に向いている場合は、何を招いているのかということになります
拍手の意味が失伝しています
返信先: さん
左は不動で右を下げるというか引くのです
神招きの意味です
だからここでは神招きをしないので引かないのです
武家の作法である小笠原流なども、武士は神主ではなく、武士は穢れを常に背負うので引かないと教えています
祝詞の奏上と全く同じで、暗誦は当然で「緩急自在の働きができてこそ」であり、『いざなぎ流でいうならリカン(祭文に適宜自作の文を入れること)までできてのレベル」でないと祈祷などできない
自然とそこに入れるべき言葉が勝手に口から出てくるのが本当だ
大祓を暗誦から
権宮司や禰宜等が様々なデマを流し宮司を排除する動きは、手段として全国的に散見される。
その後の人事や神社運営に支障を来す原因となっていることは間違いない。
今日は歯医者と行けたら久々に気功に