固定されたツイート古川陽明@furunomitama·2月14日月9と言いながら今回だけ臨時に火9に行います引用ツイート古川陽明@furunomitama·2月13日シンスさんとの第三回目 とりあえずタイトル変更して続けます スペースのリマインダーを設定してください。 https://twitter.com/i/spaces/1dRJZMXgwzQGB…古川陽明ホスト月9の玉手箱第3回204 人がリスニング/リプレイ·2月21日·2:20:27録音を再生3239,085
古川陽明さんがリツイートしましたオーラ霊画師「JINN」の、街角オーラ霊画@itsukisirakawa1·5時間需要と供給の問題でもあるから、他の人のやることに口を挟むつもりはありませんが、時折、ごく稀だけど特異な才能、つまり、野生のセンスを持つ人に会います 修行は人間の技術 それではセンスは芽生えない、殻は割れない 魚はクロールでは泳げない そう思うと、つい、口を出したくなる はてさて210588
古川陽明@furunomitama·5時間返信先: @matsurasahohimeさん私の専門の範囲なのでよく知っています 解脱会分派のかんながらの道 ゆずの母親の 元々の身曽岐神社自体が新興宗教ですし229
古川陽明さんがリツイートしましたあらいちゅー馬主で大家で占い師@araichuu·6時間裁判のクラファンについてボチボチ調べ始めてるんだけど、暇空さんの件からnoteでの投げ銭と個人口座への寄付のほうが主流になってるんだよね。自分もnoteからご支援をお願いする形にしようかな。税務的な面もきちんとしたいので。23374,526
古川陽明@furunomitama·7時間拍手の打ち方も、私の祝詞講座を受講した方には必ず言いますが 天地開闢(ビッグバン)を起こす気持ちで打つ 良い音を出そうとするな 手が痛くなるくらい全身全霊で打つ 音が鳴ろうと鳴らまいと気にするな 拍手一つでお祓いにも降神にもなる ペチペチと軽い音を出すな という指導をしておりました5372457,000
古川陽明@furunomitama·7時間例のスペースは今日の夜9時からです!引用ツイート古川陽明@furunomitama·2月13日シンスさんとの第三回目 とりあえずタイトル変更して続けます スペースのリマインダーを設定してください。 https://twitter.com/i/spaces/1dRJZMXgwzQGB…古川陽明ホスト月9の玉手箱第3回204 人がリスニング/リプレイ·2月21日·2:20:27録音を再生2231,922
古川陽明さんがリツイートしましたかわかみ ひろひこ(アレクサンダーテクニーク教師)@HirohikoAT·13時間官位の剥奪で罪を償うのを官当というそうで、以前は政治家が罪を犯しても、議員辞職して再び当選すれば"禊が済んだ"とウソぶいていましたが、平安朝から続く悪しき伝統だったんですね。48840このスレッドを表示
古川陽明さんがリツイートしましたかわかみ ひろひこ(アレクサンダーテクニーク教師)@HirohikoAT·13時間むしろ高度な教育を受けたにも関わらず、罪を犯したから、反社会性は強いという考え方も成り立ちうるのに、儒教はそのように考えませんでした。 この本では、平安時代に叛乱を起こして国司を殺した首謀者たちすら、官位があれば軽い刑罰で済んだ具体的な事例が紹介されています。129871このスレッドを表示
古川陽明さんがリツイートしましたかわかみ ひろひこ(アレクサンダーテクニーク教師)@HirohikoAT·13時間桃崎 有一郎先生の『礼とは何か: 日本の文化と歴史の鍵』を読んで衝撃的だったのは、仮に同じ罪を犯しても、官位の高い人は更正する可能性が高いので、刑を軽くするというのが、儒教の礼の基本的な考え方であること。 むしろ高度な教育を受けたにも関わらず、罪を犯したのに。。。13111,029このスレッドを表示
古川陽明さんがリツイートしましたかわかみ ひろひこ(アレクサンダーテクニーク教師)@HirohikoAT·2022年2月28日私にとっての2冊目の本『実力が120%発揮できる!ピアノがうまくなる 』からだ作りワークブック』(ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス)全国の書店と楽器店で発売中です。 #緊張しないからだ作りワークブック #あがり症 #緊張 #アレクサンダーテクニーク #ボディマッピング523
古川陽明@furunomitama·7時間古流の拍手だと、上、中、下、後と拍手の指先を使い分ける流派もあります そういう意味をわかっていてやるものは別ですが 単に自分の我流の癖で、良い音が出るようにと片方の指先を下に向ける神職をたまに見ます 拍手は天地開闢の気持ちで全身全霊で打つものであり、それだけで祓や降神が出来なくては3521,596
古川陽明@furunomitama·7時間今の神社の神職の拍手を見る機会があればよく見てください その指先がどこを向いているかを 指先が天、あるいは神様の方向(斜め上)を向いているなら良いですが 指先が地面と平行、ひどい時には地面より下に向いている場合は、何を招いているのかということになります 拍手の意味が失伝しています2231535,093
古川陽明@furunomitama·7時間返信先: @kochishigyo1さん左は不動で右を下げるというか引くのです 神招きの意味です だからここでは神招きをしないので引かないのです 武家の作法である小笠原流なども、武士は神主ではなく、武士は穢れを常に背負うので引かないと教えています13425
古川陽明@furunomitama·7時間祝詞の奏上と全く同じで、暗誦は当然で「緩急自在の働きができてこそ」であり、『いざなぎ流でいうならリカン(祭文に適宜自作の文を入れること)までできてのレベル」でないと祈祷などできない 自然とそこに入れるべき言葉が勝手に口から出てくるのが本当だ 大祓を暗誦からkonjichouin.hatenablog.com五体加持の伝授 - 金翅鳥院のブログ今年は新行者の行の仕上げでできるなら「五体加持」の伝授をしようと思っているが、五体加持文はもちろん不動尊祈り経。大般若の転読加持位、除罰九字程度がソラでできないものは全く問題外だ。 経本など一々読みながらできることじゃないですからね。 しかも緩急自在の働きができてこそだ。いわば守破離でいうなら次第はあって離の働きがない…2241,168
古川陽明さんがリツイートしました神社リークス@jinjyaleaks·2月17日権宮司や禰宜等が様々なデマを流し宮司を排除する動きは、手段として全国的に散見される。 その後の人事や神社運営に支障を来す原因となっていることは間違いない。323566,150
古川陽明さんがリツイートしました国立天文台@prcnaoj·2月17日改暦150周年企画(前編):時代の変化と日本の暦―古代・中世― https://nao.ac.jp/news/blog/2023/20230217-koyomi.html… 150年前、太陰太陽暦に代わり太陽暦が採用されました。今回のブログでは日本の暦の変遷について振り返ります。前編は古代・中世の暦についてお届けします。 #国立天文台nao.ac.jp改暦150周年企画(前編):時代の変化と日本の暦―古代・中世―|国立天文台(NAOJ)皆さんは「暦(こよみ)」を意識して生活しているでしょうか。改暦150周年企画として、時代の変化と日本の暦について、前後編でお届けします。11675609万このスレッドを表示
古川陽明さんがリツイートしました国立天文台@prcnaoj·2月20日後編を公開しました。 改暦150周年企画(後編):時代の変化と日本の暦―近世・近現代― https://nao.ac.jp/news/blog/2023/20230220-koyomi.html… 後編では近世・近現代の暦の移り変わりについてお届けします。 今回のブログ記事は、日本の暦の歴史の入門に最適な内容となっています。ぜひ前後編合わせてご覧ください。 #国立天文台nao.ac.jp改暦150周年企画(後編):時代の変化と日本の暦―近世・近現代―|国立天文台(NAOJ)改暦150周年企画、後編は近世・近現代における日本の暦の変化について解説します。942544.6万このスレッドを表示
古川陽明さんがリツイートしました祥文字不動堂(仮)@syoumonzi·2月20日その上で、 先祖・先達が何を根拠に、 どんな理由でそのエピソードをつくったのか考え、 尊重しているわけで。 そういう意味では、 殊更に後世の創作であることを強調されて言われることも、 後世の創作が、あたかも正統な伝統であるかのように語られるのも、 どちらも、 なんだかなぁと、 思ったり。3191,216このスレッドを表示
古川陽明さんがリツイートしました祥文字不動堂(仮)@syoumonzi·2月20日民間の拝み屋さんとか、 先祖(や、開祖・先達)が役行者や弘法大師や伝教大師から祈祷作法・占術を教わったとか、 陰陽道や伯家神道を継承しているとか、 そういう伝を、 『明治大正か、昭和の始めにつくられたエピソードじゃないの?』 と思うぐらいには、 常識的な考えを持っている人の方が多いと。13291,950このスレッドを表示