カンニング竹山「お風呂の温度は47度!!」

赤江珠緒たまむすび/金曜たまむすび

平日午後1時から放送中のTBSラジオ「赤江珠緒たまむすび 」。
1月31日(月)は、赤江珠緒カンニング竹山のコンビでお送りしました。
今年の冬は寒い!なんて話から始まった月曜たまむすび。
そんな中、竹山さん。以前の放送で奥様とお風呂の温度で喧嘩したなんて話から

「お風呂の温度は47度がちょうどいい!」

という話に。

それはありえない!!という赤江派とその通り!という竹山派に別れましたが、皆さんいかがでしょうか…。

さらには「半身浴の意味がわからない」という竹山さん。
「芯があったまるとかはいらない。皮膚を温めたい」との事です。


そんなオープニングトーク、ぜひタイムフリーでお聴きくださいませ。 

そして2時からはリスナーお助け調査企画「竹山、ガムテープ買ってきて!」
先週のラジオネーム:モントくんこと、広瀬巌先生の反響たくさん頂きました。

竹山さんも、広瀬先生と話して2つほど影響されたことがあったよう。
また、何かありましたら相談に乗って頂ければと思います。

そして新規の調査依頼というか相談が。
「昨年、我が家に3人目の子供が誕生。赤ちゃんの丸い顔からマッシュルームを連想した歌を作ったのですが、我ながら結構まとまりのいいフレーズができたなぁ…。この曲、どこかで使ってもらえないでしょうか?」

こちら、ぜひタイムフリーで聴いて頂いて、この曲を使いたい!という方は番組までご連絡ください!

2時30分頃からは、「桃屋のかんたんレシピ」
今週、桃屋の商品を使った美味しくて、
簡単なレシピを紹介してくれるのは、白井京子さんです。


今回のレシピは・・・キムチマヨソースが癖になる!海外で大人気の太巻きレシピ! 
「まぐろのスパイシーロール」です。


〈材料(2人分)〉

・ご飯:1合
・酢:大さじ1
・砂糖:大さじ1
・塩:小さじ1/2
・柵のまぐろ:140g
・アボカド:1/2個
・桃屋の「キムチの素」:大さじ1と1/2
・マヨネーズ:大さじ1
・板海苔:2枚

〈作り方〉

まずは、ご飯に酢・砂糖・塩を混ぜ、酢飯を作ります。
「キムチの素」とマヨネーズを混ぜ合わせ、キムマヨソースを作ってください。

まぐろは棒状に2本に切り、アボカドは幅1cmに切ってください。
巻きすの上に板海苔を置き、酢飯を均一に広げ、
中央にまぐろ・アボカドを置き、その上にキムマヨソースをのせて、
太巻きを作る要領で巻いて、形を整えます。
出来た太巻きをお好みの大きさに切れば完成です!
この材料で2本分作ることができますよ。


桃屋の「キムチの素」には、魚介やフルーツの旨みが、
たっぷり入っているので、マヨネーズと合わせるだけで、
お寿司にも合う、コク旨万能ソースが簡単に作れちゃいます!!

節分も近いので恵方巻の変わり種レシピとして。
スパイシーロールだけど、「キムチの素」とマヨネーズを合わせることで、
辛さがマイルドになり、お子さんと一緒に楽しめそうですね!

3時からは、コラムニスト小田嶋隆さんによる「週刊ニッポンの空気」
「共通テスト流出問題」や「サブスクの解約方法が分かりやすくなる?」などについて、3人でお喋りしてますのでこちらもぜひタイムフリーで!
 

明日の「赤江珠緒たまむすび 」
火曜パートナーは、南海キャンディーズの山里亮太さんです。
2時からは、各曜日で読めなかったメールを紹介する「たまむすBGs」
3時からは映画評論家・町山智浩さんによる「アメリカ流れ者」です。

ツイート
LINEで送る
シェア
ブクマ