BLOG

第107回「ASKA Terminal Melody」〜ゲスト「 岩崎宏美」さん2週目

初めて会ったのは1980年1月第一週目の「夜のヒットスタジオ」じゃなかったかな。
この「夜ヒット」は、突然の出演でした。

会社(YAMAHA)から福岡の実家に電話があった。

「来週『夜ヒット』が決まったから東京に来て欲しい」

と。
その時の出演者の名前に「岩崎宏美」があった。
だったんじゃないかなぁ。
デビュー曲「ひとり咲き」で3回夜ヒットに出演してますから、2回目か3回目なんだ。
番組最後、僕の隣に「岩崎宏美」が並んだ。

で、その時の出来事が国際フォーラムでのやり取りになるわけです。
彼女から声をかけてくれた。

岩「この曲作ったのあなた?」
A「はい、僕です」
岩「お上手よねぇ」

何が?
曲作りが?
歌が?
しれっと隣に並んだのが?

まだ、僕がおとなしい頃でした。
その後、僕の友人女性がヒロリンのマネージャーをすることになってからだね。
どんどん親しくなっていったのは。

「SCENE II」の制作に入る時、誰にも言わず、デュエット曲を書きました。
岩崎宏美と歌うために。

完成。
そして曲を送った。

断られた・・・。

まぁ、突然だったし、しょうがないよなと自分に言い聞かせること丸2日。
電話がかかって来ない。


断ってしまった方としては、連絡しづらいなと思い、僕の方から明るく

「ごめんねぇ、急なお願いしちゃって」

と電話を入れたら

「え?何のこと?」

と。

ヒロリンのレコード会社の方が、僕と岩崎宏美とのお友達関係を知らなかったので、
ちょうど忙しく動き回っていた彼女の仕事を増やしてはならないとのことで、スタッフ判断でのお断りだったことが判明。

翌日、快諾の連絡をもらったのでした。

彼女の声は「あ」って発声したその声がすでに歌なんです。
スタジオで仮歌を入れた時に、どれだけ感動したか。
レコーディング時、

「彼女とのデュエットは、リリースするまで隠しておこう。この女性ボーカリストって?」

というアイデアが出たのだけれど、そのアイデアはすぐに却下させていただきました。
と、いうのもリリースのイニシャル(初回オーダー)が、毎日毎日上がっていったからです。
当時C&Aでも、アルバムは30万枚超えなかった。

「はじまりはいつも雨」

のヒットもあり、すぐにイニシャルが60万枚になった。
彼女の声は誰が聴いても分かるんだし、すぐに分かるようなことを隠す面白さなどあるはずがなく、
むしろリード曲としてプロモーションしたいという意向を伝えました。

そうなったよね。

僕は、自分で作っておきながら何ですが、
日本のデュエットソングで「Love is alive」以上の楽曲はないと、勝手に思っています。
思うだけならいいでしょう?

すごく大切な曲。

僕はね、このようにお友達以上に、ボーカリストとして大尊敬してるのです。
「岩崎宏美」って、

嫌がらせのように歌上手いでしょう?

「街角には似合いの ペアールックの恋人〜」

これ、僕がテレビ局の廊下でヒロリンとすれ違いざまに歌ったら、
すかさずついて来てくれ、二人で

「午後のひざしを背に受け 歩いているわ
私は今はひとり あなたは来てくれない おそろいでつくった このシャツ悲しいだけよ」

と、打ち合わせなしの突然デュエット。

歌い終わりにハイタッチ!!
あの頃は、まだハグするなんて習慣なかったから、あのハイタッチが今のハグのようなものです。

先週、今週に渡り2週続けてのゲスト、
岩崎宏美さん、ありがとうございました。

ASKA(2023/2/20 4:03)

P.S.

息子の成城小学校入学、
大変お世話になりました。

試験当日だったもんね。

「やってみるわよ」

あのフレーズは男らしかった。

COMMENT

第107回「ASKA Terminal Melody」〜ゲスト「 岩崎宏美」さん2週目のコメント

  • ニックネーム:KIRARA
    大好きな岩崎宏美さんとASKAさんのデュエット曲、これ以上のものは無い!と私も思ってます。
    久しぶりに聴いて痺れました❤️
    お二人のコラボライブやってくれないかなぁ🙏
  • ニックネーム:天気予報の恋人
    『Love is alive』
    日本一のデュエットソングであり、
    日本一の御二人のハーモニーですね!
    出来立てホヤホヤで
    お車の空間で、聴かせたかったASKAさんのワクワク?
    なんかイイ❣️
  • ニックネーム:うさぎT🎀🌙
    こんにちは🍰☕
    岩崎宏美さんの事、調べていたら、デビュー曲が「二重唱(デュエット)」でしたー✨
    そして、出身が江東区深川だって。
    私も生まれは江東区深川です😃☺️✨
    そして、フェラガモの靴を買ったお話し。
    わたしも、フェラガモの靴箱をたまたま近くに置いていて、なんか嬉しくなりました😆🤭✨以前フェラガモの店長さんに取っておいてもらったポケッタブルシューズ用のサイコロ型の箱で、靴クリームを入れています😆なんでも、共通点を見つけて喜んでいます😅✨
  • ニックネーム:理子
    ASKAさんごめんなさいm(_ _)m
  • ニックネーム:まつきち



    「嫌がらせのように」

    このワード。
    使ってくると思いました🤣🤣🤣
    disってるようで褒めあってる。平和です☺️

    「Love is alive」ほんとに素敵な曲ですよね。この曲に並ぶデュエット曲は、私の中では「Endless Love」しかないかもです。