蔵研也

7,026 Tweets
See new Tweets
Opens profile photo
Follow
蔵研也
@kurakenya
自由主義経済学者。YouTube 「自由主義を学ぶ会」 東大法、カリフォルニア大経済学Ph.D.  2022年 言論活動開始。著書「ハイエクといっしょに現代社会を考えよう」「18歳から考える経済と社会の見方」「リバタリアン宣言」など 訳書「オーストリア学派」「知能低下の人類史」など
Nagoya, Japanyoutube.com/channel/UC2b30…Joined December 2008

蔵研也’s Tweets

AIはクリエイターの底力を爆発的に上げ優秀な日本のクリエイターにとって有利 むしろコンテンツ分野はグローバルなので産業保護をすると瞬く間に衰退します
Quote Tweet
中田智之@歯学博士/医療行政ライター
@NakaDash_
日本のAIクリエイターは、必ず海外勢に勝ちます。国が余計な口出しや規制で、いままさに花開こうとしている新しい文化に冷水をさしてはなりません。 もう少し待ってから、他国の対応を見てから、遅れて最小限のことをするのがちょうどよいでしょう。
Show this thread
バカは死ななきゃなおらない。小学1年生には女性教師の方が適しており、足し算を教えるのに適していると主張しているんだよ。反対派はデータ見たことがあるんか? 人類に普遍的な性質を無視するのは、バカの証拠。フェルカルトの犠牲なんだよ!
Quote Tweet
かみむら泪💙💛
@rui_kamimura
小学校教諭がお母さんの代わりだと思ってるバカタリアン twitter.com/kurakenya/stat…
1
30
それは本当ですが、落ちこぼれだろうがなんだろうが、意味のある知識を学ぶほうが社会のためになります。農学部をなくすのもありだし、基礎医学を促進する遺伝学を研究させるのもありです。とにかく、「農学部」という無意味なラベルは全廃すべきです。
Quote Tweet
STARSHIP
@STARSHI53841309
Replying to @kurakenya
農学部は理系落ちこぼれの収容先でしかない。
13
Replying to
民間にとって、税金も規制遵守費用も同じく負担。 ペットを買えばマイクロチップ代強制負担 買い物すればレジ袋規制負担 電気使えば再エネ賦課金強制負担 規制は見えない税金と言われる所以です。また規制が増える事に管轄省庁が増える。天下りも増える。 日本はその規制が1日1個のペースで増えてる
Image
Image
57
ボクもこの1年はほとんど完全にマスクしてないですよ。そういう人が増えることで、なんとか自由の意味が広がることを期待します。23日の陛下の「マスクいらず」の玉音押送は期待しますが、無理でしょう。ゆっくりがんばりましょう。
Quote Tweet
名もなき皮膚科医
@YOSHIHI17950532
もうさ、3年間もマスクしない人間を非国民みたく扱ってきて、はい、今日からマスク自由ですよ、じゃ国民が戸惑うのも無理はないのかもね。洗脳され切った国民がほとんどなんだから。 冗談じゃなく玉音放送しかないのかもね、この状態を変えるのは。
他にいくらでも適正のあるい人がいると主張すると、「あなたがなれ」というのは、まったくのお門違い。もちろん、この人がバカなのは疑いないが、そもそもすべての「資格」というものを信じる人が多すぎるのが問題なのだ。資格なんて必要ない、適した人が自由にその職業をすればいいだけ!
Quote Tweet
Hary
@haryint
自ら小学校教師になってくれたまえ。 twitter.com/kurakenya/stat…
2
32
もうさ、3年間もマスクしない人間を非国民みたく扱ってきて、はい、今日からマスク自由ですよ、じゃ国民が戸惑うのも無理はないのかもね。洗脳され切った国民がほとんどなんだから。 冗談じゃなく玉音放送しかないのかもね、この状態を変えるのは。
21
1,331
カーボンニュートラルなんてナンセンスだが、いずれEVになるという答はわかっている。問題はスピード感。雇用にこだわっていたら負ける。
Quote Tweet
NIKKEI RUSH【日本経済新聞社】
@Nikkei_Rush
【トヨタが新体制発表】佐藤次期社長、EV加速を強調 役員人事の刷新とEVについては高級車ブランド「レクサス」で26年に新たなプラットホームを作ることを発表しました。 #日経電子版 #NIKKEIRUSH
The media could not be played.
Reload
2
95
Show this thread
そんな社会にしようとしてるのは町山氏のようなリベラル福祉主義を信奉している側なのである。リベラル福祉主義がたちゆかなくなり配るカネがなくなって若者を搾取し苦しめているのは自分たちの側ではないか。「老人を殺せ」というのはその成れの果てではないか。
Quote Tweet
町山智浩
@TomoMachi
その「タイム」って映画は、そんな社会になったら嫌だよって話なのに。 twitter.com/falsehood_jp/s…
1
11
Show this thread
EVは純然たる技術の問題で、カーボンニュートラルとは無関係。今の日本では火力で充電するEVのほうがLCAでみた排出量は多い。 そもそも2050年ネットゼロなんて欧州の保護主義を飾る外交辞令。実現する可能性はなく、その必要もない。
127
Show this thread
教師の適性というのは、学生個人への配慮を中心としていて、座学の教育学の論理や知識とはまったく違っている。それなのに、多くの日本人はそれらが同じものだと勘違いして、教職免許に大学でも無限の座学を要求している。これは完全な誤り=不効率、ことのことをもっと多くの人に理解してもらいたい。
Quote Tweet
Farfalle_2018
@2018_farfalle
Replying to @kurakenya
入り口を絞り、入ったら入ったで過酷な労働環境じゃ、そりゃ人手不足になりますよ。根本的な制度の見直しが必要ですね。大学教員じゃないんだから、教えられる人はいっぱいいます。
あなたがわかっていないのは、「真面目さ」が教員免許で担保されて、それに意味があるという考えです。それは無意味です。教員免許はただの大学の座学のクソ免です。反面、塾では教員免許なしで、適性のある講師が働いています。学校で働かない人ほど、「免許」が大事だと誤解することこそが問題です。
Quote Tweet
西川純央
@0318sumi024kawa
Replying to @kurakenya
いやいや無理でしょ笑 教員免許取るような真面目な人でもクレームくらって辞めたり休職するような環境ですよ。 確かに教員免許制度にも問題はありますが 全くの無意味ではないです。 よほど素晴らしい女性しかおられる環境かと… 普通もたぶんハードル高いと思います。
2
61
インド哲学や古代中国哲学は思想史の研究としてはまだましです。今のインドや中国のあり方を研究するのは完全にムダです。何も学ぶことはない。社会主義的な国家規制は単に彼らの社会を貧しくしているだけですよ。
Quote Tweet
TGIF
@schelle__3
中国哲学とかインド哲学の方がムダな気がする 今の中国政府に哲学や良心はないし twitter.com/kurakenya/stat…
そうなんです。実は農学部では遺伝子操作などを積極的にやっているところもあって、無意味ではありません。圃場整備などのムダな農学とは違います。でもそれは理学部基礎生物学科、あるいはアメリカ的には遺伝学部と呼べば良いんです。「農学」という言葉を使う必要はないし、人々を惑わせています。
Quote Tweet
🐊とれっと🍄
@RESTATE0good
Replying to @kurakenya
農学部は、生命・バイオ系の研究してるので、割とホットな分野です。
2
15
なぜかと言えば、子供の年齢が小さいほどに女性の方が子供を扱う能力が、男性よりも高くなるからです。バカはあなた。フェミの影響を受けすぎれば、どんなバカな男女平等のテーゼでも信じれるでしょう。つまりフェミはカルトなんですよ。
Quote Tweet
akomik
@6gdlW6r46FIuR3G
Replying to @kurakenya
女性の多くが小学校の教員になれる根拠は何ですか?バカバカしい。
あなたこそ本当の世間知らずのバカ。ボクは教職の免許に何年も携わってきました。座学で小学1年のこどもを扱えると考える人が本当の愚か者です → あなたかな? 適性がある人が何ヶ月かのトレーニングを受けて、選ばれることが重要で、「教育学」などの無意味な座学はいらないと言ってるんですよ。
Quote Tweet
TKD
@capricen24
Replying to @kurakenya
子どもと関わった事もない人間だから言える戯言。 小学校一年生の授業を1時間でも終えてから、同じ事が言えるか、やってみるといい。
2
43
成田さんにはポジでもネガでもないが、本当の問題は政府が社会保障・年金という強制的な制度を作って、若者のリソースを奪って、高齢者に突っ込んでいること。それがなければ、高齢者で自分のリソースで生きれる人が集団自決する必要なんてない。この世代間対立を作ったのは、政府の強制的な制度だ。
3
248
コオロギ食は疑いなく合理的だが、それを認めるかは国民の判断に委ねろ。間違っても、プラマイの方向に税金を突っ込むことはヤメロ! 同じことは究極のタンパク源であるゴキブリ+ウジムシ食にも言える。その判断は消費者に任せるべし! 政府は黙ってろ! その前に、まずは減税だ!
Quote Tweet
チョックリー(sait)【無党派】
@cyokuri
内閣府食品安全委員会がコオロギ食の危険性を警鐘していたのに、なぜか、農林水産省のフードテック官民協議会がコオロギ養殖の推進をしている矛盾。 #農林水産省 #内閣府 #コオロギ食反対 #反コオロギ
Image
Image
Image
Image
39

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up with Apple
Create account
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.

Trending now

What’s happening

NBA All-Star
LIVE
All-Star Game: Team LeBron vs Team Giannis
Trending in Japan
松本零士さん
Trending in Japan
ももちさん
Trending in Japan
龍角散のど飴
3,764 Tweets
Trending in Japan
松本御大