芳地一也|経営コンサル会社17期目|iU大学客員教授|取締役2社|エンジェル投資|ポケGO TL50@houchi原宿竹下通り、めちゃくちゃ人が増えてきた。ほんの半年前とかは平日昼間なんてほとんど人が歩いてないしやってない店も多かった。異常な屋外マスク率以外はコロナ前に戻りつつあるなあ。午前5:52 · 2023年2月17日·8.8万 件の表示7 件のリツイート8 件の引用ツイート49 件のいいね
芳地一也|経営コンサル会社17期目|iU大学客員教授|取締役2社|エンジェル投資|ポケGO TL50@houchi·23時間返信先: @houchiさんこのツイートがバズっていて、みなさんマスクに関心が高いのだなあと思ったので、前提の共有のために1年以上前に書いたnoteを共有しておきます。マスクに感染予防効果があるとかないとか以前に、そもそも今のコロナに莫大なコストをかける意味なんてないんです。note.com新型コロナはどうなったら「ただの風邪」になるのか?|芳地一也@経営コンサル会社代表16期目&3社のCOO兼務|note新型コロナはどうなったら「ただの風邪」になるのか? 結論から言えば、2021年末のオミクロン以降は、ウイルスの特性からしてすでに「ただの風邪」です。 デルタまでは呼吸困難から死に至るリスクが高いウイルスでしたが、オミクロンは呼吸困難が起きにくく、熱や鼻水がつらくてもそう簡単には死なないウイルスになりました。重症化率が低く、またコロナ死者の多くがコロナ自体ではなく持病の悪化や老衰に近い状況で亡...14803
電波モンキー@denpamonkey39ra·2月18日返信先: @houchiさん誰もが電話を持ち歩く異常な世界が 受け入れられてしまってるので マスクも浸透すると思います。 花粉症もありますからね3615
裸の太陽極@rHJO29sqlvTOUAD·17時間返信先: @houchiさん夏場ならいざ知らず今は冬なので、屋外でマスクしてる方はコロナ前でもいましたよ。 保温保湿に優れた防寒具としても使えるので、コロナ前は寒い時はマフラーで口元を覆ったりしてましたが、それがマスクに変わっただけかもしれません。 とりあえず他人に対して異常と言う方には同調したくないです149