| レス送信モード |
|---|
オタクはどう思う?このスレは古いので、もうすぐ消えます。
| … | 123/02/18(土)19:01:40No.1027945724そうだねx59読んでみないとわからない |
| … | 223/02/18(土)19:02:05No.1027945940そうだねx60漫画読んでからケチつけろよ |
| … | 323/02/18(土)19:02:32No.1027946162そうだねx4そうなるとエロゲも全盛期の頃か |
| … | 423/02/18(土)19:02:40No.1027946223+2006年まで氷河期ならある意味あってるかもしれない |
| … | 523/02/18(土)19:02:58No.1027946353そうだねx3コンテンツが閑散としてる話では無いと思うし |
| … | 623/02/18(土)19:03:08No.1027946441そうだねx45オタクに人権なかった頃の話ならわかるが |
| … | 723/02/18(土)19:03:20No.1027946528+実際の2006年かも知らんし |
| … | 823/02/18(土)19:03:29No.1027946597そうだねx3ゼーガまじぽかシムーンの年か |
| … | 923/02/18(土)19:04:48No.1027947209+うまるの作者のアレ並にガバガバ時代考証にはならんだろう |
| … | 1023/02/18(土)19:05:11No.1027947379そうだねx29>うまるの作者のアレ並にガバガバ時代考証にはならんだろう |
| … | 1123/02/18(土)19:05:17No.1027947427そうだねx7今の定義からすると最近以前全部氷河期でもいいんじゃないのかな |
| … | 1223/02/18(土)19:05:39No.1027947630そうだねx22ハルヒがヒットしたところで別にオタクの地位が向上してた覚えはないかな… |
| … | 1323/02/18(土)19:06:35No.1027948041そうだねx7転換点としては電車男以前・以後だとは思う |
| … | 1423/02/18(土)19:06:55No.1027948188そうだねx9可視化されたから当時馬鹿にされてたんじゃないの? |
| … | 1523/02/18(土)19:06:59No.1027948224そうだねx7スマートフォン普及以前ともなるとハルヒよりよフジテレビ版電車男の存在がでかいんじゃないかしら |
| … | 1623/02/18(土)19:07:31No.1027948473そうだねx1オタク氷河期ってもうちょっと前だと思うな俺も |
| … | 1723/02/18(土)19:07:41No.1027948565そうだねx2オタクというだけでバカにされていた時代って画像に書いてあるじゃん |
| … | 1823/02/18(土)19:07:55No.1027948668そうだねx9可視化されたことでオタクそのものがテレビの見世物として消費された時期かな |
| … | 1923/02/18(土)19:08:08No.1027948757そうだねx6まあ今に比べたらオタクはキモいみたいな風潮だったしオタク趣味は隠すものだったと思う |
| … | 2023/02/18(土)19:08:26No.1027948894+昔のアニメは辛気臭いの多かった思い出 |
| … | 2123/02/18(土)19:08:33No.1027948954そうだねx4>ハルヒがヒットしたところで別にオタクの地位が向上してた覚えはないかな… |
| … | 2223/02/18(土)19:08:51No.1027949101そうだねx2オタクコンテンツのパワーはすごかったけどオタクの人権は無かったよ |
| … | 2323/02/18(土)19:08:52No.1027949106そうだねx23>オタクというだけでバカにされていた時代って画像に書いてあるじゃん |
| … | 2423/02/18(土)19:09:06No.1027949230そうだねx1>まあ今に比べたらオタクはキモいみたいな風潮だったしオタク趣味は隠すものだったと思う |
| … | 2523/02/18(土)19:09:09No.1027949255そうだねx8>オタク氷河期ってのはコンテンツが少ないことを意味するニュアンスじゃない? |
| … | 2623/02/18(土)19:09:22No.1027949341そうだねx2電車以前はオタクはキモくて怖いだったけど |
| … | 2723/02/18(土)19:09:25No.1027949357そうだねx22むしろハルヒダンスとかが流行って |
| … | 2823/02/18(土)19:09:29No.1027949395そうだねx7>>オタクというだけでバカにされていた時代って画像に書いてあるじゃん |
| … | 2923/02/18(土)19:09:38No.1027949465+オタクだから読まないうちは何も言えない |
| … | 3023/02/18(土)19:10:19No.1027949776そうだねx3伊藤淳史の電車男で一般層のオタクに対するイメージがかなり強固になったと思うもちろんナヨナヨしてる気持ち悪い男としてな |
| … | 3123/02/18(土)19:10:32No.1027949875そうだねx11オタクは犯罪者予備軍扱いだったぞ |
| … | 3223/02/18(土)19:10:46No.1027949976+確かに2006年ってすごく印象に残ってるわ |
| … | 3323/02/18(土)19:10:53No.1027950024+>オタク氷河期ってのはコンテンツが少ないことを意味するニュアンスじゃない? |
| … | 3423/02/18(土)19:11:07No.1027950136+オタクはずっと石の下の虫みたいな存在であって欲しかった |
| … | 3523/02/18(土)19:11:10No.1027950157+本来の意味で正しくオタクというならオタク内でもカジュアル化しだしたこのあたり以降は氷河期でもいいかも |
| … | 3623/02/18(土)19:11:43No.1027950388+就職氷河期とかは働き口が少なかった時代のことを言ってるわけだが |
| … | 3723/02/18(土)19:11:52No.1027950462+急に思想を語るな |
| … | 3823/02/18(土)19:12:02No.1027950520そうだねx1地方じゃろくにアニメ見れなかった点では氷河期 |
| … | 3923/02/18(土)19:12:03No.1027950527+オタクがバカにされてたって意味ならまあはい |
| … | 4023/02/18(土)19:12:25No.1027950703+>知識層としてのオタクは居なくなって感情と共感でモノ言うのがオタク名乗ってるのが今だし |
| … | 4123/02/18(土)19:12:26No.1027950712そうだねx5造語なんだからどういう意味合いで使うかは本人に決めさせてやれよ |
| … | 4223/02/18(土)19:12:45No.1027950852+>むしろハルヒダンスとかが流行って |
| … | 4323/02/18(土)19:12:56No.1027950945+>「」とか割と何でも知ってるなって思うよ |
| … | 4423/02/18(土)19:12:58No.1027950964そうだねx1オタクをバカにする様な特集も少なくなりもうした |
| … | 4523/02/18(土)19:13:45No.1027951360そうだねx5オタクというだけで馬鹿にされていた時代 |
| … | 4623/02/18(土)19:13:46No.1027951365+もしかして現在オタクってさほどキモがられてない…? |
| … | 4723/02/18(土)19:13:57No.1027951456そうだねx22000年代で見ても |
| … | 4823/02/18(土)19:14:01No.1027951482+2006年なんて就職氷河期もう終わりかけじゃなかったか |
| … | 4923/02/18(土)19:14:19No.1027951625+>オタクをバカにする様な特集も少なくなりもうした |
| … | 5023/02/18(土)19:14:31No.1027951760+ボカロPを番組で悪様に取り上げられてた時期が氷河期でいいと思う |
| … | 5123/02/18(土)19:14:33No.1027951780そうだねx3スレ画の画像にオタクというだけでバカにされていた時代ってあるがそれなら合ってるのでは? |
| … | 5223/02/18(土)19:14:50No.1027951977+勝手に戦慄してれば良いよ |
| … | 5323/02/18(土)19:15:11No.1027952143+>っていうムーブメントがあった気がする |
| … | 5423/02/18(土)19:15:14No.1027952180+この頃秋葉原に行くと頻繁にテレビクルーを見かけた |
| … | 5523/02/18(土)19:15:14No.1027952184+金持ってるオタクのアラサー向けに年代設定しただけじゃないのか |
| … | 5623/02/18(土)19:15:24No.1027952283そうだねx15>もしかして現在オタクってさほどキモがられてない…? |
| … | 5723/02/18(土)19:15:33No.1027952370そうだねx1アニメ見たりゲームしたりする人って意味のオタクは別にキモがられない |
| … | 5823/02/18(土)19:15:33No.1027952373そうだねx1ハルヒってそこまでめっちゃ面白いってわけでもないと思うんだけど |
| … | 5923/02/18(土)19:15:40No.1027952438+>オタクというだけで馬鹿にされていた時代 |
| … | 6023/02/18(土)19:15:53No.1027952534そうだねx690年代は氷河期どころじゃないからネタにもならない |
| … | 6123/02/18(土)19:15:58No.1027952565そうだねx2少なくともほぼ犯罪者とは言われなくなった…と思う |
| … | 6223/02/18(土)19:16:06No.1027952622+俺は限界だと思ったのコピペが電車男でイメージ漬けられたキモオタ描写って印象ある |
| … | 6323/02/18(土)19:16:14No.1027952676そうだねx1>もしかして現在オタクってさほどキモがられてない…? |
| … | 6423/02/18(土)19:16:28No.1027952790そうだねx1ホコ天閉鎖前だしな |
| … | 6523/02/18(土)19:16:32No.1027952827そうだねx7>90年代は氷河期どころじゃないからネタにもならない |
| … | 6623/02/18(土)19:17:02No.1027953052そうだねx1>居なくなってはいないだろ |
| … | 6723/02/18(土)19:17:03No.1027953067+宮崎勤あたりまで遡らないといけないんじゃない |
| … | 6823/02/18(土)19:17:15No.1027953157+この辺の時代も振り返る年代に入ったの自分が歳を取ったんだなと感じるな… |
| … | 6923/02/18(土)19:17:23No.1027953223そうだねx1>ハルヒってそこまでめっちゃ面白いってわけでもないと思うんだけど |
| … | 7023/02/18(土)19:17:45No.1027953414+>なんで時代を代表する超ヒット作になったんだろう |
| … | 7123/02/18(土)19:17:47No.1027953431そうだねx4>ハルヒってそこまでめっちゃ面白いってわけでもないと思うんだけど |
| … | 7223/02/18(土)19:17:51No.1027953461+>キモがるっていうかネットで仲間感だすのに都合がいいから乗っ取られたくらいの状態だと思うけど |
| … | 7323/02/18(土)19:17:54No.1027953475そうだねx2>俺は限界だと思った。 |
| … | 7423/02/18(土)19:17:59No.1027953515+自称オタクは絶対にオタクじゃないんよ… |
| … | 7523/02/18(土)19:18:01No.1027953529+フィギュア萌族とかきんもーもこの頃だったかな |
| … | 7623/02/18(土)19:18:17No.1027953656+そういう架空の世界の話なんじゃないの知らんけど |
| … | 7723/02/18(土)19:18:19No.1027953665そうだねx5オタクというだけで馬鹿にされていた時代、そんなオタク氷河期 |
| … | 7823/02/18(土)19:18:34No.1027953800+自称オタクはオタクじゃないかもしれないが |
| … | 7923/02/18(土)19:18:52No.1027953922+>自称オタクは絶対にオタクじゃないんよ… |
| … | 8023/02/18(土)19:19:02No.1027953995+>もしかして現在オタクってさほどキモがられてない…? |
| … | 8123/02/18(土)19:19:05No.1027954026+2001年くらいまでじゃない氷河期 |
| … | 8223/02/18(土)19:19:07No.1027954042そうだねx4正直日陰者だったころの方が居心地よかったんだ |
| … | 8323/02/18(土)19:19:39No.1027954280+ハルヒはそりゃ話題になるよな |
| … | 8423/02/18(土)19:19:57No.1027954394+>むしろハルヒダンスとかが流行って |
| … | 8523/02/18(土)19:19:57No.1027954395+昔はオタク(アニメや特撮系の)というと本来子供のものである作品に何か詳しいいわば狭い範囲に精通してる人らって感じだったけど |
| … | 8623/02/18(土)19:19:57No.1027954397そうだねx1氷河期とまで言うと宮崎勤事件後あたりになるイメージはある |
| … | 8723/02/18(土)19:20:01No.1027954423+>>っていうムーブメントがあった気がする |
| … | 8823/02/18(土)19:20:06No.1027954457+2000年以前は知らんけど以降にオタクに氷河期なんてあったかな? |
| … | 8923/02/18(土)19:20:11No.1027954503+>正直日陰者だったころの方が居心地よかったんだ |
| … | 9023/02/18(土)19:20:16No.1027954541+ちゃんとオタクしないと…ってハルヒ読んだけどピンとこなかったな… |
| … | 9123/02/18(土)19:20:17No.1027954550+ゲッサン公式にかつてオタクは悪だったって書いてあるからオタクに当たり強い頃の話かもしれない |
| … | 9223/02/18(土)19:20:17No.1027954558+2006年に中高生ってことだろうし |
| … | 9323/02/18(土)19:20:22No.1027954603+オタクが可視化された時代ってオタクにとって最大級に氷河期だろ |
| … | 9423/02/18(土)19:20:28No.1027954651そうだねx1でもアニメ系のイベントの様子の写真とか上がると |
| … | 9523/02/18(土)19:20:33No.1027954707+宅八郎全盛期を覚えてるオタクはもう少ないのか |
| … | 9623/02/18(土)19:20:35No.1027954715そうだねx1一つもシコれない泣きゲーだのU局アニメの雑な鬱展開だのスクランだのにがっついてた時代を思うとそこまでが氷河期だったと思う |
| … | 9723/02/18(土)19:20:38No.1027954736+ここから一気にオタクが陽の目を見るようになっていったろう |
| … | 9823/02/18(土)19:20:43No.1027954776+>>>っていうムーブメントがあった気がする |
| … | 9923/02/18(土)19:20:46No.1027954800+オタクが出張り始めたタイミングじゃん |
| … | 10023/02/18(土)19:20:53No.1027954846そうだねx1むしろDVD買い漁ることが流行ったり景気よかったなオタクだけは |
| … | 10123/02/18(土)19:21:03No.1027954917そうだねx3>一つもシコれない泣きゲーだのU局アニメの雑な鬱展開だのスクランだのにがっついてた時代を思うとそこまでが氷河期だったと思う |
| … | 10223/02/18(土)19:21:06No.1027954947+作品聞いたら思い出すけど年代では分からん… |
| … | 10323/02/18(土)19:21:15No.1027955032+2006年ってむしろオタクの文明開化シーズンでは |
| … | 10423/02/18(土)19:21:19No.1027955062+>むしろDVD買い漁ることが流行ったり景気よかったなオタクだけは |
| … | 10523/02/18(土)19:21:30No.1027955139そうだねx3犯罪者予備軍どころか犯罪者扱いされてた時代もある |
| … | 10623/02/18(土)19:21:39No.1027955206そうだねx1サンデーだけ冬の時代だったのでは? |
| … | 10723/02/18(土)19:21:43No.1027955238+平成少年ダンみたいなことにならなきゃええけど |
| … | 10823/02/18(土)19:21:44No.1027955243+>ここから一気にオタクが陽の目を見るようになっていったろう |
| … | 10923/02/18(土)19:21:54No.1027955323+電車男とかもそこらへんだろ |
| … | 11023/02/18(土)19:21:56No.1027955339そうだねx1オタクへの風当たりで言えば犯罪者予備軍とか言われた時代が一番キツかったと思うよ |
| … | 11123/02/18(土)19:22:09No.1027955431そうだねx2>オタクへの風当たりで言えば犯罪者予備軍とか言われた時代が一番キツかったと思うよ |
| … | 11223/02/18(土)19:22:16No.1027955471+ハルヒの一時期の存在感はすごかったので |
| … | 11323/02/18(土)19:22:24No.1027955532そうだねx1オタク氷河期はアニメ見てるってだけで虐められるくらい過酷だった90年代では |
| … | 11423/02/18(土)19:22:25No.1027955541+2006前後はどちらかというと進出が始まった時代じゃない?初音ミクが生まれた時期だぞ |
| … | 11523/02/18(土)19:22:35No.1027955621そうだねx7>ハルヒの一時期の存在感はすごかったので |
| … | 11623/02/18(土)19:22:36No.1027955626+氷河期世代のオタクが蔓延ってた頃 |
| … | 11723/02/18(土)19:22:58No.1027955822+>平成少年ダンみたいなことにならなきゃええけど |
| … | 11823/02/18(土)19:23:01No.1027955854+>エンドレスエイトがダメだったとしてもその後なんで特に盛り上がらなかったんだろう |
| … | 11923/02/18(土)19:23:04No.1027955899+エロゲがオタクの主流だった時代の終わりくらいからが転換点くらいのイメージだからハルヒあたりもそんなもんかな |
| … | 12023/02/18(土)19:23:05No.1027955904そうだねx1>原作が止まった |
| … | 12123/02/18(土)19:23:11No.1027955948+オタク史みたいなのまとめてる人いないのかなって思うけどまあ絶対叩かれまくるか… |
| … | 12223/02/18(土)19:23:11No.1027955955そうだねx3そういう諸々わかってるからこそ2006年にしたのでは |
| … | 12323/02/18(土)19:23:11No.1027955956+>ゲッサン公式にかつてオタクは悪だったって書いてあるからオタクに当たり強い頃の話かもしれない |
| … | 12423/02/18(土)19:23:15No.1027956003+オタクというカテゴリがカジュアル化してるから今のなんかアニメや漫画楽しんで見てればオタクだよ |
| … | 12523/02/18(土)19:23:17No.1027956017そうだねx2ハルヒのころはまだ「オタク=キモい」だったけど |
| … | 12623/02/18(土)19:23:24No.1027956066+>ハルヒの一時期の存在感はすごかったので |
| … | 12723/02/18(土)19:23:30No.1027956117+氷河期なんてないだろ |
| … | 12823/02/18(土)19:23:31No.1027956125+>いやこの世代はネット以前のオタクにもスマホ以後のオタクにもなれないだいぶ可哀想な層だよ |
| … | 12923/02/18(土)19:23:44No.1027956233そうだねx290年代の方が酷かったは00年代にすでに大人になってた人の意見でしかないし00年代当時学生だったオタクに刺さるもんではないだろう |
| … | 13023/02/18(土)19:23:45No.1027956243+>エンドレスエイトがダメだったとしてもその後なんで特に盛り上がらなかったんだろう |
| … | 13123/02/18(土)19:23:55No.1027956333+>ハルヒの一時期の存在感はすごかったので |
| … | 13223/02/18(土)19:24:02No.1027956409そうだねx2オタク氷河期ではなかったけど1番オタクの攻撃性が高かった時代のイメージある |
| … | 13323/02/18(土)19:24:09No.1027956480そうだねx4何度も言うけど日の当たる場所に出たのはアニメであって |
| … | 13423/02/18(土)19:24:13No.1027956507+明確に変わったのは電車男のヒット前後だろ |
| … | 13523/02/18(土)19:24:17No.1027956543+まるでオタク=深夜アニメを見る人みたいな感じになるな2006年を主軸にすると |
| … | 13623/02/18(土)19:24:20No.1027956567+>オタク史みたいなのまとめてる人いないのかなって思うけどまあ絶対叩かれまくるか… |
| … | 13723/02/18(土)19:24:23No.1027956610+>地方じゃろくにアニメ見れなかった点では氷河期 |
| … | 13823/02/18(土)19:24:27No.1027956655+>氷河期なんてないだろ |
| … | 13923/02/18(土)19:24:32No.1027956706+アニメが量産され始めたのは何年くらいなんだろう |
| … | 14023/02/18(土)19:24:35No.1027956728そうだねx1展開止まった作品に求心力もなにもあるかよ |
| … | 14123/02/18(土)19:24:37No.1027956748+>2006前後はどちらかというと進出が始まった時代じゃない?初音ミクが生まれた時期だぞ |
| … | 14223/02/18(土)19:24:45No.1027956797+スレ画を読むに氷河期ってコンテンツのことを言ってるわけではなく |
| … | 14323/02/18(土)19:24:54No.1027956900そうだねx1>アニメが量産され始めたのは何年くらいなんだろう |
| … | 14423/02/18(土)19:24:59No.1027956938+まず2006年から来るのか行くのか |
| … | 14523/02/18(土)19:25:18No.1027957101そうだねx1カウントダウンTVでアニソンがランクインしてもさらっと流してた時代だ |
| … | 14623/02/18(土)19:25:19No.1027957106そうだねx1まぁ所謂美少女アニメが出始めてもう何年だって話だもんな |
| … | 14723/02/18(土)19:25:24No.1027957152+ハルヒといえばホコ天で踊ってた変なやつ |
| … | 14823/02/18(土)19:25:29No.1027957190+そもそもゲッサンみたいなマイナー誌じゃなぁ… |
| … | 14923/02/18(土)19:25:33No.1027957227+案外2006年って絶妙なのかもしれんとレスを見て思った |
| … | 15023/02/18(土)19:25:39No.1027957272そうだねx1>エンドレスエイトがダメだったとしてもその後なんで特に盛り上がらなかったんだろう |
| … | 15123/02/18(土)19:25:41No.1027957280+>スレ画を読むに氷河期ってコンテンツのことを言ってるわけではなく |
| … | 15223/02/18(土)19:25:41No.1027957287そうだねx1>オタクきんもーっ⭐?という声が強かった時代のことを言ってる感じ |
| … | 15323/02/18(土)19:25:46No.1027957313+BTTFでも30年前だし何か中途半端 |
| … | 15423/02/18(土)19:25:47No.1027957321そうだねx1別にオタクは陽の目なんか見なくても良かったのに |
| … | 15523/02/18(土)19:25:56No.1027957388+なんだかんだ壺が賑わい始めてからは氷河期は無さそうな気がするな |
| … | 15623/02/18(土)19:25:58No.1027957402+>壺の一時期の存在感はすごかったので |
| … | 15723/02/18(土)19:26:02No.1027957437+>いやこの世代はネット以前のオタクにもスマホ以後のオタクにもなれないだいぶ可哀想な層だよ |
| … | 15823/02/18(土)19:26:09No.1027957501+ハルヒからアニメの主流が変わった気がしなくもないが具体的なことが思い浮かばん |
| … | 15923/02/18(土)19:26:18No.1027957577+2006年はつよきすのアニメやってたな |
| … | 16023/02/18(土)19:26:22No.1027957622そうだねx1>ハルヒといえばホコ天で踊ってた変なやつ |
| … | 16123/02/18(土)19:26:27No.1027957662+ホコ天で露出狂やってたの今何やってるのかな |
| … | 16223/02/18(土)19:26:29No.1027957676+2006年とか2007年はアニメ本数が年間200本とかになってた気もするな |
| … | 16323/02/18(土)19:26:36No.1027957728そうだねx5どう解釈しても2006年を氷河期と言うには無理があると思うよ |
| … | 16423/02/18(土)19:26:41No.1027957761+ハルヒあたりからクオリティが売り上げに影響出る意識が付いたような |
| … | 16523/02/18(土)19:26:44No.1027957800+学校の文化祭でハルヒダンスとかあったんだっけ |
| … | 16623/02/18(土)19:26:46No.1027957812+ニコニコは違法アップロードがある程度消され始めたころだな |
| … | 16723/02/18(土)19:26:56No.1027957885そうだねx1拓八郎って人がテレビで笑いものになってた時期が一番キツそうなイメージある |
| … | 16823/02/18(土)19:27:02No.1027957918そうだねx3オタクというだけでバカにされていた時代って比較的マシだよな |
| … | 16923/02/18(土)19:27:03No.1027957934+>>スレ画を読むに氷河期ってコンテンツのことを言ってるわけではなく |
| … | 17023/02/18(土)19:27:18No.1027958039そうだねx1>>いやこの世代はネット以前のオタクにもスマホ以後のオタクにもなれないだいぶ可哀想な層だよ |
| … | 17123/02/18(土)19:27:19No.1027958052そうだねx3ノイタミナが一番面白かった時期 |
| … | 17223/02/18(土)19:27:28No.1027958112+ネットとリアルが混ざり始めたのも2006年くらいじゃね |
| … | 17323/02/18(土)19:27:30No.1027958126+面白い時代設定だと思うけど氷河期というよりは転換期の方がしっくり来るなあ |
| … | 17423/02/18(土)19:27:32No.1027958136+>ハルヒがヒットしたところで別にオタクの地位が向上してた覚えはないかな… |
| … | 17523/02/18(土)19:27:39No.1027958195そうだねx2多くの人にウケるようになった時代だからこそ今は今で苦しんでる若いオタクもいっぱいいるんだろうな… |
| … | 17623/02/18(土)19:27:43No.1027958231+>どう解釈しても2006年を氷河期と言うには無理があると思うよ |
| … | 17723/02/18(土)19:27:45No.1027958242+>ニコニコは違法アップロードがある程度消され始めたころだな |
| … | 17823/02/18(土)19:27:48No.1027958265そうだねx1転換期とか社会がどうとか何喋ってるかマジで分からん… |
| … | 17923/02/18(土)19:27:49No.1027958269+これタイムリープしてやりなおすってあるから別に年代は問題無くね? |
| … | 18023/02/18(土)19:27:55No.1027958332そうだねx1ちゃんと時代考証とか当時の流行りとか調べて漫画描いてるのかだけ気になる |
| … | 18123/02/18(土)19:28:02No.1027958386そうだねx1ハルヒらきすたは今までのアニメと違ってやたら動くOPEDがすごく話題になりましたってだけだと思う |
| … | 18223/02/18(土)19:28:14No.1027958472+>多くの人にウケるようになった時代だからこそ今は今で苦しんでる若いオタクもいっぱいいるんだろうな… |
| … | 18323/02/18(土)19:28:15No.1027958477+>この数十年の中で一番酷かった時期だって言ってるわけでもないんだからそれは別にどうでもいいわ |
| … | 18423/02/18(土)19:28:17No.1027958498+この時のニコニコ動画は違法投稿アニメに溢れていた |
| … | 18523/02/18(土)19:28:18No.1027958504そうだねx1氷河期って表記されるとオタクが絶滅寸前みたいな印象を受けるな |
| … | 18623/02/18(土)19:28:18No.1027958505そうだねx1>どう解釈しても2006年を氷河期と言うには無理があると思うよ |
| … | 18723/02/18(土)19:28:26No.1027958558+今のいもげのメイン層がまだ小学生未満の頃かな |
| … | 18823/02/18(土)19:28:29No.1027958592+あとアニメや漫画を好むことのカジュアル化にはそれをキモオタという感情以前に忌避する年齢層が上に押し出されて数の多い中間層がそれらを子供の頃から嗜んで忌避することなく大人になったのが数増えたのも大きい |
| … | 18923/02/18(土)19:28:34No.1027958635+>ノイタミナが一番面白かった時期 |
| … | 19023/02/18(土)19:28:39No.1027958684+>>ニコニコは違法アップロードがある程度消され始めたころだな |
| … | 19123/02/18(土)19:28:51No.1027958775そうだねx3始まってもいないマンガにこれだけ熱くなれるのは立派なオタクだと思うよ! |
| … | 19223/02/18(土)19:28:54No.1027958798そうだねx1>多くの人にウケるようになった時代だからこそ今は今で苦しんでる若いオタクもいっぱいいるんだろうな… |
| … | 19323/02/18(土)19:28:56No.1027958816+>ハルヒあたりからクオリティが売り上げに影響出る意識が付いたような |
| … | 19423/02/18(土)19:28:57No.1027958823+むしろ今はオタクって言葉が死語になってるような… |
| … | 19523/02/18(土)19:28:58No.1027958827+>>いやこの世代はネット以前のオタクにもスマホ以後のオタクにもなれないだいぶ可哀想な層だよ |
| … | 19623/02/18(土)19:29:04No.1027958880+>氷河期って表記されるとオタクが絶滅寸前みたいな印象を受けるな |
| … | 19723/02/18(土)19:29:11No.1027958934+>拓八郎って人がテレビで笑いものになってた時期が一番キツそうなイメージある |
| … | 19823/02/18(土)19:29:11No.1027958937+>転換期とか社会がどうとか何喋ってるかマジで分からん… |
| … | 19923/02/18(土)19:29:22No.1027959039そうだねx2グレンラガンぐらいの頃かー |
| … | 20023/02/18(土)19:29:23No.1027959050+>むしろ今はオタクって言葉が死語になってるような… |
| … | 20123/02/18(土)19:29:27No.1027959074+2006年が氷河期? |
| … | 20223/02/18(土)19:29:32No.1027959118そうだねx1>じゃあニコニコ動画全盛期って言ってるスレ画の方が歴史認識おかしいんだな |
| … | 20323/02/18(土)19:29:41No.1027959200+普通の学生レベルでもお下がりのPCでネット触れられるようになってライトなオタクが増え出した時期 |
| … | 20423/02/18(土)19:29:47No.1027959250そうだねx2>始まってもいないマンガにこれだけ熱くなれるのは立派なオタクだと思うよ! |
| … | 20523/02/18(土)19:29:48No.1027959253+>この時のニコニコ動画は違法投稿アニメに溢れていた |
| … | 20623/02/18(土)19:29:54No.1027959316+オタクが社会病理扱いされてた頃に比べるとマシだけど |
| … | 20723/02/18(土)19:29:56No.1027959339+1999年の雰囲気はもう一度味わってみたい |
| … | 20823/02/18(土)19:29:58No.1027959363+氷河期って表現がアレなだけで |
| … | 20923/02/18(土)19:30:14No.1027959492+2006年てもう人権無いほどでもないけどなあ |
| … | 21023/02/18(土)19:30:16No.1027959513+オタク間格差とか差別はどんどん過酷になっている気がする |
| … | 21123/02/18(土)19:30:18No.1027959528+>武装神姫天使型アーンヴァルぐらいの頃かー |
| … | 21223/02/18(土)19:30:26No.1027959599そうだねx4>2006年が氷河期? |
| … | 21323/02/18(土)19:30:30No.1027959628+そういえば平成少年はどうなったの |
| … | 21423/02/18(土)19:30:35No.1027959666そうだねx1つべの動画をコメント被せながら見る時代がピークはさすがにねえだろ |
| … | 21523/02/18(土)19:30:38No.1027959686そうだねx5>2006年が氷河期? |
| … | 21623/02/18(土)19:30:38No.1027959688+>>どう解釈しても2006年を氷河期と言うには無理があると思うよ |
| … | 21723/02/18(土)19:30:39No.1027959695+>1999年の雰囲気はもう一度味わってみたい |
| … | 21823/02/18(土)19:30:43No.1027959724そうだねx1この時代の人気配信者が現役なのビビるよね |
| … | 21923/02/18(土)19:30:47No.1027959758そうだねx1>>どう解釈しても2006年を氷河期と言うには無理があると思うよ |
| … | 22023/02/18(土)19:30:50No.1027959775+>1999年の雰囲気はもう一度味わってみたい |
| … | 22123/02/18(土)19:30:52No.1027959785+>そういえば平成少年はどうなったの |
| … | 22223/02/18(土)19:30:57No.1027959828そうだねx7お前らはなんでそんなに電車男を重要視してるんだ |
| … | 22323/02/18(土)19:31:10No.1027959943そうだねx1悪書追放運動とか沙織事件とかあった頃よりはまあ… |
| … | 22423/02/18(土)19:31:18No.1027960018そうだねx1何をもって氷河期とするのか |
| … | 22523/02/18(土)19:31:20No.1027960028+当時のハルヒは秋葉原でダンスを踊ってますね |
| … | 22623/02/18(土)19:31:21No.1027960034そうだねx1>2006年が氷河期? |
| … | 22723/02/18(土)19:31:23No.1027960061+2006年がオタクっぽいなんでもない人を量産させた時期だから氷河期でもいいんじゃね |
| … | 22823/02/18(土)19:31:29No.1027960111+2000年初頭くらいならオタク…!?キモ…殺せ!くらいのもんだったが |
| … | 22923/02/18(土)19:31:29No.1027960121+>2006年てもう人権無いほどでもないけどなあ |
| … | 23023/02/18(土)19:31:37No.1027960191そうだねx1>お前らはなんでそんなに電車男を重要視してるんだ |
| … | 23123/02/18(土)19:31:39No.1027960201+>オタク間格差とか差別はどんどん過酷になっている気がする |
| … | 23223/02/18(土)19:31:46No.1027960260+>それこそ犯罪者予備軍みたいな時代でオタクはそもそも表に出るな殺すぞみたいな90年代初期とかだと話が展開できないだろうし…… |
| … | 23323/02/18(土)19:31:51No.1027960306+ギャグマンガ日和の作者の自伝漫画でもたった数コマでサラリと当時のオタクへの風当たりの強さが描かれてて怖かったな |
| … | 23423/02/18(土)19:31:52No.1027960315+ここに1億人の宮崎駿がいますだっけ |
| … | 23523/02/18(土)19:31:53No.1027960323そうだねx1>お前らはなんでそんなに電車男を重要視してるんだ |
| … | 23623/02/18(土)19:31:53No.1027960326+>その後なんで特に盛り上がらなかったんだろう |
| … | 23723/02/18(土)19:31:54No.1027960333そうだねx2>攻撃的な人が集まってる場所をよく見るんだね |
| … | 23823/02/18(土)19:32:00No.1027960390そうだねx1在庫様は言われるほど在庫なかった! |
| … | 23923/02/18(土)19:32:02No.1027960402そうだねx3>お前らはなんでそんなに電車男を重要視してるんだ |
| … | 24023/02/18(土)19:32:08No.1027960456そうだねx1全盛期いうか市民権を得た頃やろ |
| … | 24123/02/18(土)19:32:08No.1027960465そうだねx1>>お前らはなんでそんなに電車男を重要視してるんだ |
| … | 24223/02/18(土)19:32:17No.1027960536そうだねx3やばいのは80年代末-90初頭くらいじゃないの…? |
| … | 24323/02/18(土)19:32:19No.1027960547そうだねx22006年あたりから風向き変わってきたって意味では氷河期の終わりぐらいの時期だと思う |
| … | 24423/02/18(土)19:32:26No.1027960598そうだねx1オタクのリアルな日常を描いた作品げんしけん |
| … | 24523/02/18(土)19:32:28No.1027960613+>ハルヒつまらないっていう人もいるからね |
| … | 24623/02/18(土)19:32:36No.1027960688+オタクって存在が半端にメジャーになってコントとかドラマの題材でデフォルメされてやたらいじられまくってた時代というとちょうどこの辺の時代って感じもする |
| … | 24723/02/18(土)19:32:38No.1027960707そうだねx4逆襲って書いてるけど |
| … | 24823/02/18(土)19:32:39No.1027960715そうだねx2こどものじかんが一般人からキモがられてたのを見かけた思い出 |
| … | 24923/02/18(土)19:32:41No.1027960741そうだねx1>お前らはなんでそんなに電車男を重要視してるんだ |
| … | 25023/02/18(土)19:32:44No.1027960770そうだねx2割とまじで電車男で空気変わったのはほん |
| … | 25123/02/18(土)19:32:44No.1027960780そうだねx2君の名はが流行ったとき「君の名はの絵は萌え絵じゃない」って論争起きたけど |
| … | 25223/02/18(土)19:32:47No.1027960808そうだねx4ドラマ版電車男はAA手打ちしてたの面白すぎる |
| … | 25323/02/18(土)19:32:48No.1027960819そうだねx2>お前らはなんでそんなに電車男を重要視してるんだ |
| … | 25423/02/18(土)19:32:49No.1027960828そうだねx6>いや別にそんな事ないですけど… |
| … | 25523/02/18(土)19:32:57No.1027960907+>2006年はまだ割と人権なかった気がするよ |
| … | 25623/02/18(土)19:33:06No.1027961001+ニコデスマンの全盛期って2007~2010年くらいじゃないの |
| … | 25723/02/18(土)19:33:15No.1027961120そうだねx2戦前や江戸時代の話だとみんな雑な歴史考証でも見てくれるのに |
| … | 25823/02/18(土)19:33:19No.1027961156+>ハルヒの一時期の存在感はすごかったので |
| … | 25923/02/18(土)19:33:24No.1027961203+2006年のニコニコってつべの一部だった頃だよな |
| … | 26023/02/18(土)19:33:24No.1027961204+>君の名はが流行ったとき「君の名はの絵は萌え絵じゃない」って論争起きたけど |
| … | 26123/02/18(土)19:33:25No.1027961212+>こことかな |
| … | 26223/02/18(土)19:33:27No.1027961227+アニメ曲と一般曲の区分けで一線引かれてた時代の話? |
| … | 26323/02/18(土)19:33:28No.1027961237そうだねx3>お前らはなんでそんなに電車男を重要視してるんだ |
| … | 26423/02/18(土)19:33:41No.1027961371+>異様に暗い作品が多かった気がするけどもうちょいあとだっけ? |
| … | 26523/02/18(土)19:33:45No.1027961403そうだねx7電車男前後をオタクとして経験してないとあの空気は分からないだろうな |
| … | 26623/02/18(土)19:33:46No.1027961410そうだねx2長くオタクやってると近年オタクの扱いは昔よりマシになってきてるなと感じるけどもっと若い世代からしたら普通に辛い状況と認識してるかもしれないしそこを否定しても仕方ないなと思う |
| … | 26723/02/18(土)19:33:48No.1027961429+>在庫様は言われるほど在庫なかった! |
| … | 26823/02/18(土)19:33:49No.1027961431そうだねx8>戦前や江戸時代の話だとみんな雑な歴史考証でも見てくれるのに |
| … | 26923/02/18(土)19:33:52No.1027961465+???????? |
| … | 27023/02/18(土)19:34:12No.1027961642+転換期とまではならんだろうけど電車男が一時的にとはいえドラマや書籍で受けたのは意味はあるんじゃないか |
| … | 27123/02/18(土)19:34:15No.1027961665そうだねx2>ドラマ版電車男はAA手打ちしてたの面白すぎる |
| … | 27223/02/18(土)19:34:17No.1027961687そうだねx1電車男みてえなネットの話まとめた書籍めっちゃくちゃ出てたからなあの時期… |
| … | 27323/02/18(土)19:34:24No.1027961742そうだねx1ドラマに出てくるオタクはずっとコテコテのステレオタイプだったな |
| … | 27423/02/18(土)19:34:26No.1027961766そうだねx2ジジイキモ |
| … | 27523/02/18(土)19:34:33No.1027961818+いまはヤンキーが深夜アニメ見る時代だから |
| … | 27623/02/18(土)19:34:44No.1027961898そうだねx1大正生まれだと鬼滅の刃は見てられないんだろうか |
| … | 27723/02/18(土)19:34:46No.1027961926+別にオタクの歴史的なことを描いてるわけじゃなくて |
| … | 27823/02/18(土)19:34:47No.1027961933そうだねx1電車男も映画版とドラマ版の2つあるからさ… |
| … | 27923/02/18(土)19:34:48No.1027961944そうだねx3ええ…当時既におっさんだったけど別にそんな転換期に思えんぞ |
| … | 28023/02/18(土)19:35:01No.1027962076そうだねx1>いまはヤンキーが深夜アニメ見る時代だから |
| … | 28123/02/18(土)19:35:06No.1027962138+ニコデスマンが気づいたら15周年迎えてておれオジサンになっちゃう |
| … | 28223/02/18(土)19:35:08No.1027962166そうだねx32006年がオタク氷河期だったとしてオタクをやってて楽しかった時代でもあるだろうに青春をやりなおす必要あるのか…? |
| … | 28323/02/18(土)19:35:11No.1027962201+>>どう解釈しても2006年を氷河期と言うには無理があると思うよ |
| … | 28423/02/18(土)19:35:12No.1027962210+>電車男みてえなネットの話まとめた書籍めっちゃくちゃ出てたからなあの時期… |
| … | 28523/02/18(土)19:35:15No.1027962246+>戦前や江戸時代の話だとみんな雑な歴史考証でも見てくれるのに |
| … | 28623/02/18(土)19:35:18No.1027962280そうだねx3>ドラマに出てくるオタクはずっとコテコテのステレオタイプだったな |
| … | 28723/02/18(土)19:35:21No.1027962299+90年代は糞で2000年代はまだオタクにやさしかった |
| … | 28823/02/18(土)19:35:23No.1027962316そうだねx1>ジジイキモ |
| … | 28923/02/18(土)19:35:29No.1027962375+2010年代と比べると確かに氷河期かもしれない |
| … | 29023/02/18(土)19:35:31No.1027962387そうだねx5電車男自体は割と斜に構えてみてたけど |
| … | 29123/02/18(土)19:35:37No.1027962451そうだねx4>ええ…当時既におっさんだったけど別にそんな転換期に思えんぞ |
| … | 29223/02/18(土)19:35:41No.1027962478そうだねx2>ええ…当時既におっさんだったけど別にそんな転換期に思えんぞ |
| … | 29323/02/18(土)19:35:47No.1027962530そうだねx1>大正生まれだと鬼滅の刃は見てられないんだろうか |
| … | 29423/02/18(土)19:35:52No.1027962581+>>ドラマに出てくるオタクはずっとコテコテのステレオタイプだったな |
| … | 29523/02/18(土)19:35:58No.1027962620+「バカな…!超有名声優陣を惜しみなく…なんでござるかあのアニメは何だ!!!???」 |
| … | 29623/02/18(土)19:36:00No.1027962645+>電車男も映画版とドラマ版の2つあるからさ… |
| … | 29723/02/18(土)19:36:03No.1027962678+>電車男みてえなネットの話まとめた書籍めっちゃくちゃ出てたからなあの時期… |
| … | 29823/02/18(土)19:36:05No.1027962701そうだねx1>ええ…当時既におっさんだったけど別にそんな転換期に思えんぞ |
| … | 29923/02/18(土)19:36:11No.1027962759+氷河期からやってきたとしてその後の名作見れないのかかわいそ… |
| … | 30023/02/18(土)19:36:13No.1027962789+えっじゃあ深夜アニメのパイオニアエルフを狩るモノたちの話する? |
| … | 30123/02/18(土)19:36:23No.1027962887そうだねx4>ここも明らかに今の方が過激な殴り合いやってると思う |
| … | 30223/02/18(土)19:36:25No.1027962912そうだねx2>>ええ…当時既におっさんだったけど別にそんな転換期に思えんぞ |
| … | 30323/02/18(土)19:36:30No.1027962953+2006年だとケロロが朝やってて今の若いオタを引き摺り込む要因になってた |
| … | 30423/02/18(土)19:36:35No.1027963012+>90年代は糞で2000年代はまだオタクにやさしかった |
| … | 30523/02/18(土)19:36:35No.1027963019+今は春の時代なの? |
| … | 30623/02/18(土)19:36:37No.1027963046+>氷河期って表記が間違ってますね |
| … | 30723/02/18(土)19:36:39No.1027963079+世間に疎い当時から爺だった奴が新連載のスレに文句つけに来てるのかよ |
| … | 30823/02/18(土)19:36:40No.1027963095そうだねx1アニメが趣味って言っても引かれない時代が来るとは思わなかったよ |
| … | 30923/02/18(土)19:36:43No.1027963129そうだねx1>戦前や江戸時代の話だとみんな雑な歴史考証でも見てくれるのに |
| … | 31023/02/18(土)19:36:44No.1027963141+2006年ってオタクは金になるみたいな認識ができたくらいじゃね |
| … | 31123/02/18(土)19:36:51No.1027963238そうだねx4あの頃をネットで検索すればすぐ確認できると思いきや色々消えてる… |
| … | 31223/02/18(土)19:36:54No.1027963289+>むしろ変に意識してる方が若者じゃないの |
| … | 31323/02/18(土)19:36:57No.1027963333+>>ええ…当時既におっさんだったけど別にそんな転換期に思えんぞ |
| … | 31423/02/18(土)19:36:59No.1027963351+あずまんがが始まる前までが氷河期だったと思う |
| … | 31523/02/18(土)19:37:01No.1027963385そうだねx4タイトルにオタクって入ってる作品だいたいつまらない |
| … | 31623/02/18(土)19:37:10No.1027963478そうだねx2>お前らはなんでそんなに電車男を重要視してるんだ |
| … | 31723/02/18(土)19:37:25No.1027963676そうだねx1>今は春の時代なの? |
| … | 31823/02/18(土)19:37:25No.1027963682+>氷河期からやってきたとしてその後の名作見れないのかかわいそ… |
| … | 31923/02/18(土)19:37:33No.1027963776そうだねx3>今は春の時代なの? |
| … | 32023/02/18(土)19:37:40No.1027963857そうだねx4>さっきは若いから分からなかったんだろと言ったり無敵論法すぎません? |
| … | 32123/02/18(土)19:37:45No.1027963902そうだねx2>世間に疎い当時から爺だった奴が新連載のスレに文句つけに来てるのかよ |
| … | 32223/02/18(土)19:37:45No.1027963905そうだねx32010年代前半くらいは取り敢えずワンピース腐しとけって風潮あったよね |
| … | 32323/02/18(土)19:37:46No.1027963916+>>お前らはなんでそんなに電車男を重要視してるんだ |
| … | 32423/02/18(土)19:37:47No.1027963925そうだねx1>「バカな…!超有名声優陣を惜しみなく…なんでござるかあのアニメは何だ!!!???」 |
| … | 32523/02/18(土)19:37:48No.1027963929+てかうまるの作者そんなことになってたの? |
| … | 32623/02/18(土)19:37:55No.1027964003そうだねx1>別にオタクの歴史的なことを描いてるわけじゃなくて |
| … | 32723/02/18(土)19:37:58No.1027964032+よかった…侍魂はまだあった… |
| … | 32823/02/18(土)19:38:02No.1027964061+何もかも臭い飯食ってた方の宮崎が悪い |
| … | 32923/02/18(土)19:38:02No.1027964063+>あの頃をネットで検索すればすぐ確認できると思いきや色々消えてる… |
| … | 33023/02/18(土)19:38:03No.1027964082+オタク警察だ! |
| … | 33123/02/18(土)19:38:05No.1027964115そうだねx1>>お前らはなんでそんなに電車男を重要視してるんだ |
| … | 33223/02/18(土)19:38:06No.1027964121+>長くオタクやってると近年オタクの扱いは昔よりマシになってきてるなと感じるけどもっと若い世代からしたら普通に辛い状況と認識してるかもしれないしそこを否定しても仕方ないなと思う |
| … | 33323/02/18(土)19:38:06No.1027964123+まあ以前に萌え豚みたいに言われてたようなアニメは今でもキモい扱いだろうが… |
| … | 33423/02/18(土)19:38:07No.1027964133+ジャニーズとかAKBでも当たり前のようにオタクキャラとして売ったりしてるしな |
| … | 33523/02/18(土)19:38:15No.1027964209そうだねx1>>>お前らはなんでそんなに電車男を重要視してるんだ |
| … | 33623/02/18(土)19:38:18No.1027964247+タイムスリップオタガールみたいのを新しくやるのか |
| … | 33723/02/18(土)19:38:26No.1027964322そうだねx2>アニメが趣味って言っても引かれない時代が来るとは思わなかったよ |
| … | 33823/02/18(土)19:38:30No.1027964365そうだねx2昔はクラスの全員がセガサターン持ってて |
| … | 33923/02/18(土)19:38:30No.1027964370+>あの頃をネットで検索すればすぐ確認できると思いきや色々消えてる… |
| … | 34023/02/18(土)19:38:38No.1027964440そうだねx1>今は春の時代なの? |
| … | 34123/02/18(土)19:38:40No.1027964463+めしどこかたのむって広告いつの間にか見なくなったな |
| … | 34223/02/18(土)19:38:44No.1027964501そうだねx2>ぽまえらはなんでそんなに電車男を重要視してるんだ |
| … | 34323/02/18(土)19:38:48No.1027964545そうだねx2>あずまんがが始まる前までが氷河期だったと思う |
| … | 34423/02/18(土)19:38:53No.1027964586そうだねx5>昔はクラスの全員がセガサターン持ってて |
| … | 34523/02/18(土)19:39:00No.1027964656+アニメ見る程度なら馬鹿にされない時代だけどアニメが趣味はバカにされるだろ |
| … | 34623/02/18(土)19:39:05No.1027964697+>ぽまいらはなんでそんなに電車男を重要視してるんでつか |
| … | 34723/02/18(土)19:39:09No.1027964729+オタクの社会的地位の話? |
| … | 34823/02/18(土)19:39:15No.1027964776+電車男からオタクが気持ち悪くても人間なんだくらいの扱いされるようになったからな |
| … | 34923/02/18(土)19:39:23No.1027964855そうだねx2当時のMステとかCDTVのアニソンの扱いを見ると今との温度差がよく分かる |
| … | 35023/02/18(土)19:39:24No.1027964861+774がまだ愛に目覚めてない頃? |
| … | 35123/02/18(土)19:39:25No.1027964872+>昔はクラスの全員がセガサターン持ってて |
| … | 35223/02/18(土)19:39:26No.1027964880+国立図書館に行っても残ってない情報多いよねオタク界隈 |
| … | 35323/02/18(土)19:39:27No.1027964891そうだねx1>2010年代前半くらいは取り敢えずワンピース腐しとけって風潮あったよね |
| … | 35423/02/18(土)19:39:28No.1027964907+今北産業 |
| … | 35523/02/18(土)19:39:30No.1027964924そうだねx2今はオタクと一般の境目が薄くなりすぎているような |
| … | 35623/02/18(土)19:39:33No.1027964969+>あの頃をネットで検索すればすぐ確認できると思いきや色々消えてる… |
| … | 35723/02/18(土)19:39:35No.1027964989そうだねx2>昔はクラスの全員がセガサターン持ってて |
| … | 35823/02/18(土)19:39:42No.1027965058+ふぅおほほほほっ!! |
| … | 35923/02/18(土)19:39:55No.1027965224+>ええ…当時既におっさんだったけど別にそんな転換期に思えんぞ |
| … | 36023/02/18(土)19:39:58No.1027965261そうだねx1>当時高校生だったけど全然転換期って空気もなかったよ |
| … | 36123/02/18(土)19:39:59No.1027965267そうだねx1地方にいても漫画アニメに不自由しなくてあれこれ駄弁る場もあるんだから楽園よ |
| … | 36223/02/18(土)19:39:59No.1027965270+infoseek… |
| … | 36323/02/18(土)19:40:01No.1027965293そうだねx3>昔はクラスの全員がセガサターン持ってて |
| … | 36423/02/18(土)19:40:06No.1027965352+2006年からやってきたけどエヴァが国民的アニメみたいな立ち位置になって庵野くんも巨匠に名を連ねてる… |
| … | 36523/02/18(土)19:40:08No.1027965368+>それ以前は犯罪者予備軍の社会不適合者の化け物 |
| … | 36623/02/18(土)19:40:08No.1027965378+>てかうまるの作者そんなことになってたの? |
| … | 36723/02/18(土)19:40:18No.1027965464+06年ごろの広告ってハゲがそのリンク踏んだらどうなるか見てみないかみたいな何かのセキュリティソフトのバナーとか水仙花のバナーじゃないのか |
| … | 36823/02/18(土)19:40:19No.1027965470+寝取られ前だ |
| … | 36923/02/18(土)19:40:25No.1027965546+>774がまだ愛に目覚めてない頃? |
| … | 37023/02/18(土)19:40:29No.1027965591+地球病… |
| … | 37123/02/18(土)19:40:31No.1027965613+20年くらいまえか |
| … | 37223/02/18(土)19:40:35No.1027965642+萌え絵論争で思ったが貞本義行の絵柄は一般向けとオタク向けの良い所に落ちてよかったな |
| … | 37323/02/18(土)19:40:37No.1027965657そうだねx3>>2010年代前半くらいは取り敢えずワンピース腐しとけって風潮あったよね |
| … | 37423/02/18(土)19:40:37No.1027965660+昔よりはオープンになった気はするけど今を生きる若いオタクにとってはやはり生きづらく感じるものなのではなかろうか |
| … | 37523/02/18(土)19:40:42No.1027965702+>infoseek… |
| … | 37623/02/18(土)19:40:43No.1027965711+>むしろあの頃が一番おもしろかったよねワンピース |
| … | 37723/02/18(土)19:40:43No.1027965713+キチガイの巣窟 |
| … | 37823/02/18(土)19:40:44No.1027965722+>国立図書館に行っても残ってない情報多いよねオタク界隈 |
| … | 37923/02/18(土)19:40:46No.1027965742+電車男が重要じゃないは流石に無理があるだろ |
| … | 38023/02/18(土)19:40:50No.1027965769+ハルヒが一般層の目につくくらいヒットしたせいで「オタクなの?じゃあハルヒダンス踊ったりするんでしょ?」みたいな認識になって逆に肩身が狭くなってる世代…みたいな? |
| … | 38123/02/18(土)19:40:55No.1027965798+結局売り上げ=の知名度は正義ってことなんだと思うよ |
| … | 38223/02/18(土)19:40:57No.1027965825+流行り廃りの絵柄もネタもあるしタイムリープして今のアニメをゴーストライターしてもウケるかと言われると |
| … | 38323/02/18(土)19:41:04No.1027965897+>2006年からやってきたけどエヴァが国民的アニメみたいな立ち位置になって庵野くんも巨匠に名を連ねてる… |
| … | 38423/02/18(土)19:41:05No.1027965910そうだねx2昔と比べてこの人アニメ見るんだ…って感じること多くなったとは思う |
| … | 38523/02/18(土)19:41:05No.1027965915+>2010年代前半くらいは取り敢えずワンピース腐しとけって風潮あったよね |
| … | 38623/02/18(土)19:41:07No.1027965954+>2006年からやってきたけどエヴァが国民的アニメみたいな立ち位置になって庵野くんも巨匠に名を連ねてる… |
| … | 38723/02/18(土)19:41:17No.1027966117+>ID:FZMfqus2 |
| … | 38823/02/18(土)19:41:24No.1027966235+>メディアのオタクの扱い方はアレ前後で変わったのを実感した |
| … | 38923/02/18(土)19:41:31No.1027966327+>>あずまんがが始まる前までが氷河期だったと思う |
| … | 39023/02/18(土)19:41:37No.1027966400そうだねx7>>普通にネトゲやってエロサイト見てオタク作品楽しんで友達と駄弁ってた |
| … | 39123/02/18(土)19:41:37No.1027966408そうだねx1>電車男が重要じゃないは流石に無理があるだろ |
| … | 39223/02/18(土)19:41:44No.1027966479+オタクヘイトの時代にそこそこの年齢だった世代は今でもアニメ趣味は白い目で見てるだろうけど |
| … | 39323/02/18(土)19:41:52No.1027966556+エバー辺りの頃はオタクだとバレたら人権なかったと記憶している |
| … | 39423/02/18(土)19:41:59No.1027966628+>オタクキモいから死ねって言ってたサブカル系の同級生もエヴァは許してたし |
| … | 39523/02/18(土)19:42:00No.1027966639+>地方にいても漫画アニメに不自由しなくてあれこれ駄弁る場もあるんだから楽園よ |
| … | 39623/02/18(土)19:42:11No.1027966760+>>>2010年代前半くらいは取り敢えずワンピース腐しとけって風潮あったよね |
| … | 39723/02/18(土)19:42:17No.1027966822+のうまくさんまんだ |
| … | 39823/02/18(土)19:42:19No.1027966851+>むしろゴールデンタイム付近でもアニメをやれてたんだから今より扱いが良かったのかも |
| … | 39923/02/18(土)19:42:21No.1027966875そうだねx2>>今は春の時代なの? |
| … | 40023/02/18(土)19:42:21No.1027966876+>>2010年代前半くらいは取り敢えずワンピース腐しとけって風潮あったよね |
| … | 40123/02/18(土)19:42:24No.1027966928そうだねx1>さっきは若いから分からなかったんだろと言ったり無敵論法すぎません? |
| … | 40223/02/18(土)19:42:28No.1027966968そうだねx2芸能人がTVで話してるアニメ作品はああっこれは一般的に喋っても大丈夫なラインなんだなと分かりやすい |
| … | 40323/02/18(土)19:42:32No.1027967013+取り敢えず工場のおっちゃんとかでも鬼滅観たり親が呪術廻戦の話してたりとビックリするけど全部ジャンプ作品だった |
| … | 40423/02/18(土)19:42:32No.1027967022そうだねx1武装錬金アニメやってた頃だからいい思い出が多い |
| … | 40523/02/18(土)19:42:32No.1027967024そうだねx2お前はおっさんだった |
| … | 40623/02/18(土)19:42:35No.1027967060そうだねx2>電車男は漫画でもアニメでもないし… |
| … | 40723/02/18(土)19:42:38No.1027967093+アニメは中学生で卒業と言うのが一般的だったからな |
| … | 40823/02/18(土)19:42:42No.1027967153+2000年代は骨噛みっ!とか東方やひぐらし月姫でキチガイと犯罪者が |
| … | 40923/02/18(土)19:42:45No.1027967170+>ハルヒが一般層の目につくくらいヒットしたせいで「オタクなの?じゃあハルヒダンス踊ったりするんでしょ?」みたいな認識になって逆に肩身が狭くなってる世代…みたいな? |
| … | 41023/02/18(土)19:42:53No.1027967258+>>電車男が重要じゃないは流石に無理があるだろ |
| … | 41123/02/18(土)19:42:56No.1027967294+>アニメが趣味って言っても引かれない時代が来るとは思わなかったよ |
| … | 41223/02/18(土)19:43:00No.1027967336+2006年からやってきたぜ! |
| … | 41323/02/18(土)19:43:03No.1027967368そうだねx1機動戦艦ナデシコぐらいの時代はオタクだな~って感じが強い |
| … | 41423/02/18(土)19:43:06No.1027967410+2006年ってエロゲーが一番面白かった時期じゃん(個人の感想です) |
| … | 41523/02/18(土)19:43:17No.1027967517+そういえば多くのアニメが深夜にやるようになったのっていつ頃からなの |
| … | 41623/02/18(土)19:43:19No.1027967532+>>>お前らはなんでそんなに電車男を重要視してるんだ |
| … | 41723/02/18(土)19:43:24No.1027967569+>オタクきもい!犯罪者!死刑にしろ!みたいなのが基本だったところを |
| … | 41823/02/18(土)19:43:29No.1027967609+>氷河期も転換期もずっとフワフワしてるしとりあえず全員敵認定してるだけじゃん |
| … | 41923/02/18(土)19:43:29No.1027967613+>2006年からやってきたぜ! |
| … | 42023/02/18(土)19:43:34No.1027967647そうだねx2頂上戦争あたりでフジの悪ノリが酷くてその後の原作がつまらない時期が続いたのがワンピンチ増えた原因だと思う |
| … | 42123/02/18(土)19:43:36No.1027967668+当時何流行ってたなと思い返したがギアスの年か |
| … | 42223/02/18(土)19:43:40No.1027967706+コンテンツの強さと質は似たようなもんに思えるのに |
| … | 42323/02/18(土)19:43:41No.1027967721+>2000年代は骨噛みっ!とか東方やひぐらし月姫でキチガイと犯罪者が |
| … | 42423/02/18(土)19:43:59No.1027967884+デスノートの主演声優がゴチになります!のレギュラーになるよって言っても信じないと思う |
| … | 42523/02/18(土)19:44:00No.1027967891+>そういえば多くのアニメが深夜にやるようになったのっていつ頃からなの |
| … | 42623/02/18(土)19:44:02No.1027967911+>少年漫画板からだけど… |
| … | 42723/02/18(土)19:44:08No.1027967968+要はよぉ… |
| … | 42823/02/18(土)19:44:09No.1027967978+>>てかうまるの作者そんなことになってたの? |
| … | 42923/02/18(土)19:44:10No.1027967985+久し振りに紅魔郷のキャラを見るとやっぱ時代を感じるようになった |
| … | 43023/02/18(土)19:44:19No.1027968078+>取り敢えず工場のおっちゃんとかでも鬼滅観たり親が呪術廻戦の話してたりとビックリするけど全部ジャンプ作品だった |
| … | 43123/02/18(土)19:44:21No.1027968100そうだねx1>コンテンツの強さと質は似たようなもんに思えるのに |
| … | 43223/02/18(土)19:44:34No.1027968230+>機動戦艦ナデシコぐらいの時代はオタクだな~って感じが強い |
| … | 43323/02/18(土)19:44:35No.1027968248+録画機器がまだ普及してなかったから番組編成の都合で最終回だけ見れなかったこともあると古のオタクくんが言っていた |
| … | 43423/02/18(土)19:44:35No.1027968261+放送委員が昼休みとか運動会とかでハレ晴レユカイとかハッピー☆マテリアルとかを流して「」が死んでたけど |
| … | 43523/02/18(土)19:44:41No.1027968324+>むしろゴールデンタイム付近でもアニメをやれてたんだから今より扱いが良かったのかも |
| … | 43623/02/18(土)19:44:44No.1027968362そうだねx1オタクタイムリープもありがちだなぁ |
| … | 43723/02/18(土)19:44:45No.1027968379+>コンテンツの強さと質は似たようなもんに思えるのに |
| … | 43823/02/18(土)19:44:49No.1027968426そうだねx8>放送委員が昼休みとか運動会とかでハレ晴レユカイとかハッピー☆マテリアルとかを流して「」が死んでたけど |
| … | 43923/02/18(土)19:44:49No.1027968430そうだねx1スレ画はそもそも氷河期って扱いが不適切だし |
| … | 44023/02/18(土)19:44:52No.1027968456そうだねx1>ガ板だけど… |
| … | 44123/02/18(土)19:44:55No.1027968485+アニメと言ってもジャンプアニメとそれ以外で世間様の認知やイメージにかなり温度差あるしな |
| … | 44223/02/18(土)19:44:58No.1027968513そうだねx1ガンダムOOが2007なのか… |
| … | 44323/02/18(土)19:45:03No.1027968558+>>>今は春の時代なの? |
| … | 44423/02/18(土)19:45:05No.1027968568+2006年とかセイバーさんでシコってる頃だろ? |
| … | 44523/02/18(土)19:45:23No.1027968713+てか真面目にTwitterとかでネットが近くになって昔からレスバしてたオタクにTwitterで勝てなくなった敗残兵が炙れてキチガイになってるのが今な気がする |
| … | 44623/02/18(土)19:45:29No.1027968754+この時期だとなのはとかゼロ魔とか? |
| … | 44723/02/18(土)19:45:34No.1027968802+>2006年ってエロゲーが一番面白かった時期じゃん(個人の感想です) |
| … | 44823/02/18(土)19:45:37No.1027968831そうだねx1>コンテンツの強さと質は似たようなもんに思えるのに |
| … | 44923/02/18(土)19:45:43No.1027968897+ハピマテでミュージックステーションのランキング埋めて喜ぶ祭してた頃懐かしいな |
| … | 45023/02/18(土)19:45:43No.1027968910+>>電車男は漫画でもアニメでもないし… |
| … | 45123/02/18(土)19:45:46No.1027968931そうだねx2>2006年とかセイバーさんでシコってる頃だろ? |
| … | 45223/02/18(土)19:46:01No.1027969053+こういう作品て肴にして昔話したいだけになるんだよね… |
| … | 45323/02/18(土)19:46:02No.1027969062+電車男はオタク=2chってのも興味深いところよね |
| … | 45423/02/18(土)19:46:03No.1027969067+ゴールデン帯のアニメで言えばいま氷河期だよね |
| … | 45523/02/18(土)19:46:03No.1027969077+>そういえば多くのアニメが深夜にやるようになったのっていつ頃からなの |
| … | 45623/02/18(土)19:46:04No.1027969078そうだねx3マジぽか元年だろ? |
| … | 45723/02/18(土)19:46:06No.1027969095+2006年ってひぐらし放送してたっけか |
| … | 45823/02/18(土)19:46:08No.1027969101+>てか真面目にTwitterとかでネットが近くになって昔からレスバしてたオタクにTwitterで勝てなくなった敗残兵が炙れてキチガイになってるのが今な気がする |
| … | 45923/02/18(土)19:46:11No.1027969146+うん/おっけー |
| … | 46023/02/18(土)19:46:12No.1027969165+>そういえば多くのアニメが深夜にやるようになったのっていつ頃からなの |
| … | 46123/02/18(土)19:46:26No.1027969340+06年から来たオタク氏!!! |
| … | 46223/02/18(土)19:46:27No.1027969343+>コンテンツの強さと質は似たようなもんに思えるのに |
| … | 46323/02/18(土)19:46:29No.1027969385+2006年はまとめブログ黎明期じゃん |
| … | 46423/02/18(土)19:46:40No.1027969533+2006年だとクラナドとリトバスの間くらいか |
| … | 46523/02/18(土)19:46:42No.1027969548+>この時期だとなのはとかゼロ魔とか? |
| … | 46623/02/18(土)19:46:42No.1027969557そうだねx6レスポンチバトルなんて参加した時点で負けだよ |
| … | 46723/02/18(土)19:46:51No.1027969647そうだねx1>アニメと言ってもジャンプアニメとそれ以外で世間様の認知やイメージにかなり温度差あるしな |
| … | 46823/02/18(土)19:46:55No.1027969692+オタクが一般社会というかテレビ画面に侵蝕し始めた時代だな |
| … | 46923/02/18(土)19:46:56No.1027969705そうだねx1そもそも今は受け入れらているのだろうか…? |
| … | 47023/02/18(土)19:46:58No.1027969732+おいオタクあれやれよあれ |
| … | 47123/02/18(土)19:47:05No.1027969801+>>放送委員が昼休みとか運動会とかでハレ晴レユカイとかハッピー☆マテリアルとかを流して「」が死んでたけど |
| … | 47223/02/18(土)19:47:10No.1027969851+ふた昔前も自分はアニメに理解あります!って公言をして接してくるようなタイプはあくまでも世界名作劇場やジブリであって |
| … | 47323/02/18(土)19:47:10No.1027969854そうだねx5宣伝スレか |
| … | 47423/02/18(土)19:47:19No.1027969941そうだねx22000年頃のほうが氷河期だった |
| … | 47523/02/18(土)19:47:27No.1027970015+この辺りぐらいまでのまだ元気だった頃の壺が犯罪者の巣窟なのは否定しきれない所はある |
| … | 47623/02/18(土)19:47:28No.1027970032+ラブライブでサンライズくんが立派に萌えアニメ(死語)を作れるようになって僕も鼻が高いよ… |
| … | 47723/02/18(土)19:47:29No.1027970037+>>2006年とかセイバーさんでシコってる頃だろ? |
| … | 47823/02/18(土)19:47:37No.1027970114+>萌え~ってやつ |
| … | 47923/02/18(土)19:47:37No.1027970115+>いや壺で人気だなぁぐらいの存在であることはニュースサイトで知れたぞ |
| … | 48023/02/18(土)19:47:47No.1027970209+>こういう作品て肴にして昔話したいだけになるんだよね… |
| … | 48123/02/18(土)19:47:48No.1027970224+それこそKanonでシコってた気がする |
| … | 48223/02/18(土)19:47:56No.1027970287+>マジぽか元年だろ? |
| … | 48323/02/18(土)19:47:57No.1027970291+>そもそも今は受け入れらているのだろうか…? |
| … | 48423/02/18(土)19:48:00No.1027970317そうだねx2だからかつてキモいオタクと言われてたやつの価値が上がったんじゃなく言葉の定義が変わっただけだろ |
| … | 48523/02/18(土)19:48:04No.1027970337そうだねx1だって本当にコンテンツが氷河期の時代に戻ったって盛り上がらねえもん! |
| … | 48623/02/18(土)19:48:08No.1027970385+>考えてみると東方キャラ昔はバリバリ人食ってるイメージなのにいまはだいぶ軟化したな |
| … | 48723/02/18(土)19:48:09No.1027970408+>深夜アニメでも90年代末キー局と00年代のU局とでまた違うっていうか |
| … | 48823/02/18(土)19:48:11No.1027970429+>>>2006年とかセイバーさんでシコってる頃だろ? |
| … | 48923/02/18(土)19:48:16No.1027970466そうだねx1セイバーはセイバーでもセイバーマリオネットでシコった |
| … | 49023/02/18(土)19:48:19No.1027970500+>オタクが一般社会というかテレビ画面に侵蝕し始めた時代だな |
| … | 49123/02/18(土)19:48:19No.1027970504+>ラブライブでサンライズくんが立派に萌えアニメ(死語)を作れるようになって僕も鼻が高いよ… |
| … | 49223/02/18(土)19:48:24No.1027970540+2006年ごろは秋アニメ新作50本とかだったと思う |
| … | 49323/02/18(土)19:48:28No.1027970591+ジブリファンはオタクじゃないみたいな認識いつ頃出てきたんだろうな |
| … | 49423/02/18(土)19:48:28No.1027970594+>ラブライブでサンライズくんが立派に萌えアニメ(死語)を作れるようになって僕も鼻が高いよ… |
| … | 49523/02/18(土)19:48:31No.1027970628そうだねx2深夜帯に移ったというのは1年間アニメやるパワーがなくなったのの両方だな |
| … | 49623/02/18(土)19:48:33No.1027970646+>リアルでイベントやライブを積極的にやってるラブライブの方が人目にはつくんじゃない |
| … | 49723/02/18(土)19:48:35No.1027970662+>>>てかうまるの作者そんなことになってたの? |
| … | 49823/02/18(土)19:48:46No.1027970780+そのころここで大富豪やってた気がする |
| … | 49923/02/18(土)19:48:57No.1027970860+盛り上がってまいりますた |
| … | 50023/02/18(土)19:49:01No.1027970898+今はオタクが嫌われるんじゃなくてキモい奴が嫌われてそいつがオタクが原因と勘違いされて暴れてただけってのが周知されたというか |
| … | 50123/02/18(土)19:49:04No.1027970917そうだねx3そこらのおっちゃんやヤンキーでもアニメに対する扱いが変わったのは割と真面目にエバーとかのパチンコへの輸入がでかいと思う |
| … | 50223/02/18(土)19:49:06No.1027970933そうだねx4そもそもアキバも盛況でコミケも商業化し切ってなくてニコニコも盛り上がってたあの頃が氷河期なら今は何になるの? |
| … | 50323/02/18(土)19:49:26No.1027971074そうだねx1エロゲもラノベも全盛期でアニメとか流行りまくってたのになんで氷河期なの? |
| … | 50423/02/18(土)19:49:29No.1027971092そうだねx1>深夜帯に移ったというのは1年間アニメやるパワーがなくなったのの両方だな |
| … | 50523/02/18(土)19:49:39No.1027971163+>今時のオタクがどんなのを指すのよくかわからん |
| … | 50623/02/18(土)19:49:55No.1027971312+>そもそもアキバも盛況でコミケも商業化し切ってなくてニコニコも盛り上がってたあの頃が氷河期なら今は何になるの? |
| … | 50723/02/18(土)19:49:58No.1027971341+地位的には宮崎勤の事件があった時代からずっと上向きで電車男あたりで受け入れられ始めた感じだと思う |
| … | 50823/02/18(土)19:50:04No.1027971395+2006年ごろはふたばじゃなくて壺のニュー速にいたな… |
| … | 50923/02/18(土)19:50:06No.1027971418そうだねx1>てか真面目にTwitterとかでネットが近くになって昔からレスバしてたオタクにTwitterで勝てなくなった敗残兵が炙れてキチガイになってるのが今な気がする |
| … | 51023/02/18(土)19:50:08No.1027971426+初音ミクが邦楽を復活させるとはこの時予想もしなかった |
| … | 51123/02/18(土)19:50:08No.1027971434+>そこらのおっちゃんやヤンキーでもアニメに対する扱いが変わったのは割と真面目にエバーとかのパチンコへの輸入がでかいと思う |
| … | 51223/02/18(土)19:50:12No.1027971457そうだねx1>そもそも今は受け入れらているのだろうか…? |
| … | 51323/02/18(土)19:50:14No.1027971468+>>リアルでイベントやライブを積極的にやってるラブライブの方が人目にはつくんじゃない |
| … | 51423/02/18(土)19:50:15No.1027971481そうだねx1北斗の拳とか作画のブレも引き伸ばしもひどすぎる |
| … | 51523/02/18(土)19:50:16No.1027971490そうだねx3>そこらのおっちゃんやヤンキーでもアニメに対する扱いが変わったのは割と真面目にエバーとかのパチンコへの輸入がでかいと思う |
| … | 51623/02/18(土)19:50:24No.1027971561+あからさまなツッコミどころ用意して少しでも耳目を集める意図なのかな… |
| … | 51723/02/18(土)19:50:28No.1027971602+>そもそもアキバも盛況でコミケも商業化し切ってなくてニコニコも盛り上がってたあの頃が氷河期なら今は何になるの? |
| … | 51823/02/18(土)19:50:33No.1027971643+マジモンのキモオタが一般人の目に触れるようになって追いやられてるという意味では氷河期の恐竜みたいなもんかもしれんが |
| … | 51923/02/18(土)19:50:37No.1027971671+>そこらのおっちゃんやヤンキーでもアニメに対する扱いが変わったのは割と真面目にエバーとかのパチンコへの輸入がでかいと思う |
| … | 52023/02/18(土)19:50:38No.1027971681+>そもそも今は受け入れらているのだろうか…? |
| … | 52123/02/18(土)19:50:43No.1027971712そうだねx1むしろ陰鬱でジメジメしたオタク文化が活気付いてきた転換期がそのくらいに気がするよ |
| … | 52223/02/18(土)19:50:48No.1027971766+>エロゲもラノベも全盛期でアニメとか流行りまくってたのになんで氷河期なの? |
| … | 52323/02/18(土)19:50:59No.1027971849そうだねx1>>そこらのおっちゃんやヤンキーでもアニメに対する扱いが変わったのは割と真面目にエバーとかのパチンコへの輸入がでかいと思う |
| … | 52423/02/18(土)19:51:02No.1027971872そうだねx4(パチンコのおかげでカラオケで普通に歌われるようになった創聖のアクエリオン) |
| … | 52523/02/18(土)19:51:08No.1027971921+改めて真面目に考えると酷くない?オタクが一般人化したのは全然良いけど一般人に興味が無くて邪険にしてた頃は氷河期って事? |
| … | 52623/02/18(土)19:51:17No.1027971975+>そこらのおっちゃんやヤンキーでもアニメに対する扱いが変わったのは割と真面目にエバーとかのパチンコへの輸入がでかいと思う |
| … | 52723/02/18(土)19:51:27No.1027972060+>>てか真面目にTwitterとかでネットが近くになって昔からレスバしてたオタクにTwitterで勝てなくなった敗残兵が炙れてキチガイになってるのが今な気がする |
| … | 52823/02/18(土)19:51:32No.1027972121そうだねx1漫画の神がいた時代とかガチの焚書活動あったな… |
| … | 52923/02/18(土)19:51:33No.1027972131+インターネットはここから10年弱がピークだったわ |
| … | 53023/02/18(土)19:51:34No.1027972136+>エロゲもラノベも全盛期でアニメとか流行りまくってたのになんで氷河期なの? |
| … | 53123/02/18(土)19:51:36No.1027972155+今だとアニオタは結構受け入れられた感じがする |
| … | 53223/02/18(土)19:51:39No.1027972178+今はテレビ局の人間がアニメを深夜に追いやったから昔だったら夕方にやりそうなアニメが深夜でやってる… |
| … | 53323/02/18(土)19:51:41No.1027972200+いわゆるライトオタクはオタクか? |
| … | 53423/02/18(土)19:51:44No.1027972225そうだねx3少し昔の話になると酷い扱いを受けていたと |
| … | 53523/02/18(土)19:52:05No.1027972470+まあアニメ趣味の全てが受け入れられたわけじゃないにしても |
| … | 53623/02/18(土)19:52:06No.1027972488そうだねx1>いわゆるライトオタクはオタクか? |
| … | 53723/02/18(土)19:52:08No.1027972504そうだねx4>改めて真面目に考えると酷くない?オタクが一般人化したのは全然良いけど一般人に興味が無くて邪険にしてた頃は氷河期って事? |
| … | 53823/02/18(土)19:52:17No.1027972596+中身ないやつが追い出されてインスタに行った |
| … | 53923/02/18(土)19:52:28No.1027972711そうだねx1一般人というかギャルのねーちゃんがパチンコ経由でアニソン歌って社会に浸透させてたりする |
| … | 54023/02/18(土)19:52:30No.1027972722+WOWOWのノンスクランブル放送って何? |
| … | 54123/02/18(土)19:52:32No.1027972740+パチンコだけやってシンフォギアわかってる気になってるおっさんらムカつく! |
| … | 54223/02/18(土)19:52:41No.1027972806+氷河期って表現そこまで拘るもんか?って思うんだけど所謂氷河期世代だったりするとここに何かしらのアイデンティティ見出してたりするのかな |
| … | 54323/02/18(土)19:52:41No.1027972809そうだねx3オタクじゃない人がアニメ見出して息苦しい今が氷河期 |
| … | 54423/02/18(土)19:52:42No.1027972810+>マジモンのキモオタが一般人の目に触れるようになって追いやられてるという意味では氷河期の恐竜みたいなもんかもしれんが |
| … | 54523/02/18(土)19:52:42No.1027972812+>改めて真面目に考えると酷くない?オタクが一般人化したのは全然良いけど一般人に興味が無くて邪険にしてた頃は氷河期って事? |
| … | 54623/02/18(土)19:52:56No.1027972937+>いわゆるライトオタクはオタクか? |
| … | 54723/02/18(土)19:52:59No.1027972959+所謂オタク的コンテンツのピークは2000年から2005年くらいだわ俺の中では |
| … | 54823/02/18(土)19:53:03No.1027972980+>感情と共感でしか言葉吐けないやつが正しく知識層なやつに勝てるわけがねえ |
| … | 54923/02/18(土)19:53:04No.1027972988+>いわゆるライトオタクはオタクか? |
| … | 55023/02/18(土)19:53:06No.1027973003+オタクからすれば全盛期の時代って |
| … | 55123/02/18(土)19:53:11No.1027973044+インスタはふざけちゃいけない雰囲気が俺を拒む |
| … | 55223/02/18(土)19:53:12No.1027973052+>少し昔の話になると酷い扱いを受けていたと |
| … | 55323/02/18(土)19:53:13No.1027973061+>今はテレビ局の人間がアニメを深夜に追いやったから昔だったら夕方にやりそうなアニメが深夜でやってる… |
| … | 55423/02/18(土)19:53:20No.1027973148そうだねx2>氷河期って表現そこまで拘るもんか?って思うんだけど所謂氷河期世代だったりするとここに何かしらのアイデンティティ見出してたりするのかな |
| … | 55523/02/18(土)19:53:22No.1027973170そうだねx3ぶっちゃけ2002年とかグロOVAやってる頃のが氷河期な感じある |
| … | 55623/02/18(土)19:53:24No.1027973197+食うものがないという意味での氷河期なのか |
| … | 55723/02/18(土)19:53:29No.1027973255+>氷河期って表現そこまで拘るもんか?って思うんだけど所謂氷河期世代だったりするとここに何かしらのアイデンティティ見出してたりするのかな |
| … | 55823/02/18(土)19:53:30No.1027973272+>マガジンのキモオタに空目した |
| … | 55923/02/18(土)19:53:31No.1027973279そうだねx3オタクだったから虐げられてたって言われてもオタクでもクラスで楽しくやってたやつなんていくらでもいるから本人の素養でしかない… |
| … | 56023/02/18(土)19:53:33No.1027973299+げんしけんもこの頃だっけ? |
| … | 56123/02/18(土)19:53:34No.1027973310+オタクのフリした陽キャと勘違いしたキモオタが表に出まくってて体感温度糞低かったから氷河期と言われるとちょっと納得してしまう |
| … | 56223/02/18(土)19:53:36No.1027973333+>少し昔の話になると酷い扱いを受けていたと |
| … | 56323/02/18(土)19:53:48No.1027973480そうだねx5>少し昔の話になると酷い扱いを受けていたと |
| … | 56423/02/18(土)19:53:49No.1027973488+まあ夕方にやろうが深夜にやろうが時間ある時にサブスクで見るだけだし |
| … | 56523/02/18(土)19:53:54No.1027973552+>WOWOWのノンスクランブル放送って何? |
| … | 56623/02/18(土)19:54:07No.1027973656+>オタクじゃない人がアニメ見出して息苦しい今が氷河期 |
| … | 56723/02/18(土)19:54:07No.1027973660+村上隆どころかアンダーカバーやヨウジ、シュプがオタクでコレクションやろ |
| … | 56823/02/18(土)19:54:07No.1027973669そうだねx3>ぶっちゃけ2002年とかグロOVAやってる頃のが氷河期な感じある |
| … | 56923/02/18(土)19:54:08No.1027973674+>今だとアニオタは結構受け入れられた感じがする |
| … | 57023/02/18(土)19:54:19No.1027973775+>>少し昔の話になると酷い扱いを受けていたと |
| … | 57123/02/18(土)19:54:21No.1027973791そうだねx3>>少し昔の話になると酷い扱いを受けていたと |
| … | 57223/02/18(土)19:54:27No.1027973839そうだねx1こういうとき「氷河期とはこうでこうでこの時代はうんぬんかんぬん絶対に許せねえぜこの作者!」ってなる人と「ええやん別に」ってなる人の違いはなんなんだろうな |
| … | 57323/02/18(土)19:54:29No.1027973852そうだねx2>フィギュア萌え族 |
| … | 57423/02/18(土)19:54:30No.1027973864そうだねx1>ぶっちゃけ2002年とかグロOVAやってる頃のが氷河期な感じある |
| … | 57523/02/18(土)19:54:43No.1027973982そうだねx1>オタクだったから虐げられてたって言われてもオタクでもクラスで楽しくやってたやつなんていくらでもいるから本人の素養でしかない… |
| … | 57623/02/18(土)19:54:51No.1027974092そうだねx2>所謂オタク的コンテンツのピークは2000年から2005年くらいだわ俺の中では |
| … | 57723/02/18(土)19:55:04No.1027974246+ヒートアップしてるな… |
| … | 57823/02/18(土)19:55:06No.1027974274+>私の皮肉が貴方にはまるで伝わっていない |
| … | 57923/02/18(土)19:55:09No.1027974309+>こういうとき「氷河期とはこうでこうでこの時代はうんぬんかんぬん絶対に許せねえぜこの作者!」ってなる人と「ええやん別に」ってなる人の違いはなんなんだろうな |
| … | 58023/02/18(土)19:55:11No.1027974321そうだねx1>オタクからすれば全盛期の時代って |
| … | 58123/02/18(土)19:55:11No.1027974331そうだねx4>私の皮肉が貴方にはまるで伝わっていない |
| … | 58223/02/18(土)19:55:12No.1027974333そうだねx1>ここが氷河期だし今やメディアはオタクに尻尾ふってる |
| … | 58323/02/18(土)19:55:15No.1027974369+今の時代オタクとそれ以外を分けるのはエンドクレジットのスタッフを全部見るか見ないかだと思ってる |
| … | 58423/02/18(土)19:55:16No.1027974372そうだねx1ホットドッグ屋のバイトの子がコミケの出張に出て |
| … | 58523/02/18(土)19:55:25No.1027974459そうだねx3宮崎勤の時代は氷河期じゃなくて暗黒期ですって話なら分かる |
| … | 58623/02/18(土)19:55:34No.1027974525そうだねx1>感情と共感でしか言葉吐けないパンピーが死んだようにしか見えんが? |
| … | 58723/02/18(土)19:55:34No.1027974532+>昼間のワイドショーとかでもそんなだった |
| … | 58823/02/18(土)19:55:36No.1027974546+>こういうとき「氷河期とはこうでこうでこの時代はうんぬんかんぬん絶対に許せねえぜこの作者!」ってなる人と「ええやん別に」ってなる人の違いはなんなんだろうな |
| … | 58923/02/18(土)19:55:37No.1027974549そうだねx4>所謂オタク的コンテンツのピークは2000年から2005年くらいだわ俺の中では |
| … | 59023/02/18(土)19:55:39No.1027974570そうだねx4氷河期(現在比)だろうからなあ |
| … | 59123/02/18(土)19:55:43No.1027974611そうだねx2>声優オタは受け入れられてるんじゃない? |
| … | 59223/02/18(土)19:55:51No.1027974663そうだねx1>ヒートアップしてるな… |
| … | 59323/02/18(土)19:55:54No.1027974684+>単純にもっと悪い時代があったのに氷河期なんて表現してるのがおかしいってツッコミ入ってるだけでしょ |
| … | 59423/02/18(土)19:55:59No.1027974729+2000年代前半のオタクコンテンツはGONZO作品みたいなのばっかりだった気がしてくる |
| … | 59523/02/18(土)19:56:11No.1027974842+>こういうとき「氷河期とはこうでこうでこの時代はうんぬんかんぬん絶対に許せねえぜこの作者!」ってなる人と「ええやん別に」ってなる人の違いはなんなんだろうな |
| … | 59623/02/18(土)19:56:21No.1027974944そうだねx2加藤智大がトラックで秋葉凸ってからオタクも被害者として認識されるようになってきた |
| … | 59723/02/18(土)19:56:22No.1027974954+これ以前はコナンや犬夜叉あたりしか見れなかった地方民 |
| … | 59823/02/18(土)19:56:23No.1027974974+まぁだいたい言いたいことは分かるな |
| … | 59923/02/18(土)19:56:25No.1027974993そうだねx3「」はアホだな |
| … | 60023/02/18(土)19:56:32No.1027975062そうだねx1オタクって名称も当時の~族って言うやつから来てたよね |
| … | 60123/02/18(土)19:56:33No.1027975082そうだねx3許されてないのは当時を知らないのに知ったかぶりしてるおバカなお子様だけだぞ |
| … | 60223/02/18(土)19:56:37No.1027975121+>ホットドッグ屋のバイトの子がコミケの出張に出て |
| … | 60323/02/18(土)19:56:45No.1027975213そうだねx3>書いてる作者かわうそ… |
| … | 60423/02/18(土)19:56:50No.1027975260+>>単純にもっと悪い時代があったのに氷河期なんて表現してるのがおかしいってツッコミ入ってるだけでしょ |
| … | 60523/02/18(土)19:56:53No.1027975284そうだねx1>ヒートアップしてるな… |
| … | 60623/02/18(土)19:56:55No.1027975306+世間はゆるしてくれやせんよ |
| … | 60723/02/18(土)19:56:55No.1027975308そうだねx1>加藤智大がトラックで秋葉凸ってからオタクも被害者として認識されるようになってきた |
| … | 60823/02/18(土)19:57:03No.1027975388そうだねx1>げんしけんもこの頃だっけ? |
| … | 60923/02/18(土)19:57:07No.1027975416そうだねx1>こういうとき「氷河期とはこうでこうでこの時代はうんぬんかんぬん絶対に許せねえぜこの作者!」ってなる人と「ええやん別に」ってなる人の違いはなんなんだろうな |
| … | 61023/02/18(土)19:57:13No.1027975484+オタクがキモいって認識自体はいまだにそんな変わってないように思える |
| … | 61123/02/18(土)19:57:16No.1027975513+>少し昔の話になると酷い扱いを受けていたと |
| … | 61223/02/18(土)19:57:17No.1027975518+>ヒートアップしてるな… |
| … | 61323/02/18(土)19:57:26No.1027975586+オタク自体だけじゃなく |
| … | 61423/02/18(土)19:57:34No.1027975647そうだねx2>声優のな活躍の場は広がってるけど声優オタクはキモ…怖…ってなってるんじゃないかな |
| … | 61523/02/18(土)19:57:38No.1027975680+>今と比べて辛かった時期くらいに受け取ってたけどどん底のニュアンスを感じてる人もいるのか |
| … | 61623/02/18(土)19:57:43No.1027975732そうだねx1>ホットドッグ屋のバイトの子がコミケの出張に出て |
| … | 61723/02/18(土)19:57:46No.1027975763+>ヒートアップしてるな… |
| … | 61823/02/18(土)19:57:46No.1027975764そうだねx6>ハッピーマテリアル上位にしようぜ!運動があったりそれが気持ち悪がられたり |
| … | 61923/02/18(土)19:57:53No.1027975826+この漫画についてどうこう言ってる奴はもう一人もいないと思うが… |
| … | 62023/02/18(土)19:57:57No.1027975864+>声優のな活躍の場は広がってるけど声優オタクはキモ…怖…ってなってるんじゃないかな |
| … | 62123/02/18(土)19:57:58No.1027975870+俺の30歳の頃を否定する漫画か? |
| … | 62223/02/18(土)19:58:08No.1027975976そうだねx1知識人ぶってる奴がオタクに滅ぼされただけじゃん |
| … | 62323/02/18(土)19:58:09No.1027975995+>加えてそんなに辛い差別受けてた時代でもないだろこの頃はもう |
| … | 62423/02/18(土)19:58:11No.1027976021+>若手声優呼んだ後に芸人が笑いもの扱いにしてたり |
| … | 62523/02/18(土)19:58:14No.1027976043+>>げんしけんもこの頃だっけ? |
| … | 62623/02/18(土)19:58:26No.1027976183+>>ホットドッグ屋のバイトの子がコミケの出張に出て |
| … | 62723/02/18(土)19:58:27No.1027976199そうだねx2>>ハッピーマテリアル上位にしようぜ!運動があったりそれが気持ち悪がられたり |
| … | 62823/02/18(土)19:58:41No.1027976299そうだねx1>知識人ぶってる奴がオタクに滅ぼされただけじゃん |
| … | 62923/02/18(土)19:58:41No.1027976300そうだねx2ヌクモリティて… |
| … | 63023/02/18(土)19:58:50No.1027976357+>>>ハッピーマテリアル上位にしようぜ!運動があったりそれが気持ち悪がられたり |
| … | 63123/02/18(土)19:58:51No.1027976359そうだねx6>>>ハッピーマテリアル上位にしようぜ!運動があったりそれが気持ち悪がられたり |
| … | 63223/02/18(土)19:59:01No.1027976450+迫害されたっていうより珍獣扱いされて岩陰から無理やり引きずり出されたダンゴムシみたいな感じだったと思う2006年頃 |
| … | 63323/02/18(土)19:59:09No.1027976512+ポエム交換が盛んだったころか |
| … | 63423/02/18(土)19:59:09No.1027976519+>これ自体がオタクが馬鹿にされてた頃っていう証左な気がするな |
| … | 63523/02/18(土)19:59:10No.1027976523+>アイドル好きとあんま変わらないと思うんだけどな |
| … | 63623/02/18(土)19:59:10No.1027976529+わりと壷にいたがヌクモリティって言葉は知らんぞ… |
| … | 63723/02/18(土)19:59:16No.1027976575+地上波のバラエティに声優が出る時の扱いは間違いなく好意的にシフトしたと思う |
| … | 63823/02/18(土)19:59:18No.1027976588+オタクを名乗るのが肩身狭かった時代なら00年代初頭だな |
| … | 63923/02/18(土)19:59:22No.1027976612そうだねx1>>感情と共感でしか言葉吐けないやつが正しく知識層なやつに勝てるわけがねえ |
| … | 64023/02/18(土)19:59:23No.1027976627+2000年あたりはデジキャラットのアニメやってたんだなあ |
| … | 64123/02/18(土)19:59:23No.1027976630+>>>>ハッピーマテリアル上位にしようぜ!運動があったりそれが気持ち悪がられたり |
| … | 64223/02/18(土)19:59:28No.1027976666そうだねx1VIPで死ね |
| … | 64323/02/18(土)19:59:34No.1027976718そうだねx3こんな所でよく分からん方言を披露するな |
| … | 64423/02/18(土)19:59:41No.1027976776+>オタク自体だけじゃなく |
| … | 64523/02/18(土)19:59:46No.1027976807+>わりと壷にいたがヌクモリティって言葉は知らんぞ… |
| … | 64623/02/18(土)19:59:46No.1027976810+>>若手声優呼んだ後に芸人が笑いもの扱いにしてたり |
| … | 64723/02/18(土)19:59:46No.1027976815+>ポエム交換が盛んだったころか |
| … | 64823/02/18(土)19:59:48No.1027976830+初音ミクが2007年だがニコニコ全盛期・・・?盗んでいきましたシリーズとか全自動マリオをやってた頃か? |
| … | 64923/02/18(土)19:59:49No.1027976840+>>知識人ぶってる奴がオタクに滅ぼされただけじゃん |
| … | 65023/02/18(土)20:00:02No.1027976952+オサーンがいるな… |
| … | 65123/02/18(土)20:00:02No.1027976956+06年をオタク氷河期って評することにここまで意見が割れるのを見るとなんだかんだimgって年齢層幅広いんだね |
| … | 65223/02/18(土)20:00:10No.1027977025+>迫害されたっていうより珍獣扱いされて岩陰から無理やり引きずり出されたダンゴムシみたいな感じだったと思う2006年頃 |