Kai Masayuki

14.2K Tweets
See new Tweets
Opens profile photo
Follow
Kai Masayuki
@Kai_MSYK
(株)ベーシックPdM/新規事業開発。formrunの1人BizDevから3年間事業推進。(株)ベーシックの採用広報note立ち上げ。#アスリートSNS本 編集。柏市育ち。東葛飾高。柏レイソルサポ⚽️ サウナ♨️ UKgarage🎧 NPO法人izmのWeb担。背景は王道家🍜 SaaSや事業開発の相談はDMから👇
DJ15℃の水風呂の中note.mu/kai_msykJoined August 2018

Kai Masayuki’s Tweets

【速報】Googleが、ChatGPTのライバル「Bard」を「数週間のうちに」一般公開! blog.google/technology/ai/ 公式発表を要約すると、 ・LaMDA搭載チャットAI ・目標:世界の知識,LLM,知性,創造性を組み合わせる ・Webの情報を利用し、新鮮で質の高い回答 ・一般公開前にテスターが利用 ・リプ欄に続く
Image
22
6,469
Show this thread
確かに、PayPayカードもVisa LINE Payクレジットカードも、ベースとしてPayPayやLINE Payを利用して資金移動(友人へ送付)などをする人たちが多そうだし、偏見だけど社交的で見栄とか気にする人が多そうゆえ、リボ払いを設定しそうなユーザーを数多く抱えているという見立てもできそう…
Quote Tweet
もやし
@w_coast_0330
PayPay、ユーザー5,000万人超えて尚ユーザー数がYoY+21.2%で伸びてるのもヤバいけど、取扱高は+51.5%とほぼ1.5倍w カードのリボ払い残高も順調に積み上がってて2,000億を超え、前期には▲186億だったEBITDAも▲38億まで圧縮。来年度にはEBITDAベースでの黒字化もありそう
Show this thread
Image
Image
「自分が欲しいもの」を作ってマーケットがない&事業収支が合わずに失敗した人も一定数見てきた けど、例としてBtoBサービスで、自社の提供する解決策を利用して「自身の業務プロセスにドッグフーディングする気概がない人」というのはPdMやPjM、事業責任者に向いてないとは頻繁に思う。
Quote Tweet
イナバ
@inaba_desu
この考え、世界中のPMやマーケティング責任者に広まってほしい
Show this thread
Image
Image
Image
Image
サービスローンチ前に「PMFした」を言い切るのは難しそうだけど、「PSFしそう」という実感を持つことは出来る気がする。 例として、課題がシンプル、かつソリューションがFigmaのモックレベルで説明可能、かつ開発面でもモックと差分無い実装見込みが立っていれば、PSFの確認なら出来そうな気はする。
11
買い切りじゃなくてLTVが重要視されている商材が多い中で、例としてSaaSにおける CAC payback period やリテンションの検証が不足している中、「PMFしてます!」と言い切れる状況ってあるのかしら
昔からなんか開発から取り残された感じだったもんなぁ
Quote Tweet
Kai Masayuki
@Kai_MSYK
千葉県柏市近辺の人向けの情報ですが、柏駅西口北地区再開発の叩き台が出てきた模様。髙島屋はPJから離脱して、柏一小やSAPIXの手前のあたりまでが範囲っぽい。岡田病院は移転見込みで、子育て世帯向けエリアが拡充されるらしい。 高島屋除き配置案検討/1年程度で都市計画提案kensetsunews.com/archives/787425
Image
「開発する前にPMFする(シナリオの成功確度を高められている)」という感覚かも。「既存の業務プロセスにおける課題感」や「解決策に対する費用対効果」から契約を勝ち取れるケースは存在しそうだけど、有償プランの提供開始以降でリテンション状況を確認せずに「PMFした」とは言い切れない気がする。
Quote Tweet
Yoshitaka Miyata / 宮田善孝
@zenkou_1211
「開発する前にPMF」という表語が印象的すぎて、頭から離れないw つまり、PMFを追いかけて開発し続けるんじゃなくて、開発する前に既にユーザがいて、さらにPMFさせてしまうことが理想。toBだと、企画段階で勝負を手繰り寄せることができる。
千葉県柏市近辺の人向けの情報ですが、柏駅西口北地区再開発の叩き台が出てきた模様。髙島屋はPJから離脱して、柏一小やSAPIXの手前のあたりまでが範囲っぽい。岡田病院は移転見込みで、子育て世帯向けエリアが拡充されるらしい。 高島屋除き配置案検討/1年程度で都市計画提案kensetsunews.com/archives/787425
Image
最近ずっと悩んでいるやつ〜〜
Quote Tweet
Kai Masayuki
@Kai_MSYK
「マーケがうまくいってない」という推察も一理ありだけど、SaaS指標で鑑みても「LTV/CAC>3x」は有名な公式だし、広告宣伝費(販売促進費)も最大30%以内にしたいと考えると、何よりも「商品/サービス提供単価」や「LTV」の方が事業運営上インパクトが大きいはずで、マーケの荷が重い結論な気もする。
Show this thread
「マーケがうまくいってない」という推察も一理ありだけど、SaaS指標で鑑みても「LTV/CAC>3x」は有名な公式だし、広告宣伝費(販売促進費)も最大30%以内にしたいと考えると、何よりも「商品/サービス提供単価」や「LTV」の方が事業運営上インパクトが大きいはずで、マーケの荷が重い結論な気もする。
このタイミングで「リスキリング」というワードが流行っているけど、「人にアレコレ言われずとも自己研鑽に励む人」というのは、よく言われる「方法を知った10人に1人が行動する」「パレートの法則(8:2の法則)」みたいなもので、多くの人には響かない話かもなぁと思うなり。
10
「風呂なし物件」がトレンド入りしてるけど、新卒の時は浴槽が無くて良いので、シャワールームだけある物件に住みたかったなぁとは思っていた記憶。

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up with Apple
Create account
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.

Trending now

What’s happening

Trending in Japan
違法アップロード
1,952 Tweets
Trending in Japan
失恋ショコラティエ
Trending with 他担狩り, ジョリー
Trending in Japan
ともりちゃん
Trending in Japan
#pontalk
Trending in Japan
宮脇咲良
1,313 Tweets