minecraft軍事部への参加方法

minnecraft軍事部への参加方法

「minnecraft軍事部」自体は動画サイトやSNSで使われるタグ名ですので、参加方法はありません。各所にて自由に投稿ができます。

基本的には視聴者側が内容を見て軍事部タグを付けられた動画の中で、シェアワールドを楽しみたい人だけが参加という形をとっています。


マインクラフト軍事部@wiki(当サイト)への参加方法について

上記minnecraft軍事部の活動の一環として、当wikiに国家や兵器の詳細などを書いて、他に活動している人と交流するというスタイルがあります。
ここでは当wikiを利用するための手順を示します。

1.利用規約を読む

当wikiでは全利用者が守るべきルール・利用規約が定められており、違反した場合には罰則もあります。
当wikiへアカウント申請され、承認された時点で上記のルール全てに同意するものとします。
必ず利用規約を読み、同意される場合は以下の手順へお進みください。

2.wikiへのアカウント登録

詳細はアカウント申請についてについてまとめられています。
上記ページに記載された必須事項を書いて@wikiアカウント登録申請を出してください。

3.Discordサーバーへ参加(任意)

wikiの利用者同士で交流を深めるなら、ぜひDiscordのサーバーへご参加ください。
企画の募集などもこちらを中心に進められることが多いです。
Discordサーバーの案内に詳細な参加方法が書かれています。


マインクラフト軍事部@wiki利用ガイド

※これ以降は当wikiアカウントを取得された方へ向けた案内です
このロードマップはあくまで活動の順序の一例を示したもので、wikiで活動を行う上で全て必須というわけではありません。

0.分からないことがあった場合

このあとの活動をする前に、分からないことがあった場合の対処を確認しておきましょう。
wiki上での質問は質問掲示版へ、管理グループに対して質問したい場合は運営掲示版へコメントする場所があります。
またDiscordサーバーでも同様の機能が提供されています。
各種規約に違反した場合は、確認不足などに関わらず罰則があります。分からないことがあったら必ず確認してから行動しましょう。

1.国家・企業の作成

当wikiでは、1アカウントにつき1つの国家または企業ページを作成することができます。自分の国・企業をもつことで、他の国・企業と交流したり、組織を組むことができます。

ページの作成

wikiで自分のページを作るにはに@wikiサービスの機能を含めた簡単な解説があります。

建国宣言

これはどのような方法でも構いません、新規にwikiに入る際の挨拶のようなものです。
各種SNS上での宣言や、当wikiの建国宣言のページでもできます。

2.世界地図への登録

世界地図に領土をもつことで、より設定の深い企画を行うことができるでしょう。
世界地図利用規約を必ず読み、世界地図諸申請の【新規取得】に記載された手順で申請できます。

3.企画を立ち上げる

複数人で、戦争などの1つのストーリーを作ったり、兵器の交換会などを行ったり、観艦式などを開くことを当wikiでは企画と呼びます。
まずは利用規約の4「企画」に定められたルールを、詳しい手順などは企画についてを読んでください。
wiki上で参加者の募集も企画についてで行えます。
またDiscordサーバーにても募集が行われていることがあります。
企画を立ち上げる主催者には、それを完遂させる義務があります。無責任に中止を繰り返すことは信頼を失うことに繋がるので気を付けましょう。
その他のルールなどについては、企画(茶番)のルールにも定められています。こちらには管理グループとは異なる独立した組織・茶番企画委員会が決めた約束があります。

4.公共ページの加筆・修正

wikkというサービスは情報の共有に適した形で提供されています。軍事部の活動で役立つ情報はどんどん当wikiの規定のページなどで広めていきましょう。
軍事テクニック技術公開所軍事部辞典などは利用者なら誰でも編集可能な情報共有ページです。
最終更新:2022年06月03日 01:30