固定されたツイートさゆり☺︎@Saaaayuriii0113·2022年8月25日「死にたい」という言葉の裏にある背景について、わたしの経験談を執筆した記事になります!(だいぶ前ですが) 無料公開になってたので、夏休みが終わるこの時期にぜひ多くの方に読んで現状を知っていただきたいです #不登校さんと繋がりたい #不登校の親 #不登校支援futoko.publishers.fm死にたい子にと言う「死ぬな」と諭すのが逆効果の理由 / 不登校新聞執筆者・さゆりさん苦しい気持ちから「死にたい」と口にする不登校の子どもは多い。しかし、その言葉の裏側にある子どもの本音とはなんなのだろうか。不登校経験者のさゆりさんに書いていただいた。* * *「死にたい」 。自分の子どもにそう言われたら、みなさんはどのように答えますか?多くの…36196このスレッドを表示
さゆり☺︎さんがリツイートしましたあいむ | 福岡の若者の相談を聞く人たち@aim_support_22·2月17日雨がパラついていますが、今日も #警固公園 にいます! お菓子とカイロ渡します! 場合によっては、ご飯も渡せます 今日、泊まる場所がない方も相談してください。 個別に話がしたい場合も、カフェなどで時間作れます! #警固界隈 #ネットカフェ難民 #地雷系と繋がりたい #地雷系女子と繋がりたい351,600
さゆり☺︎@Saaaayuriii0113·2月17日とりあえずわたしは無駄にポジティブになることや自分を犠牲にしてまでも他人を幸せにすることを人に押し付けがちな最近のZ世代の風潮?が、かなり苦手であることだけはハッキリ気づいた 無理に合わせようとしなくていいよね。うん ()15722このスレッドを表示
さゆり☺︎@Saaaayuriii0113·2月17日やっぱ自分は同年代の子たちと感覚がズレてるのかもしれないし、目に見えるものだけで判断されることに対して言葉にできない違和感をずっと持ってもいるんだけど、結局、周りの目を1番気にしてるのは自分なんだよなっていうジレンマ1301,185このスレッドを表示
さゆり☺︎さんがリツイートしましたさゆり☺︎@Saaaayuriii0113·2月15日他人に依存してばかりで自分の意思が持てなくなるし、1人の時間がなく、常に人と過ごしてるが故に、自分に危害を加えてくる人がいても寂しいから離れられない...ってなるんだと思うのよ。 逆に単独行動に慣れておくと、いざとなった時に自分を結構守れたりする (ガチ) 結論 1人時間も必要だよ113595このスレッドを表示
さゆり☺︎さんがリツイートしましたさゆり☺︎@Saaaayuriii0113·2月15日あとね〜 人間関係絡みの話聞いてて思うのが「みんなで一緒に過ごす」ことに固執しすぎてるが故に、その居場所を失うのが怖くて他人に合わせてしまってるな〜って。 誰かと時間を共有することは大切だけど、ある程度は1人で過ごせる時間を持てないと、→11251,063このスレッドを表示
さゆり☺︎さんがリツイートしましたさゆり☺︎@Saaaayuriii0113·2月15日自分たちにとっては楽しいかもしれないけど、それが周囲からどういうふうに見られるのか? を考えなきゃダメだなと思うし、いくらみんなで過ごすことが楽しくても、「やっていいこととダメなこと」の区別はちゃんと付けないとまずいよな...と、ここ最近色んな話を周りから聞いてて思います117647このスレッドを表示
さゆり☺︎さんがリツイートしましたさゆり☺︎@Saaaayuriii0113·2月15日あとね、1つのコミュニティにのめり込んでると「そこの考えや思想こそが正しい」って過信してしまって、自分達の行動や言動を客観的に見れず、傍から見たら「迷惑行為」だと思われるようなことも平気でやって、そういう行動や言動を「グループのノリ」ってことで正当化しようとまでする →17334,314このスレッドを表示
さゆり☺︎@Saaaayuriii0113·2月17日本当にこれは気をつけないとな...。どんなことにも言えること (自戒も含めて)引用ツイートパパ(不登校&発達障害の親)@iamafather48·2月15日元不登校の方が自らの経験を発信するのはありがたいが、「不登校は」と大きな主語で言い切る書き方は、できれば避けてほしい…自らの体験として語ってほしい。 人によって理由も経過も状態も様々。我が子達には該当しないことも多い。不登校を知らない人に誤った先入観を与えてしまう可能性もある。1161,435
さゆり☺︎さんがリツイートしましたパパ(不登校&発達障害の親)@iamafather48·2月15日元不登校の方が自らの経験を発信するのはありがたいが、「不登校は」と大きな主語で言い切る書き方は、できれば避けてほしい…自らの体験として語ってほしい。 人によって理由も経過も状態も様々。我が子達には該当しないことも多い。不登校を知らない人に誤った先入観を与えてしまう可能性もある。5231881.5万
さゆり☺︎さんがリツイートしました暁@世間と不登校をつなぎたい@akatsuki_ftk·2月16日ひとくちに不登校といっても、年齢、学校の種類、その時まわりにいた人たち、本人や家族の性格、いろいろな事情で十人十色の経験です。 つい自分の経験がすべてかのように言い切ってしまいがちですが、それが誤解を与える恐れはありますね!引用ツイートパパ(不登校&発達障害の親)@iamafather48·2月15日元不登校の方が自らの経験を発信するのはありがたいが、「不登校は」と大きな主語で言い切る書き方は、できれば避けてほしい…自らの体験として語ってほしい。 人によって理由も経過も状態も様々。我が子達には該当しないことも多い。不登校を知らない人に誤った先入観を与えてしまう可能性もある。2151,363
さゆり☺︎さんがリツイートしましたるろうに@臨床心理士のメンタル回復bot@rurounibot777·2月16日自立とは依存先を増やすこと 何か一つだけに依存していると それがダメになった時に とたんに崩れることになる 仕事でうまくいかなかったとしても 家族や趣味に頼れれば ダメージは少なくて済む 対人関係でも一人だけじゃなく 複数人に依存できる方が何かと安心1803461.6万
さゆり☺︎さんがリツイートしましたトナカフェせんだい@tonacafe_sendai·2月17日女の子のための夜の居場所 #トナカフェせんだい 今日、2月17日金曜日は 国分町通りで開きます 場所 マティーズキッチン(国分町2丁目1-15猪股ビル5階) 時間 20時~23時 トナカフェにあるもの お茶お菓子充電・Wi-Fi もちろん全部無料だよ~123655このスレッドを表示
さゆり☺︎さんがリツイートしました大学生のラッフィー@LuffyUniversity·2月16日<私が疑問に感じた事>No.23 「偏見や差別を無くそう」 と言う大学生は多いけど、 自分がそれをしてるとは なかなか気付かないよね。 この2つは性別、人種、年齢、 出身地、職業などによって 生じるものだけど、 同じ大学、学科、コミュニティ、 24卒や25卒しか繋がらない のも含まれると私は思う。38552
さゆり☺︎さんがリツイートしました大学生のラッフィー@LuffyUniversity·2月14日<論語と言葉>No.12 「學則不固」 学びを深める事で考え方が 固定的(頑固者)ではなくなり、 視野が広くなって偏見が減る。 MARCH以上に行かないと 就職は無理と言うの (差別や偏見)は無知から 生まれます。 自分と同じ考えや同じ コミュニティの考え=正しい 異なる=間違い はやめましょうね。12393
さゆり☺︎さんがリツイートしました大学生のラッフィー@LuffyUniversity·2月13日<自信がない人の方が成功する 3つの理由>No.10 ① 自分の弱点と欠点を把握 してる為、念入りに準備する ② 現状と現実のギャップが はっきり見えてる為、目標へと 一生懸命に努力する ③ 傲慢にならず、誇大妄想に とらわれる事がない為、自分の 間違いを認めながらもコツコツと 積み上げて成長する15391
さゆり☺︎さんがリツイートしましたポンデべッキオ@pondebekkio·2月16日Z世代、基本優秀なんだけど小さな気の合うグループを沢山作ってその閉ざされた系内に生きてる傾向があるんだよな。なので上下左右の階層の断絶はロスジェネ世代やゆとり世代の頃よりも深まってる気がするんだよね。日々進歩する投資やITに関して理解出来てる若者と置いていかれてる若者の格差ヤバそう42311,0328.3万このスレッドを表示
さゆり☺︎さんがリツイートしましたわたカフェ@watacafe_jp·2月16日2/16(木)13:00~19:00 わたカフェOPEN♪ 15才~24才の女の子のためのカフェ お菓子や軽食、飲み物を用意しています 今日は助産師、心理士、社会福祉士がいます 悩みやちょっとした困りごとなどでも 気軽に相談してくださいね ご来室お待ちしてます #女の子 #居場所 #池袋 #無料 #相談13331,552
さゆり☺︎@Saaaayuriii0113·2月15日返信先: @zacomelody0077さんそれです!本当にそれです!逆に自分のことを客観的に見ることが苦手な子を利用したり狙う大人もいたりしますよね...。188
さゆり☺︎さんがリツイートしましたZACOMERO(ざこめろ)໒꒱· ゚@トー横健全化P@zacomelody0077·2月15日みんなで楽しむのはいいけど、客観的にものを見る力をつけようって事ですよね。なかなか大人でも出来てない事を子供たちに言い聞かせるのは至難の技ですが、、、引用ツイートさゆり☺︎@Saaaayuriii0113·2月15日あとね、1つのコミュニティにのめり込んでると「そこの考えや思想こそが正しい」って過信してしまって、自分達の行動や言動を客観的に見れず、傍から見たら「迷惑行為」だと思われるようなことも平気でやって、そういう行動や言動を「グループのノリ」ってことで正当化しようとまでする →このスレッドを表示1362,162
さゆり☺︎@Saaaayuriii0113·2月15日自分たちにとっては楽しいかもしれないけど、それが周囲からどういうふうに見られるのか? を考えなきゃダメだなと思うし、いくらみんなで過ごすことが楽しくても、「やっていいこととダメなこと」の区別はちゃんと付けないとまずいよな...と、ここ最近色んな話を周りから聞いてて思います117647このスレッドを表示
さゆり☺︎@Saaaayuriii0113·2月15日あとね、1つのコミュニティにのめり込んでると「そこの考えや思想こそが正しい」って過信してしまって、自分達の行動や言動を客観的に見れず、傍から見たら「迷惑行為」だと思われるようなことも平気でやって、そういう行動や言動を「グループのノリ」ってことで正当化しようとまでする →17334,314このスレッドを表示
さゆり☺︎@Saaaayuriii0113·2月15日他人に依存してばかりで自分の意思が持てなくなるし、1人の時間がなく、常に人と過ごしてるが故に、自分に危害を加えてくる人がいても寂しいから離れられない...ってなるんだと思うのよ。 逆に単独行動に慣れておくと、いざとなった時に自分を結構守れたりする (ガチ) 結論 1人時間も必要だよ113595このスレッドを表示