top of page
自然医学

コンセプト

About us

心と体は食べ物で出来ている。​

だから、食べ物で一人でも多くの人々の健康に貢献したい。

A9_09053.jpeg

私たちは、かつて高麗人参の栽培が盛んであった島根県・出雲市にて「生活薬草研究会」を設立し、『出雲Ginseng』と名付けた高麗人参の無農薬栽培と、様々な薬草栽培を通じて、人々の心体に優しい生活に貢献すべく活動を開始しました。

様々な薬草の中でも特に高麗人参は疲労回復・抗酸化作用だけでなく、あらゆる体の症状に効果がある万能の薬草の一つと言われています。

そんな万能な高麗人参や、そのほかの様々な薬草、野菜などを使った心体が喜ぶ薬膳フードを楽しんでいただきたくAMURINO-en(アムリノエン)は生まれました。

ロゴ.001.png
阿無利代表

幼少の頃から口にする食べ物にとても敏感だった私。

精製された加工食品や、食肉をすると、決まってすぐに体調が悪くなります。

だから自然と体調が悪くならない物だけを選んで口にするように。

お陰様で60歳を超えた今も、お肌は化粧品いらずでいつもツルツル。

最後に風邪で寝込んだのも、はるか遠い昔のお話。

ところがお会いする同年代の方はもちろん、私よりも遥かに若い人たちの元気のないこと!

同年代ともなると集まれば、病院や持病のこと、飲み薬のお話ばかり。

若い世代の人たちも、どこか元気がなく覇気を感じられないし、お話をしてみると、必ずと言っていいほど何か健康に悩みを抱えているのですね。

​そして食生活をお聞きすると、だいたい耳を覆いたくなる内容なんです(笑)

現代人の多くは、日常の生活習慣を疎かにし、病気になってからお医者様のお世話になって、薬で治す、そしてまた元の乱れた生活習慣で病気になる、その繰り返しを生きているのではないでしょうか。

私はお医者様ではないから、違う立場から人の健康にお役に立てないか。

食べ物が健康に大いに関わっていることを自分の体で体現してきた私だからこそ、外から仕入れた“頭の知識”だけに頼らず、心体の経験で得た内にある“心の胆識”を使って、生活習慣の「食」の部分で貢献したい。

薬膳と言うと、「苦い・不味い・色が悪い」と思われるかもしれませんが、私は食べて健康になる以上に、見て食べて美味しい事にもこだわっています。

食事は人生を彩る大切なひと時なのですから。

どんなに体に良いものであっても、美味しくないものを顔をしかめて無理に食べるのは“心”に良くないのです。

縁(en)あって出逢えた全ての人たち、これから出逢う縁(en)を大切にしたく、不躾ながらも私の名前を取り、AMURINO-en(アムリの縁)の名前を胸に邁進したいと思っております。

いつの日か、AMURINO-enからご提案する食文化が、現代を生きる人々の“当たり前”となる事を夢見て…

AMURINO-en代表

​阿無利 見紗 (Amuri Misa)

私たちの約束。

1

高麗人参は無農薬にこだわります。

韓国における有機野菜栽培のコンサルティング指導に尽力されている先生の直接のご指導の下、効率だけを求めた栄養素が乏しくなる大量栽培ではなく、自然に則った栽培方法で化学薬品や農薬を一切使用せずに栽培した高麗人参を使用しています。

2

安心な素材で手作り発酵にこだわります。

野菜はできるだけ農薬が使われていないもの、生産者さまの顔が見えるもの、そして調味料に至るまで白砂糖などの生命力を失った高精製品や既製品をなるべく使用せず、時間と手間がかかっても素材から手作りし、腸活となる発酵食を取り入れています。

3

感謝の心を大切にします。

私たちの体を作ってくれる食べもの、それらを作ってくださる生産者さま、縁(en)あって出会うことのできた全ての皆さま、それら生きとし生けるものを産んでくださった自然への感謝の心を大切にします。

​『AMURINO-en』は、オーナー(Amuri)が、全てのご縁(en)を大切にしたいという想いが込められています。

 

A9_09218.jpeg
bottom of page