NovelAIのPromptsを収集するWikiです。

新技術とか流行りとか歴史とかをメモしておくページ
具体的なノウハウとかは専用ページに書いて、ここは紹介程度に。
上の奴ほど新しいという感じで編集していってください。



ControlNetの機能いろいろ判明

直に専用ページがつくられると思われるが(→作られた)とりあえず浦島で使えそうな機能を紹介
こことか見るともっと分かるかも。

https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1676...
432今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sra3-3pHG)2023/02/14(火) 15:25:37.08ID:F0rs948kr
Canny Edge 輪郭線を検出して取り出す
M-LSD 直線の輪郭だけ取り出す 曲線のない人工的な構図をノイズ無く取り出せる
HED Boundary いわゆる「描き込み」的な部分を取り出す タッチを引き継ぎやすい
User Scribbles マウス入力の落書き 線を絶対的なものとしては扱わず、いい感じに仕上げる
Fake Scribbles 画像を一端落書き風にして↑に投入する
Human Pose おなじみの棒人間
Semantic Segmentation 領域に分類を持たせる
Depth 深度情報を引き継ぐ 立体的な位置関係を処理できる
Normal Map 法線情報を引き継ぐ 深度情報よりも細部の立体感に沿いやすい
Anime Line Drawing 線画に色を塗る 非公開

初期実装でこれだけある上に別にこれらだけではなく別の制御情報にも応用できるのが恐ろしいわ

seg使用例

https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1676...
634今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1e28-Ja3i)2023/02/14(火) 20:35:13.04ID:AF4ZJii10>>655>>666>>677>>699
segで2人構図いけたかもや


depth使用例

https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1676...
449今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 068c-t1ev)2023/02/15(水) 17:26:26.82ID:MqZleO5p0>>453>>476>>480>>483>>485>>500
EROPOSE MATERIALってサイトで拾った足コキ画像からdepth作って

ここから


7th_anime_v2_Bでもかなり立体的に出るんで下はネガにrealistic, 3dを追加
weight下げてもかなり元画像に引っ張られるのでアニメ系には工夫が必要やけど
リアル系に使うならかなりヤバイんちゃうかな

488今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 068c-t1ev)2023/02/15(水) 18:08:05.91ID:MqZleO5p0>>507>>533>>542
よう推敲せんで送ったから「かなり」連発で変な文になってたけど
好評だったからまあええか

>>480
最新のミクビル版でできるで

742今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a70e-8lmq)2023/02/15(水) 22:22:59.35ID:uyU+lpBX0>>751>>754
これが

こうなって

こう

構図は再現できるけど男の書き込みがメインになってまうなあ

scribble使用例

https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1676...
378今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa4f-CrHb)2023/02/16(木) 18:12:49.36ID:R1GOdUDZa>>395>>403>>414>>424>>480
t2iだとどんなプロンプトでも絶対に出てこなかった上向きボテ腹壁尻がControlNetのscribbleだと簡単に出せるやん!
モデル内にあるポーズの組み合わせならなんでも作れそう

この落書きが

こうなる

2023-02-13 WD1.5βが出たりControlNetに対応したりと大変な一日

午前
NAIリークの血を持たない純粋なモデル、且つSD2.1系という事で注目を浴びていたWaifuDeffusion1.5β(epoch1)がようやくリリースされた
完成までには3,4epoch掛かるとの話だが、epoch1の時点でかなり綺麗な絵を出力出来ており、完全版に期待が高まる
尚、今までのプロンプトで生成すると怖い絵になりがちなので、新たなプロンプト構成が求められる
日本語解説はこちら WD 1.5 ベータ版 - リリースノート

午後
ControlNetが1111のextensionsに登場(それも2種類がほぼ同時に)
ControlNetとは、写真からポーズを抽出して描いたり、イラストから線画を抽出して描いたりする新技術(https://github.com/lllyasviel/ControlNet )
この論文の発表から3日で1111のextensionsに実装されて、スレが驚異と歓喜の悲鳴に包まれた
unprompted Extension版Mikubill/sd-webui-controlnet版の2種類があるが、導入の容易さや使い方の簡便さからMikubill版sd-webui-controlnetの方が人気
当初VRAM8GBでは動作が厳しいと思われたが、即日LowVRAM対応版が出てVRAM8GBユーザーでも使えるようになった

これにより数日で浦島太郎どころか、半日で浦島太郎になる人が続出した

2023-02-06 スクリプト爆撃

本スレ143の中盤から連投荒らしにあって落とされていた。145でとりあえず復活。

念のためお知らせしときますが、個人的に毎日バックアップとってます。

2023-02-05 スレ民日報補足

やぁ、久しぶりだな。 こっち? こちらのみんなは相変わらず元気さ
そうだな、最近はLoRaという新しい学習方法が流行していて色々な学習モデルをうpするニキが増えたな
ロードス、アナルゼリー、触手…、🐧、ガッフェ、授乳手コキ、日焼け… 最高だろ?
ここにLora学習成果ページも出来たんだぞ

最近AIイラスト作成に興味を持ってやってきた新しい民も多いみたいだ
「動かん」「エラー出た」「xformers入らん」「わからん」「🎈」
そう、そうだ。いつも通りだよ

それにしても、新作絵の供給が望めないかつての懐かしいキャラを令和最新版のスレで見るとは思わなかったよ。
俺が浦島太郎になった気分だ
お前もたまにはこっちに帰ってこいよ? みんな待ってるぞ

2023-01-28 HNのドロップダウンが復活した(ついでにLoRAも付いた)

2023-01-22の仕様変更により消えたHNのドロップダウンが復活した
同時にLoraのドロップダウンも付けれるようになった

設定方法は Settings → User interface → Quicksettings list に追加する
  • sd_hypernetwork
  • sd_lora
  • extra_networks_default_multiplier
    以前のsd_hypernetwork_strengthの替わりでHNとLoRA共通

2023-01-28 pix2pixモデルマージが実装された

extensionsのstable-diffusion-webui-instruct-pix2pixの登場から2日、任意のモデルをpix2pixモデルにマージする機能が実装された
これにより好きなモデルでpix2pixが使えるようになった

pix2pixとは簡単に言えば構図をそのままで中の絵を替える技術
img2imgと違い、変更指示を文章で入力し元の要素を残したままで出来る事

サンプルはこんな感じ

2023-01-24 Anything-v3.0が消えた


NAI全盛期に登場して一世を風靡したモデルが作者によって削除された。
https://twitter.com/linaqruf_/status/1616821313804...

1/26に復活したがVAEは無かった。
https://huggingface.co/Linaqruf/anything-v3.0

VAEが必要ならAnything-v4.0同梱のものを使おう。
https://huggingface.co/andite/anything-v4.0

2023-01-23 torchとxformersの推奨バージョン更新とkohya版LoRAの正式対応

  • torch:1.13.1+cu117 xformers:0.0.16rc425 に推奨バージョンが上がった(RTX4000シリーズの対応版)
  • kohya版LoRAの0.4.0とそれ以前が正式対応された(0.4.0はα版対応)

この為、スレ内では4000ユーザーやLoRAに期待する者が本体の更新とtorch・xformersの更新を一斉にかけたが……
  • 無事起動する人
  • xformersのインストールに失敗して環境が壊れた人
  • 対処法を聞いても上手く動かない人
  • 起動はしたが4090の高速化していたのが高速化が動かず速度低下に見舞われる人
  • 元のバージョンに戻そうにもgit checkout で対応出来る物では無い為に再インストールを余儀なくされる人
  • venvを削除してやり直そうとしても失敗する人
  • そもそも更新の仕方が判らない人
  • 人柱は他人に任せて情報収集で「見」に徹する人
が入り乱れて阿鼻叫喚の地獄と化した

更新前にバックアップを取っておきましょう

Linux(やwsl)環境の人がvenvを削除しての再インストール、又はクリーンインストールをする場合、何故か1111がxformersが0.0.13を入れようとして失敗する
この為、手動でxformersをインストールする必要がある
venv/bin/activate
pip install xformers==0.0.16RC425
deactivate

2023-01-22 HNとLoraの生成仕様変更

  • HNのドロップダウンは廃止になった。(またExtension作者が対応に追われた)
  • プロンプト内に <hypernet:ファイル名:1.0> <lora:ファイル名:1.0> と指定する
    • 複数指定できる
    • kohya版にも対応してるらしい?
  • Generateボタン下の赤いアイコンで選択してプロンプトに挿入することも出来る

HNがおかしい場合は旧設定をクリアしたら直る模様
69 名前:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf71-XiKU)[sage] 投稿日:2023/01/22(日) 13:05:46.16 ID:OK6KChyN0
あんまりおらんとは思うが一応
アプデ後に絵柄がゴミになったりhyperNetworkが効かなかった人らは上でも出てる通り旧バージョンのhyperNetworkの設定が残ってて新しい読み込み方式と衝突してるせいや
config.jsonをメモ帳で開けてsd_hypernetworkをnullに、sd_hypernetwork_strengthを0.0に書き換えたら直るで
※nullじゃなくてnoneなので正しくはこう書き換える(63~64行目辺り)
"sd_hypernetwork": "None",
"sd_hypernetwork_strength": 0.0,

2023-01-14 モデルマージ問題続報


昨年末に話題になった「1token目が無視される」問題、各所の有識者がその後も研究・調査を進めた結果、モデル内部データの破損・汚損のメカニズムがある程度解明されてきた。
fp16にすれば解決、そんな話ではなかった。

https://note.com/bbcmc/n/n12c05bf109cc
[調査] Smile Test: Elysium_Anime_V3 問題を調べる #3

https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1673...
353今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ca14-PB+X)2023/01/14(土) 22:31:53.53ID:pwfG6ymh0
技術部の方で特定トークンだけ効きが弱くなるデータ問題が見つかってるみたいやね(昏睡幼女に近い別な問題)
髪の色が無茶苦茶になる時に,入れたら改善してた事あったけど、それの可能性があるのか…恐ろしいやで
397今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2961-7DGa)2023/01/15(日) 00:18:05.61ID:oxzRJQgt0
https://seesaawiki.jp/nai_ch/d/Models~~ 技術部の人たちが更新してくれてるから頭にだけは入れといたほうがええかもな
>405今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dd1e-hn8B)2023/01/15(日) 00:40:33.18ID:eNiHgcBj0
上にも言及してくれとるニキがおるけど、モデルの特定tokenが機能しにくい問題について共有しとくで
マージextensionの作者さんが、Ely3の1token無視問題について研究してくれとったのを、実用範囲で追試した感じや
元記事 https://note.com/bbcmc/n/n12c05bf109cc~~
記事にあるextensionでの修正をかけてから出力
https://majinai.art/i/zMw-3YY~~


cinnamonは前から41tokenに異常tokenがあるらしく、ちょうどhand on hipのプロンプトにそれが該当してる
force resetで修正したモデルはhand on hipが効きやすくなってるし、修正前のcinnamonでhand on hip hipっていうプロンプトにすると効くようになった

この問題は「add differenceのマージが関係するモデル」に起こるから、いま流通してる数多くのモデルに起こってる可能性があるんや…

上記noteにてチェックツールも発表され、これまでマージモデルを生成・活用してきたスレ民の間で動揺が走っている。

https://note.com/bbcmc/n/n12c05bf109cc
それでも残る問題点
修正を施した場合、プロンプトの効き方が変わるため、これまでとは絵柄が変わったと感じる可能性がある。
また、特に training/fine-tune している場合、この狂った CLIP 前提で学習が進んでいた場合、モデルの描画性能の変化を引き起こす可能性がある。

早速、修正モデルデータを公開する作者も相次いだ。
しかし、当然ながら「保存しておいたプロンプトで同じ絵が再現できなくなった」
解決方法としては新旧両方のモデルを保存しておいて用途で使い分けるしかなく、俺達のストレージの空き容量が益々少なくなる問題の方が切実かもしれない。

2023-01-11 StableTuner


https://github.com/devilismyfriend/StableTuner

最近はやっているらしい新しい追加学習。
早い、UI整ってて設定ミスしない、精度良いのいい事だらけ(129スレ319)。

初出?:https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1673...
167今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 611e-K0Bq)2023/01/11(水) 19:05:29.78ID:J3TotN+o0>>174>>275
>>163
同じようなエラーでどうやってもまともに動かなかったから、extensionが悪いんやなってなった
3090ならstable tuner使うのオススメやで

現在使用例などはほとんどないが以下のような意見もある。

309今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa85-TcZo)2023/01/13(金) 12:24:01.28ID:JvPRbxiDa>>318
[検閲済]のやつはGUI対応してない時点でうんこだわ
純粋に学習するならstable tuner一択だし、わざわざLoraするより TIでよくねって4側もなりつつある

vram24gb推奨なので富豪向けであるが、設定次第では12gbで動くという話もある。

https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1673...
325今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1991-tb1I)2023/01/13(金) 12:45:53.77ID:majIue8q0>>338
12GBはtextencoder切れば普通に行けるよ
DBは現状これ以外の選択肢ないと思う

2023-01-05 1111消失事件


異変:https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1672...
893今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Spbb-mKYw)2023/01/05(木) 18:32:56.80ID:Nw26Fgbzp⋮
https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-...
WebUIよ永遠に



現在は復旧した。
原因はご本人曰く、wikiに掲載されていたリンクにアダルトなコンテンツがあったため

一次避難先だったところ。
GitHubをメインに使っててGitGUDは古いまま放置されている様子。
年末年始の動きもあわせて、クラウド民が影響を受けやすいので、
永続ストレージに安定版をとっといたほうがいいのかも。

2023-01-04 風船事件


NVAスレにおいてスカトロ(特に💩大便💩)の隠語として風船が用いられるようになったきっかけとなる事件をさす。
風船🎈注意などの警告がレスについていた場合は覚悟して見るようにしよう。

経緯:https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1672...
当初は風船をinpaintする方法を尋ねるという普通の相談内容だったのだが、徐々に会話がかみ合わなくなっていき…
250今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sac7-e/aH)2023/01/04(水) 19:57:31.68ID:7QCJRhmka&#8942;>>261>>290
例えばinpain使って風船出して背景と雰囲気合わせたいとする。t2iとかで普通にプロンプトで画像作る。これが風船なしの元の画像。


まず、元の画像に風船の画像を貼り付ける、この時点では超雑コラ
次に、その画像をinpaintに持っていく
ここで色調を合わせられるってのがinpaintの価値だと思うんだけど、ここでやらないといけないのって以下で合ってる?

1.風船とその周りを塗り潰す
2.元のプロンプトに風船をキーワードとして入れる
inpaint開始

上のやり方だと結局ブレンドしたいアイテムのキーワードをSDが認識できるものじゃないといけないし、自分もその英単語を知ってなきゃいけないよね
ついに本当の目的を白状したと思われたが…
293今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sac7-e/aH)2023/01/04(水) 21:02:12.09ID:nxWl5dxRa&#8942;>>296
>>290
風船とか都合いいこと言ったけど、要するにぶっかけたいんや

その場合はまずはcumとかキーワードやって、精子の透過画像を貼ってinpaintに戻して体全体をマスキングしてgenerate?
実際はそれすらも囮であり、真の目的はうんこ沢山であった。
305今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sac7-e/aH)2023/01/04(水) 21:14:31.70ID:nxWl5dxRa&#8942;>>309>>315>>332>>342>>353>>406>>409
>>296
すまん、ぶっかけとか普通なこと言ったけど、本当はうんこ沢山乗せたいんや

だから困ってた

315今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sac7-j4Lu)2023/01/04(水) 21:24:10.80ID:gxM4KjZda>>318⋮
>>305
オブラートに包んで風船って言ったけど本当は精液でした

精液もオブラートで本当の本当はウンコでした

😅

これに刺激を受けたスカトロジストがどこからともなく現れスカトロ画像を張り付けていったため、多くのスレ民にトラウマを植え付けた。

135今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 078a-1D2s)2023/01/05(木) 22:25:56.69ID:JT9GZ0bb0⋮
例える……風船……、うっ……頭が……

136今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bb7b-d25T)2023/01/05(木) 22:27:01.33ID:JzIWT9pR0⋮
>>133
昨夜の事警戒してて草
いやワイもそれ連想したけど

さらに翌日のpixivにおけるお題が風船になるという奇跡も起きてしまった。

385今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワンミングク MM8a-1R73)2023/01/06(金) 08:12:14.72ID:c3FFjjFgM⋮>>390>>397
pixivの今日のお題が風船らしいから風船のInpaintのテクニックを駆使した絵を投稿しましょう


なお当人はこの事件を広めてほしくないようなので気を付けよう。
ただしこの記事は風船🎈の意味を知らない浦島とスレ初心者に注意を促す意味でも記録しておくことにする。水に流せないものもある。

503今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9311-MUzp)2023/01/09(月) 14:48:27.65ID:Ds/FFlY40⋮>>511
>>494
取り急ぎ
風船=うんこ って理解で間違いないで
あとでwikiの浦島に風船事件追加せにゃならんな…

511今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa85-mr8z)2023/01/09(月) 14:55:06.90ID:5XoRgcv4a⋮>>514>>518>>519
>>503
元祖風船オジやけど恥ずかしいから辞めてくれw

上記の事件から数日後、huggingfaceにナゾのモデルがアップロードされた。
説明もなく、詳細は誰にもわからない。わからないんだ、いいね
https://huggingface.co/unkounko/BalloonMix

年末年始の動き


年末年始はこれまでの沈黙を破ったかのような怒涛の更新ラッシュ。
gradioのバージョンが上がったりしてExtension作者は対応に追われまくった。

クリスマスプレゼント


クリスマスから年末にかけて、
層別マージの成果をはじめとするマージモデルが大量配布される。
噂によるとtwitterやDiscordも配布モデル一色になったとか。

配布には Huggingface Hubを使うのが推奨。たぶん容量無制限。
ここで配布することで作成者や公開日も明確になる。

12スレ889
転載が嫌とかじゃなくて感想が聞けんのが悲しいだけや
ワイも100%の自信で出しとる訳じゃないからな
どれが評判がいいか見られれば改善できるやろ? 

というわけで7thシリーズの感想はスレに書くのがおすすめ。

マージのバグ発覚


119スレ905のリンク先より引用
注意喚起です。
現在、text encoderが壊れたモデルが出回っていて、壊れたモデルはプロンプトの最初の部分を無視します。
壊れたモデルをマージの素材に使用すると、出力されたモデルも壊れます。
自分のモデルに症状が出ていないか確認することをおすすめします。

75n+1番目のトークンも無視するらしい。
詳しくは元レスのリンク先で。

119スレ914
大半は問題なかったわ
7th_animeだけあかんかった

Sleepy cute loli

これのみで生成して、ロリが寝なかったらアウトやで 

一時期昏睡ロリ画像が大量に生成されたのはこの発言のせい。

120スレ39
やっと一次検証終わったやで

アウトは Abyss_7th_anime.ckpt (V1.1で修正済)、Elysium_Anime_V3.safetensors、etr_odyssey.ckpt
グレーは mdjrny-v4.ckpt
一応寝てる?が sd-v1-4.ckpt、sd-v1-4-full-ema.ckpt、v1-5-pruned.ckpt

複数シードで見ないとsdちゃんは判断に悩むのを出してくれる 

修正方法

120スレ47
よし、直った

直し方は モデルAに壊れてる奴、モデルBに正常な奴
層別パラメータをALL 0、base alphaを1 にして生成

層別マージ

automatic1111の拡張機能
https://github.com/bbc-mc/sdweb-merge-block-weight...

くわしくは階層マージ参照

初出:https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1671...
468今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa9f-jh29)2022/12/18(日) 23:31:59.96ID:SnVtaxLOa



上層インスタ下層NAI

anygapeのテンプレはもうおわりやね

特徴としては手の圧倒的なリアルさである。さらにこの技術によって手と指の破綻もだいぶ改善されるのではないかと考えられている。
もちろん実写系マージの効果は手のみに留まらず、リアルな裸体を求める者にとっては大幅な進歩になるであろう。

なりすまし騒動で一時混乱も


493今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8b1e-CLTW)2022/12/19(月) 00:51:39.39ID:nICEWkdN0
468は誰かわからんけど違う人やで
手はなんかいかガチャしてるけど、まあまあ打率高めやな
なんでこうなるのかはさっぱり分からんで

511今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa9f-jh29)2022/12/19(月) 01:28:31.57ID:L+4DHmw0a
まだ設定煮詰めてないし、貰ったら別場所に拡散させようとしてる乞食がディスコードで既に見えてるから公開する気はあんまないで

512今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8b1e-CLTW)2022/12/19(月) 01:33:53.93ID:nICEWkdN0
>>511
なんとなく言ってることは合ってるけど、騙って適当な情報言うのはやめておいてくれ
ディスコに貼られてたり、どこかに既に上がってる以外の画像は君には貼れんやろ

つまり8b1e-CLTW=ぬいぐるみであって、Sa9f-jh29は転載したあげく非公開宣言をしているのであろうか。




531今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ be28-0o0D)2022/12/19(月) 02:08:33.23ID:bfypsCrG0
え?人の画像パクって公開する気はない~とか抜かしてるんか? そんな無様なことある?

なぜSa9f-jh29はこのような不可解な行動をしたのか。
考えられる目的としては
①単純にちやほやされたかった
②自分ではぬいぐるみ氏の絵柄を再現できなかったのでなんU民にマージの研究をうながしてその成果を盗もうとした
などであろうか。
仮に②が目的だったとすると、468以降のスレの流れは層別マージ一色であり、まんまとその目的は達成されてしまったことになる。

深度推定

aiでdepth mapを作った後After EffectとかBlenderとかでいろいろやるとできる

初出:https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1671...
581今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0fed-ZR1D)2022/12/17(土) 00:07:51.88ID:ZqNYEP3K0
深度推定したおっぱい
https://i.imgur.com/2kEfJEv.mp4
https://i.imgur.com/oIlw2Bf.mp4
https://i.imgur.com/26cXt93.mp4

このレス以後投稿者は特にやり方などを説明していない

WD1.3.5が一瞬出て消えた


遅れに遅れているWD1.4のテストとして作られたモデル。
TrinArt+Eimisベース。
EimisがNAIベースだと思われるため批判にあい、NAI公式はOKを出したが公開は中止。
最初の110k stepsだけ回したモデルを残す。
SD2.1ベースのWDはリリース時期が実質未定に。

112スレ648
大松「🤗はファイルが消されても過去のコミット履歴からダウンロードできるぞ」
https://huggingface.co/hakurei/waifu-diffusion-v1-...

NAIベースかどうかは自供以外に判断のしようがなく、
比較ツールと共に登場して他モデルやマージの批判に終始したモデルが出たり、
Danbooruタグへの反応を根拠にモデル制作者に脅迫まがいのツイートをするモデル制作者が出たりして、
ポストNAIモデルを狙う界隈は醜く混沌とした戦いが繰り広げられていた。

114スレ831


Lora


新たな学習法。DreamBoothのオプションとして使用できる。
学習が速く、必要VRAMが少なく、ファイルサイズが小さい(3MB程度)のが特徴。
これでVRAM 8GB勢がギリ人権を得た。HNもついでに活発になった。

メスガキプロンプト消失事件


発端:https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1670...
236今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa08-YHv1)2022/12/06(火) 11:50:24.42ID:oyNbIv5ha
プロンプトは金産む価値あるから秘蔵するやつは出るわな
wikiのメスガキ関連いつのまにか全部消えてたし露骨すぎて草

スレ民に動揺が走ったが、現在はメスガキニキへの嫉妬が生んだ被害妄想であったというのが有力説である。

528今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f611-Znoa)2022/12/06(火) 20:31:38.66ID:AgAxETaY0
>>236 (アウアウウー Sa08-YHv1)oyNbIv5ha
>>258 (アウアウウー Sa08-YHv1)
>>243,248 (ワッチョイ 9a61-R4o2)5gwb9arR0

ちょっと探せば
整理倉庫にメスガキ 部室一覧にロリ濡れ透けマイクロビキニ野外露出部
あるし作ろうと思えばどうとでもなるのに単発IDコロコロで対立煽りって
上手く煽れて楽しかったろうな

https://majinai.art/i/moQcFpU.webp https://majinai.art/i/Q5d5w62.webp

10月頃(NAIブーム初期)にあった内容が今無くなってるみたいな報告はいくつかあるけど、
それはページ再編の時とかに消しちゃってるかも知れないので、
今でも有効そうなノウハウを持ってる人は再掲してくれるとありがたいです。

ローカル勢とweb公式勢が袂を別つ


いつの間にかスレはローカル勢が大半を占めることとなり、話題の大半は追加学習などローカルでしかできないことになった。その結果web公式勢は肩身の狭い思いをすることとなり、何を言っているのか分からない、といった苦情がちらほらと見えるようになった。
そこでとある理由により本スレであるなんJNVA部と分離したなんJnovelAI部★64というスレを再利用し、web公式専用のスレにしようという意見が持ち上がった。

https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1666...
955今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9ff2-tmyp)2022/12/01(木) 12:50:32.04ID:ZEiSyf820
ローカルとwebサービスとで分けたらいいんちゃうか?

その結果建てられたのがなんJnovelAI部★65である。
こうしてスレは分離した。
そしてなんJNVA部ではプロンプトの研究はかなり数を減らしたのであった。

ちょっとしたクラウドブーム


たぶんDreambooth需要とpaperspaceの宣伝した人のタイミングが噛み合って、
学習をクラウドで行うブームが起こった。
paperspace公式も動画を出して宣伝したり、ユーザーが増えて使いにくくなったり。
WSL2を使って生成速度を上げるネタも出てきて、ローカル勢の環境は多様化した。

歴史


  • 11月は???
  • 2022/10/16 中華クソ長ネガが発掘される 元素法典の発見がこのへん
  • 2022/10/15 マジカルチンポ
  • 2022/10/08 wiki誕生
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1665...
wikiつくってみたで
今手動でスプシのデータを移してるとこや
https://seesaawiki.jp/nai_ch/
  • 2022/10/04 1スレ目が立つ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1664...
  • 2022/10/03 NovelAIが画像生成サービスを開始
  • 2022/09/14 Waifu-Diffusionが某ニュースサイトで取り上げられる
  • 2022/09/07 Stable Diffusion web UI(AUTOMATIC1111版)が某ニュースサイトで取り上げられ話題に
  • 2022/09/04 Stable Diffusion web UIが某ニュースサイトで取り上げられる
  • 2022/08/23 reddit民がクラウド環境やローカル環境ではNSFWフィルターを外せることを発見。
https://www.reddit.com/r/StableDiffusion/comments/...
  • 2022/08 Stability.AIが「Stable Diffusion」を一般公開

このページへのコメント

pix2pixすごい
焚書坑儒レベルやな

0
Posted by 名無し(ID:868KAERrbg) 2023年02月04日(土) 18:08:19 返信

ローカル部をNAIと呼んで良いのだろうか・・・

2
Posted by 名無し(ID:DBphNfdO/Q) 2023年01月12日(木) 18:31:33 返信

浦島更新されてると思ったらとんでもないことになってるやんけ
>>1111消失事件

1
Posted by 名無し(ID:868KAERrbg) 2023年01月05日(木) 21:16:25 返信

嘘を嘘と見抜けないとスレを読むのは難しいんやな

10
Posted by 名無し(ID:6dZcmQVm+Q) 2022年12月21日(水) 01:07:53 返信

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

Prompts

  1. 非R18詠唱全文
  1. 顔(目・口・表情)
  2. 構図
  3. 場所・背景
  4. 環境表現
  5. 特徴・年齢・体型・髪型
  6. ポーズ集
  7. 服飾
  8. 亜人・モンスター娘・人外
  9. 食品
  10. その他
  11. 画風
  12. 絵文字
  13. 色一覧
  14. 頻用ネガティブプロンプト
  15. 大量検証結果
  16. 整理用倉庫

編集中メニュー

  1. 未発見のプロンプト
  2. 旧ページ

table拡張js

どなたでも編集できます

メンバー募集!