大口径砲が好きな戦車長

1.5万 件のツイート
新しいツイートを表示
プロフィール画像を開きます
フォロー
大口径砲が好きな戦車長
@Long_Live_JSDF
🇯🇵Twitterに湧いている日本叩き、暴言、煽り、誹謗中傷、いじめ擁護、逆張りに反対。極右、極左暴力主義者、陰謀論者嫌い。FLOSS、OSINT、日本の産業応援。国産品優先購入。日本の技術応援。自衛隊、ミリタリー、オープンソース、テクノロジー好き。 言葉による基本的な意思疎通ができない人はブロック。🎌
車長席example.com2017年4月からTwitterを利用しています

大口径砲が好きな戦車長さんのツイート

何かの記事貼るときにYahoo!ニュースのリンクで貼る人が非常に多いのだが、自分としてはこれは少し困る。記事のソースが一目で分からないから。 ソース元のリンクで貼っているのは本当に助かる。
返信先: さん, さん
糞ツイッタラの見本おいときますね
引用ツイート
ますみ@経営がんばる🏳️‍🌈🏳️‍⚧️
@masumiganbaru
返信先: @nico_nico_newsさん
こんな役に立たない日本製(笑)ロケットを開発するお金を福祉に使えばどれだけの社会弱者が救えたかと思うと涙が出てくる
返信先: さん
RBU-6000 スメルチ-2はソビエト連邦が開発した212mm口径対潜迫撃砲。投射される爆雷をロケット弾として、射程を延伸している。RBU-2500 スメルチの後継として1960年頃から運用を始め、ソ連海軍の艦艇に広く搭載された。現在もロシア海軍を中心に多くの艦艇に搭載されている。
返信先: さん
MGM-51 シレイラは、アメリカ合衆国のフォードによって開発されたアメリカ陸軍の対戦車ミサイルである。 MGM-51は、通常の砲から発射できるように設計され、当初、1960年代-1970年代にかけての装甲戦闘車両用の短距離、中距離、長距離攻撃システムのうち中距離部分を担うことを目的としたが、
返信先: さん
TOS-1「ブラチーノ」(ロシア語: ТОС-1 - тяжёлая огнемётная система、重火力投射システム)は、サーモバリック爆薬弾頭ロケット弾を運用するために、T-72戦車の車体に220mmロケット弾発射器を装着した多連装ロケットランチャーである。
返信先: さん
統合打撃戦闘機計画(とうごうだげきせんとうきけいかく、英: Joint Strike Fighter Program)は、アメリカ合衆国、イギリス、カナダ、及びそれらの同盟国の広範囲に及ぶ既存の戦闘機・戦闘攻撃機・対地攻撃機を置き換える開発・取得計画である。
返信先: さん
9K37 ブークは、ソビエト連邦で開発された中・低高度防空ミサイル・システムである。 評価の高かった2K12 クープの後継種として計画されたもので、開発はNIIPとヴィーンペルが担当した。愛称はロシア語で「ブナの木」の意味。NATOコードネームでは、SA-11 ガドフライと呼ばれる。このシステムの輸出型
返信先: さん
あのさぁ、たった一つの記事の、そんな小さな記述ひとつでそこまで大喜びできるとか素人はおめでたいな。 こっちは他にも山ほど根拠出してんだがそれについてはスルーか?臆病者で小心者なオッサンだな

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
Appleのアカウントで登録
アカウントを作成
アカウントを登録することにより、利用規約プライバシーポリシーCookieの使用を含む)に同意したとみなされます。

トレンド

いまどうしてる?

日本のトレンド
厳重注意
トレンドトピック: 市役所出勤
日本のトレンド
台湾海底ケーブル
7,045件のツイート
日本のトレンド
販売休止
トレンドトピック: バニラ味フルーツ味
日本のトレンド
転売ヤー
トレンドトピック: レアコレ
日本のトレンド
トゥーレル