宮本徹@miyamototooruこの10年で、13倍! 異次元の米国製兵器爆買い予算。 アメリカでは約2億円のトマホークも、日本は4億円で購入する疑いも。 (本日の塩川鉄也議員の予算委員会質問)Translate Tweet3:33 AM · Feb 17, 2023·151.7K Views2,662 Retweets147 Quote Tweets4,096 Likes
パラオがすき@palau60·21hReplying to @miyamototooru米軍向け価格は開発費と別ですから、アップルツウアップルにならないでしょう。ドル円の為替変動もある。日本も海外に売るときに自衛隊向け価格と同じではない。ゼロベースの開発に比べれば格安でしょう。13975
cheat@emerg_cheat·20hReplying to @miyamototooruそれならば武器輸出にて衰退し続ける国内軍事産業の活性化を図り、兵器の海外依存からの脱却を主張すべきではないでしょうか?25282
M&Mの父@MM14996886·18hReplying to @miyamototooru奨学金みたいに「出世払い」にしてもらえばいい。 なんなら「有る時払いの催促なし」でもいい。 最低でもリスケして、無利息の60年償還ローンにするべき。 本当に必要なら、東欧へのミサイル防衛システムのように米側の資金で配備するはずだ。1527
玄@dt80958699·17hReplying to @miyamototooru500発だろうが使えないものをせっせと購入備蓄するより 地下のない地域でリスクある 地域にシェルターか避難計画 くらい立てたらどうかな インテリジェンスもな バージョンアップされようが トマホークはトマホークだ。22253
Boon @gnahcnub·16hReplying to @miyamototooru適正価格で購入して欲しい点は同意です が、他国のミサイルが一発でも撃ち落とせるなら、10億なんて安いモノですね 東京に一発でもミサイルが落ちたら、10兆円規模の損害でしょう1301
ネコ太@CKfzq6dx7lMIl9m·16hReplying to @miyamototooru米国が売るときに ふっかける のはよくある事らしいですが、日本は値切らないらしいですね インドは米国からバンバン値切るらしいですよ4612433
関門@FfrRafA71Z5pxj2·15hReplying to @miyamototooruトマホークはロケットじゃない、せいぜいジェット機、迎撃されます。 購入は馬鹿げた話し、大切な税金を無駄遣いしないよう監視しよう!51
クワイ=ガイ・ジ@4RpLBCkUXXAeifB·15hReplying to @miyamototooru輸入するよりも経済対策にもなるし "国産"が良いと思います。 どうぞよろしくお願い致します。35842
オクトパス42810@akizotda·15hReplying to @miyamototooruそりゃ自国で開発できないから ありあわせを買うのはしゃーないやん? なので高いのはしゃーないという事や2250