Pinned Tweetさはらあきら@Akira_Sahara·Jan 5, 2021小説投稿サイト『ノベルアップ+』で公開中! 「巨神兵部の竜騎士短編集」を読んでみませんか? 短編その1 第36.3話「トリエステのクリスマス」 を公開しました。 https://novelup.plus/story/671403940 #ノベルアッププラスnovelup.plus巨神兵部の竜騎士短編集(佐原晃) | 小説投稿サイトノベルアップ+あとで書く。122Show this thread
さはらあきら@Akira_Sahara·16hああ、今回のH3の打ち上げ中止を「失敗」だと報じた記者。会社も個人も特定されてるのね。 以後、共同通信の宇宙開発報道には、地雷が埋まっているという認識でいきます。3243346.4K
さはらあきら@Akira_Sahara·22h中国・飛行場周辺に謎の気球 一時離着陸不可に #SmartNews 自作自演?news.tv-asahi.co.jp中国・飛行場周辺に謎の気球 一時離着陸不可に 中国・河北省にある空港周辺の空域に未確認の気球が現れ一時、飛行機の離着陸がストップしました。 中国メディアによりますと、河北省・石家荘にある空港周辺の空域を未確認の飛行物体が現地時間16日の午前11時からおよそ2時間にわたり飛行しました。 この影響で一時、飛行機の離着陸ができなくなり、多くの便に欠航や着陸先の変更などの影響が出ました。 この飛行物体について、現地の航空当局の関係者は「...80
さはらあきら@Akira_Sahara·22hH3ロケット1号機、発射失敗 JAXAと開発の三菱重工、株価が一時マイナスに #SmartNews 打ち上げ中止な。 打ち上げてないものは、失敗じゃねえよ。 記事書いた記者は、小学校からやり直せ。zakzak.co.jpH3ロケット1号機、発射失敗 JAXAと開発の三菱重工、株価が一時マイナスに宇宙航空研究開発機構(JAXA)と三菱重工業は17日午前、鹿児島県の種子島宇宙センターから日本の新型主力機H3ロケット1号機の発射を試みたが、予定時刻の10時…13360
さはらあきら@Akira_Sahara·Feb 16ポーズや構図を指定してサクッと好みのイラスト画像を生成しまくれる「ControlNet」&「Stable Diffusion」の合わせ技を試してみたよレビュー #SmartNews メモ!gigazine.netポーズや構図を指定してサクッと好みのイラスト画像を生成しまくれる「ControlNet」&「Stable Diffusion」の合わせ技を試してみたよレビューStable Diffusionなどの画像生成AIの登場によって、手軽に好みの画像を出力できる環境が整いつつありますが、テキスト(プロンプト)による指示だけで好みのポーズのイラストを生成するには長い時間や経験が必要です。新たに開発された「ControlNet」を画像生成AIと併用すれば、好みのポーズを指定したイラストを簡単に生成できるとのことなので、実際にインストールして使い方を確かめてみました。106
さはらあきら@Akira_Sahara·Feb 16中国「神舟15号」宇宙飛行士、初の船外活動を実施 #SmartNews メモ!uchubiz.com中国「神舟15号」宇宙飛行士、初の船外活動を実施 - UchuBiz中国の宇宙船「神舟15号」にて「天宮(てんきゅう)」宇宙ステーションに移動した宇宙飛行士が2月9日、初の船外活動を実施した。51
さはらあきら@Akira_Sahara·Feb 16「珍機」羽田へ飛来!ハネウェル社の757試験機 #SmartNews メモ!flyteam.jp「珍機」羽田へ飛来!ハネウェル社の757試験機 | FlyTeam ニュース航空機向けに気象レーダーや通信機器、電子制御部品などを供給する、アメリカ・ハネウェル社が運航するボーイング757型試験機が、2月15日に羽田空港へ飛来しました。前回は2017年7月の成田空港(ワールド...230
さはらあきら@Akira_Sahara·Feb 16ウクライナ軍、ロシアの燃料気化爆弾発射装置を破壊 ドネツク州 #SmartNews メモ!cnn.co.jpウクライナ軍、ロシアの燃料気化爆弾発射装置を破壊 ドネツク州ウクライナ軍は15日、東部ドネツク州ブフレダールの近郊で、燃料気化爆弾の発射に使われるロシアの多連装ロケット発射装置を破壊したと明らかにした。73
さはらあきら@Akira_Sahara·Feb 16空飛ぶクルマとは何か?「ヘリコプターとの違い」「機体の種類」をわかりやすく解説 #SmartNews メモ!sbbit.jp空飛ぶクルマとは何か?「ヘリコプターとの違い」「機体の種類」をわかりやすく解説次世代のモビリティとして期待されている「空飛ぶクルマ」は、2025年に控える大阪万博での定期運航が発表されているなど、いよいよ実用化に向け動きはじめている。そもそも空飛ぶクルマとは、どのような機体のことを指すのだろうか。見た目がそっくりなヘリコプターとは何が違うのか。さらには、いつ実用化されるのか。本記事では、空飛ぶクルマの特徴を解説しつつ、日本・米国・欧州の空飛ぶクルマに関わる最新動向を紹...163
さはらあきら@Akira_Sahara·Feb 16電池材大量生産に道、産総研がグラファイト層間化合物を高速合成 #SmartNews メモ!newswitch.jp電池材大量生産に道、産総研がグラファイト層間化合物を高速合成 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社産業技術総合研究所の伊豫彰上級主任研究員と永崎洋研究グループ長らは、グラファイト層間化合物(GIC)の高速合成法を開発した。GICはグラファイトの層と層の隙間に金属原子が入った物質で、リチウムを導入し...52
さはらあきら@Akira_Sahara·Feb 16打ち上げ目前「H3」ロケット 次世代国産機は従来とどう違う? エンジン点火が見えないって!? #SmartNews メモ!trafficnews.jp打ち上げ目前「H3」ロケット 次世代国産機は従来とどう違う? エンジン点火が見えないって!? | 乗りものニュース日本の次世代宇宙ロケット「H3」の打ち上げが目前に迫りました。既存のH-II、H-II A、H-IIBロケットを経て、30年ぶりの“フルモデルチェンジ”となった同機は、日本の将来の宇宙開発も左右する重要な存在です。51
さはらあきら@Akira_Sahara·Feb 16電波望遠鏡から月面に発したレーダーの反射波により最高解像度5mの画像撮影に成功 #SmartNews メモ!engineer.fabcross.jp電波望遠鏡から月面に発したレーダーの反射波により最高解像度5mの画像撮影に成功 - fabcross for エンジニアアメリカ国立電波天文台(NRAO)、米グリーンバンク天文台(GBO)、米Raytheon Intelligence & Space(RIS)の科学者チームが、地球上で記録した月のレーダー画像としては最も解像度が […]35
さはらあきら@Akira_Sahara·Feb 16『薬屋のひとりごと』アニメ化決定! 2023年に放送予定。薬屋の少女・猫猫(マオマオ)を演じるのは悠木碧 #SmartNews 待ってました! 絶対、アニメ化されると思ってた。famitsu.com『薬屋のひとりごと』アニメ化決定! 2023年に放送予定。薬屋の少女・猫猫(マオマオ)を演じるのは悠木碧 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com2023年2月16日(木)、アニメ『薬屋のひとりごと』が2023年に放送決定したことが発表。あわせて、ティザービジュアルやプロジェクトPVが公開された。58
さはらあきら@Akira_Sahara·Feb 16有人船、毎年2回打ち上げ 宇宙ステーションで作業へ―中国 #SmartNews メモ!jiji.com有人船、毎年2回打ち上げ 宇宙ステーションで作業へ―中国:時事ドットコム【北京時事】中国の有人宇宙プロジェクト弁公室は15日、有人宇宙船を年2回のペースで打ち上げる計画を明らかにした。昨年末に完成した宇宙ステーションに、ほぼ半年ごとに交代要員を送り込み、科学実験などの作業を本格化させる。 T字形の基本構造を持つ宇宙ステーションには現在、昨年11月末に打ち上げられた宇宙船「神舟15号」の乗組員3人が滞在中。今年5月に別の3人を乗せた「神舟16号」を打ち上げ、10月...45
さはらあきら@Akira_Sahara·Feb 16「軍民兼用」あからさまに明示…偵察気球関連の中国制裁機関を詳しく分析してみると(2) #SmartNews メモ!s.japanese.joins.com「軍民兼用」あからさまに明示…偵察気球関連の中国制裁機関を詳しく分析してみると(2)中央日報 - 韓国の最新ニュースを日本語でサービスします51
さはらあきら@Akira_Sahara·Feb 16ロシア軍の“信じがたいミス”がまた発覚…最新兵器「Tor-M2DT」がウクライナ軍に破壊されたウラ事情 #SmartNews メモ!dailyshincho.jpロシア軍の“信じがたいミス”がまた発覚…最新兵器「Tor-M2DT」がウクライナ軍に破壊されたウラ事情(抜粋) | デイリー新潮Forbes JAPAN(電子版)は2月7日、「ロシア、北極圏用防空車両をウクライナに派遣するも吹き飛ばされる」との記事を配信した。…120
さはらあきら@Akira_Sahara·Feb 16インターステラテクノロジズ、国内初の民間大型ロケット「DECA」開発を発表─打ち上げコストを10分の1に #SmartNews メモ!chizaizukan.comインターステラテクノロジズ、国内初の民間大型ロケット「DECA」開発を発表─打ち上げコストを10分の1に | 知財図鑑堀江貴文氏が創業した宇宙ベンチャー・インターステラテクノロジズ株式会社が、国内初となる民間主導による小型衛星コンステレーション用大型ロケット「DECA」の開発に着手した。 「DECA」は、大型衛星の軌道投入や宇宙ステーションへの物資輸送にも対応した、小型衛星コンステレーションを構築する大型ロケット。48