• スレ一覧
  • ->
  • 【259295】むのうニートって中卒ドカタより劣るよな(笑)は


  • 1 :  
    2023/02/17/ 21:31
    中卒ドカタ→DQNのコミュ能力で親会社や取引先等からも好かれ若くから社会に揉まれてるので精神的にも余裕が有る。20代前半に結婚、子宝に恵まれ順調な人生を送ってる

    むのうニート→15年浪人するが全く進歩が無く「ワイは頭ええ」と自分に言い聞かせる毎日。精神的に余裕が有る訳も無くそれどころか精神疾患が有り一生「受験生」と「春から東大生」で終わる予定。死んだ方がマシ

    [引用][編集][削除]

    |最新表示|←||1から表示


    |✏️書く|♻更新|🔍️検索
    今日 266HIT 昨日 0HIT 合計 266HIT ROM 9
    75 : むのうにーと◆5Ba3pAjig=
    2023/02/17/ 22:28
    >>73
    馬鹿からの評価なんて求めてないんやで。馬鹿向けに特化したのがワイドショーとかの解説やが、あれと同じ説明の仕方東大でしたらクソ馬鹿にされるしな。馬鹿に合わせても何の意味もない

    [引用][編集][削除]

    74 :  
    2023/02/17/ 22:28
    >>72
    非生産的なんだよね思考が
    立ち回りも下手くそ

    効率的じゃない

    [引用][編集][削除]

    73 :  
    2023/02/17/ 22:27
    他人の評価で自分をはかることが普通
    いつまで自己評価を周りに押し付けるつもりなのか

    [引用][編集][削除]

    72 : むのうにーと◆5Ba3pAjig=
    2023/02/17/ 22:27
    >>69
    馬鹿にわかりやすいようには書いとらんから、それで馬鹿なむいんが理解できんだけ

    馬鹿向けの説明を望むならテレビで池上彰の番組とか見とけ。あんなもの見てもわかった気になるだけで理解深まらんけどな

    [引用][編集][削除]

    71 : むのうにーと◆5Ba3pAjig=
    2023/02/17/ 22:26
    >>70
    めっちゃ綺麗な構成やと思うが

    [引用][編集][削除]

    70 :  
    2023/02/17/ 22:25
    >>63
    ヘタクソな長文はみっともないぞ?

    [引用][編集][削除]

    69 :  
    2023/02/17/ 22:25
    説明することが苦手みたいだけどそれも社会経験ないからだと思う
    試行錯誤もできないし自分の脳内でしか答え合わせできないから他人と擦り合わせできないし

    可哀想

    [引用][編集][削除]

    68 : むのうにーと◆5Ba3pAjig=
    2023/02/17/ 22:24
    >>67
    何が同じことなのかわからん。それでよく伝わると思うよな

    [引用][編集][削除]

    67 :  
    2023/02/17/ 22:23
    >>65
    同じこと言ってるだけで草 馬鹿やな

    [引用][編集][削除]

    66 : むのうにーと◆5Ba3pAjig=
    2023/02/17/ 22:23
    >>64
    例じゃなくて構成の説明やが

    [引用][編集][削除]

    65 : むのうにーと◆5Ba3pAjig=
    2023/02/17/ 22:22
    >>62
    そうむいんが思うだけやろ、それ。ワイはそう思わん

    [引用][編集][削除]

    64 :  
    2023/02/17/ 22:22
    例が的を得てない
    マジで下手くそ

    [引用][編集][削除]

    63 : むのうにーと◆5Ba3pAjig=
    2023/02/17/ 22:21
    文章の書き方について何も知らん奴に文句言われて草。せっかくやから説明しとくか

    文章の書き方は大きく分けて三つある。日本で一般的な起承転結型。英米で一般的な結論ファースト型。最後がフランスで一般的なバカロレア型。以下では起承転結型以外について説明するで

    結論ファースト型は先ほど説明した通りで、まず結論を言って、何故そうなのか説明し、結論を繰り返す構成や。何故そうなのかの部分は、根拠×3になることも理由+具体例になることもあるけど、いずれも本質的には同じやね

    バカロレア型はフランス人が語る時の構成で、導入部でこれから何について語るか説明し、展開部で議論を展開し、最後に結論を述べるといった流れ。フランスでは哲学が必須で、その論述でこの構成を習うので、彼らはこの流れで語りがち

    ここまでで説明したように文章の構成には正しい型がいくつかあるので、構成について語りたいならちゃんと学ばんとならん

    [引用][編集][削除]

    62 :  
    2023/02/17/ 22:19
    >>60
    結論を二つ付ける文章は掲示板には必要ない
    もし>>60の論文スタイルをとるなら一つ目の結論の方を短くするのが一般的

    [引用][編集][削除]

    61 :  
    2023/02/17/ 22:13
    >>58
    世の中で一番楽で時給が安いコンビニバイトしかできない

    [引用][編集][削除]

    60 : むのうにーと◆5Ba3pAjig=
    2023/02/17/ 22:12
    >>59
    良くない。結論は最後にも必要。結論から述べる形式やと結論→根拠→結論か結論→理由→具体例→結論のいずれかのスタイルが一般的

    [引用][編集][削除]

    59 :  
    2023/02/17/ 22:09
    >>45
    なら一つ目の結論だけで良い
    一般的な作文で結論二つも要らない
    しかも二つ目の結論の方が短い

    [引用][編集][削除]

    58 :  
    2023/02/17/ 22:09
    >>57
    お前はだれたたと同じで何の仕事も出来んと思うよw

    [引用][編集][削除]

    57 : むのうにーと◆5Ba3pAjig=
    2023/02/17/ 22:06
    >>53
    ありがとう。肉体労働はあかんな。ワイも嫌や

    [引用][編集][削除]

    56 : むのうにーと◆5Ba3pAjig=
    2023/02/17/ 22:05
    >>52
    それがわかりにくいから指摘したんやで

    [引用][編集][削除]

    55 : むのうにーと◆5Ba3pAjig=
    2023/02/17/ 22:05
    >>51
    しっかり説明できとるやん

    [引用][編集][削除]

    |最新表示|←||1から表示
    |✏️書く|♻更新|🔍️検索
    スレ一覧

    [設定]