[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1676459314086.webp-(10796 B)
10796 B無念Nameとしあき23/02/15(水)20:08:34No.1067186238+ 23:23頃消えます
レトロゲームスレ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が32件あります.見る
1無念Nameとしあき23/02/15(水)20:09:22No.1067186562+
スレッドを立てた人によって削除されました
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
2無念Nameとしあき23/02/15(水)20:10:35No.1067187107そうだねx1
ダウボーイ
3無念Nameとしあき23/02/15(水)20:15:21No.1067189110そうだねx1
未だに実機持ってる人は尊敬する
自分なんて古いゲーム機はPS2とGBAしか残ってない
4無念Nameとしあき23/02/15(水)20:16:32No.1067189598そうだねx1
    1676459792227.mp4-(2040868 B)
2040868 B
ピコピコ♡
5無念Nameとしあき23/02/15(水)20:18:03No.1067190281そうだねx4
    1676459883065.jpg-(117111 B)
117111 B
レア物は異次元の領域に達した
6無念Nameとしあき23/02/15(水)20:21:33No.1067191760+
どのへんまでがレトロなんだろうな
いまだとDCPS2GC初代箱も十分レトロゲーの領域に入りそう
7無念Nameとしあき23/02/15(水)20:22:48No.1067192321+
親にレア物のソフトを二足三文で売られるのは1度通る道
8無念Nameとしあき23/02/15(水)20:23:04No.1067192412そうだねx2
DSもレトロゲームなんだってさ
目眩がするよね
9無念Nameとしあき23/02/15(水)20:23:06No.1067192433そうだねx8
>未だに実機持ってる人は尊敬する
ニューファミコンならまだ現役だぞ俺
10無念Nameとしあき23/02/15(水)20:23:51No.1067192725+
俺そのソフト持ってるわ
ロボット組めるのかよやべーって思って当時買ったけどバーコード全然関係なくてクソだった
11無念Nameとしあき23/02/15(水)20:25:04No.1067193183+
当時買ってもらったファミコンはイジェクトレバーのところが割れてしまったしボタンもきかなくなってどこにやったかも忘れた
今使ってるのはリサイクルショップで買ったやつ
12無念Nameとしあき23/02/15(水)20:25:21No.1067193295そうだねx3
ファミコンとかなんやかんやでまだまだ動くの強い
13無念Nameとしあき23/02/15(水)20:25:31No.1067193357+
>DSもレトロゲームなんだってさ
>目眩がするよね
PS2がレトロゲーに入る時代だからねぇ
「スーファミがレトロゲー?!」って言ってた時代が懐かしいわ
14無念Nameとしあき23/02/15(水)20:26:46No.1067193923そうだねx1
スレ画みたいなドット絵のゲームよりもPS初期のカクカクしたポリゴンゲームの方が眼に厳しい
15無念Nameとしあき23/02/15(水)20:27:45No.1067194339そうだねx6
    1676460465525.jpg-(133616 B)
133616 B
>スレ画みたいなドット絵のゲームよりもPS初期のカクカクしたポリゴンゲームの方が眼に厳しい
こういうやつか
16無念Nameとしあき23/02/15(水)20:28:15No.1067194564+
>ファミコンとかなんやかんやでまだまだ動くの強い
ソフトが寿命を迎えてきたな
マジックリンで端末を拭くと良いと聞いたので試してみたが
40年近く前のゲームはアカンようになってた
17無念Nameとしあき23/02/15(水)20:29:17No.1067195004+
ファミコンは結構ナチュラルにポリゴンショックみたいなのしてくるから
暗い所でやっちゃいかんと思った
18無念Nameとしあき23/02/15(水)20:29:39No.1067195155+
>ソフトが寿命を迎えてきたな
>マジックリンで端末を拭くと良いと聞いたので試してみたが
>40年近く前のゲームはアカンようになってた
端子?
19無念Nameとしあき23/02/15(水)20:29:54No.1067195249+
>ファミコンは結構ナチュラルにポリゴンショックみたいなのしてくるから
>暗い所でやっちゃいかんと思った
いいですよねゲゲゲの鬼太郎2
20無念Nameとしあき23/02/15(水)20:30:44No.1067195587+
>いいですよねコンボイの謎
21無念Nameとしあき23/02/15(水)20:31:09No.1067195801そうだねx7
    1676460669397.jpg-(5063 B)
5063 B
マジックリンは聞いたことない
専用のものを使った方が良いのでは
22無念Nameとしあき23/02/15(水)20:33:56No.1067197002+
>いまだとDCPS2GC初代箱も十分レトロゲーの領域に入りそう
十分どころか完全に古典の域
若い人が今もシリーズ続いてる過去の作品を掘り起こすことを遺跡発掘と例えたりする
23無念Nameとしあき23/02/15(水)20:34:11No.1067197120+
掃除してたらハイドライドスペシャルが出て来たので
ニューファミコンでチマチマやってる
24無念Nameとしあき23/02/15(水)20:34:37No.1067197330+
    1676460877637.jpg-(1691977 B)
1691977 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
25無念Nameとしあき23/02/15(水)20:34:40No.1067197357そうだねx1
>いいですよねエグゼドエグゼス
26無念Nameとしあき23/02/15(水)20:35:11No.1067197588そうだねx4
>マジックリンは聞いたことない
>専用のものを使った方が良いのでは
KUREの接点復活スプレーの方が安くてよくない?
27無念Nameとしあき23/02/15(水)20:36:18No.1067198044そうだねx2
    1676460978551.mp4-(723280 B)
723280 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
28無念Nameとしあき23/02/15(水)20:36:24No.1067198089そうだねx1
>ファミコンは結構ナチュラルにポリゴンショックみたいなのしてくるから
テーテテーテテー(トランスフォーマーの曲)
29無念Nameとしあき23/02/15(水)20:36:38No.1067198207+
>1676460877637.jpg
取材に行った中丸くんが世代の人でよかった
30無念Nameとしあき23/02/15(水)20:37:22No.1067198525そうだねx1
>No.1067198044
いまでもそこそこ遊べる
31無念Nameとしあき23/02/15(水)20:37:59No.1067198769+
ファミコンってHDMI端子しかない今のテレビにどうやってつけるの
32無念Nameとしあき23/02/15(水)20:38:13No.1067198865+
ファミコンソフトいつかコンプリートしたいと思っていたがレアソフトの値段がここまで跳ね上がるとは思わなかった
33無念Nameとしあき23/02/15(水)20:40:09No.1067199711そうだねx3
FCはソフト多すぎてそもそもコンプしようなどとは思いもよらぬ
34無念Nameとしあき23/02/15(水)20:40:14No.1067199745+
>ファミコンってHDMI端子しかない今のテレビにどうやってつけるの
ニューファミコンで
35無念Nameとしあき23/02/15(水)20:40:43No.1067199942そうだねx1
>こういうやつか
関節の表現がザ・初代PSという感じで今の若者には異様に映るとは思う
エリスは好きだけど…
36無念Nameとしあき23/02/15(水)20:40:52No.1067199993そうだねx3
    1676461252827.webp-(18216 B)
18216 B
>ファミコンってHDMI端子しかない今のテレビにどうやってつけるの
具合は知らないけど変換器売ってるよ
37無念Nameとしあき23/02/15(水)20:42:01No.1067200457そうだねx1
>ファミコンソフトいつかコンプリートしたいと思っていたがレアソフトの値段がここまで跳ね上がるとは思わなかった
死蔵させてしまうのが容易に想像できたので遊びたいソフトだけ買い集めた
それも住んでたアパートが火事になって読み込ませてたレトロフリーク持ち出すのが精一杯だった
38無念Nameとしあき23/02/15(水)20:43:20No.1067200950そうだねx2
>ファミコンってHDMI端子しかない今のテレビにどうやってつけるの
BDレコーダーにコンポジット入力端子があったりするからそれで
39無念Nameとしあき23/02/15(水)20:43:37No.1067201070+
PS2はコンポジット端子とD端子が使えるが後者は今のテレビにはついてないので綺麗に映すには変換器が必要
40無念Nameとしあき23/02/15(水)20:44:48No.1067201568+
>レア物は異次元の領域に達した
データックやりたいけどレトロフリークだと動かないんだよな…
他の互換機でいけるやつあるんだろうか
41無念Nameとしあき23/02/15(水)20:44:49No.1067201578そうだねx2
>レア物は異次元の領域に達した
200円って貼ってあるのに…
42無念Nameとしあき23/02/15(水)20:46:07No.1067202122そうだねx1
>スレ画みたいなドット絵のゲームよりもPS初期のカクカクしたポリゴンゲームの方が眼に厳しい
比較する意味が無い
43無念Nameとしあき23/02/15(水)20:46:16No.1067202177そうだねx7
>>レア物は異次元の領域に達した
>200円って貼ってあるのに…
そのシールがより異常さを引き立ててるな
44無念Nameとしあき23/02/15(水)20:47:04No.1067202506そうだねx2
>>ファミコンってHDMI端子しかない今のテレビにどうやってつけるの
>具合は知らないけど変換器売ってるよ
ファミコンっつたらRF端子じゃろ
45無念Nameとしあき23/02/15(水)20:50:01No.1067203749+
>ファミコンっつたらRF端子じゃろ
すいませんAVファミコン買ってください…
46無念Nameとしあき23/02/15(水)20:50:50No.1067204109+
RFからの変換も普通に買えるだろ
アホなのか
47無念Nameとしあき23/02/15(水)20:51:28No.1067204388そうだねx1
書き込みをした人によって削除されました
48無念Nameとしあき23/02/15(水)20:52:20No.1067204790そうだねx5
    1676461940357.jpg-(562937 B)
562937 B
ファミコンは新作ソフトが出てる現役ハードなんで
49無念Nameとしあき23/02/15(水)20:52:49No.1067204996そうだねx1
>取材に行った中丸くんが世代の人でよかった
最初に食いついたのがワタルだったの笑った
50無念Nameとしあき23/02/15(水)20:53:45No.1067205385+
>>ファミコンっつたらRF端子じゃろ
>すいませんAVファミコン買ってください…
わかりました
RGB BlasterとOSSCスキャンコンバーター買います
51無念Nameとしあき23/02/15(水)20:53:52No.1067205439+
メガドライブはミニ2まで出て恵まれてるな
ファミコンもニューファミコンでミニ出してもいいのよ
52無念Nameとしあき23/02/15(水)20:54:34No.1067205720+
>RFからの変換も普通に買えるだろ
>アホなのか
すげえなんでもあるんですね!
53無念Nameとしあき23/02/15(水)20:55:40No.1067206151+
>メガドライブはミニ2まで出て恵まれてるな
>ファミコンもニューファミコンでミニ出してもいいのよ
任天堂真っ先に始めたくせにミニハードには一番興味無さそうなのちょっと面白いんすよね
54無念Nameとしあき23/02/15(水)20:56:37No.1067206540そうだねx1
RF接続のブラウン管テレビのドットのにじみまで再現できないと真のファミコンとは言えない
55無念Nameとしあき23/02/15(水)20:56:57No.1067206666+
>ファミコンは新作ソフトが出てる現役ハードなんで
幼稚園~小学生の時だったから電源とリセットボタンのとこになんて書かれてるか分からんかった
今初めて読んだわ
56無念Nameとしあき23/02/15(水)20:57:18No.1067206815+
>未だに実機持ってる人は尊敬する
ファミコン押し入れにあるけど基盤がもういっちゃってそう
半田付けくらいはできるけど回路図は読めないし
57無念Nameとしあき23/02/15(水)20:57:31No.1067206902そうだねx5
>かつてはビデオデッキ経由という力技もあった
力技でも何でもないが
なんか以前から当時を知らんこういう変な知ったかレスが目立つな
58無念Nameとしあき23/02/15(水)20:57:53No.1067207040そうだねx2
EJECTの赤いとこの真ん中が割れたとしあきは多いはず
59無念Nameとしあき23/02/15(水)20:58:16No.1067207215そうだねx2
>任天堂真っ先に始めたくせにミニハードには一番興味無さそうなのちょっと面白いんすよね
まあSwitchオンラインでもいろいろやってるからな
あれはメガドライブのソフトも遊べるから実質セガハードなんだよ
わかるだろう?
60無念Nameとしあき23/02/15(水)20:58:28No.1067207317そうだねx1
今のTVにもコンポジット付いているのがある
但し3.5プラグだと気が付かないことも....
61無念Nameとしあき23/02/15(水)20:58:57No.1067207536そうだねx1
書き込みをした人によって削除されました
62無念Nameとしあき23/02/15(水)20:59:17No.1067207693そうだねx1
なんかな
63無念Nameとしあき23/02/15(水)21:00:23No.1067208161+
>>かつてはビデオデッキ経由という力技もあった
>力技でも何でもないが
ビデオデッキある家庭なら普通そうしてただろうな
64無念Nameとしあき23/02/15(水)21:01:14No.1067208563そうだねx3
うそやろ
ここのみんなファミコンくらい実機でまだ持ってるだろー
65無念Nameとしあき23/02/15(水)21:01:35No.1067208760そうだねx2
削除依頼によって隔離されました
>>>かつてはビデオデッキ経由という力技もあった
>>力技でも何でもないが
>>なんか以前から当時を知らんこういう変な知ったかレスが目立つな
>いや最近は変換機があるけどちょっと前だと選択肢の1つとしてありだったのよ
んなもん知ってるわ
力技って意味不明なことを書いてるのがおかしいってこともわからん時点でお里が知れるわ
66無念Nameとしあき23/02/15(水)21:01:36No.1067208775+
>>レア物は異次元の領域に達した
>200円って貼ってあるのに…
SFC発売3年後で翌年PS発売のファミコン末期に本体+専用カセットを使ってわざわざ遊ばないといけないデータックの末期ソフトなんて投げ売りされるのは必然の事
67無念Nameとしあき23/02/15(水)21:02:13No.1067209028そうだねx18
口が悪いのが一匹いるんで全delな
68無念Nameとしあき23/02/15(水)21:02:24No.1067209121そうだねx2
ビデオデッキを経由するとどうして力技になるんだ?
そもそも力技って言葉の意味を知ってるのかね?
69無念Nameとしあき23/02/15(水)21:02:41No.1067209235+
>任天堂真っ先に始めたくせにミニハードには一番興味無さそうなのちょっと面白いんすよね
スイッチのオンラインでレトロゲー復刻させまくりだし
わざわざコントローラまで作り直すんだから
一番力入れてるメーカーじゃないのか
70無念Nameとしあき23/02/15(水)21:02:52No.1067209321そうだねx1
>>なんか以前から当時を知らんこういう変な知ったかレスが目立つな
>いや最近は変換機があるけどちょっと前だと選択肢の1つとしてありだったのよ
ファミコン時代のビデオデッキの普及率を考えろよ
71無念Nameとしあき23/02/15(水)21:03:15No.1067209486そうだねx1
削除依頼によって隔離されました
>口が悪いのが一匹いるんで全delな
自分のレスにツッコミ入ったらこういうレスする奴の多いこと
72無念Nameとしあき23/02/15(水)21:03:35No.1067209621そうだねx9
>んなもん知ってるわ
>力技って意味不明なことを書いてるのがおかしいってこともわからん時点でお里が知れるわ
横からだけど軽いレスにあんまつっかかってると単なる老害だぞ
73無念Nameとしあき23/02/15(水)21:03:53No.1067209753+
ゲーセンに置いてあったピンボールまた遊びたいんだけどな
大きさと音のでかさ考えると家で気軽に遊べるシロモノでもないし
74無念Nameとしあき23/02/15(水)21:04:02No.1067209831そうだねx2
>ファミコン時代のビデオデッキの普及率を考えろよ
90%くらいかな
我が家はファミコンより前からビデオあったわ
75無念Nameとしあき23/02/15(水)21:04:17No.1067209926そうだねx1
こないだはビデオデッキが必須だ!ってひたすら暴れてたアホの子もいたな
力技って
76無念Nameとしあき23/02/15(水)21:04:21No.1067209954そうだねx7
>No.1067208760
当時を知ってる立場として情報としては賛同はできるが
言い方
77無念Nameとしあき23/02/15(水)21:04:50No.1067210147そうだねx1
>ゲーセンに置いてあったピンボールまた遊びたいんだけどな
>大きさと音のでかさ考えると家で気軽に遊べるシロモノでもないし
駆動系が電圧かかりまくりの消耗品だから
動く状態保つのが大変
78無念Nameとしあき23/02/15(水)21:05:24No.1067210406そうだねx2
書き込みをした人によって削除されました
79無念Nameとしあき23/02/15(水)21:05:49No.1067210599そうだねx4
>こないだはビデオデッキが必須だ!ってひたすら暴れてたアホの子もいたな
>力技って
これ覚えてるわ
なんで知りもしないことに拘泥して逆ギレして暴れて荒らすのかね
80無念Nameとしあき23/02/15(水)21:06:04No.1067210708+
>>ゲーセンに置いてあったピンボールまた遊びたいんだけどな
>>大きさと音のでかさ考えると家で気軽に遊べるシロモノでもないし
>駆動系が電圧かかりまくりの消耗品だから
>動く状態保つのが大変
15年ほど前に趣味で集めてた人の記事みたけど今どうなってんだろうなあ
81無念Nameとしあき23/02/15(水)21:06:05No.1067210720+
>わざわざコントローラまで作り直すんだから
>一番力入れてるメーカーじゃないのか
ミニハードが欲しいんだよなぁ
82無念Nameとしあき23/02/15(水)21:06:25No.1067210900+
>>んなもん知ってるわ
>>力技って意味不明なことを書いてるのがおかしいってこともわからん時点でお里が知れるわ
>もうビデオテープも使わないのゆファミコンつなげるためだけにあの大きなビデオデッキを使うのって力業っぽくない?って思ったから軽い気持ちで書いたんだけどそこまで怒ると思わなかった悪かったよ
なんかもう時代性もクソも無いな
まず文章力もヤバいし
83無念Nameとしあき23/02/15(水)21:07:13No.1067211298+
悪かったよ消すよ
84無念Nameとしあき23/02/15(水)21:07:29No.1067211435そうだねx1
>>ファミコン時代のビデオデッキの普及率を考えろよ
>90%くらいかな
本体発売直後ならクラスに一人いたかいないかレベルだと思うぞ
85無念Nameとしあき23/02/15(水)21:07:32No.1067211486+
    1676462852932.webm-(1187526 B)
1187526 B
みな想像するレトロ音源
86無念Nameとしあき23/02/15(水)21:07:39No.1067211518そうだねx5
どっちが荒らしなんだかね
87無念Nameとしあき23/02/15(水)21:07:40No.1067211523そうだねx3
    1676462860874.jpg-(75838 B)
75838 B
こういうのもあったのに
88無念Nameとしあき23/02/15(水)21:07:44No.1067211556そうだねx2
実際のファミンコを知らない世代がいろのでは
89無念Nameとしあき23/02/15(水)21:07:47No.1067211580+
壊れたVTRからRFユニット抜いて +5VにRCAつけて...
90無念Nameとしあき23/02/15(水)21:08:09No.1067211753そうだねx11
>悪かったよ消すよ
変なのに粘着されてご愁傷様です
91無念Nameとしあき23/02/15(水)21:08:15No.1067211788+
高級なビデオデッキなら既にくし型フィルターぐらいは搭載してたかもしれんが、
一般レベルのビデオデッキだったら下手するとファミコンと同じUHF信号で
映し出す奴もあったから無駄な力技になってた可能性がががが
92無念Nameとしあき23/02/15(水)21:08:22No.1067211844+
HDMI出力対応で手に入りやすい互換機もう少し増えないかなって思ってる
93無念Nameとしあき23/02/15(水)21:09:00No.1067212133そうだねx3
    1676462940696.mp4-(2074040 B)
2074040 B
想像しない方の
94無念Nameとしあき23/02/15(水)21:09:05No.1067212172+
>No.1067210406
「かつて」ってのが当時の頃を指すなら
ビデオデッキはまさに大活躍してた時代ぞ?
95無念Nameとしあき23/02/15(水)21:09:10No.1067212214+
>>悪かったよ消すよ
>変なのに粘着されてご愁傷様です
わざとらしくてもう
96無念Nameとしあき23/02/15(水)21:09:32No.1067212379+
スレッドを立てた人によって削除されました
>なんかな
97無念Nameとしあき23/02/15(水)21:09:39No.1067212438+
スレッドを立てた人によって削除されました
当時を知ってる四十路過ぎの余裕のないレスが哀れで
98無念Nameとしあき23/02/15(水)21:09:39No.1067212444+
かつての意味もわからんしもともとクソどうでもいいよ
99無念Nameとしあき23/02/15(水)21:09:47No.1067212493+
スレッドを立てた人によって削除されました
>こういうのもあったのに
100無念Nameとしあき23/02/15(水)21:09:47No.1067212495+
>HDMI出力対応で手に入りやすい互換機もう少し増えないかなって思ってる
コロンバスサークルはやたら出すけど調べると性能があまりよろしくない評判しか聞かなくて困る
101無念Nameとしあき23/02/15(水)21:09:55No.1067212552そうだねx3
    1676462995052.mp4-(4538047 B)
4538047 B
ピコピコ音源ですらない奴
102無念Nameとしあき23/02/15(水)21:10:08No.1067212654+
スレッドを立てた人によって削除されました
>当時を知ってる四十路過ぎの余裕のないレスが哀れで
ほら煽り出してるし
案の定荒らしだ
103無念Nameとしあき23/02/15(水)21:10:19No.1067212745+
スレッドを立てた人によって削除されました
>かつての意味もわからんしもともとクソどうでもいいよ
104無念Nameとしあき23/02/15(水)21:10:30No.1067212839+
スレッドを立てた人によって削除されました
>HDMI出力対応で手に入りやすい互換機もう少し増えないかなって思ってる
105無念Nameとしあき23/02/15(水)21:10:32No.1067212854そうだねx1
レスポンチバトルした2人は自分のレスは消しとけよ
それで他のスレ住人に対する態度がわかるからさ
106無念Nameとしあき23/02/15(水)21:10:45No.1067212967+
「かつて」は地デジに切り替わり完了した10年くらい前の感覚で書いたんだけどわかりにくかったねごめんよ
107無念Nameとしあき23/02/15(水)21:10:51No.1067213010+
スレッドを立てた人によって削除されました
>ミニハードが欲しいんだよなぁ
108無念Nameとしあき23/02/15(水)21:11:01No.1067213099+
>15年ほど前に趣味で集めてた人の記事みたけど今どうなってんだろうなあ
そのくらいの時期に集めてる人はメンテできる人も多そう
109無念Nameとしあき23/02/15(水)21:11:09No.1067213163+
スレッドを立てた人によって削除されました
>No.1067212438
正体がバレてんぞ
110無念Nameとしあき23/02/15(水)21:11:12No.1067213184+
スレッドを立てた人によって削除されました
>「かつて」ってのが当時の頃を指すなら
>ビデオデッキはまさに大活躍してた時代ぞ?
111無念Nameとしあき23/02/15(水)21:11:26No.1067213308+
スレッドを立てた人によって削除されました
>15年ほど前に趣味で集めてた人の記事みたけど今どうなってんだろうなあ
112無念Nameとしあき23/02/15(水)21:11:33No.1067213355そうだねx2
スレッドを立てた人によって削除されました
てかスレあき仕事する気ゼロかと
113無念Nameとしあき23/02/15(水)21:11:43No.1067213431+
スレッドを立てた人によって削除されました
>いまでもそこそこ遊べる
114無念Nameとしあき23/02/15(水)21:12:01No.1067213558そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
ビデオにファミコンの接続とられたら家族がビデオ見られないって考えにはならないのかな口の悪い四十路過ぎは
115無念Nameとしあき23/02/15(水)21:12:20No.1067213706+
スレッドを立てた人によって削除されました
>EJECTの赤いとこの真ん中が割れたとしあきは多いはず
116無念Nameとしあき23/02/15(水)21:12:25No.1067213742+
こんな程度でレスポンチとか言い出すのも大袈裟
どうでも良い話
117無念Nameとしあき23/02/15(水)21:12:33No.1067213810そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
>ニューファミコンで
118無念Nameとしあき23/02/15(水)21:12:45No.1067213895そうだねx4
スレッドを立てた人によって削除されました
>てかスレあき仕事する気ゼロかと
スレあきがそれを狙ってるからね
ゲームハード画像で〇〇スレっていうの全部それよ
119無念Nameとしあき23/02/15(水)21:12:47No.1067213913+
スレッドを立てた人によって削除されました
>DSもレトロゲームなんだってさ
120無念Nameとしあき23/02/15(水)21:13:01No.1067214008+
スレッドを立てた人によって削除されました
>ファミコンってHDMI端子しかない今のテレビにどうやってつけるの
121無念Nameとしあき23/02/15(水)21:13:10No.1067214064+
今年はファミコン40周年だから何かあるかと期待したんだけど今のところなにもなさそうなのがな
発売日だった7月15日直前にサプライズがあるかもわからんけど
122無念Nameとしあき23/02/15(水)21:13:20No.1067214148+
>そのくらいの時期に集めてる人はメンテできる人も多そう
うん軽くメンテはしてた
たしか名古屋の郊外でガレージ倉庫みたいのに
100だか200台くらい集めてて博物館やればいいのにって感じだった
123無念Nameとしあき23/02/15(水)21:13:30No.1067214226+
未だに実機持ってる人は尊敬する
124無念Nameとしあき23/02/15(水)21:13:36No.1067214274そうだねx3
スレッドを立てた人によって削除されました
>ビデオにファミコンの接続とられたら家族がビデオ見られないって考えにはならないのかな口の悪い四十路過ぎは
むしろこうやって煽ってるのがスレあきってケースを山ほど見たわ
試しにdel入れる
125無念Nameとしあき23/02/15(水)21:13:50No.1067214385+
自分なんて古いゲーム機はPS2とGBAしか残ってない
126無念Nameとしあき23/02/15(水)21:14:08No.1067214511そうだねx4
スレッドを立てた人によって削除されました
>>てかスレあき仕事する気ゼロかと
>スレあきがそれを狙ってるからね
>ゲームハード画像で〇〇スレっていうの全部それよ
この指摘が正しいと俺も思う
127無念Nameとしあき23/02/15(水)21:14:09No.1067214522+
スレッドを立てた人によって削除されました
>今年はファミコン40周年だから何かあるかと期待したんだけど今のところなにもなさそうなのがな
128無念Nameとしあき23/02/15(水)21:14:25No.1067214635+
スレッドを立てた人によって削除されました
>RF接続のブラウン管テレビのドットのにじみまで再現できないと真のファミコンとは言えない
129無念Nameとしあき23/02/15(水)21:14:47No.1067214796そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
意味不明なコピペもあるしこりゃダメだろう
スレあきが
130無念Nameとしあき23/02/15(水)21:14:47No.1067214803そうだねx1
SG-1000が未だに動く
電源入れた直後のリセット掛かる前のDCSG垂れ流しサウンドがいい
131無念Nameとしあき23/02/15(水)21:14:56No.1067214859そうだねx2
    1676463296624.jpg-(15810 B)
15810 B
今の子にやらせてみたい
132無念Nameとしあき23/02/15(水)21:15:10No.1067214953そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
なんか変なコピペされてるしスレあきも管理してないし
どうやらまともなスレじゃないようだ
133無念Nameとしあき23/02/15(水)21:15:45No.1067215201+
スレッドを立てた人によって削除されました




134無念Nameとしあき23/02/15(水)21:15:58No.1067215290+
スレッドを立てた人によって削除されました
転載用の自演スレだったか
135無念Nameとしあき23/02/15(水)21:16:49No.1067215701そうだねx1
    1676463409896.jpg-(221758 B)
221758 B
>>RF接続のブラウン管テレビのドットのにじみまで再現できないと真のファミコンとは言えない
136無念Nameとしあき23/02/15(水)21:24:23No.1067219103+
動くことは動くがセーブが…
137無念Nameとしあき23/02/15(水)21:24:38No.1067219205+
>1676463409896.jpg
激ってどういうゲームだろ
調べても激レアとか激ムズしか出てこねえ
138無念Nameとしあき23/02/15(水)21:25:55No.1067219830+
ビデオデッキ経由はお手軽だが
問題はメカが死んでいても電源が落ちないデッキの生存率?だ
BDレコーダもアナログチューナーがなくなって久しいしな…
139無念Nameとしあき23/02/15(水)21:26:10No.1067219940+
>激ってどういうゲームだろ
>調べても激レアとか激ムズしか出てこねえ
作中の架空のゲームじゃないか
画面から察するとドラクエの事とか
140無念Nameとしあき23/02/15(水)21:26:13No.1067219966+
>今の子にやらせてみたい
なんでこんな不便だったんだろうな
141無念Nameとしあき23/02/15(水)21:27:59No.1067220760そうだねx1
>>1676463409896.jpg
>激ってどういうゲームだろ
火激なら知ってるが
あとは怒
どっちもシミュレーションじゃないなぁ
142無念Nameとしあき23/02/15(水)21:28:20No.1067220943そうだねx2
>>激ってどういうゲームだろ
>>調べても激レアとか激ムズしか出てこねえ
>作中の架空のゲームじゃないか
>画面から察するとドラクエの事とか
ROM容量の話だったのがプレステみたいなハードはなぜかRAMの話になっててなんか聞きかじりで漫画描いてるみたいな
143無念Nameとしあき23/02/15(水)21:29:19No.1067221391+
エミュレーターがNOというならね
アーカイブ化したものを現行機でどんどん出してくれ
リマスターとかじゃなくてそのまんま移植の
144無念Nameとしあき23/02/15(水)21:31:11No.1067222140+
コナミゲームセレクタとAVファミコンあるけど
RGB改造したい
145無念Nameとしあき23/02/15(水)21:32:05No.1067222530+
硝煙の香り漂うようなDQのマップみたいなゲームってあるかな…?
フィクションのタイトルなのでは?
146無念Nameとしあき23/02/15(水)21:34:07No.1067223426+
>HDMI出力対応で手に入りやすい互換機もう少し増えないかなって思ってる
音の再現が完璧なのが待ち望まれる
147無念Nameとしあき23/02/15(水)21:35:09No.1067223891+
    1676464509786.jpg-(233886 B)
233886 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
148無念Nameとしあき23/02/15(水)21:35:09No.1067223892+
>どっちが荒らしなんだかね
お里が知れるとか書いてる奴は完全に荒らしじゃねえかな
149無念Nameとしあき23/02/15(水)21:35:25No.1067224032そうだねx5
    1676464525965.jpg-(213229 B)
213229 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
150無念Nameとしあき23/02/15(水)21:36:38No.1067224565+
完全互換機なら音も完璧なんじゃないの
問題はとてもお高い事だが
151無念Nameとしあき23/02/15(水)21:39:30No.1067225757そうだねx2
本物の記憶がおぼろげだから
エミュレーターと本物の区別がつかない俺は幸せなのかもしれん
152無念Nameとしあき23/02/15(水)21:41:18No.1067226550+
    1676464878230.jpg-(16961 B)
16961 B
>コナミゲームセレクタとAVファミコンあるけど
>RGB改造したい
今はもうRGB化のパーツ取りにコイツを使う事も無くなったのだろうか
153無念Nameとしあき23/02/15(水)21:41:22No.1067226584+
>ROM容量の話だったのがプレステみたいなハードはなぜかRAMの話になっててなんか聞きかじりで漫画描いてるみたいな
CDメディアのゲームは結局RAM容量の制限を受けるって話でしょ
でもこれを引き合いに出すならPCエンジンだよな
64KBだっけ?
154無念Nameとしあき23/02/15(水)21:42:32No.1067227085+
    1676464952085.jpg-(180817 B)
180817 B
インディーズから人気を博したゲームもぼちぼち出てるから
ハリウッド並みうんぬんも当てはまらなくなってるな
としあきの大好きなリリィちゃんとか
155無念Nameとしあき23/02/15(水)21:43:35No.1067227494+
エミュや互換機の話とは違うけど
悪魔城伝説とCastlevaniaⅢみたいに海外だと音が違うの勿体ないなーと思った
156無念Nameとしあき23/02/15(水)21:45:18No.1067228217そうだねx2
>>今の子にやらせてみたい
>なんでこんな不便だったんだろうな
当時のテレビには外部入力端子なんて無いからな
157無念Nameとしあき23/02/15(水)21:45:35No.1067228348+
>ビデオデッキ経由はお手軽だが
>問題はメカが死んでいても電源が落ちないデッキの生存率?だ
メカのくだりは意味わからないけど
ビデオデッキがリモコンなしで動くやつならメルカリで300円で何台も売ってるよ
158無念Nameとしあき23/02/15(水)21:46:17No.1067228629+
    1676465177755.png-(412167 B)
412167 B
>アーカイブ化したものを現行機でどんどん出してくれ
版権とかACと移植で内容違うとか色々事情があるんだ
画像は両方のやつ
159無念Nameとしあき23/02/15(水)21:48:15No.1067229410+
大抵のアーケードと移植の違いに気づかない俺だけど
wiiのVCのスターブレードだけはバイブ?の振動音がないからブーンって音が無くてガッカリしたことはある
160無念Nameとしあき23/02/15(水)21:48:25No.1067229490+
>エミュレーターと本物の区別がつかない俺は幸せなのかもしれん
昔のエミュはダメだけど最近の精度が高いエミュだともう音で判断は難しいな
ファミコンミニですらバルーンファイトの泡の音が違うかもくらいしかわからんかった
161無念Nameとしあき23/02/15(水)21:48:32No.1067229525+
スーパーマリオブラザーズは今やっても面白い
162無念Nameとしあき23/02/15(水)21:48:58No.1067229687+
>ファミコンミニですらバルーンファイトの泡の音が違うかもくらいしかわからんかった
ファミコンの音源は割と再現が難しいと聞く
163無念Nameとしあき23/02/15(水)21:50:23No.1067230324+
>>ROM容量の話だったのがプレステみたいなハードはなぜかRAMの話になっててなんか聞きかじりで漫画描いてるみたいな
>CDメディアのゲームは結局RAM容量の制限を受けるって話でしょ
>でもこれを引き合いに出すならPCエンジンだよな
>64KBだっけ?
CD-ROM2のバッファRAMがそれで、スーパーになって256KBとなり、後にアーケードカードが2MBほど追加してたはず
確かに容量が少ないという文脈で語るならPCエンジンを引き合いに出すべきだった
164無念Nameとしあき23/02/15(水)21:50:25No.1067230349そうだねx2
    1676465425748.jpg-(473983 B)
473983 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
165無念Nameとしあき23/02/15(水)21:50:43No.1067230474+
ゼビウスの地上物の爆発音が
コピーのバトルスだとショボくなってたな
166無念Nameとしあき23/02/15(水)21:51:07No.1067230661+
>バイオメタルみたいに海外だと音が違うの勿体ないなーと思った
167無念Nameとしあき23/02/15(水)21:52:36No.1067231326+
>ファミコンの音源は割と再現が難しいと聞く
拡張音源でもエミュと違いわかんないや
ディスクの音はわりと違いあるなと思うけど
そもそもファミコンの機種も時代で音が違うからどれを基準にするかもあるし
波形でもみないと自信持って判断するの難しそう
168無念Nameとしあき23/02/15(水)21:53:19No.1067231655+
当時品の基盤だと電圧抜けて音がしょぼいあるある
169無念Nameとしあき23/02/15(水)21:53:21No.1067231665+
>画像は両方のやつ
U.S.Navyが出てエリア88は出ないって事は版権本当に厳しいんだろうな
170無念Nameとしあき23/02/15(水)21:54:17No.1067232086+
>>>今の子にやらせてみたい
>>なんでこんな不便だったんだろうな
なあに地上波デジタルでも相変わらず同軸ケーブル使うから
自分で被覆剥く場合もある
171無念Nameとしあき23/02/15(水)21:55:33No.1067232629そうだねx2
    1676465733521.jpg-(111509 B)
111509 B
80年代のテレビにRF入力で遊びたい
172無念Nameとしあき23/02/15(水)21:55:41No.1067232691+
エイリアンvsプレデターが映画になった時
今だ! 便乗して移植しろッ!
と思ったものだ
173無念Nameとしあき23/02/15(水)21:55:56No.1067232780そうだねx1
>確かに容量が少ないという文脈で語るならPCエンジンを引き合いに出すべきだった
使いたい量も増えてるし時代が進んでなおという意味もあるんだから
PSの例えで丁度良いのでは
174無念Nameとしあき23/02/15(水)21:58:26No.1067233735+
PCエンジンで妖怪道中記がアーケード完全再現出来てなかった時
やっぱ家庭用じゃまだ駄目かーと思った
175無念Nameとしあき23/02/15(水)22:00:46No.1067234691そうだねx1
>PCエンジンで妖怪道中記がアーケード完全再現出来てなかった時
>やっぱ家庭用じゃまだ駄目かーと思った
でも家庭用のが好きだわ妖怪道中記
176無念Nameとしあき23/02/15(水)22:03:22No.1067235816+
    1676466202811.jpg-(562759 B)
562759 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
177無念Nameとしあき23/02/15(水)22:04:42No.1067236393+
くにおくんのテクノスジャパンが
なんやかやで復活してゲームどんどん出してるの助かる
178無念Nameとしあき23/02/15(水)22:06:22No.1067237072+
> 1676466202811.jpg
よくわからない会社もどんどんファミコンソフト市場に
参加したのも凄いと思う
179無念Nameとしあき23/02/15(水)22:08:39No.1067238028+
PCエンジンはROMも超高コストだったから
ナムコ作品も大半が2Mbit(256KB)のHuカードなんだよな
ファミコンやマーク3が4メガだー!って騒いでた時期なのに…
180無念Nameとしあき23/02/15(水)22:10:48No.1067238834+
> 1676466202811.jpg
ハドソンの中本さん慧眼だな
181無念Nameとしあき23/02/15(水)22:12:58No.1067239691+
>PCエンジンはROMも超高コストだったから
>ナムコ作品も大半が2Mbit(256KB)のHuカードなんだよな
>ファミコンやマーク3が4メガだー!って騒いでた時期なのに…
スト2動いてたのはすごい
182無念Nameとしあき23/02/15(水)22:13:11No.1067239774+
PS3もXBOX360も17年近く前に発売されてるからレトロゲームだな・・・怖
183無念Nameとしあき23/02/15(水)22:15:37No.1067240764+
>こないだはビデオデッキが必須だ!ってひたすら暴れてたアホの子もいたな
RF端子しかない古いテレビにコンポジで繋ぐために経由させるとかじゃろか
184無念Nameとしあき23/02/15(水)22:16:33No.1067241142+
>PS3もXBOX360も17年近く前に発売されてるからレトロゲームだな・・・怖
うそ・・・だろ・・・
185無念Nameとしあき23/02/15(水)22:17:38No.1067241604そうだねx1
>こないだはビデオデッキが必須だ!ってひたすら暴れてたアホの子もいたな
えっちなシーンをすぐに繰り返し見るためには
確かにビデオデッキが必須だ
186無念Nameとしあき23/02/15(水)22:18:25No.1067241932+
ファミコンのエミュ作ってて実機触ってみたくなったけどビデオデッキは取り回し面倒くさいしニューファミコンとかRGB化ファミコンは高いんだよなー
187無念Nameとしあき23/02/15(水)22:19:00No.1067242184+
PS3はコンポジット線で繋ぐ必要がある(場合もある)のでレトロハード
188無念Nameとしあき23/02/15(水)22:19:20No.1067242327+
ビデオデッキ買うよりアナログデジタル両地上波対応の液晶テレビを
中古家電屋で買ってきた方が早そう
189無念Nameとしあき23/02/15(水)22:20:07No.1067242647そうだねx1
ふっかつのじゅもんはビデオデッキで録ったって聞いたときは
当時家にはビデオデッキ無かったよ・・・って思った
190無念Nameとしあき23/02/15(水)22:21:17No.1067243134+
>>問題はメカが死んでいても電源が落ちないデッキの生存率?だ
>メカのくだりは意味わからないけど
>ビデオデッキがリモコンなしで動くやつならメルカリで300円で何台も売ってるよ
電源投入時にデッキの不良があるとエラーでシャットダウンするんよ
あとマジ昭和のチャンネル設定がダイヤルのヤツとかでないとリモコン無しじゃお手上げだし
191無念Nameとしあき23/02/15(水)22:23:48No.1067244204そうだねx1
>あとマジ昭和のチャンネル設定がダイヤルのヤツとかでないとリモコン無しじゃお手上げだし
ビデオデッキ本体にはチャンネルボタン付いてるよ
大体パネルで隠してるけどリモコン無しで全操作できる
192無念Nameとしあき23/02/15(水)22:23:57No.1067244286+
昔のゲーム機やパソコンはすごく高く感じて買うのに苦労したから全てとっといてあるので50台以上?にはなってる
193無念Nameとしあき23/02/15(水)22:24:33No.1067244523+
>ファミコンのエミュ作ってて
としあき製のエミュはどんな新機能があるんです?
194無念Nameとしあき23/02/15(水)22:28:13No.1067246045+
久々にPS2とかやったりすると操作性の悪さやロードの長さが辛い
上澄みのゲームだけがリマスターやリメイクで残る
195無念Nameとしあき23/02/15(水)22:29:39No.1067246626+
レトロフリークの快適さを覚えるともう実機には戻れなくなってしまった電池切れの心配もないし
196無念Nameとしあき23/02/15(水)22:30:09No.1067246855+
PS2期がいちばんグラフィクをぼやかそうとしてたよね
画面の視認性が悪いならましでUIまで見づらかったりする
197無念Nameとしあき23/02/15(水)22:34:20No.1067248561+
>PS2期がいちばんグラフィクをぼやかそうとしてたよね
>画面の視認性が悪いならましでUIまで見づらかったりする
あの頃は暈すのが画期的な技法とまで言われてたから変な時期だった
まぁPSSS時代のショボポリゴンの弊害でしょう
198無念Nameとしあき23/02/15(水)22:34:49No.1067248749そうだねx4
    1676468089510.jpg-(114794 B)
114794 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
199無念Nameとしあき23/02/15(水)22:34:55No.1067248799+
    1676468095366.png-(669088 B)
669088 B
>>あとマジ昭和のチャンネル設定がダイヤルのヤツとかでないとリモコン無しじゃお手上げだし
>ビデオデッキ本体にはチャンネルボタン付いてるよ
>大体パネルで隠してるけどリモコン無しで全操作できる
予め1chか2chが設定してあればいいけどね
設定できなきゃアウトだよ?
こういう隠し蓋で設定できるバブル期のデッキならOKだけど
200無念Nameとしあき23/02/15(水)22:37:23No.1067249785そうだねx3
頭脳戦艦ガルって変なシューティングゲームを
夏休みに遊びに行ったいとこの兄ちゃんがくれたので
そればっかずっと遊んでた…大人になりクソゲー扱いされてて悲しくなった
201無念Nameとしあき23/02/15(水)22:37:26No.1067249803+
>としあき製のエミュはどんな新機能があるんです?
特に目新しい機能は無いよ
最近のエミュによくある早送り巻き戻しだけ
当時の開発者の工夫が分かるようになったり成果物で遊べて楽しいからプログラミングの勉強したいとしにエミュ作りオススメ
202無念Nameとしあき23/02/15(水)22:37:42No.1067249910+
>No.1067248749
モニターが進化するたびにおどろおどろしさが無くなってる感
203無念Nameとしあき23/02/15(水)22:37:46No.1067249938+
>1676468089510.jpg
当時ワードナがヒゲのお爺さんに見えなくて
帽子がのっぺらぼうの鉄仮面に見えた
204無念Nameとしあき23/02/15(水)22:37:50No.1067249958そうだねx3
    1676468270715.jpg-(126497 B)
126497 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
205無念Nameとしあき23/02/15(水)22:38:16No.1067250135+
令和のAC持ちだ…
206無念Nameとしあき23/02/15(水)22:38:57No.1067250431そうだねx1
>No.1067249958
上級ゲーマーだな
207無念Nameとしあき23/02/15(水)22:39:18No.1067250561そうだねx6
>1676468270715.jpg
この写真にOK出したやつぶん殴りてぇ…
208無念Nameとしあき23/02/15(水)22:39:23No.1067250597+
バンゲリングベイは今クソゲー扱いされてるけど
当時は大作ゲームだったよな?
209無念Nameとしあき23/02/15(水)22:39:34No.1067250667+
ファミコンのMCLKって21MHzだっけ
210無念Nameとしあき23/02/15(水)22:40:01No.1067250846そうだねx3
最近ナイトガンダム物語2遊びたくなったんだが2ってレトフリにたまにある遊べないタイトルだったよ
一応実ROMの方のセーブ消したりで一手間掛けれて入れれば遊べるようになったけど
原因は当時珍しいフラッシュメモリ使用のせいなんだと
当時の企業努力がこんな事態を引き起こすとは…面白いねえ
211無念Nameとしあき23/02/15(水)22:40:53No.1067251206+
    1676468453968.gif-(14714 B)
14714 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
212無念Nameとしあき23/02/15(水)22:41:18No.1067251349そうだねx1
>今クソゲー扱いされてるけど
は?今だって大作ゲームだろ
クソゲー扱いしてるのは実際やったこともないネット聞きかじりっ子だ
213無念Nameとしあき23/02/15(水)22:41:36No.1067251483そうだねx1
>原因は当時珍しいフラッシュメモリ使用のせいなんだと
フラッシュメモリだったかEEPROMだったか
記録領域が小さいからセーブ数が少なくて大変だった
214無念Nameとしあき23/02/15(水)22:41:46No.1067251538+
自分はFC SF MD3種類HDMI出力出来る互換機買って遊んでるよ
あとはここで教えてもらったscart接続の変換器使う
215無念Nameとしあき23/02/15(水)22:43:03No.1067252010そうだねx1
>>1676468270715.jpg
>この写真にOK出したやつぶん殴りてぇ…
電源が入ってない
電源ケーブルが接続されてない
RFケーブルが接続されてない
文字通りのエアプなのに噛み付くの何なの?
216無念Nameとしあき23/02/15(水)22:43:11No.1067252062+
>No.1067251206
この漫画で言うメモリってワークメモリの事?
217無念Nameとしあき23/02/15(水)22:44:10No.1067252485そうだねx3
>頭脳戦艦ガルって変なシューティングゲームを
シューティングじゃないRPGだ間違えるな
218無念Nameとしあき23/02/15(水)22:46:33No.1067253476+
>この漫画で言うメモリってワークメモリの事?
あーそう言われると確かにそうだね
混戦RTSって数十キロバイトのRAM積んでないとまともに作れないって
どこかで目にした記憶がある
219無念Nameとしあき23/02/15(水)22:47:57No.1067254015+
GCCXのOPに出てくる子供のFCもコード無いし
220無念Nameとしあき23/02/15(水)22:50:36No.1067255011+
    1676469036000.jpg-(175299 B)
175299 B
ゲイモスもつまらんなりにずっと遊んでたなぁ…
今の時代と違いそれしか遊ぶモノが無ければそれを極めるしか無いわけで
221無念Nameとしあき23/02/15(水)22:52:25No.1067255700そうだねx1
ゲイモスは当たり判定が狂ってるのかなんなのか
弾が全然敵に当たらなかった
222無念Nameとしあき23/02/15(水)22:53:04No.1067255933そうだねx3
>ゲイモスもつまらんなりにずっと遊んでたなぁ…
>今の時代と違いそれしか遊ぶモノが無ければそれを極めるしか無いわけで
受像機でしかないと思ってたテレビの中のものを
自分の思うままに動かせるってだけで楽しかったしな
最初の頃は
223無念Nameとしあき23/02/15(水)22:53:14No.1067256008そうだねx1
    1676469194643.mp4-(1250222 B)
1250222 B
FCの音源もチップ次第では侮れない
224無念Nameとしあき23/02/15(水)22:53:21No.1067256058そうだねx2
>ゲイモスもつまらんなりにずっと遊んでたなぁ…
>今の時代と違いそれしか遊ぶモノが無ければそれを極めるしか無いわけで
子供の頃そんなしょっちゅう買ってもらえなかったし
そらしゃぶり尽くすよね
225無念Nameとしあき23/02/15(水)22:53:42No.1067256181そうだねx1
頭脳戦艦ガルは兄と協力して無敵やってクリアしたな
226無念Nameとしあき23/02/15(水)22:54:40No.1067256555+
>この漫画で言うメモリってワークメモリの事?
真面目に考察するのもアレな気もするけど
ファミコンはカートリッジに拡張RAMが付けられた(ディスクシステムのRAMカートリッジとか)
でもメモリマップ上16Kバイトまでしかねじ込めないから64Kだとバンク切り替えが必要になる
RAMでバンク切り替えをやる意味があるかと言われると分からない
227無念Nameとしあき23/02/15(水)22:55:14No.1067256812+
>1676469194643.mp4
>FCの音源もチップ次第では侮れない
音源2音追加しただけで普通にPCエンジンのスペック超えるもんな
228無念Nameとしあき23/02/15(水)22:55:36No.1067256945+
>>今クソゲー扱いされてるけど
>は?今だって大作ゲームだろ
>クソゲー扱いしてるのは実際やったこともないネット聞きかじりっ子だ
ラジコン操作ってのも慣れだしな
ファミリーサーキットとかバイオハザードだってそうだし
229無念Nameとしあき23/02/15(水)22:55:37No.1067256950+
>受像機でしかないと思ってたテレビの中のものを
>自分の思うままに動かせるってだけで楽しかったしな
物心つく頃にはゲームがあったが
としあき年いくつだ…?そんなTVが受像機でしかないなんて価値観
230無念Nameとしあき23/02/15(水)22:56:57No.1067257434+
>ファミコンのMCLKって21MHzだっけ
確か21.47727MHz
PPUが2分周の10.7MHzくらいでCPUが12分周の1.78MHzくらいだったか
231無念Nameとしあき23/02/15(水)22:57:37No.1067257644+
    1676469457549.jpg-(176806 B)
176806 B
今もレトロフリークで遊んでるよ
特に阿修羅の章めっちゃ遊ぶ
232無念Nameとしあき23/02/15(水)22:57:40No.1067257663+
DPCMなんてよく載せたよな
本気で使おうとしたら容量食うだろうに
233無念Nameとしあき23/02/15(水)22:58:07No.1067257837+
>PPUが2分周の10.7MHzくらい
5.3MHzじゃないの!?
234無念Nameとしあき23/02/15(水)22:59:32No.1067258347そうだねx1
ゲームソフトの話じゃなく
ずっとスペックの話してる…
235無念Nameとしあき23/02/15(水)22:59:40No.1067258394そうだねx3
>FCの音源もチップ次第では侮れない
えりかとさとるとかメガテンとかラグランジュポイントとか悪魔城とかいいよね……
236無念Nameとしあき23/02/15(水)23:01:43No.1067259132+
>No.1067256555
本体にはWRAMとVRAM共に2KBしかなかったから
DQ3なんかはバックアップRAMまでワークに使ってたって内藤寛氏がつべでデバッグしながら言ってた
237無念Nameとしあき23/02/15(水)23:02:24No.1067259385+
>>PPUが2分周の10.7MHzくらい
>5.3MHzじゃないの!?
そだっけ記憶違いかもしれん
238無念Nameとしあき23/02/15(水)23:02:57No.1067259570+
>子供の頃そんなしょっちゅう買ってもらえなかったし
>そらしゃぶり尽くすよね
だから素でクソゲー買っちゃう可能性は割とあった
面白そうに見えるものは見えるのだ
239無念Nameとしあき23/02/15(水)23:03:04No.1067259616+
>DQ3なんかはバックアップRAMまでワークに使ってた
そんなことして大丈夫なんですか?
240無念Nameとしあき23/02/15(水)23:04:03No.1067259982そうだねx2
>ゲイモスもつまらんなりにずっと遊んでたなぁ…
当時FCのゴーストバスターズ買ってもらったんだけど
ろくに遊ばない内に近所のガキ大将に持ってかれちゃって変わりにこれ貸すからと渡されたのがゲイモスだったなあ
結局ゴーストバスターズは帰ってこなかったがゲームの評価みるとどっちが…う~ん
241無念Nameとしあき23/02/15(水)23:04:04No.1067259988+
>>FCの音源もチップ次第では侮れない
>えりかとさとるとかメガテンとかラグランジュポイントとか悪魔城とかいいよね……
カートリッジにAUDIOのIN/OUTを設けたのは大英断
NESはどうして…
242無念Nameとしあき23/02/15(水)23:04:29No.1067260123そうだねx1
逃げる8回のバグの話好き
243無念Nameとしあき23/02/15(水)23:04:41No.1067260213そうだねx1
>電源が入ってない
>電源ケーブルが接続されてない
>RFケーブルが接続されてない
>文字通りのエアプなのに噛み付くの何なの?
クソ真面目に返してあげるわ
コントローラーの持ち方が上下反対なのよ
244無念Nameとしあき23/02/15(水)23:05:18No.1067260403+
>コントローラーの持ち方が上下反対なのよ
だからそれ師にしか噛み付いてないの何なの?
245無念Nameとしあき23/02/15(水)23:05:23No.1067260424そうだねx2
>えりかとさとるとかメガテンとかラグランジュポイントとか悪魔城とかいいよね……
俺の一押しは水戸黄門です
246無念Nameとしあき23/02/15(水)23:05:56No.1067260605+
>安いのは買ってもらえそうに見えるのだ
247無念Nameとしあき23/02/15(水)23:06:16No.1067260710+
>>DQ3なんかはバックアップRAMまでワークに使ってた
>そんなことして大丈夫なんですか?
そのせいでそこが原因のバグが判明したのが昨年だった
仕組み的には増設RAMなので特に問題はない
248無念Nameとしあき23/02/15(水)23:06:46No.1067260876そうだねx2
>俺の一押しは水戸黄門です
当時のサンソフトの技術は頭抜けてなんかおかしいよね
249無念Nameとしあき23/02/15(水)23:06:46No.1067260878そうだねx2
>クソ真面目に返してあげるわ
>1991年の子供たちにこんな間抜けはいねえよ
250無念Nameとしあき23/02/15(水)23:07:03No.1067260970+
>>えりかとさとるとかメガテンとかラグランジュポイントとか悪魔城とかいいよね……
>俺の一押しは水戸黄門です
タイトルの長台詞は今聞いてもしびれるわ
251無念Nameとしあき23/02/15(水)23:07:20No.1067261076そうだねx1
>俺の一押しは水戸黄門です
シズマレシズマレ
あの結構長いボイスが拡張音源無しで出ているという衝撃
252無念Nameとしあき23/02/15(水)23:07:22No.1067261092+
>この写真にOK出したやつぶん殴りてぇ…
まぁこれ今適当に用意してセピア色補正掛けただけだよね
253無念Nameとしあき23/02/15(水)23:07:28No.1067261124+
ドラクエ4のOPのアニメーションシーンと雲が流れているのに感動した遠い記憶…
254無念Nameとしあき23/02/15(水)23:07:42No.1067261191そうだねx2
    1676470062629.jpg-(122624 B)
122624 B
>ドラクエ4のOPのアニメーションシーンと雲が流れているのに感動した遠い記憶…
画像忘れてた
255無念Nameとしあき23/02/15(水)23:08:30No.1067261441そうだねx1
>そのせいでそこが原因のバグが判明したのが昨年だった
>仕組み的には増設RAMなので特に問題はない
データをセーブするときに画面止まってたから
てっきり低速のメモリにウェイト入れながら
アクセスしてるんだと思ってた…
普通のSRAMと同じ速度だったのか
256無念Nameとしあき23/02/15(水)23:10:03No.1067261965+
>まぁこれ今適当に用意してセピア色補正掛けただけだよね
こどもたちってキャプションで一人しか写ってないしな
257無念Nameとしあき23/02/15(水)23:10:34No.1067262139そうだねx1
    1676470234920.jpg-(6017 B)
6017 B
我が家はツインファミコンだったのでAVケーブルで楽々テレビと接続…
258無念Nameとしあき23/02/15(水)23:11:15No.1067262390そうだねx1
>ドラクエ4のOPのアニメーションシーンと雲が流れているのに感動した遠い記憶…
多重スクロールはチャレンジャーが初期の割りに凄かったな
259無念Nameとしあき23/02/15(水)23:11:41No.1067262546+
まあファミコンの遊び方なんて知ってる人もほとんどいないだろうしなあ
260無念Nameとしあき23/02/15(水)23:12:09No.1067262710そうだねx3
最近だとぱふぱふ代の参照先を間違ってるのが見つかったDQ3
261無念Nameとしあき23/02/15(水)23:12:57No.1067262958そうだねx2
>は?今だって大作ゲームだろ
>クソゲー扱いしてるのは実際やったこともないネット聞きかじりっ子だ
いや当時のリアルタイムキッズこそ理解してなかったよ
後の時代になって評価されたタイトルって印象
262無念Nameとしあき23/02/15(水)23:13:17No.1067263073+
>No.1067249958
メガドライブ用ブイファイブは左利きモードがついていてこの写真のようにコントローラーを持って遊ぶのだ
FC用のスマッシュTVも特殊な持ち方をすると聞く
263無念Nameとしあき23/02/15(水)23:13:30No.1067263148そうだねx1
>我が家はツインファミコンだったのでAVケーブルで楽々テレビと接続…
隣の金持ちがこれでなぁ
RFよりノイズが少なくてでうらやましかった
赤は要らないけど
264無念Nameとしあき23/02/15(水)23:14:01No.1067263340+
持ってる手が子供って感じじゃない
てか子供に持たせたとして十字キーが右側に来る様に持つかね普通
265無念Nameとしあき23/02/15(水)23:14:48No.1067263575そうだねx1
右利き多いんだから複雑な操作多い
+ボタンは右のほうが正解な気もするんだけど
最初から操作は左側だったからな
266無念Nameとしあき23/02/15(水)23:14:53No.1067263602そうだねx2
>FC用のスマッシュTVも特殊な持ち方をすると聞く
クレイジークライマーなんか1・2両方持って使ってたな
267無念Nameとしあき23/02/15(水)23:15:25No.1067263778+
>赤は要らないけど
前期タイプの赤の初期型は部品の取り付けが間違ってて音がおかしいとか…
268無念Nameとしあき23/02/15(水)23:15:40No.1067263856+
ツインファミコンはディスクシステムの接触不良ないのがうらやましかったわ
アダプターも一つだし
269無念Nameとしあき23/02/15(水)23:16:01No.1067263981そうだねx1
    1676470561278.jpg-(9699 B)
9699 B
ジョイボール持ってたけどもがHAL研だったんやね…
270無念Nameとしあき23/02/15(水)23:16:28No.1067264133+
>いや当時のリアルタイムキッズこそ理解してなかったよ
>後の時代になって評価されたタイトルって印象
出たのが比較的注目度が高いソフトハウスのハドソンなのと
まだ月に出るソフトの数が少なかった頃なので
バンゲリングベイには手を出さん方がいいぞみたいな風評はクラスの男子の間であっという間に広がってたわ
271無念Nameとしあき23/02/15(水)23:16:46No.1067264234そうだねx1
>アダプターも一つだし
これがデカい
しかもディスクシステムはアダプタ別売なんだよね…
272無念Nameとしあき23/02/15(水)23:17:44No.1067264568+
>ジョイボール持ってたけどもがHAL研だったんやね…
すげえ使いづらかったけどどのゲームもZガンダム気分で操作できるんだ
273無念Nameとしあき23/02/15(水)23:18:11No.1067264718+
>右利き多いんだから複雑な操作多い
>+ボタンは右のほうが正解な気もするんだけど
でも逆手の左手でのボタン連射も難易度高そうだなあ
って当時思ってたわ
274無念Nameとしあき23/02/15(水)23:18:12No.1067264720そうだねx4
    1676470692524.jpg-(128364 B)
128364 B
俺のおすすめコントローラーはこれだぞこれ
275無念Nameとしあき23/02/15(水)23:19:23No.1067265077そうだねx2
>ジョイボール持ってたけどもがHAL研だったんやね…
むしろハル研の名を最初に知るきっかけはジョイボールだった人が多かったけどなあ(多分世代の関係)
276無念Nameとしあき23/02/15(水)23:19:30No.1067265102+
>>赤は要らないけど
>前期タイプの赤の初期型は部品の取り付けが間違ってて音がおかしいとか…
ディスクシステムの音声と最終ミックスの抵抗が逆だったんだっけ
ディスクの拡張音源が大音量に
277無念Nameとしあき23/02/15(水)23:19:42No.1067265174そうだねx1
>俺のおすすめコントローラーはこれだぞこれ
純正より大きいサイズなのがありがたかった
278無念Nameとしあき23/02/15(水)23:20:12No.1067265330そうだねx1
中古ショップのカウンター脇のバスケットにご自由にお持ちくださいって書いてある値札と一緒に入ってたよバンゲリングベイ
貰っておけばよかったかな
279無念Nameとしあき23/02/15(水)23:20:24No.1067265380+
>>俺のおすすめコントローラーはこれだぞこれ
>純正より大きいサイズなのがありがたかった
SFCコンと大差ないのよね
280無念Nameとしあき23/02/15(水)23:20:40No.1067265468そうだねx2
    1676470840752.jpg-(16672 B)
16672 B
>俺のおすすめコントローラーはこれだぞこれ
こっちもそれなりに普及してた(うちでは燃えるツインビー用)
281無念Nameとしあき23/02/15(水)23:20:43No.1067265488そうだねx2
ボタンも十字キーも左右に山盛りな時代になると利き手とか関係なく慣れるだけだなという…
282無念Nameとしあき23/02/15(水)23:21:18No.1067265664そうだねx1
    1676470878871.png-(1044169 B)
1044169 B
>ジョイボール持ってたけどもがHAL研だったんやね…
名機だと思うよ
283無念Nameとしあき23/02/15(水)23:22:15No.1067265944そうだねx1
    1676470935684.jpg-(22778 B)
22778 B
>俺のおすすめコントローラーはこれだぞこれ
操作性が良いという噂で男子の間で垂涎の的だったのがこれかなあ
284無念Nameとしあき23/02/15(水)23:22:54No.1067266156+
>名機だと思うよ
なんかそのファミコンごつくね?

- GazouBBS + futaba-