通帳有料化? 無料で使うためにはどうしたらいい?
オールアバウト / 2023年2月16日 20時30分
お金を貯めたい、家計を守りたい、と思っていても、お金にまつわることは難しい……。ここでは、通帳有料化について専門家が回答します。
お金を貯めたい、家計を守りたい、と思っていても、お金にまつわることは難しい……と感じている人もいるのではないでしょうか。
ここでは皆さんからのちょっとしたお金の疑問に専門家が回答します。今回は、通帳有料化についてです。
Q:通帳が有料になったと聞いたのですが、今までの通帳もお金がかかるのでしょうか?
「先日同僚から、通帳が有料になったという話を聞きました。私は大手銀行を給与振込口座にしています。通帳の記帳がいっぱいになると、新しい通帳が発行されていましたが、こういう場合も今後はお金を払わないとならないのでしょうか? 無料で通帳を使い続ける方法もあるんでしょうか?」(38歳・男性・東京都)A:以前から使っている預金口座であれば手数料は発生しない
2021年1月以降、一部の銀行で紙の通帳の有料化が始まっていますが、各銀行の有料化開始前から使っている預金口座であれば、通帳の利用手数料や繰越手数料は発生しません。一例として、みずほ銀行、三井住友銀行、三菱UFJ銀行の場合は、図のようなケースで手数料が発生します。
手数料を無料で使うには、2つの方法があります。
1つは開設・繰越時に70歳以上(三井住友銀行は75歳以上)であることや、銀行が設定した一定のランク以上に到達するなどの条件を満たすという方法です。
もう1つの方法は、インターネット通帳に切り替える方法です。デジタル化によるコスト削減が大きな目的ということもあり、前者と比べて断然難易度が低くなっています。
インターネット通帳への切り替えは、Webブラウザやスマホのアプリのインターネットバンキング内で手続きを行うことができます。インターネットバンキングを登録していないときは、まずインターネットバンキングの申し込みが必要です。
三井住友銀行や三菱UFJ銀行のインターネットバンキングは、インターネット上で新規登録ができるのですぐに利用できますが、みずほ銀行の場合は、初回の登録手続きに2週間程度の時間を要します。自分でできない・やりたくないという方は、支店の窓口で手続きをしてください。
現時点でご利用の銀行や口座が手数料の対象となっていなくても、今後、通帳の手数料を導入する銀行は増えるでしょうし、有料の対象範囲が広がる可能性もゼロではありません。この機にデジタル化をしてみてはどうでしょうか。
文:井上 陽一(ファイナンシャルプランナー)
大学卒業後、保険・不動産・会計業界を経て「金融商品や保険等の販売をしないファイナンシャルプランナー事務所を作ろう」と独立。福岡県を拠点に、実務経験に裏付けられた提案力で、家計や企業経営の改善を行う。
(文:井上 陽一(ファイナンシャルプランナー))
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
東奔西走キャッシュレス 第7回 SMBCグループが導入する金融サービス「Olive」の疑問をチェック
マイナビニュース / 2023年2月13日 19時26分
-
「クレジット」「デビット」「プリペイド」を切り替えられるカードに注目! SMBCグループが新サービス「Olive」を3月から提供
ITmedia Mobile / 2023年2月3日 15時10分
-
メガバンクにはない!ゆうちょ銀行だけのメリット4つ
オールアバウト / 2023年2月1日 20時30分
-
ネットバンキング 顧客満足度ランキング 1位は「三菱UFJ銀行」
ORICON NEWS / 2023年1月29日 17時0分
-
「年金の受け取り口座」はどの銀行がお得? 優遇や特典がある金融機関を紹介!
ファイナンシャルフィールド / 2023年1月20日 10時40分
トピックスRSS
ランキング
-
1解熱鎮痛薬カロナールに“重大な副作用” 添付文書に追記された「薬剤性過敏症症候群」とは
NEWSポストセブン / 2023年2月17日 7時15分
-
2現代人は高確率でやっている?「確実に太る」コワい食べ方【管理栄養士が解説】
オールアバウト / 2023年2月16日 19時45分
-
3卵の値上げがもたらす家計負担増…夫婦2人世帯で年9千円超も!
WEB女性自身 / 2023年2月17日 6時0分
-
4「待ち時間ほぼゼロ」のテーマパーク、何かがおかしい… 地元民も驚愕の事態に
Sirabee / 2023年2月14日 11時0分
-
5通帳有料化? 無料で使うためにはどうしたらいい?
オールアバウト / 2023年2月16日 20時30分
ミッション中・・・
10秒滞在
記事を最後まで読む