※ライブ配信が再生後に止まってしまう場合は、別のブラウザをお使いください。

2/16(木)20:00~21:55放送分を配信中。

ゲスト
服部倫卓 北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター教授
小谷哲男 明海大学外国語学部教授 日本国際問題研究所主任研究員
西濵徹 第一生命経済研究所主席エコノミスト

ハイライトムービー

『大地震被災シリアの今 救助映像に見る現実… 支援遅れと内戦対立は』【前編】

『大地震被災シリアの今 救助映像に見る現実… 支援遅れと内戦対立は』【前編】

『大地震被災シリアの今 救助映像に見る現実… 支援遅れと内戦対立は』【後編】

『大地震被災シリアの今 救助映像に見る現実… 支援遅れと内戦対立は』【後編】

『低空飛行続く岸田政権 「聞く力」か変節か? 田﨑×伊藤×林が分析』【前編】

『低空飛行続く岸田政権 「聞く力」か変節か? 田﨑×伊藤×林が分析』【前編】

『低空飛行続く岸田政権 「聞く力」か変節か? 田﨑×伊藤×林が分析』【後編】

『低空飛行続く岸田政権 「聞く力」か変節か? 田﨑×伊藤×林が分析』【後編】

『高橋&小泉が徹底分析 露大攻勢の戦略と戦術 迎撃のウクライナは?』【前編】

『高橋&小泉が徹底分析 露大攻勢の戦略と戦術 迎撃のウクライナは?』【前編】

『高橋&小泉が徹底分析 露大攻勢の戦略と戦術 迎撃のウクライナは?』【後編】

『高橋&小泉が徹底分析 露大攻勢の戦略と戦術 迎撃のウクライナは?』【後編】

『露の大攻勢が秒読みへ 欧米の戦闘機供与は? 杉山前大使×高橋杉雄』【前編】

『露の大攻勢が秒読みへ 欧米の戦闘機供与は? 杉山前大使×高橋杉雄』【前編】

『露の大攻勢が秒読みへ 欧米の戦闘機供与は? 杉山前大使×高橋杉雄』【後編】

『露の大攻勢が秒読みへ 欧米の戦闘機供与は? 杉山前大使×高橋杉雄』【後編】

『新国家安保戦略を斬る 反撃能力保有の現実感 前防衛次官×元陸幕長』【前編】

『新国家安保戦略を斬る 反撃能力保有の現実感 前防衛次官×元陸幕長』【前編】

『新国家安保戦略を斬る 反撃能力保有の現実感 前防衛次官×元陸幕長』【後編】

『新国家安保戦略を斬る 反撃能力保有の現実感 前防衛次官×元陸幕長』【後編】

『金正恩が戦争準備強化 度重なる挑発に韓国は 尹大統領が核保有言及』【前編】

『金正恩が戦争準備強化 度重なる挑発に韓国は 尹大統領が核保有言及』【前編】

『金正恩が戦争準備強化 度重なる挑発に韓国は 尹大統領が核保有言及』【後編】

『金正恩が戦争準備強化 度重なる挑発に韓国は 尹大統領が核保有言及』【後編】

2月16日(木)放送分
『ロシア原油収入4割減 大攻勢に資金不足の影 中国&インド救いの手』


ウクライナへの大規模攻撃を再開したロシア。消耗戦を支える資金源は、原油輸出収入だ。
西側諸国から価格上限措置を科されたロシアの1月の原油生産量は前月に比べて5割増加、しかし、売却益は前年比4割減となった。その理由は、輸出先トップ2のインド、中国が大幅な値引きを要求しているからと言われている。
まさにロシア経済を左右する中国とインドだが、対米問題など外交安保上の重要な選択も迫られている。経済専門家と、インド太平洋地域の安全保障研究者を迎えて中国&インドの思惑を徹底分析する。